ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おもひでぽろぽろコミュの分数の割り算を素直にひっくり返せる人はその後の人生もすんなりうまくいく!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
分数の割り算を素直にひっくり返せる人はその後の人生もすんなりうまくいく(妙子説)って本当でしょうか!?言われてみるとそうかもしれない!と思うことが多々あります。ちなみに私も、なんで掛け算なのに減るの!?なんで分子と分母をひっくりかえすの!?と変にこだわったクチです^^;
人生において妙なところで頑固になったり割り切れない性格はそのためか!?と思っちゃいました
みなさんはこだわり派でしょうか、すんなりひっくり返す派でしょうか?

コメント(17)

僕はすんなりひっくり返した派でした。
小学生であそこまで深く考えれるのは頭が良いと思うけどな。
こだわり派です。
掛け算はなんとなく理解しましたが、割り算がダメでした。ひっくり返す、という理由が分かりません。実際今も説明できません。誰か教えて・・・。

分数のエピソードとパイナップルのエピソードは、小生も同じような思いをしたことがあり、初めて観たときに『そう!その気持ちわかるッ!』と異様にテンション高まってしまったのを覚えています。
すんなりひっくり返しましたけど、32歳独身あてなし金なしですョ。
すんなりひっくり返しました…でも人生うまくいってません泣き顔
すんなりひっくり返した派デス手(チョキ)

人生うまくいってるとは実感ありませんが、
24歳一児の母デスうれしい顔

狂夜サンの言うように、あんなに深く考えれるのがスゴイと思います。

アタシはそう教えられたんだからひっくり返しとけばいいんだ
ぐらいに思ってましたむふっ
先生の言う事に間違いは無いと思って、素直にひっくり返してましたウインク

でも分数の割り算で悩んでた友達はいっぱいいましたよ〜〜がまん顔

ちなみに、細かい事にこだわらないが為に失敗した事は沢山ありましたあせあせ(飛び散る汗)
すんなり派です手(チョキ)

算数は、解き方通りにやれば答えが出るけれど、国語とかで、「作者はこう考えて書いた。」とかいわれても、ぴんとこなくて、「そんなん、本人じゃないとわかんないやん!」とか思ってました。
そっちにこだわり?があったのかな...。
僕もすんなり派でした。

小学生の頃は、「とりあえずルール覚えてそのまんまやれば
テストで点数とれる」くらいにしか思ってなかったなぁ…(笑)

でも、その後理系の大学に進み、研究室に配属されると、
妙にこだわり派になってしまって、
「タエコちゃんってこの頃からこだわり派だったんだぁ」
って妙に感心しました。

p.s.
大学生の頃、このDVDが発売されて改めて見たら、
やっと分数の割り算の意味が分かりました。
タエコちゃんの「分数の割り算って、一人当たりいくつってことでしょ」
というセリフがヒントになりました。
割り算の前に引き算からして苦手でした・・・
タエ子みたいにこだわった結果ではなく、ただ単に「算数ができなかった」だけ?

その後の人生、そんなにすんなりいってませんよ!
すんなりいくのがいいのかどうか。
すんなりいきそうになっても、自らひっくり返している人生・・・
ひっくり返すもなにも分数自体わからない テストではいつも3点でした(笑)
親には怒られませんでしたよ指でOK諦められてたんで(笑)
でも今では幸せに生活してます

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おもひでぽろぽろ 更新情報

おもひでぽろぽろのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング