ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斗山(トゥサン)ベアーズ コミュの2018年 シーズン速報 9月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャカルタ・パレンバンアジア競技大会野球は韓国代表の3連覇で終わり、中断されていた2018年プロ野球レギュラーシーズンは9月4日から再開されます。
斗山は8月16日の中断時点で73勝40敗(勝率.646)と首位を独走しています。


9月の試合日程です。

4-5 : キア(蚕室)
6-7 : サムソン(大邱)
8-9 : SK(仁川)
11-12: ロッテ(社稷)
13-14: KT(蚕室)
15-16: NC(蚕室)
18-19 : ネクセン(高尺)
20-21 : LG(蚕室)
22-23 : NC(馬山)
25-26: ネクセン(蚕室)
27-28: ハンファ(大田)
29-30: LG(蚕室)


4日のキア戦の予告先発はリンドブロムです!

コメント(27)

4日のキア戦は2回裏にキム・インテのタイムリーで1点を先制し、3回裏に1点、4回裏にホ・ギョンミンのタイムリーで1点を追加しました。
先発リンドブロムは6回表に1点を返されると、8回表にパク・チグク、キム・スンフェ、ハム・トクチュなどのリリーフ陣が9点を奪われ逆転されました。
9回裏にチェ・ジュファンの本塁打で2点を返しますが、5-10で敗れました。

5日のキア戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
5日のキア戦は2回裏にオ・ジェイルの本塁打、チョ・スヘンのタイムリーで2点を先制し、3回裏にキム・ジェファンの本塁打、4回裏にチョン・ジンホとホ・ギョンミンのタイムリーで3点を追加しました。
先発ユ・ヒィグァンは7回表に1点を返されましたが、7回裏にチェ・ジュファンの本塁打などで7点を追加し、14-1で勝利しました。

6日のサムソン戦の予告先発はフランコフです!
6日のサムソン戦は先発フランコフが2回裏に1点を先制されましたが、5回表にキム・ジェファンの本塁打とオ・ジェウォンのタイムリーで2-1と逆転し、6回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を追加しました。
6回裏に1点を返されましたが、9回表に3点を追加し、最後はキム・スンフェが抑え6-3で勝利しました。

7日のサムソン戦の予告先発はイ・ヨンチャンです! 
7日のサムソン戦は先発イ・ヨンチャンが1回裏に2点を先制されましたが、4回表にヤン・ウィジの本塁打で1点を返し、5回表にキム・ジェホの本塁打で2-2の同点に追いつきました。
6回表に3-2と逆転すると、7回表にチョ・スヘンとキム・ジェファンのタイムリーで2点を追加しました。
9回表に2点を追加し、7-2で勝利し3連勝となりました。

8日のSK戦の予告先発はイ・ヨンハです!
8日のSK戦は4回表にキム・ジェファンの本塁打で1点を先制し、7回表にホ・ギョンミンのタイムリーで1点を追加すると先発イ・ヨンハは7回裏まで無失点に抑えました。
9回表に軍から除隊されたばかりのチョン・スビンの犠牲フライで1点を追加し、3-0で勝利しました。
4連勝で首位を独走しています。

9日のSK戦の予告先発はリンドブロムです!
9日のSK戦は2回表にキム・インテの犠牲フライ、パク・セヒョクのタイムリーで2点を先制しますが、先発リンドブロムは2回裏に1点を返され、4回裏に4点を奪われ逆転を許しました。
その後追加点を奪われ2-14で敗れ、5連勝とはなりませんでした。

次の試合は11日のロッテ戦です。
11日のロッテ戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
11日のロッテ戦は1回表にホ・ギョンミンの先頭打者本塁打で1点を先制し、3回表にキム・ジェファンの本塁打、パク・セヒョクのタイムリーで5点を追加しました。
先発ユ・ヒィグァンは4回裏に2点を返されましたが、5回表にオ・ジェイルの本塁打などで3点、6回表にチェ・ジュファンのタイムリー、キム・ジェファンの2本目の本塁打などで7点を追加しました。
6回裏に2点を返されましたが、8回表にも1点を追加し17-4で勝利しました。

12日のロッテ戦の予告先発はフランコフです!
12日のロッテ戦は先発フランコフが1回裏に1点を先制されますが、3回表にチョン・スビン、キム・ジェファン、オ・ジェイルの本塁打で7-1と逆転しました。
3回裏に1点を返されますが、4回表にチョン・スビンの本塁打で1点を追加します。
7回表に2点を追加し、7回裏に2点、8回裏に3点を返されますが、9回表にキム・ジェファンの2本目の本塁打で2点を追加し、13-9で勝利しました。

13日のKT戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
13日のKT戦は1回裏にキム・ジェファンの本塁打で1点を先制しますが、先発イ・ヨンチャンは2回表に1-2と逆転され、3回表に1点を追加されました。
3回裏にヤン・ウィジの犠牲フライで1点を返し、4回裏に同点に追いつくと、5回裏にオ・ジェウォン、チョン・スビン、ホ・ギョンミンのタイムリーで7-3と逆転しました。
6回裏にオ・ジェウォンの本塁打で2点、8回裏にチェ・ジュファンの本塁打で1点を追加し、10-3で勝利し3連勝となりました。

14日のKT戦の予告先発はイ・ヨンハです!
14日のKT戦は先発イ・ヨンハが1回表に1点を先制されますが、1回裏にオ・ジェウォンのタイムリーで同点に追いつき、2回裏にチョン・スビンのタイムリー、ホ・ギョンミンの本塁打などで5−1と逆転しました。
5回表に1点を返されますが、キム・スンフェなどが相手の反撃を断ち8回裏にも1点を追加して7-2と勝利し、4連勝となりました。

15日のNC戦の予告先発はホ・ジュンヒョクです!
15日のNC戦は先発ホ・ジュンヒョクが5点を先制されますが、5回裏にパク・コヌ、キム・ジェファンのタイムリーで2点を返しました。
ですが6回表に5点を追加され、6回裏にパク・コヌのタイムリーで2点を返すものの、7回表に3点を追加されました。
7回裏にチョン・スビンのタイムリーなどで2点、9回裏にオ・ジェイルの本塁打で1点を返すものの、7-13で敗れました。

16日のNC戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
16日のNC戦は1回裏にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制し、先発ユ・ヒィグァンは3回表に同点を許しますが、6回裏にチョン・スビン、ホ・ギョンミン、チェ・ジュファンのタイムリーで4点を勝ち越しました。
キム・スンフェ、ハム・トクチュなどが相手の反撃を断ち、5-1で勝利しました。

次の試合は18日のネクセン戦です。
18日のネクセン戦の予告先発はフランコフです!
18日のネクセン戦は1回表にチェ・ジュファンの本塁打で1点を先制しますが、先発フランコフは2回裏に1-3と逆転されました。
4回表にキム・ジェファン、オ・ジェイルの本塁打、リュ・ジヒョクのタイムリーで4-3と逆転しますが、5回裏に同点に追いつかれます。
6回表にオ・ジェイルの本塁打などで2点を勝ち越し、7回表にオ・ジェイルのタイムリーで1点を追加しましたが、7回裏にパク・チグクが同点に追いつかれると、7回裏にキム・スンフェとハム・トクチュが3点を勝ち越され、7-10で敗れてしまいました。

19日のネクセン戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
19日のネクセン戦では1回裏に先発イ・ヨンチャンが2点を先制されますが、4回表にキム・ジェファンの本塁打で1点を返し、5回表にチョン・スビンのタイムリーで2-2の同点に追いつき、7回表にチョン・スビンのタイムリーで逆転しました。
7回裏にキム・ガンニュルが3-4と逆転を許しますが、8回表にオ・ジェイルのタイムリーで再び同点とします。
試合は延長戦に突入しますが、10回裏にハム・トクチュが打たれ4-5で敗れました。

20日のLG戦の予告先発はイ・ヨンハです!
20日のLG戦は先発イ・ヨンハが3回裏に2点を先制されましたが、4回表にオ・ジェウォン、ホ・ギョンミン、チェ・ジュファンのタイムリーなどで4-1と逆転しました。
4回裏に1点を返されましたが、5回表にチョン・スビンのタイムリーなどで2点、6回表にパク・コヌの本塁打で2点、9回表にホ・ギョンミンのタイムリーで1点を追加し、パク・チグク、チャン・ウォンジュン、キム・スンフェなどは無失点に抑え9-3で勝利しました。

21日のLG戦の予告先発はリンドブロムです!
21日のLG戦は1回表にキム・ジェファンとオ・ジェイルのタイムリーで3点を先制し、2回表にチェ・ジュファンのタイムリーで1点を追加しました。
先発リンドブロムは4回裏に1点を返されますが、5回表にキム・ジェホとチョン・スビンのタイムリーで4点、6回表にオ・ジェイルの本塁打で2点を追加し、10-3で勝利しました。

22日のNC戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
22日のKT戦は先発ユ・ヒィグァンが2回裏に1点を先制され、3回裏に6点を追加されましたが、4回表にパク・コヌの本塁打で1点を返しました。
5回裏にチェ・デソンが1点を追加されましたが、6回表にヤン・ウィジのタイムリー、キム・ジェファンの満塁本塁打などで6点を返しました。
7回表にキム・ジェホの本塁打などで10-8と逆転しましたが、8回裏にキム・スンフェが同点を許しました。
しかし9回表にチェ・ジュファン、パク・コヌ、ヤン・ウィジのタイムリーで3点を勝ち越し、ハム・トクチュが相手の反撃を断って13-10で勝利し、3連勝となりました。

23日のKT戦の予告先発はフランコフです!
23日のKT戦は3回表にパク・コヌのタイムリーで1点を先制し、6回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を追加しました。
先発フランコフは6回裏に1点を返され、8回裏にパク・シンジが逆転を許しました。
9回表にチェ・ジュファンの犠牲フライで1点を返しますが、3-4で敗れ3連勝で止まりました。

次の試合は25日のネクセン戦です!
25日のネクセン戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
25日のネクセン戦は先発イ・ヨンチャンが1回表に1点を先制されましたが、1回裏にヤン・ウィジとキム・ジェホのタイムリーで3-1と逆転しました。
5回表に1点を返されましたが、7回裏にオ・ジェイルの満塁本塁打などで6点を追加しました。
さらに8回裏に4点を追加し、13-2で勝利して12試合を残し見事レギュラーシーズン優勝を決めました。
これで4年連続で出場となった韓国シリーズでは、2年ぶり6度目の優勝を目指します。
残りの試合で万全な調整ができるでしょうか?

26日のネクセン戦の予告先発はイ・ヨンハです!
26日のネクセン戦はチェ・ジュファン、キム・ジェファンの本塁打で5回裏までに8点を奪い、先発イ・ヨンハは6回表まで3失点に抑えました。
その後同点に追いつかれましたが、パク・シンジが無失点に抑えると9回表にパク・コヌのタイムリーでサヨナラ勝ちしました。

27日のハンファ戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
27日のハンファ戦は2回表にチョン・ジンホのタイムリー、ホ・ギョンミンの本塁打で4点を先制しましたが、先発ユ・ヒィグァンは2回裏に1点、3回裏に2点を返され、5回裏に4-4の同点とされました。
6回裏に4-8と逆転を許し、7回表にパク・コヌの本塁打、9回表にチョン・スビンのタイムリーで反撃しましたが、6-9で敗れました。

28日のハンファ戦の予告先発はチャン・ウォンジュンです!
28日のハンファ戦は1回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点を先制しますが、先発チャン・ウォンジュンは1回裏に同点を許しました。
2回表にオ・ジェウォンのタイムリーで1点を勝ち越すも、5回裏にパク・シンジが2-4と逆転を許しました。
6回表にオ・ジェイルの本塁打で4-4の同点としますが、試合は延長に突入し10回裏にユ・ジェユがサヨナラタイムリーを打たれ4-5と敗れました。

29日のLG戦の予告先発はイ・ヒョンホです!
29日のLG戦は先発イ・ヒョンホが3回表に2点を先制されますが、3回裏にパク・コヌのタイムリーで1点を返しました。
しかし4回表と5回表にチェ・ウォンジュンなどが計5点を奪われてしまいます。
5回裏にチェ・ジュファンとヤン・ウィジの本塁打で5点を返し、キム・スンフェ、キム・ガンニュルなどが無失点に抑え、7回裏にオ・ジェウォンのタイムリーで7-7の同点に追いつきました。
8回裏にパク・コヌのタイムリーなどで2点を勝ち越し、9回表にハム・トクチュが1点を返されますが、9-8で勝利しました。

30日のLG戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
30日のLG戦は1回裏にチェ・ジュファンの本塁打で2点を先制し、2回裏にチョン・ジンホのタイムリーで1点を追加しました。
6回裏にリュ・ジヒョクのタイムリーなどで3点を追加しますが、先発イ・ヨンチャンは7回表に1点を返されました。
7回裏に1点を追加し、イ・ヨンチャンは完投して7-1で勝利しました。

レギュラーシーズン優勝をすでに決めたトゥサンは9月末で89勝48敗と圧倒的な強さを誇っています。
残りはあと7試合です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斗山(トゥサン)ベアーズ  更新情報

斗山(トゥサン)ベアーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング