ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビューティーアドバイザーコミュの相談があります。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は今大学に通っています。将来の夢は美容部員です!
三年になり、本格的に就職のことを考えています。
でも、私が今通っている大学は美容部員とは全く関係ありません。そこで専門学校に通うかどうか迷っています。

やはり、専門的な勉強をした方が就職には有利でしょうか??
先輩のアドバイスお願いします(>^<)

コメント(21)

>しら☆
こんにちは。。。
私はいちお美容の専門学校でてますが、大学出の人おおいですよ!!
しかも大学出の人のが給料いいです。
専門いってるとメイクとかすんなりできるんでいいかと
思うけど特に資格とかないんで大丈夫ですよ!!
しかも以外にいろんな職種だった人多いので☆
でこぽん>そうなんですか。たしかに資格などは必要ないみたいですね☆それにお金も結構かかりますよね。。
以前、「なる本」というBAになるための本をよんで入社後たったの2週間で研修して店頭にたたされると聞きましたがそれは本当でしょうか??

とんがり>レスありがとうございます☆
すごくメイクが好きなんですね(^^)あたしは美容部員にあこがれているくせにあまり化粧品を詳しくは知りません。。
だから、専門に通おうと考えたのですが、専門といってもかなりの数の学校がありますよね;
私も今短大生ですが卒業してからBAの専門に通おうか迷っています。。。
なりたいですが技術がないのでもし就職できたとしても研修だけでは自分に自信がもてません(・ω・` )

親は専門にいってもいいといってくれたので今いろいろ学校を探しています☆いいところはありますかね(>_<)?
>しら☆
ほんとですよ!!
メーカーによって研修の期間は若干違いますが、うちは2週間東京で研修してすぐ店頭にたちましたよ。
最初はなんも出来なくて緊張したけどすぐなれますよ☆
メイクメインのメーカーなら専門いってもいいかなぁとは思うけどやっぱり実践こなしたほうが早く仕事できるようになりますよ♥(。→v←。)♥  
学校で2年かけることを2週間でやって、仕事しながら学ぶ感じですね。。。
そうですか。やっぱり実践することが一番身につきますよね☆
ちなみに今の時点でまだハッキリとは決まっていませんが、資生堂がいいなと考えています。
資生堂だとやはり資生堂の専門に通う方が就職はしやすいのでしょうか??
>しら☆
どうなんでしょうか。。。
資生堂は説明会にしかいったことありませんが、
大学生の人が多かったように思いました。
専門だから有利、というわけでは必ずしもないとおもいます。
専門いってよかったと思うことは(私の場合美容師専門のメイク科でしたが)メイク以外にもネイルとかヘアの勉強ができたことですね!!
 資生堂はかなり厳しいとゆう話はききますが。。
資生堂は厳しいとはあたしも聞いたことがあります。。
そうですよね。専門いったから有利という考えはよくないですよね。もう少し考えてみます☆
ありがとうございます(^^)
確かに。。とんがりさんのおっしゃる通りです。
あたしはメイクの仕方や肌の構造を全く知らないということにあせっていて専門に行かなくては!!ということばかり考えてました。親にお金借りてでも60万以上かかる学校に通おうとしてました。でも、学校にいって色々な知識も身につけたいという気持ちもあります。
以前、東京ビューティアドバイザースクールという美容部員養成学校の入学セミナーにいったとき、学校の方に「大学3年だし今年の夏休みから通うことをおすすめします。」といわれました。実際、百貨店などは新卒の方がいいのですか??
確かに。。とんがりさんのおっしゃる通りです。
あたしはメイクの仕方や肌の構造を全く知らないということにあせっていて専門に行かなくては!!ということばかり考えてました。親にお金借りてでも60万以上かかる学校に通おうとしてました。でも、学校にいって色々な知識も身につけたいという気持ちもあります。
以前、東京ビューティアドバイザースクールという美容部員養成学校の入学セミナーにいったとき、学校の方に「大学3年だし今年の夏休みから通うことをおすすめします。」といわれました。実際、百貨店などは新卒の方がいいのですか??
しら☆さん
専門にいくのは、皆様の言うとうり、有利かもしれません。
でも、専門にいかず、大卒で入社できている人はいるわけですし、専門行っても、採用されない人はいるので、難しいですよね。。。。

ただ、いかにやる気があるか、その会社に貢献できるか、適性があるかを会社は見ているとおもいます。
それをアピールできるようがんばってください。
 はじめまして♪
美容部員の悩みやらなんやらを話し合える場所が欲しくて参加させて頂いてます。今後も宜しくお願い致します。

 早速ですが、しら☆さん。私は意見が重複してしまいそうですが、りーさんに同感です。専門卒でも大学卒でも短大卒でも、はたまた高卒でも、現場に出れば皆同じ仕事をします。
 いかにヤル気があるか・・・会社の為に自分がどの位貢献できるか・・・メーカーにはそれぞれカラーがあります。色んなメーカーの説明会へ行ったり、直接カウンターへ行ったりして雰囲気を掴んでも良いんではないでしょうか?
りーさん、☆はまじさん☆アドバイスありがとうございます(^^)お二人の意見を聞いて学校に行けば良いという考えは前に比べておさまりました。
とにかく、あたしが今、一番やらなくてはならないことは、企業研究だと思います。まだ、このブランドが良いというところが見つかっていないので色々な会社説明会に足を運んでみたいと思います。絶対自分に夢をかなえるため頑張ります!!

また何か分からないことがあったら相談のってください☆
しら☆さんへ・・・
きっと、前向きなしら☆さんなら、素敵な美容部員になれますよ♪私と共に仕事をして頂きたいくらいです・・・今はなかなかヤル気を失い、頑張る事を拒否する子達が多いので、しら☆さんの様な気持ちが綺麗な方が働いて下さると自然にお客様も増えるのでしょうが・・・って、愚痴ってすみません。。。
 是非、、頑張ってしら☆さんの夢を現実にしてくださいね★

かげながら応援致します♪
☆はまじ☆さん>ありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです(^^)美容部員になるからには絶対自分に合った企業にはいります!!
☆はまじ☆さんのような素敵な先輩のいるブランドにはいれるよう頑張りたいです。
そして自分磨きも頑張りたいと思います。
あたしもかげながら応援してます☆
はじめまして(^0^)私もしら☆さんと同じで、
将来美容部員になることを考えている大学?年生です☆

いろいろ情報交換しましょう!!
これからもよろしくおねがいしまぁす♪
hachiQさん>そうですね。ただメイクが好きだからというだけでは勤まらない大変な仕事ですよね。。
自分の甘い考えに反省してます↓↓
皆さんの素敵なアドバイスのおかげで、ただ専門に行けばいいという考えはなくなりました!!
これから本格的に就職活動はじまりますが、皆さんみたいに素敵な美容部員になるよう頑張ります!!!
またアドバイスお願いします(^∀^)・。*

なっちさん>おそくなってごめんなさい(><)
うん!!同じ年で同じ夢をもっている人がいてうれしいよ(^^)これからよろしくね♪
チヤチャンさん>ほぉ。やっぱり面接は大事ですよね。
あたしは今はまだここに行きたいというブランドはまだ見つかっていません。。でも自分の熱意をちゃんと伝えられるよう今から真剣に考えていきたいです!!
良いアドバイスありがとうございます(^^)♪

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビューティーアドバイザー 更新情報

ビューティーアドバイザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。