ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長岡市コミュの3月10日(木)「それでも運命にイエスという」告知版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま
貴重なスペースをありがとうございます

以下イベントの告知をさせていただきます


向井理初主演映画の原作者がメガホン!
カンボジアエイズドキュメンタリー映画が日本一周上映会を開催!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1478347&media_id=14


「それでも運命にイエスという」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4973278


新潟県は
3月10日(木)
昼夜2回上映
1回目 13:00〜16:00
2回目 17:30〜20:30
長岡市立中央図書館でやります


ボクもまだ映画は見た事がないです

でも

今回のイベント絶対オススメです

同世代でこれだけ動いてる人がいる
是非彼らに会いに来て下さい


以下告知文です



「学生のチカラ」

当イベントは『それでも運命にイエスという。』
日本一周上映会のコラボレーション企画です。
国際協力に関わる約50団体が連動し全国33カ所でイベントを行っております。

新潟版では「学生のチカラ」をテーマにし、
学生に何ができるのか?
社会人に何ができるのか?
を考えていくイベントになっています。
学生は敷かれたレールをただ進むこと。
大人はただレールを敷くこと。
こんな風潮があるから新しい物が創れなかった。
そんな今までの風潮を打破し、
学生、社会人が一緒に創る新しい可能性に触れてみませんか?

**************************************

「僕たちは何を恐れているのでしょうか」

進路
就職
病気
将来のこと
人間関係

こんなに「豊か」なのに。
周りには物が溢れているのに。



少し離れたところにある国、カンボジア。

そこには日本でも恐れられている病気があります



「あなたはHIV/AIDSと聞いて何を思いますか?」

感染
差別
危険


本当にHIV/AIDSは危険なのでしょうか
なぜ恐れられ、差別されるのでしょうか

感染者を待つのは死だけなのでしょうか


この記録を見て確かめてください。



僕たちが本当に恐れているもの

僕たちが本当に求めているもの

その答えが見つかるかも知れません。




日時:
2011年3月10日(木)

時間:
昼夜2回上映
1回目 13:00〜16:00
2回目 17:30〜20:30

場所:
長岡市立中央図書館2階 講堂
〒940-0041
新潟県長岡市学校町1丁目2番2号

アクセス
・長岡駅より徒歩15分
・長岡駅東口から悠久山線2番線で乗車し、「学校町1丁目」下車

URL参照
http://www.lib.city.nagaoka.niigata.jp/shisetu/01chuuou.html



コンテンツ:
?カンボジアエイズ問題ドキュメンタリー映画『それでも運命にイエスという。』上映
?監督:葉田甲太氏・小川光一氏による講演
?新潟の学生国際協力団体USAYのこれまでの活動報告
?葉田氏、小川氏、羽賀友信氏*、大嶋義章(USAY代表)によるパネルディスカッション

*【職務の都合により羽賀友信氏は2回目のみの参加となりました。ご了承ください。】

学生のスペシャリスト、社会人のスペシャリストを招いてのワクワクの3時間になっています!


参加費:
前売り 1000円
当日  1300円
※映画には性的表現(言葉)が含まれるため、中学生以上の視聴をおすすめします。


定員:
各回先着190名

お申し込み:
sp.usay@gmail.comまで
件名を「上映○回目参加」と書き、氏名、枚数を書いてお送りください。
確認次第折り返しメールさせて頂きます。


プロフィール:

映画監督・企画・構成:
葉田甲太
1984年5月兵庫生まれ。 
日本医科大学医学部6年生。2011年卒業予定。
学生国際協力団体「GRAPHIS」「あおぞらプロジェクト」の元代表。
2006年に合計3000人以上のチャリティーイベントを開催し、カンボジアに小学校を建設。
2008年に出版した『僕たちは世界を変えることができない』は5000冊を突破。
2012年には向井理主演で全国映画化。
不定期に講演会、チャリティーイベントを開催している。


撮影監督・編集・音楽:
小川光一
1987年5月東京生まれ。
LUZ FACTORYの共同代表。
映像を通し、心を動かすことを目指す製作集団。
NGO LIVEonWIREクリエイティブディレクター。
インターネットラジオを通し国際情報の二ッチ市場開拓等を行っている。
NPO法人「MUKWANO」第三期メンバー。
アフリカのウガンダ共和国・Rakai県のエイズ孤児院を支援。
国際協力団体「FLOWER IN HEART」代表。
[2020年][大器晩成]をキーワードに掲げ、今までにない国際協力を目指している。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4609210


スクリプター(記録):
平田 友里恵
1989年4月山口生まれ。実践女子大学3年生。
学生国際協力団体「あおぞらプロジェクト」所属。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2721629
カンボジアでは記録を担当。


パネラー:
羽賀友信
1950年新潟県長岡市生まれ。
長岡市国際交流センター長。
長岡高専特命教授、長岡技術科学大学、新潟大学非常勤講師。
国際復興支援チーム中越代表。
JICA「地球広場」国際協力サポーター
カンボジア難民救援医療プロジェクト(現国際緊急援助隊の原型)の主任調整員として国境地帯で病院を運営。
中越、中越沖地震の際は外国籍市民の救済で活躍。


パネラー:
大嶋義章
1988年新潟県上越市生まれ。
長岡工業高等専門学校 専攻科1年生。2012年卒業予定。
ヒッチハイクで日本縦断。
新潟県を徒歩で縦断。
東南アジア・南アジアを4ヶ月かけて横断。
関西の学生国際協力団体SIVIOの創設者に影響を受け、
新潟に学生国際協力団体USAYを設立。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=18212450


主催:
学生国際協力団体USAY
(代表:大嶋義章  文責:金子将之)

共催:
長岡市々民団体HEAVEN MAKERS-ヘブンメイカーズ-

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長岡市 更新情報

長岡市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング