ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斗山(トゥサン)ベアーズ コミュの2020年シーズン速報 5月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ようやく5月5日、2020年レギュラーシーズンが無観客ではありますが開幕しました。

5日、斗山はLGと対戦し2-8で敗れ、開幕戦を勝利で飾ることはできませんでした。
先発の新外国人アルカンタラが2回裏に1点を先制され、3回裏に2点を追加されます。
4回表にキム・ジェファンの本塁打で1点を返すも、8回裏に5点を追加され敗れました。

6日のLG戦の予告先発はイ・ヨンハです!

【5月の日程】
5-7 : LG(蚕室)
8-10 : KT(蚕室)
12-14 : ロッテ(社稷)
15-17 : キア(光州)
19-21 : NC(蚕室)
22-24 : サムソン(大邱)
26-28 : SK(蚕室)
29-31 : ロッテ(蚕室)

コメント(27)

6日のLG戦は3回表にオ・ジェイルのタイムリー、チェ・ジュファンの本塁打などで5点を先制し、先発イ・ヨンチャンは7回途中まで2失点に抑え、5-2でシーズン初勝利をあげました。

7日のLG戦の予告先発は新外国人フレクセンです!
7日のLG戦は1回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制しますが、先発フレクセンは1回裏に同点に追いつかれます。
4回表にパク・セヒョクの犠牲フライなどで2点を勝ち越しますが、4回裏に再び3-3の同点とされます。
5回表にパク・コヌの本塁打、キム・ジェホのタイムリーで4点を勝ち越し、7回表と9回表に1点ずつを追加し9-3で勝利しました。

8日のKT戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
8日のKT戦は1回裏にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制するも、先発ユ・ヒィグァンは2回表に同点とされます。
2回裏に1点を勝ち越すものの、5回表に同点に追いつかれると代わったチェ・ウォンジュンが5点を奪われ、その後も追加点を奪われ3-12で敗れました。

9日のKT戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
9日のKT戦は雨天中止となりました。

10日のKT戦の予告先発もイ・ヨンチャンです!
10日のKT戦は先発イ・ヨンチャンが2回表に3点を先制されますが、3回裏にキム・ジェファンの満塁本塁打で4-3と逆転しました。
その後フェルナンデスの本塁打などで6点を追加しますが、6回表から徐々に点差を詰められてしまいます。
8回裏に1点を追加しますが、9回表にイ・ヒョンボムが2点を失い11-11の同点に追いつかれ、延長戦に突入します。
10回表に1点を勝ち越されますが、10回裏にオ・ジェイルの本塁打で同点とし、11回裏に相手のエラーで13-12とサヨナラ勝ちしました。

次の試合は12日のロッテ戦です。
12日のロッテ戦の予告先発はアルカンタラです!
12日のロッテ戦は1回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制し、2回表に4点を追加しました。
先発アルカンタラは3回裏に2点を返されますが、4回表にキム・ジェファンの本塁打で2点を追加します。
5回裏に2点、6回裏に1点を返されますが、7回表にキム・ジェファンのタイムリー、オ・ジェウォンの本塁打で3点を追加するなどして11-6で勝利しました。

13日のロッテ戦の予告先発はイ・ヨンハです!
13日のロッテ戦は1回表にキム・ジェファンの3試合連続本塁打で2点を先制しますが、先発イ・ヨンハは1回裏に同点に追いつかれます。
2回表に1点を勝ち越し、3回表にキム・ジェホのタイムリーなどで2点を追加しますが、5回裏にまたも5-5の同点に追いつかれます。
6回裏にイ・ヒョンスンが2点を勝ち越されますが、7回表にチェ・ジュファンの本塁打で8-7と逆転します。
8回裏にハム・トクチュとイ・ヒョンボムが8-9と逆転を許しますが、9回表にオ・ジェイルの本塁打で同点に追いつきます。
しかし9回裏にイ・ヒョンボムがサヨナラ本塁打を喫し、9-10で敗れました。

14日のロッテ戦の予告先発はフレクセンです!
14日のロッテ戦は先発フレクセンが1回裏に2点を先制されますが、2回表にチョン・サンホのタイムリーなどで2-2の同点に追いつき、5回表にオ・ジェイルのタイムリーで3-2と勝ち越しました。
7回表にオ・ジェイルの2試合連続本塁打などで3点、8回表にフェルナンデスの本塁打で1点を追加し、8回裏にユン・ミョンジュンが2点を返されますが、7-4で勝利しました。

15日のキア戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!

15日のキア戦は先発ユ・ヒィグァンが1回裏に1点を先制されますが、2回表にパク・セヒョクのタイムリーで同点とし、4回表にパク・コヌのタイムリーなどで5-1と逆転しました。
5回裏に1点を返されますが、6回表に2点、7回表に2点を追加します。
8回裏に2点を返されるものの、9回表にオ・ジェウォン、リュ・ジヒョク、ホ・ギョンミンの本塁打で4点を追加し、13-4で勝利しました。

16日のキア戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
16日のキア戦は先発イ・ヨンチャンが1回裏に4点を先制され、3回裏までに合計8点を奪われます。
6回表にチェ・ジュファンの本塁打で2点を返しますが、その後も追加点を与えてしまい4-13で敗れました。

17日のキア戦の予告先発はアルカンタラです!
17日のキア戦は1回表に1点を先制し、4回表にホ・ギョンミンのタイムリーで1点を追加するも、先発アルカンタラは4回裏に1点を返されます。
5回表にオ・ジェイルのタイムリーで2点、6回表にチョン・スビンのタイムリーで1点、8回にもチョン・スビンのタイムリーで1点を追加し、9回裏に3点を返されますが6-4で勝利しました。

次の試合は19日のNC戦です。
19日のNC戦の予告先発はイ・ヨンハです!
19日のNC戦は先発イ・ヨンハが1回表に3点を先制され、2回表に1点を追加されます。
7回表にも1点を追加され、7回裏にキム・ジェホのタイムリーで2点、8回裏にオ・ジェイルのタイムリーなどで2点を返しますが、4-5で敗れました。

20日のNC戦の予告先発はフレクセンです!
20日のNC戦は1回裏にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制しますが、先発フレクセンは4回表に1-1の同点に追いつきます。
その後得点を奪えず、イ・ヒョンスンが9回表を無失点に抑え試合は延長に突入します。
ユン・ミョンジュン、ハム・トクチュも無失点に抑え、11回裏にパク・セヒョクのタイムリーで2-1とサヨナラ勝ちしました。

21日のNC戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
21日のNC戦は先発ユ・ヒィグァンが1回表に1点を先制されますが、4回裏にホ・ギョンミンのタイムリーで同点に追いつき、5回裏にオ・ジェウォンとキム・ジェホのタイムリーで4-1と逆転しました。
しかし7回表に1点、8回表に1点を返されると、9回表にイ・ヒョンボムなどが9点を奪われてしまい、9回裏に2点を返しますが6-12で敗れてしまいました。

22日のサムソン戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
22日のサムソン戦は先発イ・ヨンチャンが1回裏に1点を先制され、2回裏に1点を追加されますが、3回表にフェルナンデスのタイムリーなどで3-2と逆転し、4回表に3点、5回表に2点を追加しました。
5回裏に2点を返されますが、8回表にフェルナンデスの本塁打で1点を追加しました。
8回裏にユン・ミョンジュンが3点を返されますが、9回表にフェルナンデスとチェ・ジュファンのタイムリーで3点を追加し、最後はハム・トクチュは9回裏に相手の反撃を断ち12-7で勝利しました。

23日のサムソン戦の予告先発はアルカンタラです!
23日のサムソン戦は先発アルカンタラが1回裏に1点を先制されますが、3回表にフェルナンデスとチェ・ジュファンの本塁打で2-1と逆転、5回表にオ・ジェウォンの満塁本塁打で4点を追加しました。
6回表にも4点を追加しますが、6回裏に3点、7回裏にチェ・ウォンジュンが2点を返されます。
最後はハム・トクチュが抑え10-6で勝利しました。

24日のサムソン戦の予告先発はイ・ヨンハです!
24日のサムソン戦は先発イ・ヨンハが3回裏に2点を先制され、5回裏に4点を追加されると、打線が沈黙し8回裏にキム・ミンギュ、チェ・ウォンジュンが7点を追加され0-13で敗れてしまいました。

次の試合は26日のSK戦です。
26日のSK戦の予告先発はフレクセンです!
26日のSK戦は3回裏にチョン・サンホの犠牲フライで1点を先制しますが、先発フレクセンは5回表に1-2と逆転され、6回表に1点を追加されました。
8回裏にチェ・ジュファンとキム・ジェファンのタイムリーなどで6-3と逆転し、9回表にイ・ヒョンスンが1点を返されますが6-4で勝利しました。

27日のSK戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
27日のSK戦は先発イ・ヨンチャンの好投もあって4-2で勝利しました。

28日のSK戦は先発イ・ヨンチャンが5回表まで3点を奪われ、6回裏にフェルナンデスのタイムリーで1点を返すも、7回表にイ・ヒョンボムが3点を追加され1-6で敗れました。

29日のロッテ戦の予告先発はアルカンタラです!
29日のロッテ戦は3回裏にパク・コヌとフェルナンデスのタイムリーで2点を先制し、先発アルカンタラは4回表に1点を返されますが、4回裏にパク・コヌのタイムリーで1点を追加します。
6回表に1点を返されますが、8回裏にホ・ギョンミンの本塁打で1点を追加し、ハム・トクチュが抑え4-2で勝利しました。

30日のロッテ戦の予告先発はイ・ヨンハです!
30日のロッテ戦は先発イ・ヨンハが5回表までに3点を奪われますが、6回裏にフェルナンデスのタイムリーで1点を返し7回裏にチェ・ジュファンの本塁打で3-3の同点に追いつきます。
9回表にユン・ミョンジュンが1点を勝ち越され舞うが、9回裏にホ・ギョンミンの犠牲フライで4-4の同点に追いつきました。
そして延長11回裏にチェ・ジュファンのタイムリーで5-4とサヨナラ勝ちしました。

31日のロッテ戦の予告先発はフレクセンです!
31日のロッテ戦は4回裏にパク・コヌのタイムリーで1点を先制しますが、先発フレクセンは5回表に1-2と逆転され、パク・チグクは7回表に1点を追加されます。
8回裏にパク・コヌのタイムリーで3-3の同点に追いつき延長に突入しますが、11回表にクォン・ヒョクなどが5点を勝ち越され3-8で敗れました。

5月は14勝9敗の3位と、首位NC、2位LGを追い続けました。
6月はどのような戦いが待っているのでしょうか?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斗山(トゥサン)ベアーズ  更新情報

斗山(トゥサン)ベアーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング