ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビリージョエルを聴こうコミュの出会いの曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんがビリージョエルを知った、好きになった出会いの曲は何ですか??

私は中学の頃、ふとラジオで「アップタウンガール」を聞いたのがきっかけ。こんなに明るくて、楽しくて、メロディーの美しい曲があるのかと。
早速「ビリー・ザ・ベスト」をレンタルで借りて(当時はレコード、笑)、あとはちょいたけさんが別スレでおっしゃってたパターンです^^
当時はマイケルジャクソンなどが全盛だったのですが、私にはビリーしか見えませんでした。

とまあ、こんな感じです。

特にここ数年、主だった活動を控えているにもかかわらず、ファンが増えているのを聞くと、どういった出会いだったのか非情に興味があります。

よろしくお願いします〜

コメント(145)

中2の頃、深夜のラジオから流れてきた、孤独な口笛のメロディー。
そう、The Stranger が出会いです。
当時(30年前)は、洋楽のテレビ番組がほとんどなくて、
長い間ミステリアスな存在でした。
はじめまして、かいと申します。
私の出会いの曲は、「オネスティ」です。
中学を卒業し、高校入学を控えたある晩、越境してきたAMラジオから、流れてきたメロディ。衝撃を受けて、急いでエアチェックした思い出があります。
その後、音が途切れ途切れのカセットテープを擦り切れるまで聞きました。

それからビリーファンになり、20年あまり、昨年、ようやく東京ドームで「生オネスティ」を聴くことが出来、感無量でした。
初めて聴いたのは、ほんの数十秒ですが、テレビCM(コーヒーだったかな?)で流れたオネステイです。

4年前、高3の時、塾にいた英語の先生に「お前はこれを聴かなあかん」
と渡されたのが「ビリー・ザ・ベスト1&2」。
初めは「聴きやすいな〜」程度の感想だったのですが、
聴けば聴くほどじわじわしみこんでいき、
翌年に借りた「ソングス・イン・ジ・アティック」で爆発。
主なきっかけは「Summer, Highlandfalls」と「Miami2017」でした。
それからというもの、バイトをしてはCDを買いあさり、
LPレコードも全て揃え、
去年には東京ドームで生ビリー参拝まで果たして来ました。
今や、ビリーなしでは生きていけません!
はじめまして、こんにちは!
初めてビリー・ジョエルを聞いたのは中学生になったばかりの頃だと思います。当時BCRファンだった私が初めて聞いたビリーの曲はストレンジャーでした。当時はCDじゃなくレコードでB面のムーヴィン・アウトが衝撃的だったのを覚えています。
今では車の中でビリー・ザ・ベスト聞くのが至福の時です。
高校生の息子も気に入っているようでするんるん
初めまして(_ _*)_ _*)
私の出会いの曲はHonestyです。
中学の時に英語の授業で初めて聞かせてもらった曲がこの曲でした。クラスのみんなでこの曲を歌ったのが印象に残っています。
その時の英語の先生が好きだったからなぁ…(*/∇\*)
今ではいい思い出です。最近ビリー・ジョエルの歌詞を和訳するのにハマってます(>_<)
初めての記憶は「ガラスのNY」 ガラスの割れる音が印象的だった

それから、三年後の「アレンタウン」 汽笛が心地よかった

調べてみたら二曲ともビリーで・・・

その後は「FMステーション」だったか?音楽雑誌。

鈴木英人の表紙で・・・その中の恒例企画、好きなミュージシャンで

10年連続1位に輝いたのが、懐かしいね。

はじめましてわーい(嬉しい顔)

ベタですが、中学生の時に英語の先生が
ビリ−の"Honesty"の曲と歌詞を教えて下さって以来
大大大ファンになり、ビリー一筋。
ファン歴もかれこれ二十数年・・・。
一応ビリーのアルバムCDは全部持っています。

好きな曲は、いっぱいありますが、特に好きなのは、
"Honesty" "Uptowngirl" "Pianoman" です るんるん

初めてのライブは、忘れもしない阪神大震災の次の日でした。
昨年のナゴヤドームでのライブは、ものすごく行きたかったのですが、
私の妊娠中とつわりがひどかった時期でもあったので、
仕方なく断念・・・ 涙

今度はいつ来日されるのでしょうね???
今度こそ何が何でも子供を預けてでも絶対絶対行きます exclamation ×2
はじめまして。
ぼくのビリーとの出会いは友人から借りた「イノセントマン」のアルバムでした。
その時聞いた曲全てが、衝撃を受けたというよりも、自然と心の中に染み渡ってきたのをおぼえてます。
その日すぐに、レンタルレコード屋(古っ)に行って「ストレンジャー」から
「ナイロンカーテン」までかりてきました。
早速聞いてみると多くの曲が聞き覚えのある、僕の心の何処かに、あっこれいいなと密かに眠っていたものだったのです。

それ以来の永い付き合いです。
はじめまして!
先日BSにてビリーの2006年東京ドームライブを観て、コミュ検索してたら見つけました。
私は、母が買ってきた「ビリー・ザ・ベスト」の2枚組が高校の頃リビングから流れてきて、特に「オネスティ」や「イタリアンレストラン」などが気に入って、そこからドップリはまった記憶がよみがえりました。
高校の頃は毎日聴いていたものです。
未だに全アルバムCDとレコードで持ってます(レコードは聴いてませんが・・・)。
東京ドームはまた太ってましたね!でもパワフルで、まだまだ現役ですね!
聴きに行きたかった・・・
記憶が確かならば゛UPTOWN GIRL゛かな。
自分の意思で聴いたのは友達に借りた゛INOCENTMAN゛のテープでした。
中学生の頃に゛BILLY THE BEST゛が発売され、ラジオでビリージョエルが掛りまくっていて゛HONESTY゛を初めて聴いた時は、体中に電気が走ったのを今でも覚えてます
出会いの曲は、“THIS NIGHT”です。
小学校の音楽の教科書に、日本語訳の歌詞で載っていました。

中学生の頃、KANさんにハマり、
KANさんが影響を受けたミュージシャンの一人ということで聴きはじめました。
“I go to extremes”は私のテーマソングです。

シェイ・スタジアムでのライブ、観に行けるものなら行きたいです…。
当時、チョコホットのCMソングやった、オネスティー ですね、英語が解らなかっても、自然と涙が 流れました、
出会いという出会いはわかりませんが、昔CM(車のCM HRVだかCR-Vだったと)で聞いていたのでしょうか…何気なく試聴したオムニバスのCDの中にストレンジャーが入っていて、これ聞いたことある!これ聞きたい!と、中学の時に小銭集めて買った記憶があります。歌詞を暗記して、よくカラオケで歌ってました電球
今から30年も前の大学時代、一人暮らしのアパートで聴いた「ピアノマン」が出会いです。

その後FM東京で放送されたLIVE音源をエアチェック(もう死語か?)して、カセットテープを繰り返し聴いてた想い出がよみがえってきました。

今度の東京DOME公演、楽しみにしています。
小学生の頃ピアノマンを聴いて衝撃を受けました。
その後も駄作がぜ〜んぜ〜んないし、アルバムの完成度完璧。NYで織りなす人間模様 が生々しく、Billyの心情に描かれており本当に素晴らしい!

もはや私の音楽のルーツであり、血と肉になって体中に作品が
流れている感じです。

好きな曲は挙げられません。100曲以上歌詞も暗記しているので
自分の子供に順番をつけるようなモンなので。

自分が弾き語る曲は
☆ピアノマン
☆夏、ハイランドフォールズにて
☆ジェイムズ
☆ヴィエナ
☆オネスティ

別格は『NEW YORK STATE OF MIND』

11月のライブ今から楽しみですッ!
出会いのアルバムがニューヨーク52番街なので、その一曲目ビッグショットでしようかね^ - ^
今晩は。
「受験生時代に聴いて、そのことがきっかけだったのかなー?」ということで、僕の出会いの曲としても、やはり 'Honesty' でしょう。
その頃から、当時カセットテープで在った、ベストアルバムを聴きまくっていたように思います。
現在でも、人にピアノを弾いてもらえたり、ピアノの在るお店での弾き語りという形態で、ライブやセッションへの参加をする機会があれば、必ずと言っていいほど、この曲はやらせていただいてます。
こんな僕ですが、改めましてどうぞ宜しくお願いします。
Honestyです。

中学生の時、
毎日17時の下校の時に流れてました。

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビリージョエルを聴こう 更新情報

ビリージョエルを聴こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。