ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美幌町コミュの美幌町でも支援物資を集めています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美幌町のサイトのトップからpdfファイルで見ることができますが
こちらに転記させていただきます。


東北地方太平洋沖地震に係る支援物資の受け入れについて

北海道では、東北地方太平洋沖地震により被災した方々を支援するため、
支援物資を受け付け、被災地に搬送いたします。

実施期間 平成23年3月28日(月)〜4月21日(木)(土・日・祝日を除く)

受付場所
直接持ち込む場合
1 オホーツク総合振興局1階ロビー
受付時間 実施期間中の9:00〜17:00

2 美幌町役場 住民活動グループ(窓口10番)・民生担当(しゃきっとプラザ2階)
受付時間 実施期間中の8:45〜17:30

郵送の場合
直接下記にお送りください。(送料は送り主負担)
〒003-0030
札幌市白石区流通センター2丁目2-1
日本通運札幌団地倉庫A-10 救援物資センター

受付物資
被災地からの要望である下記の「指定品目」に限り受け付けます。
*すべて「新品」に限ります。

食料品(賞味期限が3ヶ月以上のもののみ)
1 インスタントラーメン(一箱単位)
2 カップ麺(一箱単位)
3 缶詰(それぞれの型番で段ボール一箱単位)
4 粉ミルク(一缶単位)

生活用品
1 トイレットペーパー(一包み12個又は18個単位)
2 箱ティッシュ(一包み5個単位)
3 生理用品(一包み)
4 紙おむつ(子供用、大人用とも一包み単位)

学用品
1 ノート(一包み単位)
2 筆記具(シャープペン、ボールペン、鉛筆、各一箱単位)
3 消しゴム(一箱単位)
4 絵本(一冊単位)

お問い合わせ先
011-204-5138
東北地方太平洋沖地震道外被災県緊急支援対策本部

0152-73-1111(内線214・215)
美幌町役場 総務部 総務グループ 庶務担当


連日の報道に心を痛めている方も多いかと思います。
そして遠く離れていても自分にも何か出来るんじゃないかと
感じている方もいると思いトピを立てさせていただきました。
私も先ほど紙おむつやトイレットペーパーを届けてきました。
このトピも支援物資も誰かのお役に立てれば幸いです。

コメント(6)

美幌町も動いてくれていると聞いて嬉しいです!
私は今宮城県で物資輸送に携わった仕事をしています!
全国各地からたくさんの物資が届けられて仙台市内の運送会社の倉庫はスゴいことになってますよ! お米やパン、カップめんなどの食料が要望高いみたいです!

少しでも東北地方の力になれるように私たちも力を合わせて頑張りましょう指でOK

ひろっきぃさん
物資輸送をされているのですね。毎日お疲れ様です。
私の主人も宮城で支援活動をしています。
東松島市、仙台市、昨日は南三陸町に行ったそうです。
気持ちはあっても遠く離れていて何も出来ないと思わずに
微力でも何かしたいと思っています。
ひろっきぃさんも無理せずに頑張ってくださいね。
> まめさん

ありがとーございます!
もしかしたら旦那様は私と同じ職場かもしれませんね!

頑張ります!

多くの方の目に留まるように、上げさせてくださいね。
自分も今宮城で活動していますが、こちらは本当に被害が大きいですexclamation ×2

少しでもみんなで協力して被災者の生活がちょっとでも良くなるように支援お願いしますexclamation ×2

みんなで力を合わせて頑張りましょうexclamation ×2
今日も子供たちと少しですが届けてきました。
私の少ないお小遣いからなので、本当に少しですが。

ひろっきぃさんも黒ネコさんも毎日大変だと思いますが
被災された方が早く普通の平和な生活に戻れるよう
頑張ってくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美幌町 更新情報

美幌町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング