ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの1/12〜「青のSP(スクールポリス)—学校内警察・嶋田隆平—」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「青のSP(スクールポリス)—学校内警察・嶋田隆平—」のトピックです。

(フジ系 21時枠、1/12〜)
 −出演:藤原竜也、真木よう子、山田裕貴、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(267)

毒親は実際はこんなに簡単に変わったりしないだろうけど、ドラマとしては良かったな。
しかしゲスト出演で母親役の女優さん達豪華過ぎぴかぴか(新しい)
校長、今回撃たれるんなら前回嶋田さんにあそこまでさせなくても良かったのではあせあせ

中高一貫校に進学しなかったのは、帰国子女だって言ってたからお受験の勉強が間に合わなかったのかもしれないですね。中学受験って独特だし。
それか、中学に入ってから父親との確執が起きて急に母親がおかしくなったか。小学生から洗脳してたら、学力さえ問題なければまだ母親の言いなりかも。

しかしあの2人が何か共謀してセクハラ事件をでっち上げた?
何のためにそうしたのかサッパリ見当がつかない!
三枝さんが言ってた化け物みたいな悪い中学生、確かにそれがクラス委員長なら鈴木梨央のキャスティングも納得ぴかぴか(新しい)
嶋田さんに声かけられて学校出た後に振り返って見せた怖い表情、さすがだった〜。
でも最終回どうなるのか何が出てくるのか、サッパリ分からない〜!
このドラマの脚本もなかなか秀逸だと思うんだよなぁぴかぴか(新しい)
本当に悪いのは、れいあではなくて鈴木梨央ちゃんのようですね。

そしてお父さんが教育長で、だから校長は教育長に言われて動いていたんですね。
そして切り捨てられた?

セクハラをした事になってる先生も何か校長と取引というか約束があったみたいですね。

れいあと鈴木梨央ちゃんと2人で図書館で話してる時は、普通に楽しそうな雰囲気だったのに、何が2人をそうさせたのかな?

鈴木梨央ちゃん、子どもの頃の可愛さが無くなった気がすらけど、女優ですね!
これからが楽しみです。


確かに黒板に頭打ちつけてた女の子を抱きしめたのは『ん?』って思った。
嶋田も子供の頃親の言いなりだったりしたのかな。

まともな人間が三枝と英語の先生と浅村の後輩しかいない気がする。
高橋克実さん、前回は藤原竜也くんにボッコボコに殴られて、今回は模造銃で撃たれて、災難だな。
ま、テレ東でも関テレでも、事実を隠ぺいしようとする悪役やから、仕方ないわな。

鈴木梨央ちゃん、やっぱり最後になって前面に出てきたか。
しかも、まさかの教育委員長の娘とは。
これは悪事の匂いしかしないな。

中学生ぐらいなら、頭の悪い男子がふざけて女生徒をからかうってのはある程度仕方ないけど、今回の女優さん志望の女の子をからかうアホどもはタチが悪かったな。
でももっと悪いのは、周囲が誰もそれを止めなかったあのクラスだな。
あーゆーのをやめさせようとしないクラスから、イジメが始まるんだな。

そういえば最近、音楽室の女生徒、出て来ないな。
やっぱ藤原竜也くんの妄想やったんかな?

そしてやっぱり、今回も真木よう子さんのお胸は巨大やった。
まるでガンダムw
次回予告で校長助かっていた。嶋田さんも撃たれるみたいだけれど助かって欲しいな。
どんな終りになるんだろう。
嶋田さん、
黒板に頭うちつけてる子を抱き締めて
よしよし……(ちょっと羨ましくなるくらい)

あれれ?嶋田さん、そんな性格でしたっけ?
三枝さんならわかるけど。

生徒と接するうちに、
性格かわったのかなあ?



慰謝料目当ての事件やったんか。
多分オカンも共犯。
嶋田さんは前世〇々〇やったから
大丈夫!^^
事件の真相。変態教師の凶行。
嶋田さんが身を挺して解決。

教育長はしっぽ切りざまぁwwwwwwwwwww

嶋田さんは地方で交番勤務。
無事でよかった。

最期まで真木さんの胸は凄かった!

お疲れさまでした。
あっちの世界、、、って、そっちか!!
良かった! 

良くない事だらけの学校だったけど、藤原竜也の主役感はすごい!カッコ良かった!!周りの若い俳優さん達、共演できて嬉しかっただろうなぁって勝手に思っています(^^)
面白かった〜るんるん

現役と元子役がたくさん出てきて、毎回楽しくみてました(笑)

遠藤くんもいい感じの大人になって、犯人役だったけど、かっこよかったw

ラストのスローアクションよかったけど、なんか笑ってしまったw

最終回まで、熱いセリフに涙しました〜るんるん

久々に面白いドラマみれてよかったでするんるん



嶋田さんも三枝さんも無事で本当に良かった!
良い言葉がたくさんでてきたり良いドラマだったと思います。
カッコいいふたりがもう見られなくてさみしいです。
真木よう子さんの贅沢使い。
いつアクションくるか?ち期待しとりましたが、最後まで普通の先生にびっくり(°°;)
克実さんも今季は悪役ばかりでしたな。

コナンの杯戸町みたいな事件起きまくりな学校やったなぁ。
TV「3年A組」を知ってからクラスの生徒の一人一人に目配りするうになった自分に気づいた(笑)
やはり3年A組ほど細部に演技が行き届いた生徒はなかなかおらんね。
岡部役の遠藤雄弥さんって、
【ちゅらさん】で上村和也役を演じた、元子役さんだったんですね!
最終回でやっと気づくという、、、 

病気で早世した利発な和也くんが、セクハラ教師、、、
と、滋味にショックでしたが、役者として生き残っていてくれて嬉しかったです。
峯村リエさん、最後まで、フツーに副校長でしたね。
峯村さんが演じるのだから、絶対に何かある! と期待していたのですが、、、
少々、期待外れでした(笑)

まぁ、普通に地味な役もできるところが、名バイプレイヤー、ってことかな?
違う意見の方が多いと思いますが、嶋田と三枝が死ぬハッピーエンドじゃないラストもも学校関係者への問題提起で有りだと思いました
スクポリ生きてて良かった手(グー)

克実校長ちょっと可哀想wwww
スクポリって構想自体、現実にあるんでしょうかね?
真木さんが「学校に警察は似合わない」と最後に言っていましたが、イヤイヤ、こんなに毎週事件が起こる学校なら、ホントにスクポリ置いたほうがいいと思いますがw
まずは彼女のボディコンシャスな出で立ちが、まったく注意の対象にもなってない常軌を逸した中学校ですから。

それはともかく、キャスティングも設定もちょっと違った切り口で面白かったです。
過剰ぎみの演出を役者さん達の力で締めていたような感じ。
中学生役の俳優さん達も、もう子役とはいえないかもしれないけど、先輩たちからパワーをもらったことでしょう。
昔の子役といえば、大人になったら役者を辞めてしまったり、人気に溺れてダメになってしまうパターンも多かったですが、今は順調に大人の役者に育っていってますね。安達祐実以降かな。

お金を要求した時点でアウト、悪いと思いますよ
まあ、その前に涌井が生徒の肩に手を乗せた(触った)
時点でもセクハラと思いました
矢印(上)に対しては処分は仕方ないけど、
お金の要求は駄目でしょう
前から、そういう行為があったみたいだから
それを利用したんでしょうね
>>[246]

いや、ホントふっくらしたなぁ〜っと毎回思ってましたあせあせ
嶋田さんのぶっ飛んだやり過ぎ感が見応えのあるドラマでした。
学校に警察、それも中学生。どんどん時代は変わっていくんだなぁと。
山田君も良かった。
>>[244]
私も、嶋田さんが岡部を逮捕して倒れてる時にかおり(幻?幽霊?)登場で
スカートの足が見えたときに副校長が来た!と、ちょっと思いました。

最後に何かあるのでは!?
と期待してしまいました。
今までがだいたい、舞台か映画が主流やった藤原竜也くんが、わざわざゴールデン帯ではあっても連ドラに出るという珍しさと、スクールポリスというなかなかの題材で挑んだドラマではあったが、期待以上の着地点ではなかったかな。

確かに各学校に警察官が常駐してるとしたら、今の日本ではそれは異常事態なんやろけど、銃社会でもあるアメリカでは、すでに導入されてるという事実があるしね。
そう考えたら、日本は少し遅れてるのかも。
ただ、ほとんど完璧に近い銃規制が出来てる治安国家なので、各学校に警察官というのは、現実的ではないか。
でもせめて、警備員ぐらいは居ても、いいんじゃないかな。

途中の回であった、教師によるイジメの問題、ぜんぜん解決してないやん。
あのイジメのオバハンと若造、いまだに改心せず、須賀健太くんに仕事廻そうとしてたし。
あれだけ見ても、しょせん、根本は何も変わらないってことを表現したかったのかな。

鈴木梨央ちゃん、ホントに少しふっくらし始めたね。首がないのは、昔からw
米倉レイアちゃん、中学生らしくない落ち着いた表情するよね。期待の若手女優さんだ。
あと、吉柳咲良ちゃんも今後が、相当楽しみ。

真木よう子さんは「SP」でアクションの経験もあるから、真木よう子さん版のスクールポリスでも見てみたかったな。
ただそうなると、あのデカすぎるお胸は邪魔やろけどw
あの音楽室でピアノ弾いてた子はそんな重要じゃなかった( ゜o゜)
割と面白かった。

しかしピアノの子は何だったのかな。もっと話に食い込む予定だったのかもしれない。

悪いのは全部岡部。岡部が涌井美月にセクハラしなきゃ何も起こらなかった。

嶋田死んでないのに三枝があっちの世界っていうのなんか変。
新津をあれだけいびった男の教師がさりげなく良い奴ぶってんの見てイラッときた
あら?鈴木梨央の見せ場が思ったほどなかったあせあせ
別に黒幕ってほどではなく、ただの友達思いの父が嫌いな女の子だった。セクハラをでっち上げたわけじゃないし、詐欺罪とか決定的なワルは無いと思う。
ただ、教育的には、真っ直ぐ正しくはないズルだから、将来的に気持ちに影を落とすってだけで。
そして、ちょっとのズルのつもりが他人の人生をドミノ式にこんなに狂わせることがあるというメッセージは良かったけど。
今までの事件の女生徒達の方が闇深かったし、鈴木梨央の闇の演技を勝手なな期待してたので、そこだけ拍子抜けですあせあせ
最終回、なんか変更になったのかな?教育長もそれだけ?って感じだったし。

でも、嶋田さんとカオリさんのストーリーとしてはとても良い最終回だったと思います!
教育長が何故かトカゲの尻尾切りされてたけど、世間一般的にはスクポリ制度の悪いところなんて何も無いどころか、むしろ評価される流れなのでは…?

やーーーーっと観られた。

「嶋田さん、あっちの世界でどうしてんのかな?」とか言うから、てっきり死んじゃったかと思ったじゃん!

あんな趣味の悪い冗談はやめてっっっ!ちっ(怒った顔)コラッ!

終わってみたら、テーマが大きすぎた。

『失敗は誰でもある。でも、必ずやり直せる。どこまで自分が変われるか』

ってことだよね。

それは本当にその通りで、誰にだって失敗はある。そしてやり直しも出来る。

でも、あそこまで人の人生を狂わせるほどの悪事。

そして、お金も巻き上げてるからね。

お金を返したかどうかまでは分からなかったけど、あれは悪事のレベルが違うと思う。

罰せられなくてもいいの?

かなりのモヤモヤが残った。

『スクールポリスがいなくても済むような学校を作る』

これは今の時代本当に理想論だな、と思う。

だって、当の先生が問題起こしまくりだからね。

教育という名の叱責で生徒を自殺に追い込むし、教師によるセクハラ祭りだし。

そりゃあ各個人のモラルや善意とか、そういうもので風紀が保たれるのが一番いいんだろうけど、それがもう無理な場合はやっぱりあんな風に押さえつけるものが必要なのだと思う。

難しい問題だよね・・・・・。

綺麗事を描いている様だけど、全然綺麗事に終わらなかった気がする。

重いものだけが残った。
>>[264] 嵌めたって言っても、元からセクハラされてたみたいだし、手を出してもいいよみたいな顔しただけでほんとに襲ったのは先生だからあせあせ
>>[265] しげのりさま

確かにそうですね・・・・・。

どっちもどっちか 呆。

だからあの生徒たち咎められなかったんですね。

読みが浅すぎましたほえー
>>[266] 嵌めたのは悪いですけどねあせあせあせあせ(飛び散る汗)私は、生徒に手を出したくせに逆恨みする先生が一番悪い気がしますあせあせあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り233件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング