ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斗山(トゥサン)ベアーズ コミュの2018年 シーズン速報 7月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月末時点で斗山は53勝26敗(勝率.671)の首位で、2位ハンファとのゲーム差は5.5です。


7月の試合日程です。

1 : キア(蚕室)
3-5 : ロッテ(社稷)
6-8 : サムソン(蚕室)
10-12: KT(水原)
17-19: ロッテ(蚕室)
20-22: LG(蚕室)
24-26: SK(仁川)
27-29: ハンファ(蚕室)
31:   LG(蚕室)
(14日にプロ野球オールスター戦開催)


1日のキア戦の予告先発はチャン・ウォンジュンです!

コメント(27)

1日のキア戦は雨天中止でした。

次の試合は3日のロッテ戦です。
3日のロッテ戦の予告先発はフランコフです!
3日のロッテ戦も雨天中止となりました。
4日のロッテ戦の予告先発はフランコフです!
4日のロッテ戦は7-4で勝利し、フランコフは開幕から負けなしの13連勝となりました。

5日のロッテ戦はイ・ウソンの2本塁打とイ・ヨンチャンの好投9-2で勝利し3連勝となりました。

6日のサムソン戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
6日のサムソン戦は1回表に先発ユ・ヒィグァンが5点を許しますが、2回裏にキム・ジェファンの本塁打で1点を返します。
3回表に1点を追加されますが、4回裏にキム・ジェホ、ホ・ギョンミン、キム・ジェファンなどのタイムリーで8-6と逆転し、その後も追加点をあげて13-6で勝利し4連勝となりました。

7日のサムソン戦の予告先発はリンドブロムです!
7日のサムソン戦は先発リンドブロムが7回表に3-3の同点に追いつかれるものの、7回裏にパク・コヌとヤン・ウィジのタイムリーなどで5点を勝ち越し8-3で勝利し5連勝となりました。

8日のサムソン戦は先発チャン・ウォンジュンが4回表に4点を先制され、代わったイ・ヨンハも1点を奪われました。
4回裏に期待の新外国人バンスライクの犠牲フライで1点を返しましたが、その後追加点を奪われ1-11で敗れ、6連勝はなりませんでした。

次の試合は10日のKT戦です。
10日のKT戦の予告先発はフランコフです!
10日のKT戦は1回表にパク・コヌの本塁打で1点を先制しますが、先発フランコフは3回裏に7点を奪われ逆転されます。
その後得できず、7回裏にキム・ガンニュルが2点を奪われ1-9で敗れました。

11日のKT戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
11日のKT戦は1回表にヤン・ウィジのタイムリーで1点を先制し、2回表にキム・ジェホ、3回表にチェ・ジュファンの本塁打で1点ずつを追加します。
先発イ・ヨンチャンは7回裏まで無失点に抑え、9回表に3点を追加し6-0で完封勝利となりました。

12日のKT戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
12日のKT戦は先発ユ・ヒィグァンが1回裏に1点を先制され、2回裏に6点を奪われてしまいました。
4回表にキム・ジェファンの本塁打で1点を返しますが、その後追加点を奪われ4-11で敗れました。

14日にプロ野球オールスター戦が蔚山で開催されるため、レギュラーシーズンは中断となります。

次の試合は17日のロッテ戦です。
14日のプロ野球オールスター戦、トゥサンの選手たちはドリームオールスターの一員として出場しました。
リンドブロムは先発として登板し、1回を無失点に抑えました。
6回裏に指名打者を解除したため投手パク・チグクが打席に立ちヒットを打つと、その後オ・ジェウォンのタイムリーでドリームオールスターは5-5の同点に追いつきました。
しかしフランコフが8回表に本塁打を打たれるなど、ドリームオールスターは6-11で敗れました。

レギュラーシーズンは17日のロッテ戦から再開されます。

17日のロッテ戦の予告先発はフランコフです!
17日のロッテ戦は先発フランコフが1回表に1点を先制されますが、1回裏に同点に追いつきます。
しかし3回表に6点を奪われフランコフは降板し、その後リリーフが追加点を奪われ、キム・ジェファンの本塁打などで反撃するも6-12で敗れました。

18日のロッテ戦の予告先発はリンドブロムです!
18日のロッテ戦は先発リンドブロムが4回表に1点を先制されますが、5回裏にヤン・ウィジの本塁打で同点に追いつき、6回裏にイ・ウソンのタイムリーで2-1と逆転します。
8回表に同点に追いつかれますが、8回裏にオ・ジェウォンの本塁打で3点を勝ち越しました。
9回表にハム・トクチュが2点を返されるものの、5-4で勝利しました。

19日のロッテ戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
19日のロッテ戦は1回裏にパク・コヌの本塁打で1点を先制し、3回裏にチェ・ジュファンの犠牲フライで1点を追加しました。
先発ユ・ヒィグァンは5回表に1点を返されますが、6回裏にオ・ジェウォンのタイムリーで1点、8回裏に4点を追加し7-1で勝利しました。

20日のLG戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
20日のLG戦は1回表にヤン・ウィジのタイムリーで先制するも、先発イ・ヨンチャンが1回裏に2点を奪われ、4回裏に2点を追加されます。
6回表にキム・ジェホのタイムリーなどで2点を返し、7回表にキム・ジェファンの本塁打で4-4の同点に追いつきました。
ハム・トクチュなどが無失点に抑え、試合は延長戦に突入し、延長12回表にオ・ジェウォンのタイムリーで1点を勝ち越し、最後はイ・ヨンハが抑え5-4で勝利し3連勝となりました。

21日のLG戦の予告先発はチャン・ウォンジュンです!
21日のLG戦は先発チャン・ウォンジュンが3回裏まで7点を奪われ、4回裏で1-8とリードされました。
6回表にキム・ジェファンとオ・ジェウォンの本塁打で2点を返すと、7回表にオ・ジェウォン、キム・ジェホ、ホ・ギョンミンのタイムリー、チェ・ジュファンの本塁打などで8点を奪い逆転しました。
7回裏に2点を返されますが、8回表にオ・ジェウォンの本塁打などで5点を奪い、17-10で勝ち4連勝となりました。

22日のLG戦の予告先発はフランコフです!
22日のLG戦は先発フランコフが1回裏に1点を先制されますが、その後は得点を与えず、7回表にパク・コヌのタイムリーで2-1と逆転します。
8回表にキム・ジェファンのタイムリーで1点、9回表にオ・ジェウォンとホ・ギョンミンの本塁打で3点を追加し、ハム・トクチュが抑え6-1で勝利し5連勝となりました。

次の試合は24日のSK戦です。
24日のSK戦の予告先発はリンドブロムです!
24日のSK戦は先発リンドブロムが4回裏に1点を先制されますが、6回表にヤン・ウィジの本塁打で1-1の同点に追いつきます。
しかし7回裏にキム・スンフェが勝ち越し点を許すと、その後も1点を追加され1-3で敗れてしまいました。

25日のSK戦の予告先発はユ・ヒィグアンです
25日のSK戦は先発ユ・ヒィグァンが2回裏までに7点を失いますが、3回表にオ・ジェイルの本塁打で1点を返します。
5回表にホ・ギョンミン、チェ・ジュファンのタイムリーで2点、8回表にパク・セヒョクの本塁打などで2点を返しますが、5-11で敗れました。

26日のSK戦の予告先発はイ・ヨンチャンです!
26日のSK戦は先発イ・ヨンチャンが4回裏に5点を先制されますが、5回表にチョン・ジンホの犠牲フライで1点を返しました。
しかし6回裏に2点、8回裏に1点を追加され、9回表にチョン・ジンホのタイムリーで2点を返しますが、3-8で敗れ3連敗となりました。

27日のハンファ戦の予告先発はイ・ヨンハです!
27日のハンファ戦は先発イ・ヨンハが2回表に1点を先制されますが、2回裏にオ・ジェイルの本塁打で同点に追いつきます。
4回表に6点を勝ち越されるものの、4回裏にチョン・ジンホとホ・ギョンミンのタイムリーで2点、5回裏にヤン・ウィジのタイムリーで1点、6回裏にオ・ジェウォンのタイムリーで2点を返しました。
しかし7回表に4点、8回表に1点、9回表に4点を追加され、9回裏にオ・ジェイルの本塁打で1点を返しますが、7-16で敗れ2018年シーズン初の4連敗となりました。

28日のハンファ戦の予告先発はフランコフです!
28日のハンファ戦は、先発フランコフが1回表に1点を先制されますが、1回裏にチェ・ジュファンの本塁打とヤン・ウィジのタイムリーで2-1と逆転します。
3回表に逆転されますが、3回裏にチェ・ジュファンの2打席連続本塁打で逆転し、4回裏にチェ・ジュファンの犠牲フライで1点を追加します。
5回裏にヤン・ウィジの本塁打で2点を追加し、7回表にキム・ガンニュルが2点を返されますが、7回裏にキム・ジェファンの本塁打で2点、8回裏にも4点を追加し、13-6で勝利し4連敗から脱出しました。
フランコフは15勝目です。

29日のハンファ戦の予告先発はリンドブロムです!
29日のハンファ戦は4回裏にキム・ジェホの犠牲フライで1点を先制しますが、先発リンドブロムは5回表に同点を許しました。
5回裏にダブルスチールが成功し1点を勝ち越すと、6回裏にキム・ジェホの本塁打で1点を追加し、ハム・トクチュが抑え3-1と勝利しました。

次の試合は31日のLG戦です。
31日のLG戦の予告先発はユ・ヒィグァンです!
31日のLG戦は2回裏にオ・ジェイルの本塁打で2点を先制しますが、先発ユ・ヒィグァンは3回表に1点を返されます。
5回裏にパク・コヌのタイムリーで1点、6回裏にチョン・ジンホとパク・コヌのタイムリーなどで3点を追加し、6-2で勝利し3連勝となりました。

7月も13勝8敗と順調に勝利を重ね、首位を快走しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斗山(トゥサン)ベアーズ  更新情報

斗山(トゥサン)ベアーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング