ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グランパス観客動員数UPを!コミュの問題点はなに??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうしてグランパスを応援する人はたくさんいるのにスタジアムに実際いかないの??

グランパスファンはだれもがスタジアム満員にして応援したいのではないでしょうか?

どうして観客数がすくないのでしょうかねぇ??

浦和とか新潟はいつも満員近い客が入っているではないですか!!怒

原因はなんだと思いますか?

みなさんで意見を言い合いましょうよ!!

そして解決策を見つけ名古屋をもりあげましょうyo!!

それに関すること自由に書き込んでください☆

コメント(36)

5月10日のナビスコカップ
名古屋のホームゲーム 今年度最低の観客動員・・・
とてもさびしいです。。

天候が悪く、平日ナイターだったけど・・・
こんなんでいいの!?

選手の指揮官が下がって勝てないのもわかる気がします。

まずは
私たちグランパスファンがどんな状況(順位が悪い)でも支えていきましょうよ!
サポーターの応援があれば選手だって指揮官が自然と上がるのでは??
みなさんはどう思いますこの現状!!
バレンタインさん>
新潟の最高の席で3000円!?それは初めて知った・・・

瑞穂はスタジアムの中では見にくいほうだと思いますがどう思います?まぁビジョンがついたからわかりませんが。。。 確かに変わると思いますがね↑

俺が思うに新潟みたく、まずはチケット代を安くし観客を呼び込めば人数が増えるから多少売り上げが上がると思うし名古屋が活気つくと思います!
ニックネーム:きっつー

名古屋の試合観戦は、関東地方のアウェーは皆勤賞。
そのほか新潟アウェーも大好きです。

観客動員数が伸びない原因は、席割が複雑なこと。
Jクラブ唯一、ボランティアスタッフがいないなど
クラブを身近に感じる活動をあまりしていないからだと
思います。

ただ、最近のゴール裏はかなり熱いです。
あの成績でも結構、人数が居るし、声量が大きくなってきた。
いい傾向にはなっていますが、指定席エリアを盛り上げるための
方法を考える必要があると思います。

たとえば、手拍子だけでもしてくださいと呼びかけるとか。
バレンタインさん>
4000円でも瑞穂に比べたら安いですよ!!

僕は静岡出身でよくヤマハスタジアムに足を運んでいたんですが、やっぱサッカー専用スタジアムは見やすいですね☆それに選手が間近に見られることはファンにとってはうれしいですよね♪


きっつーさん>
アウェーは実は関東は行ったことないです・・・

ボランティアスタッフについて少し詳しく聞きたいので教えてくれませんか??

手拍子だけでもするっていうのいいですね☆
それにはボランティアスタッフというのがいればできるのではないかと思います!!(ボランティアスタッフの役割がわかりませんが・・・)
まことさん>
僕もあまり応援については詳しくないのでわかりやすい手拍子とかはいいですよね?
コツコツ小さいことから頑張りましょう♪
私はバックスタンド観戦をよくするのですが、バックスタンドで声を出す人がすくないのはさびしい。バクスタは値段も手ごろで瑞穂でも見やすいですし(トヨスタは断然ゴール裏ですが)バクスタサポチームができるといいなぁと思うのですが。

あと、わかりやすい手拍子という話ですが、いまグラサポの手拍子の応援はむずいですね。
何度聴いても覚えられない・・・。

でもチャントやアンセムなんかはイイ線いってるとおもうんですけどね。

スタの比較でいえば
5点
ヤマスタ
トヨスタ
4点
味スタ
瑞穂球技場
ビッグスワン
3点
万博
2点
エコパ
1点
日産スタ
エコパ
瑞穂

以上が私の観戦暦での採点ですね。

あとはやはりサポーターという存在の理解度の低さではないでしょうか?不甲斐ないプレーや結果のでない試合ではブーイングすればいいんです。ブーイングに嫌悪感を感じている一般観戦者が多い気がします。
ゴール裏の応援拒否なんてもってのほかです。

長文失礼しました。
スター選手の不在もあるのではないでしょうか?

古くはリネカー。
ピクシー。ウェズレイ。マルケス。まあ、ヴァスティッチも。

みんなボールを持つと、やってくれそうだった。

そいうい選手が必要では?
かーくんさん>
不甲斐ない試合最近は特に多いですよね↓↓
確かにサポーターが渇を入れなきゃいけませんね!!
試合終わってお疲れ様みたいな感じで選手を迎え入れてはだめですね!!

手拍子のことですが、
昨日人生初の野球観戦行ってきました(中日VSオリックス)
選手一人ひとりの応援がとてもわかりやすく手拍子も初めていった僕でさえできました!!単純だったし☆
グランパスも手拍子などもっと単純なものにしてもらいたいものです!!

koujiさん>
前に比べスーパースターみたいなのはいないかも・・・
でも
日本代表に選出された楢崎、玉田がいるし、元代表の秋田、藤田、ベテランの中村、若手の本田、豊田、杉本など選手は決して悪いチームとは思いません!!
何が原因かはわかりませんが、チームがばらばらな気がします。
問題は愛知県のお役所の意識の低さと財政。っていったところでそれは一市民には何ともならないですが・・・

愛知の人って割りと地元に留まる傾向があると思います。なので「ナゴヤドーム前」という名の駅名にナゴヤドームまでの通路って見たことある?

選手の写真とキャッチフレーズみたいなんが全員?分書いてあって「地元に馴染んでるなぁ」って思った。

野球は移籍とかあんまり聞かないし何年契約って結んでるからそういったモノは作りやすいけど、サッカーって結構簡単に変わってくから作る側としては難しいんじゃないかと思いました。

そういう大掛かりなところが無理と考えると、選手とは違いサポーターは支持するクラブをあまり変えたりしないから、サポーターの意識改革をするべきだし、あとはサッカー初心者でもリズムに乗りやすい応援歌とかね。「おさかな天国」みたいに馴染みやすいところからいけばいいかと・・・・

あとはグランパス自体が「このくらいでいいや」って思ってるかも。。。Jリーグ発足当時、お荷物と言われたジェフやレッズは今では優勝戦線に絡んでいくほどになったし、他のチームにできて、グランパスにできないわけはないと思う。

実際、フロントはそんなことは考えてないとは思うし、これはあくまでも可能性の話だから気にしんといて。。。。
こ〜たさん>

話を振ってもらったのに、お答え遅くなってすみません。

名古屋にボランティアスタッフがいないと知ったのは、友人に去年聞いてからです。他チームのボランティアスタッフは、チケットのもぎり、座席の案内、スタンドでなにかあったときのヘルプ、場内整理などをしていますね。

そういった仕事を名古屋の場合は、バイトを雇ってサービスしているみたいです。

手拍子という意味では、たとえば柏の場合、ゴール裏でトラメを持っている人が「さぁ、バックスタンドの人も手拍子お願いします」と呼びかけながら、チャントをうたってます。
試合前とかハーフタイム中にわざわざバックスタンドまで来て、「ぼくらに合わせて手拍子お願いします」とか、「ぼくらに合わせて、手を上に上げるだけで迫力が出ますよ」とか、一体感を生み出そうという努力をしてますね。
きっつーさん>

僕はバイトしてます。。。他チームはボランティアなんですね・・・すごい地域密着を感じます。

バイトだからやる、バイトもいいですがボランティア0は名古屋はちょっとさびしさも感じます。
グランパスの応援、やっぱ難しいんですかね・・・??
私はグランパスサポから入ってるので、
他のチームの応援がどんな風に成り立ってるのか
わかんないのでなんともいえませんが。
私の場合は去年1年ホームゲームに通って、
少しづつ覚えて、
今は何とか出来るようになりましたけど・・・。
結局、1年も掛かってる・・・笑
しかも、グランパスサポのお知り合いが出来たので、
その人にレクチャーしてもらって1年なので・・・汗

グランパスの場合、ゴール裏でも中心は盛り上がってても、
両サイドがあんまり盛り上がってなかったり・・・ってのが
現状ですよね(つД`)
せめて、ゴール裏全体が常に盛り上がるようになれば、
もっともっと競技場全体に広げていけるんじゃ・・・と
思ったりしますが。
どうなんでしょうね??
よっちんさん>やっぱグランパスの応援はむずかしいのかなぁ??徐々にでもいいからゴール裏中心からだんだん広がっていってもらいたいですね☆友達を誘ったりするのはどうでしょう?
ぶっちゃけ試合が面白くない!!
これはグランパスだけじゃなくて、Jリーグ全体に言えることなんだけど
ユーロの試合はテレビで観ていても面白い。3点差つけられても、ひっく
りかえせる望みがある。魅力的な個人技がある。シュートが枠をとらえて
いる。流れるようなパスをつないだ攻撃。
Jリーグでは、3点差つれられたら、まぁー無理でしょうな〜
それから、ゴール前でジタバタするなよ。さらっと入れろよ。

名古屋は格下相手に取りこぼしが多すぎる。
なんやかんや言っても、やっぱりサポーターは名古屋が勝つ試合が観たい
んじゃないかな〜
名古屋がJリーグ優勝を狙えるようなチームになれば、必然的にサポータ
ーはもちろん、観客も増えると思いますよ。
っと言う意味ではピクシーが帰ってきてくれるので、ピクシーファン+強
いチームになる=観客数Upに期待!!

それからゴール裏にいる普段着で来てるやつに言いたい。ユニフォームを
買えよ。でも、ユニフォームは高いし・・・
だったら何でもいいから赤色のシャツにしろよ。ユニクロなら1000円
も出せば買えるだろ。
せめてゴール裏くらいはグランパスレッドで染め上げたいね。

ええっ!!クラブグランパス閉店するの?・・・マジかよ・・・
そしたらグランパスグッズどこで買うの?ネットで?
今思えば、平野・山口・大岩を追い出した頃からどんどん弱くなってるような
気がする。
ウェズレイも活躍してるし、大岩も活躍してる。
もっと長い目で、選手を育てないとダメなんじゃない?
一回J2へ落ちて、武者修行したほうがいいかも。
やっぱり勝たないとダメですね

今年、開幕4連勝した時、中日スポーツの一面を飾ってました

上位3チームとは力の差を感じますが、その他のチームには勝負出来ると思います

取りこぼしを少なくしてシーズン終盤まで上位に残っていれば注目浴びるしお客さんもスタジアムに来てくれるはずです
今日12月8日の天皇杯サッカーは、ぐらサポの皆さんには悪いけど、うちの会社のクラブの応援にまわらせてもらいました。
JFLながら2−0で勝利。わーい(嬉しい顔)

悪いけど、やっぱり名古屋は脆い。いくら日本代表の楢崎でも、ディフェンスがああまでボロボロだと難しい。
これでJ1リーグ優勝を狙うなどとんでもない話だ。
これじゃサポーターも増えんわな〜がく〜(落胆した顔)
昨日クラブグランパスの店長と話ししてたんだけど、店長が可哀想だった。
今は仕事の忙しさで、気を紛らわしているみたいだったけど・・・
ホントに、グッズが売れないのは店長やスタッフが原因か?
俺は違うと思う。選手が悪い。ハッキリ言って。
Pixyが言ってたよね
「試合に負けて、ホントに悔しくないのか!!」
って、次頑張ればいいじゃダメだ。
今の試合を死にものぐるいで、絶対勝つ!!こんな気持ちが伝わってこない。
クラブグランパスは、俺の予想では豊田市にってことになるような気がする。
ネットとスタジアムだけじゃちょっと苦しいよね。
今期はこれで行って。売り上げが出ない。んじゃもう一度クラブグランパスを
って。でもお店は名古屋ではなく豊田市に。
もう名古屋グランパスをやめて、豊田グランパスにしたら?
でも豊田なのにグランパスは変だから〜
豊田ドリームズなんてどう?
ホンマ、春日井鯱さんの言うとおり!!

名古屋グランパスって言っても、母体がTOYOTAだから金に物を言わせて

いい選手いっぱい引っ張ってくれば、たぶん優勝を狙えるクラブになるだろう。

でも、そんなことをして優勝してもちっとも嬉しくない。

地域に根付いたクラブをJリーグは目指してるんじゃなかったっけ?

名古屋グランパスはあくまで名古屋のクラブ。面白そうな試合ほど瑞穂でやっ

てほしい。俺はユニフォームにTOYOTAのネームが入ってから一着もユニ

フォームを買っていない。俺はあくまで名古屋のサポーターだ。

それにしても、今日の天皇杯の試合観た?J1の王者アントラーズにJFLな

がら互角の戦い。レッドカードで10人にっても勝てるって思わせてくれた。

延長後半に失点。試合が終わったら涙が出てきたよ。

よくやった。ホントーによくやった。

名古屋があんな試合をしたら、もっとサポーター増えるんじゃない。

名古屋が負けて、よくやった。って言える試合観たことないもん。

いつも喉が嗄れるブーイングしかしたことがない。

頑張ってくれよ。名古屋の選手さんよ〜。



私は、観客動員数を増やすには、ただ単純に強くなって試合に勝つとかスター選手を連れてくるだけではいけないと思います。(一時的には効果はあることもあると思いますが)

やはり、一朝一夕ではなかなか厳しいと思うのである程度長い目で取り組みが必要だと思います。

みなさんの投稿をひと通り読ませていただきました。料金が高いなんてのは、確かにもう少し安くしてもいいんじゃないかなと思いました。

私の意見ですが、どうせ空いているならバックスタンドのアウェー側等県内の小中学生を数百名単位で無料招待すれば良いと思います。もちろん、送迎用のバスも用意してです。

大人になれば、ある程度嗜好は決まっていますし、知り合いがグランパスの選手になった等特別な要因がない限り今さらファンになってスタジアムに来いと言ってもなかなか厳しいと思います。

そうであれば、まだ純粋で好奇心旺盛な子供達を招待すれば、5年後、10年後のグランパスサポーターなんかになる子がきっといるんじゃないかと思うんです。

学校の行事でグランパスの試合を見た。面白かったので子供が家でまた見に行きたいとねだったら、興味の無い親も子供の為に連れて行くかってなるかもしれないし。

そして、招待して来てくれたスタンドの前に、試合の少し前に選手達が出向いてもらってサインボールやグランパスのマスコット等投げ込んでやればいいと思うんですよ。

そういった地道な努力が、スポンサーの財力に頼り過ぎて欠けるのではないかと思います。

そして、どうせなら勝ちゲームを見せてあげたいので、好調な今シーズンみたいな時にやるのが効果的と思うんですが…。

長文失礼しました。明日は、千葉戦観戦してまいります。
赤鯱一太郎さんへ

実際に小学生に無料招待をしてるみたいですよわーい(嬉しい顔)
でもほとんど名古屋の学校の子ばかりなんです。実際もらっても捨てちゃう子もいるそうですがまん顔
無料招待は名古屋に限らず愛知県中に配ってほしいですね顔(願)
カテゴリー5の熱血サポーターの方々が

50人くらいカテゴリー4の真ん中に来てくれて、盛り上げて頂けると楽しいのにな〜と土曜日思っていました・・・・

観客を増やすためには、一度観に来てくれた人に楽しんでもらって、リピーターになって頂くことも大切だと思います。

カテゴリー5:盛り上がり度MAX、でも満員過ぎてお婆さんが座席に座れずに疲れきっていた!

カテゴリー4:拍手は起きるけど、静か過ぎて盛り上がりに欠ける

というのが、試合を観に行って思った部分です。

試合自体は見事な逆転勝利〜で楽しかったので、頑張っている選手のためにも、満員のスタジアムでプレーさせてあげたいですね!
>31さんへ

今の招待の仕方は、ただ無料チケットを配るだけで行くか行かないかはもらった子供(またはその親)に委ねられています。

だから、できれば学校行事的に引率とかありで、バス用意して実施して欲しいなぁという意見でした。雑文ですいません。

もちろん、名古屋市内に限らず県全域でやって欲しいです。

豊スタの時は、豊田市内にも配られてますが…。

あと、選手の出身母校とか力入れて欲しいかな個人的には。
個人的に瑞穂陸上競技場より瑞穂ラグビー場の方が好きです。
やっぱり陸上競技場は距離がちょっと遠いですよね・・・


豊田スタジアムはすごくいいスタジアムだと思いますけど
交通便が良くないですしあせあせ(飛び散る汗)

ラグビー場を改築してくれるのが一番の集客力に繋がると思います。
そうなんですよね。。。
いいスタジアムなんですけど

豊田スタジアムはすごくいいスタジアムだと思いますけど
交通便が良くないですし

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グランパス観客動員数UPを! 更新情報

グランパス観客動員数UPを!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング