ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの1/15〜「逃亡医F」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「逃亡医F」のトピックです。

(日テレ系 土曜22時枠、2022年1月15日〜)
 −出演:成田凌、森菜奈、松岡昌宏、桐山照史(ジャニーズWEST)、
     桜庭ななみ、堺小春、古屋呂敏、和田聰宏、酒向芳、
     前田敦子、安田顕、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(203)

犯罪者の奥さんの手術、、
いろんなケースを見せてくれる。

佐々木フェロロロウw

京子は藤木サイドのようだな。
森迫永依ちゃんの次は大後寿々花ちゃん
子役出身リレーなのには何か意味が?

「都波さんとあわせて」の妙子の言葉の意味
今頃気付いたんかいっ。
ってかあの言い方で逢えばわかるって思うのも不自然。
せめて「都波さんに合わせて」の方がまだちょっとは…うーんどうだろう。

忘れ物取りに入った長谷川が戻らず
オペ室使いっぱなしなのに気付かない警備員たち。
あのオペ結構な時間かかってそうだけどねぇ。
それともジュリー一曲分で終わらせてんの?
妙子さんは植物人間?
フジキングは長谷川医師に情報を飲み屋で漏らしたことを忘れているのか?何かの病院か
治療するための新薬??
逃亡医がようやく、ちゃんとした手術室でオペが出来たね。
とはいえ、極秘潜入しての、ドキドキハラハラの手術やけど。
しかも、外科医が、産科の手術。

桐山くんも、自分の愛する奥さんを、自分で帝王切開するなんて、どういう心境なんやろ?

それにしてもしもべえ、ここでは悪人だなぁ。
確かにいろんな役ができる役者さんではあるけど、わざわざ同クールに放送しなくてもねぇ。
今期はしもべえは、ちゃんとずっと、しもべえであってほしいんやけどな、

死んだと思ってた恋人&妹が、まさか生きてると知った二人、ようやく自分の未来に光明が見えたね。
ここからはまさに、復讐編。
【ネタバレ注意】

Huluオリジナルストーリー8分間で
登場人物たちの事件に巻き込まれていく
切欠を描いています。

佐々木のフェロロウの一人の烏丸京子は
実は八神妙子と中学時代からの大親友。
妙子は驚くべき昭和オタ人差し指

7年前のことだが。
帝都医大の2人はCAと偽り現役医師と合コン。
勿論妙子は京子に無理やり誘われている。

その居酒屋でウェイターとしてバイトしていたのが
たまたま同じ帝都医大の藤木圭介だった。
その頃の彼は暗くてあか抜けてなくて。。

でも彼は絶妙のタイミングで男たちから
妙子たちを地味に救っているんだ。
男たちが仕組んだドリンクを飲ませなかったことで
妙子は藤木と付き合うようになった。

次は妙子が都波教授と事件に巻き込まれる切欠。
この話興味ある、興味ないどっち?
>>[170]

10チャンドラマのコラボかよ(・ω・)ノ。(笑)

どちらも楽しみます!(^_^)走る人サッカー(・ω・)ノ。
【ネタバレ注意】

Huluオリジナルストーリー 2話

都波健吾帝都医大教授の話です。
都波さん、奥さんいたんです。
でも彼の研究中心の生活に呆れ出ていきました。

八木妙子は生前に都波を訪ねています。
微生物を売れという訪問者が多く門前払いされてた。
勿論妙子も同様に例外ではなかった。
ではどうして彼女は教授と共同研究が出来たのか?

妙子はある少女の夏休みの宿題だったのか
立派な自由研究のスケッチブックを見つけるのです。
お父さんと一緒に青カビの研究をしているようでした。
都波には娘がいたんです、それも最愛の。

離婚後都波は一人娘と暮らしていたのです。
そしてその娘は事故で亡くなっていました。
生きていれば妙子と同じくらいだったようです。

都波には娘さんが戻ってきたかの様な出来事に思え
妙子のオファーを受けることになったわけです。
つまり八神妙子を娘の様に思っていたのでしょうね。
なんで堺小春?があんなに出番あるんやろ?と調べたら
堺正章の娘なのね。悪しき慣習です。

恋人救出して、目覚めんのかな?
次回最終回やけど、もう一つ盛り上がりが欠けるなぁ。
フェラーフェラー、私のフェラームードムード
幹先生は最終回逮捕でしょうか。

早く妙子さん目が覚めると井伊ですね
てっきり藤木先生が病気で
その被験者だと思っていましたが、
藤木先生の血液が必要だったのか。

妙子さん、すげぇぇええええ!
見逃し配信見ました。
幹さんが、怖い一時間でした!
面会に来て小声になったとき「えっ?」と画面に近づいてしまったので注射刺したときは、思わずビクッとなったし顔を押さえてしまいました!!
tel彦ー!!
ササキングも真剣な場面で、手の甲すするし、顔近づけて歯をカチカチさせるし、笑ってしまうんですが、怖いです…

とにかく、妙子さんが無事に目覚めてほしいですね!
フェローるんるんフェローるんるんわたしのフェローるんるん

最終回に成田凌が聞く歌がこれだったら、ウケる



終盤なので、逃亡劇もいよいよ終わりを告げて、ついに本丸に乗り込んだ。
もちろん、ハリソン・フォードの「逃亡者」とは違うんやけども、映画とドラマの違いやからか、手に汗握る緊迫感は少なかったかな。
なんだか、やたらのんびりとした、逃亡劇やったような。
成田凌くんにとっては、逃亡の序盤に、森七菜ちゃん演じる先輩に出会えたことが、ラッキーやったね。
森七菜ちゃん、実は成田凌くんの逃亡とは何の関りもない、ごく普通の一般人のはずやのにね。
一目惚れというか、愛はすべての壁をぶち破るってことか。

で、このドラマの肝もまた、「ホワイトドクター」と同じく、血液か。
人体の不思議って、どこまでも神秘的なんやろね。

しもべえ、このドラマではめちゃくちゃ悪者やけど、松岡くんにぶっ飛ばされたのはスカッとしたなぁ。
あとはあの、フェロー女か。
別に美人でもないし、性格も悪いし、どこかで誰かに成敗されてほしいぞ。
前回あの骨壷には誰かの骨が入ってるって事?という初歩的な謎をあっちゃんがサラッと言ってくれてゾッとしました(^^;
火葬場には誰も立ち会わなかったのかな?

死んだと思ってた人が実は生きてる、なんか今回そんなドラマばかりのような(笑)
でもこのドラマの拓兄と藤木が妙子が生きてると知った時の気持ちを想像したらすごく胸が締め付けられました。
妙子は無事目を覚ますのかなぁ。

それにしても面会に来たフェロー乾に、あー近付いちゃダメだって〜と思ったけどまんまとやられちゃいましたねあせあせ(飛び散る汗)
佐々木は本当に自分の手は汚さないんですねあせあせ(飛び散る汗)
誰も 見てない 「太陽」が見ている 

逃げますか? それとも行きますか? 俺たちを待ってる誰かがいるかもしれないぜ。

奥田民生(・ω・)ノ。
ヒルナンテスに藤木とササキングが
番宣で出てるけど成田凌が別人のようウッシッシ
この人ってこんな明るいキャラだったの?
どこにでもあるような場所を探して
どこにでもある話を解き明かそう
どこにでもいるようなコートを羽織って
どこにでもいる月の裏側を見てみよう
つめたいままの手のひらを重ね合わせて
暗闇の中「笑いながら」歌い続けよう

逃げますか〜♪ 行きますか〜♪わーい(嬉しい顔)
>>[186]

お天道様が見てる人差し指
違うか。

フジキングは最後には
あのササキングを手術しちゃうとか??
凄い話になってるね、医手一律のもとで。
そういえば、自分は手術しちゃってるね。
TEL彦殺されちゃったんだ…

妙子さんがー!!
女1人に大勢の刑事がやられるって大丈夫か?

それに幹、何か訓練を受けてたのか?
幹さん…強すぎですねあせあせ(飛び散る汗)
鳥ガラみたいな人…
あー!!以前にも烏丸さんと関わってましたね
烏丸さんは味方…??んー、どっち??
最終回だけで十分なドラマでした。

お疲れさまでした。
沢井先輩、
ほんとはフジキング好きだったろうに。
筋川まで拓兄と海外行く必要ないのにあせあせ

長谷川に妙子の研究ばらした事
原作ではフジキングの罪として描かれてるけど
ドラマでは記憶障害でその点お咎め無しになってたな。

手術は先輩の腕切断から始まりワンちゃん、
隠れ家のカフェの主、不法滞在者、拓兄、長谷川の妻、
そしてササキングと色々あって面白かった。

妙子を暗に脅迫していたのは京子だったとは!
自殺に追い込んだのは京子に依頼された男だった。
最後には証拠隠滅のため注射で殺害されてた。

長谷川が普通に死ぬのはひどい。
奥さん子供居るのに。
たしかに都波さんを殺した報い言われても仕方ないかもしれないですけどね。

逃亡医の醍醐味は有りもので無茶な手術する事だと思ってたので後半あんまりなくて残念でした。
先輩の恋も報われずに残念。

藤木と妙子の後遺症もちょっと怖いです(笑)

烏丸の肩書が謎の美女のままだった事が謎。
前半までは擁護してたんですけどねぇ、興味が薄れてしまいました。
そもそも妙子に対する「殺人容疑」で指名手配されてたはずだけど、遺体がどっかに行っちゃって検死もしてないのに、そんなの成立するの?
拓兄も暴力ふるうよりまずそこを疑いなよ。

原作漫画ではどうなっているのかわかりませんが、コミック全3巻完結というし、そんなに細部を作り込んでいるとも思えず。

おふざけはあってもいいけど、ストーリーがちゃんとしてこそ遊びの部分も楽しめるというもの。
そこがイイカゲンだと破天荒な手術も単なる絵空事になっちゃって、監修したお医者さんも気の毒。
みんながお笑いに走ると、安田顕以下バイオネオ陣の怪演も単なるおふざけになって生きなくなる。

もっとマジメに作ったほうがよかったのかもしれませんね。
なんだか、本編の展開以上に、画面の横に出てくる予告みたいなので「この後、衝撃の真実が!」とか色々見せられた気がするし、それまでにもさんざん、森七菜ちゃんのナレーションで、「まさか、この後○○なことになるとは、この時はまだ気付きもしてませんでした」とかって煽ってたけど、その煽りの分を、まったく回収してもらってない気がするのは、気のせい?

すごく厳重そうな施設から、いとも易々と桜庭ななみちゃんを奪還したし、その桜庭ななみちゃんも、予想以上にあっさりと目覚めて、危機感というか緊迫感が皆無やったし、今までのスリルとサスペンス的な、逃亡劇は一体なんやったのか?

毎回、変な歌唄いながら登場する、あんまり美人ではない女性がやたら強いのもびっくりやし、安田顕さんはあそこで飛び降りて自殺を図るぐらいなら、なんでそれまであんなに逃げ回ってたのか?とか。

すべては、天才外科医が指名手配されて、逃亡劇を開始するという設定ありきで、物語が作られた感が否めない。

桜庭ななみちゃんが無事に帰ってきて、逃亡医と仲良く元通りの恋人同士に戻るなら、森七菜ちゃんの立ち位置は一体、なんやったんやろ?とか。

文句ばかり言ってはいるが、そこそこコメディも取り入れて、凄く中途半端なドラマではあったけど、週末土曜日のドラマとしては、個人的には満足してる。
あんまり重々しすぎても、週明けにきついしね。

ま、あんまり意味ありげに「衝撃の新事実が!」みたいな煽りが気になって、「まさか森七菜ちゃんが、実は黒幕やったりしないよね?」って頭をよぎったけど、さすがにそこまで阿呆ではなかったか。
チェックしました。
伏線がありそうで、なさそうで、何とも言えないドラマでした。
見どころは、こんな状況で手術するの?というぐらい。
演者の方々は、よく演じていたと思いますが、脚本と演出が・・・。
私としては、なつかしい曲がたくさん聞けたのである程度は満足していますが、昭和歌謡に興味ない方には受け入れにくかったかもしれません。
森七菜さんの使い方をあくまで協力者という立ち位置にしてしまったのが、もったいないですね。
最終話も話が途中で飛びすぎてしまい、視聴者を置き去りにしてしまったのも・・・。
日テレに医療ドラマは厳しいかも。

毎回いろんな人を助けてきた藤木ですが
最後は宿敵佐々木を助けるとは。
「医手同一」でしたっけ?
今までは身の回りにある道具を代用して治療していましたが
最後は病院の最新設備で手術するのですね。

驚いたのが烏丸。
妙子を追いつめるように指示したのは佐々木ではなく
烏丸だったって事でしょうか?

協力者の鳥ガラ男も殺しちゃって、データを売り渡して
巨額の富を得たとけど、罪は免れてる??

薬の副作用で藤木と妙子が記憶を失いつつある、なんて切ない〜
そのオチ、いらなかったのでは?

>>[197]

ふ〜る〜の。先輩Sの場合。

面白かった 良かった? どっち?(・ω・)ノ。

ログインすると、残り166件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング