ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

B型&左きき=天才説コミュのお箸は左!ではナイフとフォークは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔から疑問に思うことがあります。
私は生粋の左利きで、お箸は左を使います。
そして、フォークも左で、ナイフは右手を使います。
しかし、右利きさんもたいていフォークは左でナイフは右手を使っていますよね。
これはナイフのほうが利き手を使ったほうが楽だからなのでしょうか??となると、左利きさんは本当は逆のほうが食べやすいということなのでしょうか?試してみましたが、食べにくいことこの上ないです。やっぱり利き手がメイン(フォーク)のほうが楽だと思うんですよね。右利きさんたちをみていても、たまにフォークを持ち替えて食べたりしていますよね。

天才の皆さん、ナイフとフォークはどう使っていますか?


コメント(32)

私は基本的にフォークを右で、ナイフを左で使います♪
私は3才までお箸を左で、幼稚園〜中学までは右で、高校からは左で使うという変わった経路をたどっており、お箸を右で使っている時にナイフとフォークを覚えたため、「フォークは右の方が使いやすい!」と思ったため、このようになりました。
つまり、「利き手でフォークを使いたい」からこうなったんです。
ですから、みきちゃんさんの感覚は合ってると思いますよ☆

でも実は、逆でも問題なく使えたりします♪
こういう時、自分って天才だなぁと思います(^^)v
僕も両方使えますが、左フォーク、右ナイフですね。
パスタなどフォークだけで食事をする時は左で使うため、
「ナイフ増えたら必然的に右へ」という感じです。
フォーマルな場で浮くことも無いですし、一挙両得。

けど、右利きの方は逆にナイフ右とフォーク左で食事って
しにくくないのかな?と思ってしまいます。
私は左フォーク、右ナイフですね・・・。

私も「なべけんさん」と同じ感じです。
皆さん、回答ありがとうございます。
まさか、両方OKという答えが返ってくるとは思わず、「う〜ん、さすがは天才」と唸ってしまいました(笑)
 初めてこちらに書き込みします。ツギはフォークのみは左ですが、肉料理などでナイフも使う場合は左ナイフ、右フォークが多いです。利き手で切る事に慣れているみたいなので。でも、良く考えるとあまりこだわっていないかもです。「あ、切りにくい」って思えば逆になるので(汗)。何なんでしょうね〜。
こんにちは。私もフォークだけの時は左ですが、ナイフがある時は左ナイフ、右フォークになりますよ(^^;)包丁を使う時は左なので、切る時は刃物が左に来るようにしますね〜☆
右フォークに左ナイフの方ようこそです☆
(どっちが左利きの場合主流なんでしょう??私の周りの右利きさんに言わせると、どうも左利きは右フォーク左ナイフだと思っているようです。私から見るとやっぱり右利きさんこそ、右フォークに左ナイフのほうが楽なんじゃないかと思ってしまうのですが)
私も包丁は左じゃないとダメなんですが(右利き用の包丁しか使ったことがないので、いつか左利き用を使ってみたいものです。)フォークがある場合、ナイフを左手でうまく使えません(^^;)

ああ、両利きさんになりたいっ
自分の場合、普段は右フォーク左ナイフ。
フォーマルな場では左フォーク右ナイフと使い分けています。

要するに、どっちでも大丈夫♪
でも、フォークだけだとやっぱり左です。
字を書くのだけが右のJFKです。

フォークも左ですし、ナイフも切るときだけフォークを右でもって切ります。
切り終わったらフォークを左に持ち替えて食べてます。
たまにナイフとフォークを置いてくれているところでは、
持ち替えるのが面倒なので、そのまま食べちゃうことありますが、
そんなときに限って硬くて切れないことが多いですね。

食べやすいように食べるのが天才の行為かと(^^;
私もフォーク左、ナイフ右派です〜
料理するときも包丁もなぜか右。

すれ違いですが事務系の専門学校に通っていたのですが
電卓右、書き取るのが左だったので
電卓右、書き取り右の完全右利きの人より
持ち変える時間がない分かなり得してました!


これも天才!?(笑)
生まれてこの方左利きです。
うちはみなさんとは逆で、左がナイフ・右がフォークです。。
箸はもちろん左手を使います◎
すべて左利きです。
左フォーク右ナイフです。でもナイフで切るときはホントは左で切りたいなぁとも思います。
なので、ナイフフォークを使う食事自体があまり好きじゃなかったりします。
箸は右、刃物類は全て左です。
なので、ナイフ左、フォーク右が普通です。
あ、時々フォーク、左で使ってます。

あるご一家から「この人、ナイフフォークの使い方も知らない」と言われました。
B型左利きの天才がわからない、A型右利きのご一家でした。
半年住み込んでいたら、人格壊れました。(爆)
私もおはしは左手です
今はフォークは左ナイフは右に持っています
初めて人前でナイフとフォークを使ったときに右ききの友達が左フォーク右ナイフで持ったのでなんの疑問も持たずに左ナイフ右フォークで持ちました
するとその友達に笑われて…
ナイフは大抵片方に歯が付いてるので左手に持っても切れないはずだと注意されました
それまで左手でも右手でもうまく切れず苦労していましたが友達の言葉を聞いて右手ナイフをマスターしましたよ(^.^)
元々使い始めたときは左フォーク、右ナイフなので、
そのへんは右利きと同じですね〜。
箸も右利きなので両方使えるということはありませんね〜。
やはり左利きといえども、それぞれに持ち方が違うんですね〜。右利きの人で右フォーク左ナイフという人はいないのでしょうか?

マニアックセブンさんのご意見、なるほどです。
ナイフを右手で使うと切りやすいのはそういう理由もあったのですねぇ〜。
全て左利きです。
左 フォーク、右 ナイフ です。

ちなみに全て右利きの父は
左 ナイフ、 右 フォーク です。

したがって家族四人のうち俺、母(右利き)、姉(右利き)が同じもち方で父だけ逆です。
私は箸 左、ナイフ 右、フォーク 左です。

どっちが正しいとか意識したことなかったけどマニアックセブンさんの話を聞いて、左利きゆえに人と逆のことをしてしまう自分が正しかったとわかって何か嬉しいです☆
箸は左ですが、ナイフは利き手(普通右)で持つことを最近知ったので結構その時々です。

一応、ナイフを左で持ってて注意された時には「左利きなんで」と言おうとは思っていますが、マニアックセブンさんのを見る限り右ナイフに統一したほうがよさそうですねー。
お箸:右
ナイフ:左
フォーク&スプーン:基本は右、固いもの(ガッチガチのアイスクリームとか)は左、気が向いた時も左

調理の際の器具(お玉や菜箸・泡立て器・トング等)やしゃもじは左

マグカップ持つのも左です
ナイフとフォークはもちろん逆です。
セットされていても、もちろん店員さんにお願いして、
すべてセットを変えてもらいます。
ナイフは確かに切りにくい・・・。
そういう時はお魚をオーダーしちゃいます♪
はし→左
ふぉーく→左
包丁→左
すぷーん→左

ないふと、ふぉーくの時は、ないふ を左で、ふぉーくを 右で、ちいさくなんこか、切ったらナイフをおいて、ふぉーくを左手に持って食べます。
箸:右
ナイフ:右
包丁:左
フォーク:左

自分でも訳分からない時があります。
お箸:左
ナイフ:右
フォーク:左
スプーン:左
包丁:左
ボーリング:右
習字:右

小手先を使う時は左、腕全体を使う時は右。みたいです。
箸:左
スプーン:左
フォーク:左
ナイフ:左
(ナイフとフォークの時、フォークが右手だと食べにくいんで、肉を始めに全部切ってから左に持ち替えて食べます)
たまに、お店の人に
「全部切ってから出してください」とか言います(厄介)
それか、肉が食べたくてもめんどくさい時は、必殺パスタ!orピザ!!

ペン:左
包丁:左
ハサミ:左
バスケのドリブル:右
テニス:左
バドミントン:左
ターン:右が好き
習字:右(矯正)
      ・・・・・・・・・

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

B型&左きき=天才説 更新情報

B型&左きき=天才説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング