ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中川区コミュのスガキヤのラーメン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これも名古屋の味の定番!
安くておいしいスガキヤ。

上京して6年が過ぎ、
スガキヤの味が恋しくなってネットで調べたら
都内に1軒、見つけました。

早速今日、スガキヤの味に舌鼓を打ってきました。
ちゃんと本場の味で
あまりに懐かしくて、感動!

こちらでは特製ラーメンが¥550
確か名古屋では普通のラーメンなら¥300くらいだったような・・・最近は値上がりしたのかしら?
メニューも変わっていて「名古屋丼」なるものも。
本場のスガキヤにもあるのでしょうか?

スガキヤ好きな方、教えてくださいませ☆

コメント(13)

その値段は明らかにおかしい・・・
特製は360円のハズ。
普通のラーメンは280円です。
私は150円のころからのファンです(^o^)

確かにですね、地元では高級なすがきやが出来まして、
栄の1号店はなくなってしまいましたが、エスカ地下街だか
名古屋駅周辺だかにはあるようです。
犬山のパチンコZENTの中にも高級なすがきやが入っています。
ソコであれば、赤・黒・白ラーメンと称して
500円だったような記憶がありますが、1回行っただけで
『別段普通のすがきやと変わらん・・・』
という印象を受け、2度と行かなくなりました。
栄が撤退したのもそういう印象を受けた客が多かったのでは?
また、あの界隈には博多ラーメン一風堂という超人気店があるので
それも一つの要因ではないかと?!

・・・って、中川区と関係ないじゃん!(^o^)
と書いてて、中川区内にすがきやってドコにあったかな??
と思ったら、地元・アルテ中島新町店の中と
八田だか野田だか?アイアイプラザ??ヤマナカん中にあった!
単独店舗がないのか・・・
八田のFeelにありますよ〜!
あたしも中川区なら、アルテとヤマナカだと思いますよ。
って言っても、地元がそこなので。。。

単独店舗知らないですね〜!
ヨシズヤ太平通り店にもスガキヤありますよー

ちなみに「名古屋丼」は見た事ないですね。
あれ〜!

mizrinさん、ここでもスガキヤのこと書いてる。

日記にはスガ○ヤって伏字してたのに・・・。

名古屋に戻ってきたときは地元でもラーメン堪能してくださいね。
え〜!!値段違ってたりするのぉ??

うちも実家帰ったときにアルテ内店、行きました(笑)。
なんともいえないあのスープ♪
子どももはじめてのスガキヤでしたがよく食べました☆彡
>マスターpapaさん

一号線のモス付近ってばモロ近所ですね!
ワタシは車庫北側、法華ですが(ってまんまだ・・・)

で、結局『名古屋丼』とはどういうモノ??
アルテのスガキヤはよく行きましたね〜。
特製ラーメンをいつもよく食べるんですけど。
玉子はいつ食べます??最初に崩しちゃう派?最後にツルンと食べる派?
たべてる途中にツルンと食べる派?
僕は途中にツルンと食べちゃう派です。
ここは中川のコミュだからあえて伏字にはしませんでした。
地元コミュでは隠し事できません^^

地元のスガキヤ、いろんなところのに行きましたが
大須のスガキヤが一番多かったかな?
なにやら、高いスガキヤと安いスガキヤがあるみたいですね〜

また来週、友達をスガキヤワールドに招待するよてい。
今度は名古屋丼を頼んでみようかな?
また報告します!
つけ麺もあったし。。
でもやっぱりあのスープは捨てられないし・・・
うぅ〜迷っちゃう。
うるおぼえですが・・・

昔、スガキヤのスープはヘビの皮が入ってる、なんて中傷がされたのですが、社長が「そういう噂は、それぐらい他にはない美味しい味ということ」なんて逆手にとって宣伝文句に使っていた記憶が。ご存じの方いますか?
名古屋丼の招待をつきとめました。
味噌カツとエビフライが乗っている丼物でした。
確かに名古屋丼。

でもやっぱりあのスープの誘惑には勝てず
今日も特製ラーメンを注文。
一緒に連れて行った友達にも好評☆
あのスプーンの形に驚いていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中川区 更新情報

中川区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング