ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの4/24〜「ブルーモーメント」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「ブルーモーメント」のトピックです。

(フジ 水曜22時枠、2024年4月24日〜)
 −出演:山下智久、出口夏希、夏帆、水上恒司、岡部大、仁村紗和、
     ワタナベケイスケ、玉田志織、夏帆、平岩紙、音尾琢真、真矢ミキ、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(108)

>>[68]
私の言ってることが当たってるのかどうかわかりませんが、なにかかみ合ってないように見えますよねぇ。
泣けた〜っ(TOT)

こういう胸アツものに弱いなぁ…(^_^;)

山Pと消防士さんたちの連携プレーが素晴らしかった。

勿論、フィクションであることは置いといて、あんな風に みんなが力を合わせて本気で成し遂げようと願ったなら、人はきっとどんなことでも出来るんだと思う。

「無理」って思ったり、諦めてしまったらもうそこで終わり。

諦めてしまうことは簡単だけれど、心を奮い立たせて不可能に立ち向かって行く姿は、やはり心打たれるものがある。

夏帆さん扮する先生にも胸アツだった。

自分がどんな状況になろうとも、腐りかけたり潰されそうになっても尚、自分自身と向き合い信念を貫き通す。

そういう熱い人たちがいっぱい出て来る作品だから、観てるとめちゃくちゃパワー貰えるし、自分も頑張らなくちゃいけないなと思う。

3話にして、オリジナル色が出て来たなと思う。

救助モノだけど、キャラが際立って来たからもう他の作品とはかぶらないと思う。

それにしても、水上恒司くんとてもいい感じだね!指でOKぴかぴか(新しい)






ようやく第2話見終えましたー
良かったですねー
緊迫感半端ない感じですね。

でも、つまらない事が気になって。
雪山なんだから、出口夏希ちゃん、上着のファスナー締めておくれー、と
【第4話】

はぁぁ、神回!(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡スキ♡
出口夏希さん、石井杏奈さん素晴らしい!
彩にも真紀姉にも夜明けが来て光が射したね晴れ生まれ変わる瞬間最強です拍手
( ↑ コレ、わかる人にはわかる話指でOK

灯の件のとき、交通整理してたのが橋本じゅんさんって全然気づいてなかった(^_^;)
橋本じゅんさんだったら…多分最終的には敵ではなくなる予感、送り込んだ真矢ミキさんも🤔
敵キャラが必要なら多分佐戸井けん太さん辺り、かな?

一応メインは気象災害の話なので、あまり大きく逸脱はしないでほしいという老婆心。
まぁ原作もあることだし、大丈夫だろうとは思うけど (-人-〃)
【ブルーモーメント】 虹第4話

今回は、台風と竜巻の話というより、「災害のその後」のお話。

「サバイバーズ・ギルト=生存者の罪悪感」
能登半島地震でも、自分は被害が少なかったのに支援してもらっていいのだろうか、、、
そう悩む人びとについて、いろいろなところで取り上げられていた。
心にとめておかなければならないことですね。

「異常気象が当たり前の世界」
これはもう、日々実感するところ。
30年以上同じマンションに住んでいるけれど、
昔に比べ、サッシ窓がしなるほどの強風の日が確実に増えている。 かと思うと、、、
かつては、夏場でも、夜になれば室内に心地よい風が通ったのに、最近はまったく通らず。
24時間エアコンフル稼働の季節が、そろそろやってくると思うと気が重い。

「自然の怖さと素晴らしさ」
山Pはそう言っていたけれど、やっぱり近年は「怖さ」が先立ちます。

雲田姉妹の関係修復は、ちょっと簡単すぎる気がしないでもなかったけれど、
まぁ、そこが話の核心ではないから、、、 ね。

ドラマとしての面白さというより、
異常気象に対する注意喚起としては成功していると思います。

次回からは、橋本じゅんさん本格登場!  またチームが乱れる???
自称イケオジ笑笑

来週、おもしろそう。
チーム感、出てきましたね。ハルカンと彩の話が終わるまで皆で外で待っているところとか。医療担当に汐見(夏帆)が入ってなんか締まった感じがします。

しかし、「踊る大捜査線」の佐戸井けん太と真矢ミキ、「西部警察」や「あぶない刑事」の舘ひろしなど、刑事ドラマの印象が強いキャストが多めなところに、水上恒司(当時は“岡田健史”)に加えて橋本じゅん、と「MIU404」のペアも揃っちゃいましたね。

あと相変わらず敵対勢力っぽい雰囲気を醸し出してる立花(真矢ミキ)が“スパイ”として夫の沢渡(橋本じゅん)[あれ、夫婦で姓が違うのはなんか訳あり?]を送り込んできた体(てい)になっていて予告でも沢渡がSDM批判するみたいになってましたけど、実は立花もSDMに賛成で、5年前に週刊誌の記事を握り潰した“悪者”をあぶり出す為に、今回自ら記事をリークした、ような気がします。


>>[73] みっく@DDさん
〉まぁ原作もあることだし、
〉大丈夫だろうとは思うけど

原作は確かに気象マンガですが単行本3冊しかなく、エピソードが1クールもつ程は無い為、ものすごくおおまかな設定以外は、メンバーとかエピソードも含めて既にかなり“逸脱”しています。原作ファンとしては「上手く“膨らませて”くれている」と思って見ていますけど。

灯(本田翼)の件は原作にも出てきてクライマックスのテーマの1つでもありますが、〈政治〉は出てこないのでそこは脚色です。その是非は好みの問題かと思いますが、あれだけの気象予報、と言うより気象“予知”に近い事をやってのけるには、映っていない部分にドデカいスパコンとかあって予算もそれなりにかかる筈なので、むしろ政治が出てきた方がリアリティはあるのかな、と。
>>[76]

コメントありがとうございますm(_ _)m
ええ〜マジっすかあせあせ(飛び散る汗)
怖いこと言うのやめてくださいよ〜(^o^;)

iいや、政治は全然出てきてくれていいのですけど、そこまでCXという局を信用してないというか、調子にのって途中から趣旨が変わってそっちメインのドラマにならないよう釘刺し的な…まぁmixiなので制作は見ないだろうから『ゲン担ぎ』ですd(▽`*)

原作短編なんですね〜本4
綺麗に着地してフィニッシュしてくれたら読んでみようかな🤔
出口夏希ちゃんと石井杏奈ちゃんの、超女神級姉妹の関係性も、意外とあっさり修復したね。
もうちょい、引っ張るかと思ったけど。
そこはやっぱ、どこまでも主役は、ヤマPなわけやね。

ここ十数年の、異常気象はホント、「脅威」ではあるよね。
気象がこれほど、人の命に関わる、恐怖に陥れる側面があるもんやとは、子供の頃には思ってもなかった。

実は今日も大阪では、すげー強風が吹いてたんやけど、ビルとビルの間で車を停めてたら、まるで地震が来たんかって思うぐらいの風やった。
ちょっと怖かったもんね。

今の時代は、雨で死ぬ人もいれば、風邪で死ぬ人もいる。
もちろん、犠牲になった人はまさか、自分が雨や風で死ぬとは、思いもしなかったやろけど。

出口夏希ちゃんはホント、お顔が整ってるねぇ。
顔面偏差値でいったら、僕の中では今、一位かも。
でも、まだまだガッキーの域には遠いのも確か。
ガッキーって、とんでもない女優さんやったんやな。
生き残った人は罪悪感抱いてしまうっていうやつ、電車の脱線事故の時に知ったな。インタビュー受けていた人話しが切なかった。
近年の異常気象は本当に脅威ですよね。
だんだん、秋と春なくなってきてますよね。寒さと暑さが極端になってきた。
そういえば、ネットでSF漫画とかで描かれてきた最高気温を、現実うわまわったって話題になった時、わりとびっくりしたよ。
次回から、橋本さん参加。
名字が違うのは事実婚だから?
単に旧姓使っているだけ?

>>[77]
私もCXは信用はしてないですけど、「楽しくなければテレビじゃない」な頃からヘリコプター飛ばしたり、話を広げて大げさな事やるのが得意なのは認めているので、そこは“いい方の”CXが出つつあるのかな、と。

毎週殺人事件が起きる刑事ドラマよりは、毎週気象災害が起きる方がまだ現実味があるとは言え、“10年に1度”(?)クラスの災害を毎週起こしてそれを映画並みの精度で“予知”するのは毎週「死者ゼロ」よりも絵空事だと思いますけど、それに臨場感を持たす為に実際の省庁などから借りたホンモノを使ったりCGバンバン使ったり、で頑張っているので、“政治”の方がメインになる事はまさか無いとは思っています。

灯(本田翼)の真意が後半(もしかすると最終回)に明かされると思うんですけど(そこが原作通りになるかは分かりませんが)原作だと“政治”はあまり絡んでこないので、大丈夫かと思っています。

あと、私自身の〈原作ファン〉というのは

(1)原作者のファン
(2)原作者の過去作品のテーマが好き
(3)本作のテーマ[気象]が好き

が大きいので(小沢かなさんには申し訳ありませんが)胸を張って原作購読をお薦めする、というほどでは無い事を言い添えておきます。
今回のメインだった女の子
前にも何かで観た覚えはあるんだけど
それを思い出そうとすると
どーしても先に井上咲楽ちゃんの顔が浮かんで邪魔してくる。
タイムスリップ??
いよいよ灯が行った行動の真意が分かるのか…
でも総務大臣が一部味方についてくれてよかったです
【ブルーモーメント】 第5話

巨大な雹から「 Hail Fog 」、、、
そういう事象があるんですね。初めて知りました。

ここ数年は、年に何回も雹のニュースを聞くので「ドラマの中のこと」とは言い難い。
あんな風に畑一面が雹で覆われているのを見たら、
農家の人たち、それこそ、生きた心地がしないんじゃないか、、、
そう思うと、もう少し、農業への目配りを感じさせるものがあってほしかったなぁ。
もちろん、人命第一ではあるのだけれど、、、

「SDMは現実味に欠ける未熟な組織。ただ、嫌いにはなれないんだよなぁ」
カッコいい時の橋本じゅんさん全開の台詞でした(ちょっとくすぐったいけれど、、、w)

「非常時こそ相手の気持ちに寄り添った言葉を選ぶべきです。
 そういう空気をつくり出すことを、心がけるべきです」
雲田彩、よく言った! やっと、出口夏希さんの良さに触れられた気がしました。
沢渡の良い影響ですね。

沢渡さん、これからも、全力で否定し続けてください!
藍ちゃん・立花大臣と、再婚できるといいですね。

ラスト、5年前の真実に、丸山ひかるはどう関わっているのか?
仁村紗和さんのキャスティングに、やっと納得がいきそうです。
雹(ひょう)は怖いですよね。上空との気温差で起きるので普通に過ごしていたら急にくるし。昔、会社の食堂で昼食をとってたらいきなりピンポン球くらいのヤツがほぼ横なぐりに窓に当たり出してビックリした事があります。窓ガラスは大丈夫だったんですが、近隣住宅の駐車スペースの屋根とかは結構やられてました。

沢渡(橋本じゅん)は意外に早く打ち解けちゃいましたね。立花大臣(真矢ミキ)の立ち位置もかなり“味方”寄りになってきたし。

予告にあった沢渡の『SDMは現実味に欠ける未熟な組織ですよ』は完璧にミスリードでしたね、結果的に真逆な意図でした。

そしてどうやら灯(本田翼)の死の原因はドラマオリジナルっぽいですね。そしてそれが次回明かされるみたいな予告でしたが、そこはクライマックスじゃないんだ…

とすると多分今回の最後の病院の廊下のシーン、ちよっと覚えておいた方がいいかもです。

防犯カメラ等のデータとハルカンの解析を連動する為に総務省を動かす時の園部大臣(舘ひろし)と立花大臣の“責任”問題の話の時、(ちょうど“踊る”プロジェクト再始動中なので)室井さんの「責任をとる。それが私の仕事だ」を思い出しちゃってました。

そう言えば今さらですけど仁村紗和さんって「あなたのブツが、ここに」でもドライバー役でしたね。

あと搬送中の妊婦さんが危険な状態になった時、そこは“藍沢先生”が『俺がやる!』と立ち上がる場面を妄想しちゃったのって私だけでしょうか?
>>[90]

産婦人科の専門は緋山先生・戸田恵梨香さんですから、、、(笑)
でも、やっぱり、思い出しちゃいますよねーーー。
そういえば、都内で雹が降ったことありましたね。わりと天気予報見るタイプなんですが、予報で言出ていたかどうか、よく覚えてないですね。もうわりと暖かい季節になっていたということは覚えているですけどね。
仕事中だったんですけど、荷受けするために外に出ようとしたときに丁度降って来て、こんなデカいのみたことない!ってくらい大きい雹で、とてもじゃないけど荷物おせない状況で、収まるまで屋根のあるところでみんなで待っていましたね。
異常気象でこういうこと多くなるのかな。
沢渡さんも立花大臣も否定的だけど、助けたいという思いは同じなんだなと思った。
たぶん、考え方、やり方、方向性が違うって感じなんでしょうね。
同じ方向ばかりみていると気が付かないこともあるでしょうから、違う角度から見る人がいるのはいいことかもしれませんね。
来週、5年後の真実の一端がわかりそうですね。


相変わらず、山Pがカッコいいドラマだな。
気象予報をメインにして、それを最新技術で人命救助に繋げるという、これからの地球規模で考えた場合、絶対に必要になってくるお話だな。

山Pの予測する天才的頭脳を見てると、「ガリレオ」の福山くんを思い出して、この二人を掛け合わせてみたくなったぞ。
ま、山Pはあくまでもこれから起こる予測で、ガリレオは起きたことの解明という、立ち位置は全然違うんやけどね。

雹は怖いよね〜。
ソフトボール大の、あんな雹が降って来るなんて、異常気象もたいがいにしてほしい。

ところで妊婦さん役、木崎ユリアちゃんやったよね。
めっちゃ久し振り。お元気そうで、良かった。
48グループでは、当時は川栄李奈ちゃんよりも先に、女優さんとしてあちこちドラマ出てたけど、如何せん、もとがSKEやったからか、そこまで伸びてこなかった印象がある。
でも、これを機にまた、女優さんとして活躍してくれたら嬉しいね。

次週、本田翼ちゃんの死の真相が分かるらしいけど、星太郎さんの花火工場が心配で、見に行っちゃったんじゃないの?
雹を予測できたのに濃霧はできなかったの?
それが疑問。どこかでそんなセリフありましたか?
【第5話 遅れて視聴あせあせ(飛び散る汗)

れ〜じぇんだーりー♪
やっぱりデレた沢渡潤、絶対悪役にはならないと思ってた(^o^)
矢継ぎ早の指示命令台詞お見事!
最後のガッツポーズには思わず爆笑、流石の橋本じゅんさん劇場でした(^^)
みんな少しずつまとまってワンチームになる感じ、沢渡潤じゃなくてもたまりまへんわ ((*p'∀'q))ワクワク♬

正常性バイアスとお役所根性、が今回のテーマかな。
ソフトボール大の雹とか、前に Day after tomorrow で見て以来だな。
あんなのに高速で襲われたら畑みたいなダダっ広い場所にいたら助からんよね。

灯の件の裏には何があるんだろう🤔
致し方無い事情があっての行動だったと思うが、丸山が何か関係してるの?
来週はFeat.仁村紗和さん。
彼女も必要な運転手だし、早々面倒くさいことにはならん、と思いたい。

🖊余談🖊
雲田に正論カマされてちっさい声で留意する晴原も見どころでしたな(^^)
雲田がどんどんレベルアップしていくのも見ていて楽しい。
限りある放送時間で説明セリフで進まれてしまうのは残念なとこではある。
立花と園部の周りの話も、映画化とかしたらもっと丁寧に追えるのかも🤔
災害の映像が本当にリアルで臨場感あって毎回見入ってしまうドラマ。

そのおかげで単なるチームものにならないので、災害が自分ごととして感じ、ぐぐっと引き込まれています。

立花大臣、人情のある人でした。秘書を亡くしていたんですね…。
夫をスパイとしてねじ込んだのだと思いましたが夫のためでもあった。
沢渡さんの仕事デキル感も頼もしくカッコ良い。

今回の件で、大臣同士もハルカンと沢渡さんも、過去の事件について情報共有できるようになったのも嬉しい。

ただ、急に身内が怪しい?
記事をもみ消した人は誰なのか?
アカリはどこに向かっていたのか?

来週も楽しみです♪
>>[83]
私も同じく、あのお目目クリクリした女の子、どこで見たっけ?と気になってました!
そして先ほど思い出しました!
『光る君へ』で、まひろの幼少期を演じてましたよね!
スッキリ(´- `*)
>>[97]

そーですよね!
和服を着ている印象はあったのですが
どーにも井上咲楽ちゃんがカブって邪魔して
なかなか思い出せませんでした(苦笑)
医療物資を届けるために、ドローン飛ばしているときも、HANA-BIが頭に流れてしまった
香澄さん、息子さんから嫌われていたのか
【ブルーモーメント】 第6話

「気象学で人を救う」

車両もヘリも入れない孤立した被災地に、ドローンで救援物資を送る。
一昔どころか、数年前には考えられなかったことかも。
オンライン診療とドローンによる医療物資搬送を併用すれば、
これまで救えなかった命を救うこともできる。
ドローンの運航には、気象予測が欠かせない。SDMの出番ということですね。
現実には、防災ドローンの実用化は、どのくらい進んでいるんだろう?
気象災害が日常のことになりつつある今、少しでも実用化されているといいなぁ。

ところで、平岩紙さんと石塚陸翔くん、
朝ドラ『虎と翼』でも親子でした。梅子さんと光三郎くんが、現代に転生した!?

「破った約束の数だけ、誰かのために頑張ってる。
 命を救うために、全力で戦ってる」
そんなお母さんのこと、嫌いになれるわけがない。カッコイイ! 好き!
お母さんの知識が詰まった紙飛行機🛬 素晴らしくよく飛びました!

晴原は、ドーナツを食べなかったんじゃなくて、食べられなかったんですね。
初回の田中圭さんのあのドーナツが、ここで意味を持ってくるとは。

そして、、、 5年前の真実のカギを握っているのは、
丸山ひかるだけでなく、上野香澄・平岩紙さん???
ドローンで運べるようになって、便利になったはいいけれどドラマ的にはどうなのか。。。
山Pが動いて病人を助けに行く・・・と思いきや、電波が届くとこまで近づくだけ。それじゃ盛り上がらんでしょう。
直接的に救助する場面が少ないのは、企画自体に致命的な欠陥があるような気が。

それに加えて、体温が低そうで声が通らない人達が揃ってるのも、盛り上がらない原因じゃないかなぁ。山Pは山Pだからいいとしても、夏帆までがこんな落ち着いた性格じゃ、見終わって何の話だったか心に残らないよ〜。
現実には救命とかの現場は落ち着いた人達にやっていただきたいんですが、ドラマですからね。表面だけ盛り上げようと、やたらケンカ腰で怒鳴るだけのドラマにはうんざりだけど。

少なくとも舘ひろしはミスキャストかと。真矢ミキに替わってもらったほうがいい。橋本じゅんはどこ行ったの?出口夏希の中国語は意味あるのか?
そんな余計なことばかりが気になりました。
>>[102]
平岩紙さんの最後のセリフ、
意味深。

でも、彼女が悪い人では絶対ないし、
どう考えたらいいんだろう?

SDMが人員的にも少人数過ぎて、
紙飛行機の件くらいで、ガタガタしてるのって、
今が組織の立ち上げ時だとしても、
3倍くらいの人材と予算がないと、
日本の自然災害に立ち向かえないなぁと
思いました。
>>[102] 石塚陸翔くん、真夏のシンデレラでは仁村さんのお子さん役もしてましたし、春になったらでも濱田岳のお子さん役でもありましたね、視聴されてたかわからないですが(笑)水上くんも昨年夏真夏の〜で共演してるのでふっと笑顔見せる表情が昨日の放送でも癒しでした〜
【第6話】

ドローン飛ばすなら佐野勇斗さん呼んでこないと!…っていうMERネタは横に置いといて(^o^)

まさかの一旦ブレーキ、停滞の回でしや。
丸山の件、灯の事故の真相、なんも進展しなかったあせあせ(飛び散る汗)
これはちょっとストーリー展開としてはあまり好きではないかな〜🤔
先週からがっつりそこメインのような予告と番宣で、蓋開けたら進展無しだったってのは結構荒っぽいあせあせ(飛び散る汗)
まぁ原作が短いって話は伺っておりますが、こういう手法は気をつけてやらないと、余計な反感買いかねないと思ったり思わなかったりラジ…いやなんでもない(^_^;)

雲田、大事なとこでまだ力不足の演出は残念なとこ。
まぁ難しいよね、やり過ぎるとあり得ないって口の悪い連中の中傷にさらされるし。
赤嶺はその辺りとても上手い…って日曜劇場と比べちゃダメか(^o^;)
ガンバって勉強してるワンシーンを挟んだのは好感♡ま、あそこでサクっとPC駆使して予測してたとしても、オタク的には全力で庇い立てしたと思いますがね σ(゚∀゚ )

ま、仕切り直してまた来週。
とりあえず丸山さんには辞表撤回してもらわんとSDMカートラックが動かんし、美味しいごはんご飯が食べられないから(^o^;)
これ、もしかしたら全9話かもね🤔
>>[105]

石塚陸翔くん、子どもなのに、、、 と心配になるほど出ずっぱりですよね、、、
可愛い笑顔を見られるのは嬉しいんですが、、、
『春になったら』は見ていました。
その時は、『ファーストペンギン』では、奈緒ちゃんの子どもだったなーーー、
って見てました。
どちらのドラマも、出番が多く、演技力にも脱帽でした顔(笑)
なんだよ、先週の予告では、ある程度の期待させといて、結局は過去の回想ばかりで、真相は何一つ分からずかいな。

本田翼ちゃんのターンで、それなりに出てきてくれたのは嬉しいけど。
でも、本田翼ちゃん・・・ 相変わらずだな。

本田翼ちゃんの死の真相というか、その直前の謎行動が、かなり期待値が上がってるけど、大丈夫か?
仁村沙和ちゃんに続いて、平岩紙さんまで、関わってるんか。
ということは、その辺も踏まえて、集められたメンバーなのかな。

それよりなにより今回は、茅本莉々華ちゃんが出てた!
お婆ちゃんに手紙を届けてほしいとお願いしてきた女の子。
チョイ役ではあったけど、こうやって少しずつ、顔を覚えてもらわないとね。

以前、とあるドラマで見て以来、SNSでしっかりチェックしてて、期待してたんよね〜。
まだ中学生で若いし、何より可愛いし。
林芽亜梨ちゃん、月島瑠衣ちゃんに続けるかな?

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング