ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの4/24〜「波うららかに、めおと日和」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「波うららかに、めおと日和」のトピックです。

(フジ 木曜22時枠、2025年4月24日〜)
 −出演:芳根京子、本田響矢、山本舞香、小関裕太、小宮璃央、咲妃みゆ、
     小川 彩(乃木坂46)、戸塚純貴、森 カンナ、高橋 努、紺野まひる、
     生瀬勝久、和久井映見、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(179)

今回は終盤に
今までの二人の楽しそうな様子がダイジェストのようにでてきて
これって
もう終わり感が半端ないです。
ちゃんと無事に帰ってきて欲しいなぁ・・
きゅんきゅんでお腹いっぱいです。
ちょっと自分との思い出も重ねたりしてね。
なつみの「あんなことやこんなこと⋯」照れますよね。朝顔合わせる気はずかしらったら、そっか相手もそうなんだよね。朝ごはんがグダグダなのもかわいい♪
まだまたお互いに色々言うに言えないのもういういしいです。

舞香ちゃんと深見さんの恋もいい感じに進みつつありますね。
次回は兄弟紹介かな。
真ん中の女の子が深見さんに似てるけど舞香ちゃんの妹なのよね?


あー……。
今回も可愛かったわ、なつ美ちゃん……(´▽`*)。
ありがとう、あなたのお陰で私の心はきゅんきゅんさせられつつまた癒されました……。

しかし驚きました。
なつ美のあのキュートさは、お父さん譲りだったんですね……(´∀`;)。

はー……。
早く来ないかしら、木曜日(笑)。


しかし、……これもコメする度書いてる気がするけど、ホントに作品をホンワカさせる天才だな、京子ちゃんは。
そこに今回は郁子さん演じる和久井映見さんまで加わったからもうマイナスイオンが凄かった( ̄▽ ̄;)。
そういや和久井さんも前(それこそ20〜30年くらい前)はチャキチャキしつつもホンワカなキャラをよく演じてましたなー。
「バージンロード」とか「ピュア」、あと「妹よ」も好きだったなー……(○´∀`○)。

可愛いと言えば瀧昌さんも負けてない。
相変わらず生真面目だしなつ美の前ではまだまだ表情カチコチだけどそれがいい。
実はなつ美が見てないところではくるくる変わる表情となつ美のことになるとすぐアワアワになってしまう心の声に、これもこれでリアルに郁子さんに歳が近い私はきゅんきゅんさせられてしまう。
部下の子も言ってたけど、絶対なつ美の影響だよな(^_^;)。

……しかし。
スタッフはよくぞ見つけてきたな、本田くんを。
京子ちゃん同様、昭和のハンサムボーイ感が凄いなと毎回思う。
決してイケメンじゃなくてハンサム。
この感覚、わかってくださる方がいたら嬉しいです。


それからそれから。
深見くんと芙美子さんは、とうとうお見合いしちゃってこっちはこっちでイイ感じに纏まりそうな感が出てきましたな( ´∀`)。

しかしこれもキャスティングが上手いよなー。
なつ美たちとは正反対の組み合わせなのがまたいい。
駆け引きしまくり&ちょっと色っぽいという、なつ美たちには絶対ない感じがナイス。

小関くん演じる深見くんの間違いなく女慣れしてるチャラいイケメン感と、山本舞香ちゃん演じる芙美子の深見くんが単にスケコマシ感が酷い(笑)ため警戒心バリバリ&そもそも聡明で美人なため多分今までも勝手に高嶺の花扱いされ実はそれをあんまり良く思ってない、ちょっぴり残念堅物キャラがナイスすぎてこっちも大好きです。
芙美子さんはどうも家庭事情が複雑そうですがそれは今週わかるのかな。
芙美子さんの妹と弟が深見くんの品定め(笑たらーっ(汗))をするみたいだし、はてさてどんなラブコメ展開になるのか。


でも、予告でちらと不穏な映像が流れました。
話の舞台が昭和10年代なのと瀧昌くんが海軍の人間であるがゆえにいつまでも平和な話ばかりが続くわけがないとは思ってはいましたが、イヤだなー……。

ちょっと前にはなるけど、他のドラマで奥さんいるキャラが殉職するのを見てボロ泣きしたばっかりなので、このクールではそういうのはもう見たくない。

頼みます、瀧昌くん。
無事に帰ってきてくれ〜(;つД`)。
💕第9話「忘れることのない鮮やかな日々」

出産の大変さを目の当たりにして、なつ美を思いやるあまり、、、
瀧昌の優しさも、ここに極まれり。
だけれど、深見の言うとおり。  説明が足りなーーーい!

結局、ちゃんと話し合うことができて、
美味しくお酒を酌み交わすことができて、 その後は・・・

いくら離れている時間が長いとはいえ、
結婚して1年も経って、こんなにも初々しい夫婦がいるなんて!
芳根京子ちゃんの百面相が、また🤣

深見と芙美子の間も、順調に深まっているようで顔(笑)
気難しそうな妹・弟の面接も、難なくクリア!

妹役は、『Dr.チョコレート』の白山乃愛ちゃん! あっという間に大きくなったなぁ。
弟役は、『春になったら』の石塚陸翔くん! 相変わらず、大活躍ですね!

深見と芙美子、それぞれに “らしくなく” なっていく様子も、微笑ましい。
同僚に芙美子のことを悪く言われて真剣に怒る深見! いいですねぇ。

なのに、、、

緊急の呼集、、、 嵐の海、、、
軍艦の船底(?)を進む瀧昌。近くには「高圧電源危険」の貼り紙。
深見は、階段から転げ落ちたまま、、、

瀧昌さま、もちろん、深見さんも、ご無事でお帰りを!
なつ美と芙美子を泣かせるようなことにならないで!

ラストの活弁士の言葉が、不穏あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
深見さんはおしゃれなのに 瀧昌様は何故義姉の出産につきそう(手伝い?)制服なのでしょうか?
やっと蛍を見に行く日の緊急招集
瀧昌様 深見さん どーぞご無事で
>>[145]

瀧昌さまの制服! 確かに。
なつ美の姉の重大事ということで、軍服の正装で臨んだ?
などなどと、想像してみたりして表情(嬉しい)
>>[146]
瀧昌さま あまり普段着ないから、かえって深見さんのおしゃれさが目立ちますね
初めて女性の出産の大変さを目の当たりにした本田響矢くん、「なつ美さんにこんな辛い思いをさせられない」と、考えがそっちに行ったか〜w

にしても、言葉が足りな〜〜〜い!
思いは、言葉にして伝えないと、伝わらな〜〜い。

だから芳根京子ちゃんが、いつもモヤモヤしてるんやん。

でも今回は、お互いそれがダメやと気付いて、ちゃんと話し合いの場が設けられたね。
まぁ、昭和の時代は、どこの男も武骨というか、皆が皆九州男児みたいで、言葉の多いのが悪、みたいな風潮でもあったもんな。
そう考えたら、瀧昌さまはまだ、ちゃんと話してくれる方かな。

いっぽう小関裕太くんは、一筋縄ではいかない山本舞香ちゃんの、その系統を見事に受け継いだ妹弟がやって来て、姉の相手を品定め。
白山乃愛ちゃん、もう中学生になったんよな〜。
あんな可愛い中学生、学校でもモテモテやろな。

そして船乗りさんは、軍艦、漁船の如何に関わらず、いつ何時海難事故に遭うか分からんもんな。
それこそ、自然の驚異やし。
家で待つ身の辛さ、だな。
お産の壮絶さを初めて目の当たりにした瀧昌が
こんな思いを愛するなつ実にさせるわけにはいかないと思う。

本当にこの時代にこれだけ嫁想いのダンナって
どれだけいたんだろう・・・ってつくづく思います。

瀧昌の膝の上に座っていちゃいちゃするシーンもキュンと来ました。

深見と芙美子の仲も着実に進展しているよう?

急な招集で瀧昌の乗る船に危機が??
いやいや、そんな悲劇的な結末を迎えるようなドラマでは
ないと信じています!
>>[151] ♪君に夢中〜とか気がつけば歌ってます。
今回はどっちかと言うと深見くんと芙美子さんのターンでしたね。
そもそも今までのシリーズを見たことないしファンの方には申し訳ないけれどぶっちゃけ女優としてのキョンキョンがそんなに好きじゃない(→さすがに今はそんなことはないだろうけど、元々はアイドルとしてデビューしたのもあって若かりし頃の彼女のお芝居はまぁ酷かった。未だにそのイメージが拭えず見る気がどうしても起きない)ので、見てない今回のクールの月9をこのふたりを見ることで代用している私です( ̄▽ ̄;)。
しかし面白かったのが芙美子さんの妹ちゃんの蓉子ちゃん。
正直者な芙美子さんって感じで、彼女の百面相が兎に角面白い。
ここは完全に深見くんと同じ気分で可愛いなぁ思いながら蓉子ちゃんを見てました(笑)。


……それにしても。
芙美子を演じている山本舞香ちゃん。
私は女優としての彼女をこのドラマで知ったのですが、ひとつ思うことがあります。
それは……。

彼女はバラエティーは絶対出ちゃダメな人だな(笑たらーっ(汗))。

実はこのドラマを見るまではバラエティーに出ていたときのイメージしかなくて「なんだこの小娘は」って思ってました。
その時はいい意味でも悪い意味でも正直で言いたい放題だった姿に「ダメだわこのコ、可愛いからって調子乗りすぎだろ」って思ってて。
だから初登場したときは「げげげげっ!」って心底イヤな顔をし、更には深見くんの恋のお相手になるとわかってからは「やめてくれー!小関くんの相手(←表現がおかしい(´∀`;))なんて許さーん!」などと思ってしまったのですが、芙美子さんが素敵すぎて速攻で払拭されました(笑)。
お芝居が素晴らしい分損するから、お願いだからフリートーク系のバラエティーには二度と出ないで……と切に願う私です(´∀`;)。


そしてなにより見物だったのが、言ってる側はそんなつもりではないんだろうけど深見くんからしてみれば芙美子さんの悪口を叩かれブチギレ寸前だったあのシーン。
あらいやだ、芙美子さんにド嵌まりしとるやんけ深見くん。
最初はヘラヘラ笑って余裕綽々にからかってた筈なのに。
これはもう瀧昌くんを笑えんな(^_^;)。
……と弄りつつもいいわねぇアオハルよねぇとニヨニヨしていました。


一方で、いいのか悪いのか身内のお産に立ち会ったなつ美と瀧昌くん。
奮闘するお姉ちゃんを見て色々弱気になりながらも郁子さんからの助言を聞いて頑張らなくちゃと思うなつ美の隣ですっかり及び腰になってしまった瀧昌くんはやっぱり優しい人なんだなぁ。

しかしなぜに軍服だったんだろう。
仕事帰りだったのかな。
それとも呼び出しがあったらすぐ行けるようにかな

私服がない訳じゃないのに何故……と思ったのは私だけですか?
多分どーでもいいことなんでしょうけどちょっと気になりました(笑たらーっ(汗))。

……で、後半はいつもの可愛いなつ美タイムも勃発でした。
酔った勢いがないと瀧昌くんの胸に飛び込めないなつ美とそんな姿にきょとんとなる瀧昌くん。
もう、ちょっと待ってよ。
確か結婚して1年経ってるんだよね?

可愛すぎかよ!
逃げ恥かよ!
なんなのもう!←ムズキュンさせられすぎて文句みたいになってしまった(´∀`;)。


それもあり、ラスト10分は見ててしんどかった。
必ず戻るから待ってて――いつもはこんな風にフランクに言わない瀧昌くんに思わず「帰って来てくれー、帰ってこーい!!」となつ美と一緒になってグズグズになってました。

ご都合主義で何が悪い。
それでいいよ、それでいいから。

ふたりとも無事に帰ってきてくれ〜(;つД`)。
このドラマは、ほのぼのとして良いですよね

私は恋愛ドラマは見ないのですがこれは別

毎回1人でニヤニヤしてしまう。

コミックで集めたくなるけど。
配役が良いんだよね

最終回はハッピーエンドであってほしい
もっと戦争や出産があるかと思いきや、ただただ2人の少しずつ愛を育てる展開で終わるとは思っていませんでした。 
親が決めたお見合いで結婚するなどほぼ無いこの時代に、結婚とは、結婚生活とは、何が幸せかなど、昔は当たり前だった事を今改めて問う新しいドラマだったと思います。
年末頃にスペシャルドラマになって帰って来て欲しい(^_^*)
💕第10話(最終話)「ただ、あなたの隣に」

郁子さん、さすがです。
ご自分だって不安に違いないのに、、、  何という包容力。
和久井映見さんから滲み出るあたたかさが、とてもとても素敵ぴかぴか(新しい)

瀧昌さま、ご無事のお帰り、何より。
抱きついて涙するなつ美の様子に、私はニッコニコ表情(嬉しい)

