ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RC46Owner'sClub mixi支部コミュの2006年モデル情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まいど、にしむりんです。
HONDAアメリカのHPにVFRの2006年モデルが出ていました。
http://powersports.honda.com/motorcycles/sport/model.asp?ModelName=Interceptor&ModelYear=2006&ModelId=VFR8006

スペックは変わっていませんが、色が。
詳しくはHPをごらんあれ。

で、フルモデルチェンジしないことが分かったので、
VFR2001年モデルを手放して、CB1300 SuperBOLD'ORに乗り換える
事にしました。

400ccからのステップアップで店員さんにCBR600FIかVFRを薦められて、ツーリング目的だったのでVFRを選択。
初めて大型バイクを購入するエントリーモデルには最高のお供だったと思います。こいつと4年で30000km。いやー、よく走りました。

まだまだ元気なんですが、消耗品・駆動系の交換と車検が一気に来てしまいまして、残存価値と天秤にかけた決断です。
また先鋭的なデザイン・性能が新たに加わって今まで以上に
魅力的なバイクに生まれかわった時に、次なるバイクの候補に
入れたいと思います。

----

余談ですが(長いか)HONDAの店員さんの話。
2007年に排ガス規制がスタートし、現行モデルのほとんどが
規制をクリアできなくなるため(触媒なしがまだかなり多い)、
2006年はマイナーチェンジのみで、ほとんどのバイクが2007年に
フルモデルチェンジをするようです。
HONDAは2006年は今年業績が良かったため、モデルチェンジはほとんどなし。対するYAMAHA/KAWASAKI/SUZUKIは少しでも新しいバイクで攻勢をかけるべく06年も人気車はフルモデルチェンジを断行。

ちなみにVFRはヨーロッパでデザインが人気でころころデザインを
変えると不満が出るらしく、4-5年はモデルチェンジをしない方針だそう。
2002年のフルモデルチェンジは98年モデル登場以降、他の欧州メーカーがデザインの真似をしたため、
熱狂的なVFRファンから「正面と背後から見て一目でVFRとわかるデザインに
してくれ」という要望が強かったためのモデルチェンジ
だったそうです。

それではまた。

コメント(4)

とてもためになりました。
07でどう変わるか。また、07の各社の攻勢。
今から楽しみになってきました。
東京モーターショウでVFR見てきました。
付いていたパニアはナロータイプだったような気がします。
ナローパニアが市販されれば,欲しい人多いんでは。
新しいパニアはまだベータ版らしいんですが、
今回の新しいパニアは日本の需要にあわせて薄型のようです。
そして、メットは入らないようなので、
発売後にご注文される方はご注意を。

※ドリーム店情報です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RC46Owner'sClub mixi支部 更新情報

RC46Owner'sClub mixi支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング