ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AB型の、彼、旦那サマ***コミュの相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ結婚1周年の旦那AB型、私B型の23歳タメ夫婦です。
私達は4年半付き合い、子供ができタイミングだと思い結婚しました。
4月に無事子供も生まれ、新しく3人での生活がスタートして7ヶ月たつのですが…

旦那から全く愛されている気がしません。
週一で飲みにいき、また違う曜日にはフットサルをしに行きます。
そうゆう自分の趣味には積極的なのに、家族のことになるとなにも動きません。
究極なのは私が○○に行こうなどというと…
疲れてるし、めんどいと。
でも地元の友達と飲みに行き、次の日にみんなで出かけるとなり、あたしを一応誘うも朝になれば置いてきぼり。しかも私が行きたいとゆっていたところに行ったりします。
前は仲良くもない女の子を3人も連れていっていました。

また最近は仕事終わりに会社の仲のいい上司とかえれなくなるまで飲みに行き、結局小さな子供もうちにはいるのに帰ってきません。
旦那はただお金を稼いで、あたしに怒られない程度に子供や家のことをやればいいと考えているようにしか思えません。

私に対しても気持ちを言ってくれることなく、妊娠中から夜のほうもまったくしていません。
ここまでくると私はただの同居人で子供の母親でしかないと思い、好きでいるのも一緒にいるのもつらくて仕方ありません。

私が気持ちをゆっても、旦那は自分への文句だと思いこみ、だんまりを決め込みます。
いくら話し合いたくても、AB型の特徴でもあるなんでもめんどくさがったり、黙ってしまったり、話になりません。
このままでは、離婚も視野に入ってきそうです。

もうすぐ結婚1年で子供を親に預けてふたりで食事に行こうと誘いましたがこれもまたなんで仕事が終わってからまた外に飯食いに行かなきゃいけないんだ!と行きたいならひとりで行けと言われました。
こうゆうことを普通にゆってきてあまりなんでも気にしない私でもショックでしたし、普段の態度からしても私をバカにしてると思いました。

もお思い切ってこんな旦那とは距離をあけたほうがいいですかね?

同じAB型の旦那さんや彼氏さんをお持ちのみなさんに意見を頂きたくトピ立てさせていただきました。


みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

コメント(6)

>そうゆう自分の趣味には積極的なのに、家族のことになるとなにも動きません

うちのダンナも正にそうです。
会話がまったくキャッチボールにならず、私なんていてもいなくても同じって感じで、結婚したての頃は本当に悩みました。「私って愛されてるの??」って。
あるときブチ切れて、「どうしてちゃんと会話してくれないの?これじゃ1人でいるほうがよっぽどマシだよ!2人でいるのに、存在を無視されたら1人でいるときよりも寂しいよ!」と本音を言ったら、しばらくはちゃんと話をしてくれていましたが、その後だんだんと元に戻っていってしまった感じ。
友達と話している時なんか、私が見たこともないような笑顔で話をしていたりするので、これまた悲しくなっちゃったり。

私は今結婚して8年目ですが(会社の同期なので、友達期間・恋愛期間も含めるとすでに16年目のつきあい!)、最近ようやくダンナの性格がわかってきたかな〜〜と思います。なので、以前頭に来ていたことも最近では「この人はこういう人なのね」と割り切れるようになってきました(と言っても、未だに頭にくることはたくさんありますが^^;)
1つ言えることは、ダンナさまは決してなちゃんさんのことを嫌いなわけではなくて、感情表現が下手なのだと思います。AB型のプライドの高さから、「好きだ」とか「いつもありがとう」とかそういった相手を誉めるような言葉をかけるのが苦手なんだと思いますよ。
心の中では絶対に感謝をしていると思います。

でも、ずっと何も言わず我慢していると、その状態が許容されていると認識してしまうので、時には本音を言い合って自分の気持ちを思い切り吐き出した方がいいですヨ。
お子さんも生まれて、これから2人で力を会わせて子育てをしていかなければいけない時ですし、このままだとなちゃんさんが我慢していることなんて気づかないまま、今までどおりの生活を送られる可能性があります。
うちのダンナもそうですが、AB型の男の人って基本自分ラブハートで自分第一ですから。
何かあまりアドバイスにならないですが、我慢をばかりせずに時には自分の本音を相手にぶつけてみるのも、相手に気づかせる第一歩になると思いますので、頑張ってください!
私は今、8ヶ月になる子供がお腹にいますがまん顔妊婦のせいか…よくイライラしたり不安になったり、来月旦那様は仕事で何日も帰れないことがあるのでそろそろ出産準備をしたいのに…あまり興味がなさそうな旦那様がく〜(落胆した顔)夫婦で仲良く揃える事に憧れていた私は少し落ち込みましたががく〜(落胆した顔)もぅ面倒なので母と全部選ぼうと開き直りましたわーい(嬉しい顔)電球
で…ちょっとずれちゃったような気がするんですがあせあせ(飛び散る汗)私も今は新婚で仲良しですが主さんのようにこの先どうなるか不安に思う事がありますがく〜(落胆した顔)でも子供がいるなら簡単に離婚は考えないほうがいいと思いますがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)第1に子供を考えてあげて下さい涙揺れるハートAB旦那との話し合いは難しいかもしれませんががく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)頑張って下さい泣き顔手(グー)exclamation ×2
> トモ☆mam☆さん
回答ありがとうございます。
ホントに置き手紙でもして出ていきたいぐらいです冷や汗
でも結婚する時に反対していたわけではないのですが両親を泣かせてまで結婚したので思い切った行動が出来ずにいます。

先に話を聞いてもらう…いつもは何か話すと逃げようとして止めるのに必死になってしまいにはこっちが泣いてしまっていたので、こっちも泣かずに冷静に話をきいてもらえるように頑張ってみます。
> ぱるっちさん
回答ありがとうございます。
ホントに自分のことが大好きですよね冷や汗
それにしても16年と一緒だなんてすごいです。
見習わせて頂きたいところがいっぱいな気がします。
自分のことばかりで子供のことやもちろん私のことなんてホントに二の次三の次です。最初はまだ23ということもあり、まわりもまだ遊んでいる人が多く、若いから仕方ない…とか考えていたんですがもおやっぱりそうゆう問題じゃないなとわかってから余計へこみました。

あまりに自分中心で生活する旦那をみてこっちも呆れてきて少し話さないでいるとヨイショをたくさんしてきて最初はかわいいなと思ったんですが今ではそれすらもイラっとしてしまいます。なぜ、旦那のことを好きになったのかをわからなくなるときがあります。

でもやっぱりなかなか口に出せない旦那だからこそのヨイショも愛情表現のひとつなのかもしれないですね。
私もぱるっちさんのように長く一緒にいるためにまだまだいろいろなところを許して(もちろん私の話も聞いてもらって)大人にならなきゃいけないんですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
> コンタさん
回答ありがとうございます。
お腹に赤ちゃんがいるとのことで…そんなときに興味がなさそうなんて嫌ですよね。でもうちもそんな感じでした。準備はひとりでしましたし。でも出産には立ち会いまではしなくても陣痛から付き添ってくれて、一番に子供を抱いて口には出さないものの喜んでいました。

でも今はまた慣れで自分中心の生活です。
私も子供とふたりで生活していると思えるぐらいに母親として生きることに決めました。
でもたまにはやっぱり息抜きや甘えたり助けてもらったりしたいものです。
でも旦那は自分も仕事で疲れるし、お前は1日中家にいてのんびりできていいなとゆったり、逆に喧嘩になれば子育てが一番大変なのがわからなくてすいませんね!と嫌みを言ってきたり…もお関わらないほうが一番いいやと思うまでになってしまいました。

だからコンタさんは今のうちから旦那さんを赤ちゃんのことを一緒に考えさせるようにしてなおかつコンタさんのことをサポートしてくれるように話したらいいと思います。難しそうですが…あせあせでもあと少しの夫婦2人の時間楽しんでくださいねハートそして元気な赤ちゃんを出産なさって下さいウインク
私は子供のためには離婚はしたくないのでうまくいくようにもう一度がんばってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AB型の、彼、旦那サマ*** 更新情報

AB型の、彼、旦那サマ***のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング