ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの10/16〜「 IQ246〜華麗なる事件簿〜」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「IQ246〜華麗なる事件簿〜」のトピックです。

(TBS系 21時枠、10/16〜)
午後9:00〜午後9:54(初回は午後9:00〜午後10:14)
 −出演:織田裕二、土屋太鳳、ディーン・フジオカ、中谷美紀、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(513)

マリアTの正体が分かってからあまり面白く感じなかったかも…がっつり最終回まで見ましたが(笑)警察もあんなに簡単に踊らされて…しかも最後、賢生もあんなに殺したがっていたマリアTとはたしてひとつ屋根の下であんな和気あいあいと過ごせるのか?
あまりにもつまらなくて、録画見ながら3回も寝てしまった
特にラスト2回!
急に出てきた御前様?マリアTが変装でもしていたならまだしも全く必要なかった
やはりマリアTがなんのひねりもなく中谷美紀とわかってから話がそっち中心になりつまらなくなった
それならばマリアT設定無しで1話完結にした方がよかったのでは⁇
妹も寺島進も要らなかった
あんなラストで、あの織田裕二が口を出さなかったのか?納得したのか不思議
とにかく
織田裕二の無駄遣いでした

ドラマの真ん中位は面白かったのに、終わりに近付くにつれて、つまらなくなってしまった。
どーゆー事だろう。
最後の3週くらいは、間延びし過ぎてるし、何のドキドキもワクワクもない。
あのエラそうなハゲオヤジ、全くいらない。

あんなに心臓近くを撃たれて、応急処置もなしに、連れ歩いたら、普通、死ぬでしょ。

お願いだから、続編とかやめて下さいね。
いやぁ、終わり悪けりゃすべて台無し!の典型やな。

織田さんのキャラ設定は最初から最後まで受け付けなかったけど、それ以外の世界観は嫌いじゃなかったのに、やはり中谷美紀ちゃんの途中からのキャラ大変更が生理的に受け付けなかったな。

あれなら初めから、解剖医の設定は絶対いらんかった。

まぁ平凡な僕には、天才の考えることが分からなくて当然やろけど。

でも、あれだけ天才同士が2人そろって、やることは「ロシアン・ポイズン」???
そんな一般人でもできるゲームじゃなくて、もっと高尚な闘いを期待するがな。

ただ、土屋太凰ちゃんの存在だけが、唯一の救いやった。
あーゆーキャラのおっちょこちょい女子は、やっぱり必要やね。
女性陣には、間違いなくディーンさんなんやろけど。
壁にMSN‐02の貼紙!
ガンダムネタまで出すとはウッシッシ
全体的に脚本が破綻しているように感じました。もっとベテランのミステリーがかける脚本家にするべきだったと思います。最終回、何が描きたかったのかわかりません。あの二人の対決シーンの中に過去の因縁について語るシーンを書く事が出来ると思いますし、賢正のアクションシーンを流しながら殺し屋になったいきさつを回想シーンを付け加える事も出来たはずです。後、毎回のゲストは、数字(視聴率)が物語っているように織田氏と年齢が近い役者にするべきだったと思います。多分ですが、制作陣が初回のゲストで満足してしまった可能性もあるのではないのでしょうか。全てにおいて中途半端だったような気がします。
>>[473]
これは「お金がない!」ネタです(*^^*)
砂の塔は犯人を最後まで焦らしましたが、こちらはあっさりそのままだったんで
ちょっと肩透かしでしたね(^^;)

それとマリア・TのIQの高さがハッキングくらいしか感じられなかったのも残念。
犯行そのものにおいてはIQが低いはずのシャラクに看破されまくっちゃってたし。

しかもそのハッキングにおいても、最終目的の個人データへのアクセスができなくて
マリア・Tは事に及びましたが、シャラクはあの3つのパスワードの先に4つめを作った
ことを考えると、ハッキングできたってことなんでしょうし・・・。

シャラクがしてやられた感をもうちょっと作るとマリア・Tも映えたんじゃないかなぁ(;´∀`)
このドラマの楽しみは、ディーン様だけだったな揺れるハート
このドラマとユーリ!!! on ICEの主題歌で今クールぐっとディーン・フジオカが気に入りました(^ω^)
>>[484]
ユーリ〜の主題歌私も好きです。おディーン様、役にぴったりだったと思います。発売中のTVstationの2016年ドラマ大賞で、助演男優賞に輝いています。
>>[485]

2番手で様々なキャラクターを演じるのが似合う人なんだなぁと思いした(^ω^)

主役は歌で(^^)b
英語なので海外のアニヲタさん達も口ずさんでますからね。
これからアニメ主題歌の英語化が増えたりしてと思っています。
マリアTとしゃらくとの掛け合いが意味わからなかった。何なの?何で警察に渡さない?何で一緒に暮らすの?何でみんなは笑いながら一緒に暮らせるの?意味不明。
ディーンフジオカのカッコよさだけが際立った作品でした。
す〜っごく無駄遣い感、、、なんでだろう。
楽しく観てた方々もいらっしゃいますのであまりマイナス面を書くのも申し訳ないのですが…

織田裕二ってもう少しいい役者さんだったのにと思っちゃうのは役作りと脚本のせい??

あの喋り方に慣れた方もいらっしゃいますが…今回の役どころにあの喋り方がマッチしなくて。

ついでに顔の黒さと目の充血。

とりあえずどんなドラマも最終回で良し悪しが決まる大事な最終回…太鳳ちゃんが胸を撃たれ…何度も連れ回され…おいおい!死ぬ死ぬ!ディーン様のお姫様抱っこは羨ましいが…それでいいのか!ドラマとはいえ雑過ぎるだろと内容より気になってしまいました。

マリアTは結局室内飼いとなりめでたしめでたし??

太鳳ちゃんのマラソンの番宣が一番感動したなと思った最終回でした。
>>[489]

びっくりするくらいに同じ感想です。
(笑)

織田裕二さんもですが、土屋太鳳ちゃんの使い方も
もったいなかったと思います。

映画でやった方が良かった脚本だったのでは…と
思いました。
>>[489]
私も同意見です。雑な脚本や演出は、役者の魅力を半減させます。あの喋り方、最後まで慣れませんでした。続編は、多分ないと思います。
>>[490]

太鳳ちゃんの無駄遣いは半端ないですよね( ノД`)…

もったいないオバケでそうですよ(笑)
>>[491]

あの喋り方…本当になれなかったです。IQ高い人に見えない…バカ殿のように見えてしまう私でした…

ファンの人本当にすいません(。>д<)
沙羅駆が名前を呼ぶまで土田太鳳の名前がワトソンから来ていることに気付かなかった自分の鈍さに驚いたけど
最終回まで「しゃらくって三つ目がとおるみたい」としか思わずシャーロック・ホームズから来てることに気付かなかった自分の鈍さにガクブルしてる。
このドラマ、「神の舌を持つ男」とずれ方が似ているなーと思って、今調べたら、プロデューサーが同じ人でした!!! なんと、やっぱりか。学んでない。
>>[494]
全く同じです(笑)ホームズ・ワトソンからきていること、最後に分かりましたあせあせ
シャラクとマリアには因縁があったんですよね?何があったのか、描かれてました?
>>[480]
そうでした!!!
テレビドラマこれが最後の出演?

それにしても、なりみ〜もったいない(>_<)
私は織田裕二の喋り方好きでした(笑)カッコイイ人のはずなのに、キャラ崩壊していて良かった。
そういう風な作品だなーと観ていたからかな。
多分、あの変人ぶりが無かったら最後まで見ることは無かったと思います(笑)
真犯人がいると見せかけての尻すぼみ感は否めませんし、雑な演出や寒い掛け合いはイマイチでしたが^_^;
私も織田さんのキャラ好きでした。ディーンさんも。他の皆さんのキャラクターも良かったと思いますが、最後の方はマリアTの絡みがイマイチよく解らなくて、伝わって来なかった。織田さんの推理を解いてくだけのストーリーでは駄目だったのかな?
最後には盛り上がって欲しかったのに、右肩下がりで残念でしたね。
最終話、まだ観ていないのですが・・・
こちらでの書き込みでも十分かと思えてきました(~_~)
同じ意見の方がいてよかったです。
私も織田さんのキャラ好きでした。
変人ぶりがよく出てたと思うんですよねぇ。
普通にやったら、普通にかっこいい人になっちゃいますから( ^ω^ )
ちょっとずつ変人ぶりが薄れてきたのは残念でしたけど…。

やはり、脚本かなぁと…。
勝手に考えてみたんですが、戸田山さん、福田さん、古沢さんあたりなら、もう少し良いストーリーになったかな、なんて思っちゃいました。

こちらのコミュは、真剣にドラマを観た感想を皆さん書いてくれるので、とても気持ちがいいです。
ただの悪口でしょ、ってところもありますからね。
逆に、好きな俳優さんが出ていれば何でもOKで、褒めてばかりのところもあって、それはそれで気持ちが悪いです^_^;
私は、そういうタイプではないので、今回は残念だったなと正直に書いてしまってますが…( ^ω^ )

ファン歴28年目、筋金入りの織田ファンからの一言でした(笑)
最終回、一番退屈だった…
薬を飲ませ合うシーンは早送りしたくなりました!

シャラクのキャラには慣れたけど、あのキャラのせいで、織田裕二の演技力が充分に発揮できなかった気がします。
それが残念でした。

それにしても妹、なんの関係もなかったとは。
ここのコミュの人の想像力で脚本書けば、あっと驚く展開が生まれたかも。笑
>>[503]
とても難しい役で、役作りに四苦八苦していたようです。
最終回の翌日、映画観に行っちゃいました( ^ω^ )
あちらの役の方が好きなんですよね〜。
ラスト2回は、ここまで見たし、とりあえず見ないと、と義務感で、無理やり見たような、やっつけ感でやっと録画観ました。ラスト2回、なんだかつまらなくて早送りして見たかった。やっぱり感じてる事は皆さん大体同じですね(^^;;
でも、マリアが死ななかったのと、あれだけ何人も殺して(指示して)おいて警察に捕まるわけでもなく、まるで仲間になったかのように一緒に暮らしいくなんて、新しいなと思いました。
(良い意味で。)しかも首輪って笑。
そんな首輪作れるなんて、頭良ければ何でもありなんですね笑。
今さらですが、ずーっとながら見をしていたので、
この年末年始の休みで録画を見直しました。
(逃げ恥は何度も見て消せずにいたけど、こちらは一度も見ずに残っていた・笑)

録画で改めて見たら、ものすごくおもしろいドラマだったことを発見しました。
巻き戻ししたりとか、とりあえず「一話完結」なので、その事件が解決してから
また最初の部分に戻して見たり。

織田裕二さんのキャラはまぁよしとして、だけど顔色の悪さと目の充血が気になったのは
変わらなかったですが、
(和藤奏子が「顔色が悪いですよ!」のせりふに「もともとだ」と返したシャラクがいました・笑)
ディーン様はもちろんですが、中谷美紀さんも土屋太鳳ちゃんも、
イマイチ刑事役の真飛聖さんも英語を話す刑事役の人も、森本朋美の後輩解剖の役者さんも
みんな「個性ある、いい演技をしてるなぁ」と思いました。
稲垣吾郎さんが出ている回は見ていなかったみたいなので、出ていてびっくりしました。

あのドラマは、一度だけではおもしろさがわからず、何度も見て、
初めておもしろさがかわるドラマだと私は思いました。
続編があれば、絶対に見るなと思います。
そんな終わり方でしたしね。

でも、評判があまりにも低すぎるので(というか、「悪評」?)、
もし続編を予定していたとしても中止という感じですね。
(笑)

「神の舌を持つ男」もそうだったんですが、「つまらない」という意見も多かったですが、
私はこのドラマも、改めて全話を見直してみて、すごくおもしろく飽きることなく
見させてもらいました。
映画があったら見に行くなという感じです。

あくまでも「私は」なので、そのご理解をお願いします。


コメント遅れましたが、全話観てるので感想…
中谷美紀と織田裕二、ディーンフジオカが好きなので、ドキドキしながら見始めましたが、最終話の織田裕二射殺許可など常識外れな内容になり、ちょっと観てるのが辛くなりましたが、最後がハッピーエンドなので、まっいっか…⁇と最後まで観ました。


やっと全部見終わりました。途中脱落しそうになりましたが、役者でもってるようなもんでした。

もっとちゃんとした脚本書いて改めてやって欲しいです。織田さんにはもっと実力発揮して欲しいです。
>>[510]
織田さんには、もっといいドラマがありそうですけどね。踊るがよかった。
>>[511]
踊る〜も嵌まってましたが、外交官黒田康作も好きで、そういうのを期待してました(*_*)
>>[512]
そうですね。
目が充血していたのが心配です。

いいドラマに出てほしいです。今回の役、難しかったですね。

ログインすると、残り475件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。