約束どおり、ふたりで指輪を取りに行けて、よかった。
ふたりきりで指輪の交換ができるよう、そっと席を外した竹財輝之助さん、
きょうも満点のセールスマンぶりでした顔(笑)

約束どおり、二人で蛍を見に行けて、よかった。
織姫と彦星のように、会える日は少ないけれど、
だからこそ、一緒にいられる時間が、特別で、大切で、短くて、長い。

ピュアを絵に描いたような、なつ美を演じて、
まったく違和感のない芳根京子ちゃん、 いまどき稀有な女優さんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
なつ美に負けず劣らず様々な表情と演技で魅せてくれた本田響矢くんもグッド(上向き矢印)
『虎に翼』『風のふく島』『すぱいす。』『めおと日和』と、
短い間にいろいろなドラマで見ましたが、ますます楽しみな存在になりました。

深見と芙美子の存在も、大きかった。
深見の無事を知ったときの芙美子、大きな目がみるみる潤んで、、、 美しかったぴかぴか(新しい)
その後、皮肉も強がりもない正直な微笑みを交わす深見と芙美子も、素敵でしたぴかぴか(新しい)
山本舞香×小関裕太、
なつ美と瀧昌とは全く違うカップルを演じて、確かにこのドラマを支えていました。

「戦争の気配を感じているからこそ、
 日常の小さな幸せが、きらめくように輝いていた」

日常の小さな幸せ、大切にしなければ、、、
最初は不要と思った生瀬勝久さんの活弁士も、終わってみれば、いい仕事してました。

近来稀に見る愛らしいドラマでした。堪能しました。
続編が見たいとも思うけれど、時代が進むほどに戦時の気配が色濃くなると思うとあせあせ(飛び散る汗)

あ! 最後の最後、、、
瀧昌さま、やっぱり「問題ありません」じゃなくって「美味しい!」って言おうよ(笑)

あ! それから、 戸塚純貴くんの、こないだの女装のワケは謎のまま???
やっぱり、スペシャルドラマくらいは見てみたいかも。
ほんっとにもう、ただただなつ美ちゃんを演じる芳根京子ちゃんが可愛いドラマでしたな。

相手役も、本田響矢くんでほんとに良かった。
ヘタに主演級の超一流でなく、これかた活躍するであろう若手俳優さんを相手にしたのが、逆に見心地が良かった。
芳根京子ちゃんも、演技がしやすかったんじゃないかな。

ってか、演技じゃなく、この二人本当に結婚とかしてくれて良いけど。

山本舞香ちゃんも、彼女らしい役で素晴らしかったね。
不意に、小関裕太くんの無事な声が聞こえて、みるみる涙目になっていく舞香ちゃんの可愛いこと!
本来は気が強いけど、あーゆー時はやっぱり、女性らしい可愛い一面をのぞかせてこその、普段の嫌味よね。

近年では、新垣結衣ちゃんと星野源さんの「逃げるは恥だが役に立つ」で、ほんとに可愛らしい二人のドラマが見れたけど、令和のこの時代になって、昭和初期の初々しい新米夫婦のキュンキュンが見れるとはね。
ほんとに可愛らしい二人やったね。

エンディング曲が流れてるときの後ろの映像も、ほんとに可愛らしくて、このドラマを見てきて良かったって、改めて感じる時間やった。

ただ、ひとつだけ難点をあげるとすれば、芳根京子ちゃん、キスされるのがヘタやね。
本田響矢くん、ずいぶんとキスをしづらそうやった。
他の方も仰っていましたが私も
最終回に向けて劇的に何かが起こるのかもと思っていましたが
振り返りシーンがあったりで何事もなく平和に終わりました。
このドラマはこの終わり方で良かったのかも。

特に気になったのが山本舞花ちゃん。
深見さんが急に現れた時の舞花ちゃんの表情の変化。
ツンツンしているキャラを守ろうとして
でも守り切れなくて本心が現れてしまった流れを
見事に表現していていました。
舞花ちゃん、上手いんだな・・・

今の時代に逆行しているこのドラマ。
妻は夫のために滅私奉公する存在であった時代。
若い子にはどう映るんだろうと気になっていましたが
反響があったのが意外でした。
瀧昌がそんな時代にあっても、妻なつ実に
思いやりの気持ちを持って接していたからなのかな?

私もSPドラマ、観たいです!
第10話 ただ、あなたの隣に

2組の男女のお互いを思いやる様子、胸に響きました。

なつ美と瀧昌がだんだん距離を短くしていくエピソードの積み重ねが丁寧で、「尊い」とさえ感じました。瀧くんは結婚を通して、家族を得たんだなあ。

そして昭和と令和の夫婦関係における価値観の違いも、うまくソフトランディングさせていて、よかった。昭和だったら確実に子作りが急かされる描写が入ったはず。あと男尊女卑的なこととかも、家族や男女のありように疎い瀧昌のキャラを利用して、お互いの視線がフラットなものになっていたので、気にならなかったですね。

深見さんと芙美子さんも、ここまで物語の軸になってくるとは。主人公たちとはまた違った愛の形で、物語に文字通り深みを与えてくれました。

弁士の存在、映画だったらくどく感じたかもしれないけど、ゴールデン枠のドラマとしては必要な存在でした。テーマにまで言及しちゃうのは野暮だなあとも思ったけれどもw

つか、和久井映見最高。
あっと言う間の10話でした。まだ、まだ、続、続々ありです!
俳優さんや番組の都合もあるでしょうが、ぜひとも続編を希望します!きゅんきゅんが薄まる前に。

舞香ちゃんも何かのコメントで言ってましたね続編希望!
まだまだこれからなのに早いよ〜終わってしまうの。
また、楽しみがなくなっちゃったな。
最終話はまだちゃんと観てないけど、ドラマの大ファンの母に感想を訊いたら、思い出シーンばかりだったみたいで不服そうでしたあせあせ

毎週あんなに楽しみにしていて、目をキラキラさせながら私に話していたのにあせあせ

スペシャルや続編があったら観たいと思うけど、漫画は完結してるみたいだからやらないのかもあせあせ(飛び散る汗)
訂正
漫画はまだ終わってなかったですあせあせ(飛び散る汗)
ラストシーンの何気に『夢中』の歌詞にかぶるかのような演出 すごいなぁと思いました
素敵なドラマありがとうございました
ロス感がありますが、続きを見たいよーな 戦争突入は見たくないよーな でも深見さんと芙美子さんの結婚式は見たいよーな 色々複雑です
なつ美と龍晶の初々しさが可愛らしく、夫婦として絆を深めていく過程が丁寧なドラマだったな〜と。
深見さんと芙美子さんのふみふみカップルも良かった。
すごく好評だったからなのか、ネット記事でFODで特別編やるというの見ました。
記事内容をみるかぎり、カットされたところ?なのかな?という感じ。
丁度、FOD登録しようと思っていた所なので、楽しみたいです。
>>[165]

>昭和と令和の夫婦関係における価値観の違いも、
>うまくソフトランディングさせていて、よかった。
>昭和だったら確実に子作りが急かされる描写が入ったはず。
>あと男尊女卑的なこととかも、

私もここ、気になっていました。

これってひとえに瀧昌に両親がいない事に尽きると思います。
瀧昌の母親がいたら嫁姑問題が勃発しそうです。
そこがクリアになっていたので純粋に
瀧昌となつ実のやりとりが描かく事ができた・・・

下手すると役柄的に姑要素の強い郁子さんが
子どもがいないと言う事が
いい方向に向かっていった感じがします。

>つか、和久井映見最高。

和久井映見さん、可愛らしくてよかったですね!



>>[171]

昭和の結婚って、家と家が結びつくから、嫁姑問題や実家問題の割合が大きくなるけど、ご指摘のように瀧くんに両親がいないためにそのあたりがシンプルになりましたよね。

郁子さんもなつ美さんと疑似母子みたいになっていたし。

和久井映見さん、若いころはアイドル的な女優さんでしたけど、近年は「ひよっこ」の寮長さんみたいに娘たちの面倒を見る立場にうまくシフトしてきましたよね。

持ち前の優しい雰囲気が今作でも生かされているなあと感じていました。最終回では芙美子さんもまとめてケアしてましたね。「乙女たち!」とか呼びかけてそうw
私には甘々過ぎて、みているこちらが恥ずかしい(?)ドラマでした。
癒やしよりもずーーっとラブラブをみせられているような……

和久井映見さんの存在が私には癒やしだったかもしれません。
歳を重ねてもずっと可愛らしいです。
戸塚くんの存在も安定の癒しでした。笑

深見とふみこさんがスパイスになっていましたね。こちらも別の雰囲気で甘々でしたけど(^^)
あー……終わってもうた……。
楽しみが終わっちまった……(´Д`)。

原作の進み具合にもよるだろうけど、京子ちゃん・本田くん・舞香ちゃん・小関くんのスケジュールが調整できるうちに続編かスペシャルお願いします。……ってフジには切に言いたい(笑)。
このドラマは間違いなく4人にとって出世作となるだろうから、2年も経っちゃったら諸々の理由で続編不可になる気がするので(^_^;)。


いやいやしかし、最終回もよかったよかっためでたしめでたしの連続でした。
その前になつ美と芙美子さん、それから郁子さんが集まって叱咤激励するシーンがあったこともあり、その後のなつ美と瀧昌くん&芙美子さんと深見くんの再会シーンはずっと私はべそべそでした(;つД`)(笑たらーっ(汗))。
とにかく京子ちゃんと舞香ちゃんが上手かった。
見てるこっちは「え?え?ちょっと待ってよどっちなのよそれは!」と見事に不安を煽られ、そのあとのなんだかんだ無事な瀧昌くんや深見くんの姿に私まで涙だばー(T^T)でした。
素直で正直者のなつ美と完全に感情をコントロールできる芙美子さんの正反対な性格がいちばん上手く表現されたシーンでした……( ´∀`)。

そのあとも無事に指輪を貰いに行き蛍も見に行けてたので、よかったよかった。
いいお話でした。


そこにプラスしていいなぁと思ったのがBE:FIRSTが歌う「夢中」。
主役はなつ美だけどこの歌は瀧昌くん視点なのがいいなぁと。

僕の瞳にずっといて

というフレーズが瀧昌くんぽくていちばん好きですなー( ^ω^ )。

……あれ、でも待って。
こうやって書いてみるとちょっとキザだな。
てことはまさかの深見くん視点なのか??(笑)

また、そもそも彼らががこういう歌もイケることにも驚きました。
たまたま昨日フルコーラスをテレビで見掛けたんだけど、驚いたのがメンバー全員の歌唱力の高さ。
あの歌はハモる以外は全部誰かしらがひとりで歌ってる構図でした。


他にも高橋努さんのあんなにもチャーミングな姿や和久井映見さんのあたたかくてチャキチャキ可愛い姿、戸塚くんの調子いいけどいいヤツキャラ、舞香ちゃんのカッコいい凛とした姿が見れたので私としては大満足です。
そしてなによりも小関くんが今回不憫キャラじゃなかったのが良かった!
でも、ちょっとキザなのはいつも通りだな(笑)。
あとは久しぶりに小宮璃央くんがお芝居をしているのが私の中では「おー……」でした。
彼は戦隊ものでレッド役をやっていたのが最初だったと思うのです(←なんで知ってるかというと当時園児だった娘と見てたので)が、そのあとはたまたまかもしれませんがおバカ枠でバラエティーでしか見掛けなかったので役者はもうやらないのかな……と思っていたところにこのドラマで見掛けたので「おー!キラメイレッドやんけ!!」とひとり大興奮でした。
今回は残念ながら不憫キャラだったけど頑張って欲しい……( ´∀`)。


……けど。
最終回、なんであんなにも回想シーンが多かったのかなぁ。
いや、最終回に回想シーンがあるのは別に不自然ではないのですが、それにしてもやけに長くないか?と思ったのは私だけ?
単に予告で散々見てるのをまた見させられたからそう感じただけなのかもしかしたら原作で描いてる分をドラマでやりきってしまい尺を調整するためだったのか。
今は多分制作側も原作がある場合は闇雲にオリジナルを作るのは躊躇するでしょうしね……。


……ま、でもいいです。
とにかくこんなにもホンワカ可愛いドラマを見れたことに多謝!!です。
ネット記事を見ていたら、満月や夜空、ホタルがCGで盛っている感じが逆に好評だったみたいですね。
昭和初期なら、高い建物もネオンもそんなにないし、別にきれいに近くに見えても変じゃないと思うんですよね。
私の実家、街頭が少ない田舎なのですが、満月だと意外と月明かりで明るく見えるんです。星の綺麗にみえます。ホタルの光の群生も昔みたことあります。
リアルにみたことない人だとやはり嘘くさく思えるんですかね?

ログインすると、残り149件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング