ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都カフェ巡り♪コミュの【総合】教えて下さい3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えてください(総合)トピック 3本目です。
単発の質問や個人的な質問などは、新規トピックを立てずに、こちらのトピックにお願いします。
また、前トピックへの回答もこちらへどうぞ。

【質問の前に】
・既存のトピックや過去の回答に該当する情報が無いか、今一度ご確認を。

 頻出するものとして
  「誕生日・記念日・サプライズ」
  「夜カフェ」「車で行けるカフェ」
  「勉強できる」「一人で行ける」「長居できる」
  「四条河原町界隈」「京都駅周辺」


・回答の付きづらい質問
  「丸投げ・自力で調べようとする意思が感じられない質問」
  「範囲が広い、指定場所が曖昧」
  「欲張りな条件(○○あたりで××で△△してくれる店…のような)」
  「緊急を要するもの」


・情報はGIVE&TAKEで。
 行かれた感想など書いて頂けると、他の方への参考になりますので。


 
○旧トピック
  1本目→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2211079&comm_id=88916
  2本目→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31404618&comm_id=88916

コメント(806)

>>[766]
教えていただいてありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
京町家すいしんですね、早速調べてみます(*^^*ゞ
ありがとうございます!
>>[767]
車で行けるカフェに関しては、いくつか既存のトピックがありますので、まずはそちらをご覧ください。
京都駅周辺、四条河原町〜三条烏丸界隈の市街地は、自前で駐車場を確保している店は皆無ですので、コインパーキング等の利用が必須になると思います。
(無料で停められる処に停めて、何処か他所に行ってしまう不届者がいる所為か、コンビニ等の駐車場でも駐車禁止にしているなんて事も見受けられますし)

ファミレスの類か、あるいは北山・西京極あたりまで足をのばせば…って感じでしょうか?
>>[770]
面白みもないですが、丸太町白川(天王町)のガソリンスタンドに24時間営業のドトールが併設されていますよ。(勿論駐車場もあり)
ぱっと思いつくところって、それくらいですかねぇ…
はじめまして。
お尋ねしたいのですが、
京都のカフェで個室のあるような所はありますでしょうか。
大事なお話がしたいため…探しています。

誰か宜しくお願いします┏○ペコッ
>>[773]
ここの723以降の書き込みなどご参考に
(5〜6人で使える部屋との質問でしたので、期待されている回答とは外れるかも知れませんが)
>>[730]
すでに解決されているかも知れませんが…
先日、村上開新堂のクッキーを調達しようかとお店に伺いました。
京都の方では紹介制こそありませんでしたが、クッキーは注文から3ヶ月待ちとなり、用意でき次第宅配で送ってくれるといった状況でした。
紹介制となっているのは東京のお店(京都村上開新堂創業者の伯父が初代)の方だけのようです。
お客さんも途切れる事なく訪れており、クッキー以外のプリンやダックワースなども売り切れ、看板商品の1つ、ロシアケーキのみ持ち帰り可能でした。
>>[775]

こんにちは、はじめまして(*´д`*)丁寧にありがとうございます(*´д`*)りんごぴかぴか(新しい)

結局カンカン入りのクッキーをおっしゃるように3ヶ月くらい待ち、友達に送り、わたしは2回ほどロシアクッキーをいただきました。

1回目は少し焦げてたのか少し苦いなと思ったのですが、2回目は焼き加減もよくとても美味しかったですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

口コミを見てると東京のお店のクッキーも食べてみたいですが、無理そうで残念です(; ̄ェ ̄)(笑)あせあせ(飛び散る汗)

重ね重ねご親切にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[776]
私の方も、誕生日プレゼントにクッキーが欲しいとのリクエストがあり、そういやカフェ巡りコミュでクッキー関連の話題が出ていたなぁ…と思い出し、すばるさんが書かれていたお店を訪ねた次第です。
(食べログで京都は紹介制が無いと知りましたので)
仕事の集配時によくお店の前は通っていたのですが、こちらの事は全然知りませんでした。
ロシアケーキも美味しかったですし、プレゼントのクッキーも当たりだと嬉しいのですが、3ヶ月後のお楽しみって事で。
今から丸太町に行きます
おすすめカフェありますか?ぴかぴか(新しい)
10月7日8日9日に京都旅行に行きます。7日か8日にヨガかストレッチに参加させていただける教室ありましたら教えてください。その後カフェしたいのでおすすめのカフェありましたら教えてください
>>[784]さん
ヨガ教室に関してはコミュニティの趣旨から大きく外れますので、他のコミュニティをあたってください。

おすすめのカフェですが、こういう物が食べたい・飲みたいとか、どのような店が好みなのか、場所はどの辺りを考えているのか、1人なのか大勢なのか、子供同伴か、訪れる時間帯や行列に並ぶ余裕はあるのかなどなど、希望や絞り込み条件を挙げて頂ければ、もう少しアドバイスもし易いかと思います。

このコミュニティの中でしたら、カフェ日記・〇〇にいますあたりが更新頻度が高いので、お好みの店を探してみると良いかと思います。
阪急河原町駅付近で美味しいランチが食べられるお店知りませんか?あったら教えて下さい
>>[789]
旅籠屋 ame du garsonの2階という話でしょうか?
同住所で検索してみましたが、それらしい情報は引っかからないようですねぇ。
>>[791]
その場所でしたら心当たりがあります。
5年ほど前に、ここの587〜589で「コムサの上のカフェ」について回答しています。
KOTORI CAFEだと思うのですが如何でしょうか?

以下、その時の書き込みから
ーーーーー
>>[586] みーこさん

写真の整理をしていて、先月現地調査に行ってたのを今思い出しました(^^;)

御池通りから北に少し入ったところで「メタル調の外観」というと、写真の場所くらいではないかと思います。
確か横の階段を上ったところにカフェがあった筈です。
前に置かれた黄色い看板には「KOTORI CAFE」とありますが、ここでしょうか?

 食べログ→http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26017428/
ーーーーー
(書き込み内容をまとめました)
>>[796]
もう1つ前のテナントでしたか。
思い出して頂けるきっかけとなったようで良かったです。
質問失礼致しますm(_ _)m

抹茶のスイーツが美味しいお店を教えて頂きたく書き込み致しました。

今度一緒に行く友人から抹茶スイーツを希望されたのですが、抹茶系は辻利(都路里)以外に行ったことがなく、他におススメがあれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m
申し訳ありませんが、友人が冷え性でパフェやアイス系は食べられないので、それ以外のものも扱っているお店だと有難いですあせあせ(飛び散る汗)
また、旅行行程の関係で東山、祇園、清水エリアだと助かります(>_<)

お手数お掛けしますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
>>[798]
ここでも何度か紹介していますが、京はやしやさんをお勧めしておきます。
冷菓も多いのですが、抹茶わらび餅やケーキ類、抹茶ぜんざいなどもありますので、困らないと思いますよ。

http://www.kyo-hayashiya.com
>>[798]
ご希望の清水界隈でも、https://s.tabelog.com/smartphone/matome/11748/のように多数のお店がありますし(はろうきてぃ茶寮は閉店しました)
四条河原町店ではいつも数時間待ちの行列ができるMACCHA HOUSE 抹茶館の産寧坂店も半年ほど前にオープンしています。
この辺りのお店は地元すぎて、直接訪れた事はないので、引用の形での紹介だけしておきます。
>>[799]
たくさんありがとうございます!
京はしやさん、ロゴは見たことありましたが色々あるんですね♪
抹茶館は待ち時間が凄すぎて諦めていたのですが、新店舗だと入りやすいなら気になりますぴかぴか(新しい)
教えて頂いたところを中心に調べてみます!
ステキな情報ありがとうございました顔(笑)
>>[802]
質問や自己紹介、友人探しなどは、それぞれ適切なトピックへ
また、複数のトピックに同じ内容の投稿を無差別に行うマルチポストは荒らしと見なされます。
適宜削除してください。
こんにちはスマイル

京都市内で、窓から眺めの良いカフェを探しています。

利用するのは平日、一人です。

今までを振り返り、これからどう進んでいきたいか、自分と対話をする時間を素敵な空間で過ごしたくて。

最低でも2〜3時間は滞在したいので、それを許してくれそうなところで 笑

ホテルのカフェも良いなーと思ってるので、そちらも含めてご存じの方がいらしたら、よろしくお願いします!
京都の長岡京市に住んでいます。
京都で、キャンプみたいなカフェあれば、教えてください

ログインすると、残り784件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都カフェ巡り♪ 更新情報

京都カフェ巡り♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング