ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨーロッパの刺繍・手芸コミュのまずは自己紹介!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、はじめまして!

まずは自己紹介をお願いいたします。

コメント(171)

はじめまして
こんなコミュニティーがあったなんて
すてきですね

刺繍はフランス刺繍がすきなのですが、最近はオーストリアに行って
チロル刺繍・・というのかサテンステッチのかわいいお花柄に癒されてます
よろしく
はじめまして、コミュを見つけて嬉しくて参加させていただきました。

フランス刺繍が大好きです。

音楽を聴きながら、ひとり気ままに色糸を触っています。
はじめましてハート

ヨーロッパ刺繍にとても興味があります。ハート

これからはじめようと思ってます。

よろしくお願いします。
はじめまして

ヨーロッパ刺繍が大好きです!

日本刺繍も好きで勉強しました。

自分の時間が出来たら丁寧にきちんとしたものをいつか作りたいです。

子どもが大きくなるまで、訓練と思い、小さいものをコツコツ作ってます。

ひとりの時間に針を持つのが楽しいです。

はじめまして。

刺繍を始めて一年と少しくらいです。
今まで、こぎん刺繍、リボン刺繍、スウェーデン刺繍、クロスステッチ、ハーダンガー刺繍などを教えてもらいながらしてきましたわーい(嬉しい顔)
すごく楽しくてはまりましたるんるん

よろしくおねがいしますウインク
初めまして。 mixi初心者の ぽんです。

刺繍をしている時は 無心になります。

我流で ただひたすら チクチクしております。
よろしくお願いします。
はじめまして

りんちゃんと申します

刺繍を含めて、手先でやることが好き。 刺繍は皆様が驚くほど長く。でも人におしえるとかいうのは苦手。楽しんでしています
欧風刺繍といいますが、いろいろのテクニックが・・・今は月に各1回、ビーズ刺繍と欧風刺繍を楽しんでいます。  ミクシイにこのようなサイトがあるのを知りませんでした。  皆様のお話、楽しみに読ませていただきます
はじめまして!
服飾専門学生やってます。
成り行きで刺繍を独学ではじめたところ刺繍の繊細な魅力に惹かれました。
宜しくお願いします^^*
はじめまして。
なんとなくやりたくなって今月から刺繍を始めました。

今は売ってるキットを、クロスステッチからもそもそ始めております。

不器用な自分ですが、皆様よろしくお願いいたします。
私、ドイツから来たケストラー ベルンドと申します。現在横浜の近く日吉で住んでいます。13年間に日本にいます。

30年間手編みをしています。今、日本ヴォーグで編み物についてもっと勉強しています。

子供の時編み物を本から勉強しました。今、日本ヴォーグで編み物についてもっと勉強しています。色々なものを編みます。現在、ビーズニットを大好きです。アール・デコ時代 (1910 – 1930)からビーズバグを1.25mmの針で編みます。
http://www.st-bernhard.com

毎月、Culture Hiyoshiと言う所でニットカフェをやっています。
http://tinyurl.com/3asj5c9

東北関東震災にて、被災地の皆さんにマフラー、帽子などの提供援助したいと考えています。編み物やかぎ針作品をお作りしている方がいましたらアクセスして下さい。

東北の方は、まだ、寒い様子で、避難所生活をしている方が多いです。皆さんで、あたためてあげたいと思ってます。’Knit for Japan’と言います。
http://knitforjapan.com
http://twitter.com/knitforjapan
はじめまして。手芸は趣味でしています。洋裁、刺繍、編み物と色々やります。

ヨーロッパ、特にフランスの刺繍やテキスタイル、レース、スウェーデンの刺繍に興味があります。よろしくお願いします。

写真は、自分でかいたバラを刺繍したもの、バラ柄のワンピース、フィンランドの町コルソナスの筋編みポーチを編んでいる写真です。
始めまして!
アパレルに勤務している傍らチクチクぬいぬいしていますわーい(嬉しい顔)

あまり上手ではありませんが、完成度の高いものはnet shopに出品しています(笑)というか、今日やっとshopを作りました!(笑)
ご興味ありましたら見てみてください〜ハート達(複数ハート)
http://nacoppe.shop-pro.jp/

blogも書いてますので、よろしくお願いします!
はじめまして!先日、京都の手づくり市に、初出店しました。

タディングレースをおもに、アクセサリーを作っていますあっかんべー

このコミュニティーでおなじ感覚の方と輪をひろげられたらいいなと思っていますぴかぴか(新しい)

よろしくです!
はじめましてー( ´ ▽ ` )ノ
1ヶ月ほどまえにフラぁっとクロスステッチのXmasミニキットを買ってはまってしまいました。

もともと手芸をコチョコチョするのが好きだっのですがヒマがあればすくできる刺繍〜

ミシンもいらないしこれからいろんなタイプの刺繍を勉強していきたいなーと思います💟

コミュ活用させてもらって友達も増やしたいです(>_<)
よろしくおねがいしますー✨
はじめまして。6年前にパリで
ル・ボヌール・デ・ダムに魅せられてクロスステッチにはまっています。
先月からはそんなかわいい刺繍を販売もはじめました!もしよろしければホームページもみてくださいね。
http://irishtree.ciao.jp/
はじめまして・・
不器用ですが、心のこもった刺繍や手芸を見るのが大好きです。

13日(火)まで名古屋駅の名鉄百貨店(本館4階)で
東京のバハールさんが出店しています。

 http://bahar.bz/blog/news/2011/12/02/1521/

手作りの温かい素敵な作品ばかりで
とても幸せな気分になりましたわーい(嬉しい顔)

4階エレベーターの前で、
鮮やかな美しい民俗衣装のマネキンにも感激でしたぴかぴか(新しい)
はじめまして。
洋服の販売の仕事をしているのですが…
スカートの刺繍を修理したり
もっている洋服に自分で刺繍したいなぁと考えているとき
立ち寄った本屋さんで「ハンガリーのかわいい刺しゅう」に出会い
ズルズルと引き込まれてしまいましたウッシッシ

まだまだ模索中なので
皆様の書き込みを拝見しながら勉強していきたいと思いますペン

宜しくお願いしますクローバー
はじめまして、mixi初心者です。

私がまだ小さい頃、友人宅のクッションで見た××でできた花模様が不思議で見入る。
その後、5年生の夏休みにクロスステッチのキットで刺したのが刺繍の始まり。
大学時代には「ラカム装苑」という手芸雑誌に載った、赤黄緑の原色の花模様に魅了される。
またその後には、デンマークのクロスステッチに出会い、綺麗な色使い、おしゃれなデザインにノックダウン。

それから早30年。最近ではあの赤黄緑の花模様と赤い糸の×は東欧刺繍と言う名前になり、ネットで簡単にお目にかかれるようになった。
なんだか心惹かれている。

ネットで見る刺繍の写真は毎日のたのしみ。
どうぞ皆様 どんどんアップしてください。


初めましてるんるん
クロスステッチ、ドロンワーク、カロチャ刺繍など
自己流ですが大好きです。奥の深い刺繍の世界ぴかぴか(新しい)
こちらでもいろいろ教えてくださいハート達(複数ハート)
はじめまして

イギリス在住の主婦です。 
こちらのアンティークマーケットなどで、とっても素敵な刺繍のバッグやテーブルクロスを目にしてとりこになってしまいました。

日々のブログはこちらです
http://hitchenhatch.blogspot.co.uk/

自分ではクロスステッチを刺すのが癒しの時間です。

宜しくお願いします
初めまして。
刺繍はずっと好きなんですが、本を集めるばかりで…特にハンガリー刺繍やロシア刺繍が好きです。
近くに習える場所はないか探してますあせあせ(飛び散る汗)
子供が小さいのでなかなか時間はないですが、キットなどから頑張ってみようと思います。
よろしくお願いします。るんるん
はじめまして。
自分では刺繍はできないのですが、写真でも作品でも見るのが大好きです。
刺繍って世界のほぼどこの国でもあるくらい、身近な手工芸なんだって気づいて、
様々な国の刺繍を見てみたい、と思うようになりました。
ハンガリーやルーマニアなど、特に東欧の刺繍のファンです。
こちらでいろいろと情報収集させて下さい。
よろしくお願いします。
日本初!唯一の「白樺クラフト養成講座」がスタート

2016年、白樺クラフトの制作を学べる
日本初で唯一の講座がスタートしました。

白樺かごに代表される北欧デザインには
欠かせないアイテムである白樺クラフト。

作ってみたいけど材料である白樺樹皮が入手
できない!というハードルが今までありましたが、
白樺樹皮シートの捌き方から制作テクニックまで
体系的に学べるカリキュラムがスタートしました。

受講後は、白樺樹皮を購入できるので自宅で
作ったり、定期的に開催の勉強会に参加して
問題を解決することができます。

また将来、「白樺かご教室を開きたい!」
「白樺かご作家になりたい!」といったところまで
踏み込んだプログラムが用意されています。

ご興味ある方はこちらをご覧ください。
⇒ http://koivu.jp/course

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨーロッパの刺繍・手芸 更新情報

ヨーロッパの刺繍・手芸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。