ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斗山(トゥサン)ベアーズ コミュの2020年シーズン速報 8月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月末時点で斗山は40勝31敗の3位、首位NCとは7ゲーム差離され混戦の2位以下の争いを勝ち抜かなければなりません。

【8月の日程】
1-2 : NC(昌原)
4-6 : サムソン(蚕室)
7-9 : ロッテ(蚕室)
11-13 : サムソン(大邱)
14-16 : KT(蚕室)
18-19 : ロッテ(社稷)
20-21 : ロッテ(蚕室)
22-23 : SK(仁川)
25-26 : キア(蚕室)
27-28 : NC(昌原)
29-30 : LG(蚕室)

1日のNC戦の予告先発はイ・ヨンハです!

コメント(29)

1日のNC戦は1回表にフェルナンデスのタイムリーで1点を先制しますが、先発イ・ヨンハは3回裏に1-3と逆転を許します。
4回表にチョン・スビンのタイムリーで3-3の同点に追いつきますが、4回裏に1点を勝ち越されます。
6回表にチョン・スビンのタイムリーでまたもや4-4の同点に追いつき、8回表にチェ・ヨンジェ、パク・コヌ、フェルナンデスのタイムリーで4点を勝ち越しました。
8回裏にパク・チグクが2点を返されると、9回裏にハム・トクチュが8-8の同点を許し試合は延長に突入しました。
10回表にパク・コヌの犠牲フライ、キム・インテ、オ・ジェイル、オ・ジェウォンのタイムリーで4点を勝ち越し、イ・ヒョンボムは10回裏に2点を返されますが12-10で勝利し4連敗から脱出しました。

2日のNC戦の予告先発はアルカンタラです!
2日のNC戦は2回表にキム・ジェホのタイムリーで1点を先制しますが、先発アルカンタラは4回裏に1-1の同点に追い付かれます。
5回表にチョン・サンホのタイムリーで2点を勝ち越しますが、8回裏にイ・ヒョンスンが3-4と逆転を許しました。
ですが9回表にホ・ギョンミンのタイムリーで4-4の同点に追いつき、2試合連続で延長戦に突入します。
12回表にパク・コヌとオ・ジェイルのタイムリーなどで3点を勝ち越すと、キム・ガンニュルとキム・ミンギュが相手の反撃を断ち7-4で勝利しました。

次の試合は4日のサムソン戦です!
4日のサムソン戦の予告先発はイ・スンジンです!
4日のサムソン戦は先発イ・スンジンが1回表に4点を先制されますが、1回裏にオ・ジェイルの本塁打などで3点を返します。
しかし5回表にパク・チグクが1点、9回表にもう1点を追加されると3-6で敗れてしまいました。

5日のサムソン戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
5日のサムソン戦は先発ユ・ヒィグァンが1回表に1点を先制されますが、2回裏に押し出しの四死球で2-1と逆転しました。
しかし4回表に2-2の同点に追い付かれると、チェ・ジソン、イ・ヒョンスンなどリリーフが無失点に抑えますが、9回表途中で降雨コールドゲームにより引き分けとなり、LGに同率3位で並ばれました。

6日のサムソン戦の予告先発はチェ・ウォンジュンです!
6日のサムソン戦は先発チェ・ウォンジュンが1回表に1点を先制されますが、1回裏にキム・ジェホ、キム・インテなどのタイムリーで4-1と逆転します。
4回表に1点を返されますが、7回裏にチェ・ジュファンのタイムリーで1点を追加しホン・ゴンヒィ、イ・ヒョンスンが反撃を断ち5-2で勝利し、LGが敗れたため単独3位となりました。

7日のロッテ戦の予告先発はイ・ヨンハです!
7日のロッテ戦は先発イ・ヨンハが6回表まで無失点に抑え、6回裏にオ・ジェイルのタイムリーなどで3点を先制し、7回裏にフェルナンデスのタイムリーで1点を追加しました。
ですが8回表にパク・チグクとホン・ゴンヒィが4-7と逆転を許し、9回表にも1点を追加され4-8で敗れてしまいました。

8日のロッテ戦の予告先発はアルカンタラです!
8日のロッテ戦は3回裏にパク・セヒョクの本塁打で1点を先制するも、先発アルカンタラは5回表に1-1の同点に追い付かれます。
試合は6回表終了後に雨天で中断され、降雨コールドゲームとなり‐-1で引き分けとなりました。

9日のロッテ戦の予告先発はイ・スンジンです!
9日のロッテ戦は雨天により10日に延期となりました。
予告先発はイ・スンジンのままです。
10日のロッテ戦も雨天中止となりました。
11日のサムソン戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
11日のサムソン戦は先発ユ・ヒィグァンが2回裏に1点を先制されましたが、3回表にはオ・ジェイルの本塁打で3-1と逆転し、4回表にチョン・スビンのタイムリーで1点を追加します。
9回表にパク・コヌのタイムリーで2点を追加し、6-1で試合を終えました。

12日のサムソン戦の予告先発はチェ・ウォンジュンです!
12日のサムソン戦は1回表にオ・ジェイルの本塁打で2点を先制し、2回表にチェ・ヨンジェのタイムリーで2点を追加しますが、先発チェ・チェフンは3回裏に3点を返されました。
3回表にキム・ジェファンの本塁打で1点、4回表のフェルナンデスとオ・ジェイルのタイムリーで2点を追加するなどリードを広げ、15-8で勝利しました。

13日のサムソン戦の予告先発はイ・ヨンハです!
13日のサムソン戦は先発イ・ヨンハが1回裏に2点を先制され、2回裏に1点を追加されました。
3回表にパク・コヌの本塁打、5回表にフェルナンデスの犠牲フライで1点ずつを返しますが、2-3で敗れました。

14日のKT戦の予告先発はアルカンタラです!
14日のKT戦は1回裏にパク・コヌとキム・ジェファンの本塁打で2点を先制しますが、先発アルカンタラは3回表に1点を返され、4回表に2-2の同点に追いつかれると、6回表に2-3と逆転を許しました。
ユン・ミョンジュンなどリリーフ陣が追加点を与えず、9回裏に3-3の同点に追いつき延長にもつれ込みますが、パク・チグクが12回表に2点を奪われ3-5で敗れました。


15日のKT戦の予告先発はイ・スンジンです!
15日のKT戦は1回裏にオ・ジェイルのタイムリーで1点を先制し、3回裏にキム・ジェファンとチェ・ジュファンのタイムリーで2点を追加しました。
ですが先発イ・スンジンが5回表に1点を返されると、6回表にキム・ミンギュが3-3の同点を許し、7回表にイ・ヒョンスンが2点を勝ち越され逆転されます。
8回裏にホ・ギョンミンのタイムリーで1点を返し、チェ・ジソンが9回表まで無失点に抑えると、クク・ヘソンの本塁打で7-5と逆転サヨナラ勝ちしました。

16日のKT戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
16日のKT戦は先発ユ・ヒィグァンが1回表に1点を先制されると、2回表に3点を追加されます。
3回裏にフェルナンデスのタイムリーで1点を返し、キム・ミンギュなども追加点を与えませんでしたが1-4で敗れ4位に後退してしまいました。

次の試合は18日のロッテ戦です。
18日のロッテ戦の予告先発はチェ・ウォンジュンです!
18日のロッテ戦は1回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制し、2回表にフェルナンデスとオ・ジェイルのタイムリーなどで3点、3回表にチョン・スビンのタイムリーで1点、4回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を追加しました。
先発チェ・ウォンジュンは6回まで2失点に抑え、その後も追加点をあげ9-2で勝利しました。

19日のロッテ戦の予告先発はイ・ヨンハです!
19日のロッテ戦は先発イ・ヨンハが打たれ3-7で敗れました。

20日のロッテ戦は先発アルカンタラが3回表に1点を先制され、4回表と5回表に1点ずつを追加されます。
6回裏にフェルナンデスとチョン・スビンのタイムリーで3-3の同点に追いつくも、7回表にパク・チグクが1点を勝ち越されます。
8回裏にフェルナンデスの2点タイムリーで逆転するも、9回表にホン・ゴンヒィが逆転を許しそのまま5-6で敗れました。

21日のロッテ戦の予告先発はイ・スンジンです!
21日のロッテ戦は先発イ・スンジンが6回表まで無失点に抑えるも打線が援護できず、パク・チグク、チェ・ジソン、ホン・ゴンヒィのリリーフ陣も無失点に抑えました。
9回裏にチェ・ヨンジェのタイムリーで1-0とサヨナラ勝ちしました。

22日のSK戦の予告先発はキム・ミンギュです!
22日のSK戦は4回表にパク・コヌの本塁打、チョン・スビンのタイムリーで3点を先制し、先発キム・ミンギュは5回裏まで無失点に抑えました。
6回以降もチョン・スビンのタイムリー、キム・ジェファンの本塁打などで追加点をあげ、8-1で勝利しました。

23日のSK戦の予告先発はチェ・ウォンジュンです!
23日のSK戦は先発チェ・ウォンジュンが1回裏に1点を先制されますが、3回表にオ・ジェイルとフェルナンデスの本塁打などで4-1と逆転し、4回表にチェ・ヨンジェのタイムリー、フェルナンデスの本塁打で3点を追加しました。
7回表にチェ・ジュファンのタイムリーで1点を追加し、クォン・ヒィ、ユン・ミョンジュン、ホン・ゴンヒィは無失点に抑え8-1で勝利し3連勝となりました。

次の試合は25日のキア戦です。
24日にLGが敗れたことで斗山は3位に浮上しました。

25日のキア戦の予告先発はイ・ヨンハです!

25日のキア戦は2回裏にチェ・ジュファンの本塁打で1点を先制するも、先発イ・ヨンハは4回表に3点を与え逆転されました。
5回裏にフェルナンデスのタイムリーで3-3の同点に追いつくも、6回表に1点を勝ち越されます。
6回裏にキム・インテの本塁打で6-4と逆転するも、7回表にイ・ヒョンスンが1点を返されました。
7回裏にキム・ジェファンの本塁打で2点を追加しましたが、8回表にホン・ゴンヒィが3点を与え8-8の同点に追いつかれます。
ですが8回裏にチェ・ジュファンのタイムリーで2点を勝ち越し、ユン・ミョンジュンが相手の反撃を断ち10-8で勝利、4連勝となりました。

26日のキア戦の予告先発はアルカンタラです!
26日のキア戦は先発アルカンタラが1回表に3点を先制されますが、2回裏にパク・コヌの本塁打で1点、3回裏に1点を返しました。
6回表にも1点を追加されますが、クォン・ヒィなどが追加点を与えず8回裏にチェ・ヨンジェのタイムリーで1点を返します。
しかし9回表に3点を追加され、9回裏にソ・イェイルのタイムリーなどで2点を返しますが5-7で敗れ5連勝とはなりませんでした。

27日のNC戦の予告先発はイ・スンジンです!
27日のNC戦は1回表にフェルナンデスのタイムリーで1点を先制するも、先発イ・スンジンは1回裏に1-4と逆転されます。
3回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を返しますが、3回裏に1点、4回裏に2点、6回裏に1点を追加され2-8で敗れてしまい、LGに抜かれ4位に後退しました。

28日のNC戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
28日のNC戦は2回表にホ・ギョンミンの本塁打で1点を先制し、3回表にキム・ジェファンとキム・ジェホの本塁打で4点、4回表にパク・コヌの本塁打などで3点を追加します。
先発ユ・ヒィグァンは4回裏に1点を返されますが、5回表にオ・ジェイルのタイムリーで2点を追加しました。
6回表にパク・セヒョクのタイムリーで1点を追加し、その後2点を返されましたが11-4で勝利しました。

29日のLG戦の予告先発はチェ・ウォンジュンです!
29日のLG戦は2回表にチョン・スビンの本塁打で先制し、先発チェ・ウォンジュンは3回裏まで無失点に抑えましたが、4回表開始前に雨で中断しそのまま明日30日にサスペンデッドゲームとして再開されることになりました。

30日は29日分の試合が終わった後にもう1試合ダブルヘッダーとして開催されます。
30日はまず29日にサスペンデッドゲームとなったLG戦が行われ、2点をリードした4回表に1点を追加しますが、イ・ヒョンスン、パク・チグクが3-3の同点を許しました。
7回裏にチェ・ジソンが2点を勝ち越され逆転を許しますが、8回表にチョン・スビンの2点タイムリーで5-5の同点に追いつくも、次の試合があるため9回を終えて5-5の引き分けに終わりました。

もう1試合は先発キム・ミンギュが1回裏に1点を先制され、4回裏にも1点を追加されます。
キム・ミョンシンは5回裏に1点を追加され、8回表にチョン・スビンのタイムリーで1点を返しますが8回裏に1点を追加され、1-4で敗れてしまいました。

8月は12勝10敗3分けと勝ち越しましたが4位に終わり、厳しい優勝争いでは優位に立てませんでした。
9月以降の奮起を期待します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斗山(トゥサン)ベアーズ  更新情報

斗山(トゥサン)ベアーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング