ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斗山(トゥサン)ベアーズ コミュの2008年 フェニックスリーグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
斗山は2006年から3年連続で、7日から23日まで宮崎県各地で行われるフェニックスリーグに参加することとなりました。
日本プロ野球の12球団と、四国・九州アイランドリーグ選抜の13チームと1試合ずつ対戦します。

1軍の選手はプレーオフに出場するため、今回来日するのは2軍選手と、8月のドラフトで指名された来年の新入団選手たちです。

[参加選手一覧]

投手(12名) : ノ・ギョンウン、イ・ウォンジェ、ウォン・ヨンモク、コ・チャンソン、キム・ヨンソン、チン・ヤゴプ、ホン・サンサム、イ・ユンハク、オ・ヒョンテク※、チョ・スンス※、ナムグン・フン※

捕手(3名) : イ・ギョンファン、ユン・ドギョン、チェ・ジェフン

内野手(6名) : パク・チョンソプ、イ・ドゥファン、イ・ユンホ、イ・ジョンミン、キム・ジンヒョン※、シン・ヒョチョル

外野手(4名) : パク・チヌォン、パク・コヌ※、キム・ヨンジェ※、アン・ドンヒョン※

※…2009年新入団選手

試合日程:
http://www.npb.or.jp/phoenix/2008schedule.html


お近くにお住まいの方は、是非応援よろしくお願いします。

コメント(18)

7日の日本ハム戦の試合結果です。
(宮崎市・生目の杜第2球場)

2−6で惜しくも緒戦は敗れました。
チェ・ジェフンがタイムリーを打ったようです。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/107vs_6.html
はじめましてわーい(嬉しい顔)
初めてコメントしまするんるん

去年行きましたあっかんべー
監督とお話したり、一緒に写真撮ってもらったり、楽しく過ごしましたハート達(複数ハート)

今年も行きたいですが〜〜。。。行けそうにありませんたらーっ(汗)
行かれる方、楽しんで来てくださいるんるん
ご報告楽しみに待ってます〜〜わーい(嬉しい顔)
>まあーさん
はじめまして。
フェニックスリーグは、他の方の報告を読むと、キャンプ同様選手と触れ合える機会が多いようですね。
僕も一度も見に行ったことがないですが、いつかは見学したいと考えています。
8日の東北楽天戦(清武町・清武球場)の結果ですが、2−8で逆転負けしました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/108_vs_2.html

先発のイ・ウォンジェが打たれてしまったようです。

9日の埼玉西武戦(宮崎市・サンマリンスタジアム)では初勝利をあげてほしいものです。
9日は、パリーグを制覇した主力選手たちがクライマックスシリーズへの調整のため出場した埼玉西武相手に善戦しました。
結果はこちらです。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/109_vs.html

イ・ドゥファンが岸から、チェ・ジュファンが涌井からホームランを打ち2−2の同点に追いつきますが、8回表イ・ユンハクが三浦に3ランを打たれ、5−2で敗れました。

10日は試合がなく、次は11日の読売戦(西都市・西都原運動公園野球場)です。
お近くの方は是非ご観戦ください。
11日の読売戦は、7−6で4試合目にしての初勝利となりました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1011_vs_3.html

今日は当初の来日メンバーにはなかったチョン・サンヨル、チェ・ジュンソク、キム・ドギュンなど、1軍メンバーが出場し、16日からのサムソンとのプレーオフに向けて調整したと思われます。
斗山は序盤から得点を重ね、6回までに7−0とリードし、その後1点差まで追い上げられましたが、何とか逃げ切りました。
20歳の若手イ・ジョンミンが2本塁打と活躍しました。

12日は宮崎市・生目の杜第2野球場で東京ヤクルト戦があります。
12日の東京ヤクルト戦は、惜しくも1−2で敗れました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1012_vs_4.html

先発ノ・ギョンウンが1点を先制されましたが、2回裏イ・ドゥファンのホームランで追いつきます。
その後コ・チャンソン、イ・ユンハクなどが好投しますが、1点を勝ち越されてしまいました。

13日の北海道日本ハム戦(宮崎市・アイビースタジアム)の結果はあとでお知らせします。
13日の北海道日本ハム戦は、2−4で敗れました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1013_vs.html

先発イ・ウォンジェが2回裏中田翔に先制本塁打を打たれますが、4回表内野ゴロで同点に追いつくものの、その後エラーで勝ち越しを許してしまいました。
斗山はなかなか2勝目をあげられません。
ここまで1勝5敗の最下位です。

14日は宮崎市・アイビースタジアムで東北楽天戦です。
14日の東北楽天戦は、3回表途中に雨が激しくなり、0−0のままノーゲームとなりました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/_vs.html

15日は試合がなく、16日は南郷町・南郷中央公園野球場で2度目の埼玉西武戦があります。
16日の埼玉西武戦の結果です。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1016_vs_1.html

先発ウォン・ヨンモクが1回裏に1点を先制され、その後追加点を冒頭による1点だけに収めますが、打線が打てず0−2で完封負けしてしまいました。
投手陣が好投しても、打てない試合が目立ちますね。

17日は西都市・西都原運動公園野球場で千葉ロッテ戦があります。
17日、斗山は千葉ロッテ戦でフェニックスリーグ2勝目をあげました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1017_vs_2.html

3回裏ホ・ギョンミンの本塁打で先制すると、6回裏新人キム・ヨンジェの本塁打などで追加点をあげ、ノ・ギョンウン、チン・ヤゴプ、パク・ミンソクなどの継投で、3−1で勝利しました。

18日は日南市・天福運動公園野球場で2度目の東京ヤクルト戦があります。
この勢いでぜひ連勝してほしいです。
18日の東京ヤクルト戦は、残念ながら雨天中止となりました。

19日は宮崎市・生目の杜第2野球場で湘南戦があります。
19日の湘南戦は、3−12で大敗してしまいました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1019_vs_4.html

先発キム・ドギュン、イ・ユンハク、パク・ミンソクなどが打たれ、大量失点してしまいました。
打線は8回裏に3点を返したのみでした。

これまで斗山はフェニックスリーグで2勝7敗の最下位です。
残りは3試合となりましたが、1勝でも多くあげて帰国してほしいです。

20日は試合がなく、21日に日南市・天福運動公園野球場で千葉ロッテ戦があります。
20日はフェニックスリーグとしてではありませんが、クライマックスシリーズ第2ステージに出場するセリーグの覇者・読売との練習試合が、宮崎市・サンマリンスタジアムで行われました。

http://www.giants.jp/G/gnews/news_39915.html

読売は調整のため、主力選手中心のベストオーダーでスタメンを組んできました。
2軍選手ばかりの斗山ですが、3回表読売の先発バーンサイドから新人キム・ヨンジェの3ランで先制すると、先発ノ・ギョンウンも5回を1失点と好投します。
斗山は6回表にもキム・ヨンジェのタイムリーなどで2点、7回表にも2点を奪い7−1とリードを奪い、勝利はほぼ確実かと思われました。
しかしここから読売が本領を発揮し、コ・チャンソン、チン・ヤゴプから5点を奪い7−6と1点差に迫ると、9回裏パク・ミンソクが寺内、大道に連続タイムリーを打たれ、惜しくも7−8で敗れました。

あの小笠原、ラミレス、イ・スンヨプが並ぶ日本最強打線を序盤は抑えたことで、最後は敗れたとはいえ選手たちは自信がついたのではないでしょうか?
21日以降のフェニックスリーグの試合にも期待します。
21日の千葉ロッテ戦は、3−3の引き分けでした。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1021_vs_1.html

2回表新人キム・ヨンジェの本塁打で斗山が1点を先制しますが、その裏千葉ロッテはキム・ヨンソンから神戸の2ランで逆転します。
斗山は4回表チェ・ジュファンの本塁打で同点に追いつき、5回表1点を勝ち越しますが、その裏すぐに追いつかれ、そのまま引き分けとなりました。

22日は宮崎市・ひむかスタジアムで読売戦です。
22日の読売戦は、7−3で逆転勝ちしフェニックスリーグ3勝目をあげました。

http://miyazaki-city-tourism.com/phoenixblog08/2008/10/1022_vs_5.html

先発チン・ヤゴプが1回表1点を先制されますが、2回裏読売の先発木佐貫からキム・ヨンジェの本塁打で同点とし、4回裏パク・コヌの本塁打で2−1と逆転しました。
その後読売に逆転されますが、7回裏パク・コヌ、チェ・ジュファンのタイムリー、イ・ドゥファンの本塁打で5点を奪い逆転し、ウォン・ヨンモク、パク・ミンソクが相手の反撃を断ち逆転勝ちしました。
キム・ヨンジェ、パク・コヌなどの新人の活躍が光りました。

23日はフェニックスリーグ最終戦となる湘南戦(宮崎市・アイビースタジアム)があります。
23日の湘南戦は、残念ながら雨天中止となりました。

これでフェニックスリーグは全日程を終了し、斗山はこれまた残念ながら3勝7敗1分けの最下位に終わりました。

今回のフェニックスリーグでは、ノ・ギョンウン、ウォン・ヨンモクなど1軍経験のある伸び悩んだ若手選手たち、チン・ヤゴプ、イ・ドゥファンなどこれからの活躍が期待される伸び盛りの選手たち、キム・ヨンジェなど来季入団する新人たちが、貴重な経験を積むことができました。

来年以降も是非、斗山がフェニックスリーグに参加してほしいものです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斗山(トゥサン)ベアーズ  更新情報

斗山(トゥサン)ベアーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング