ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟市都市計画コミュの一分間ゴミ拾いの提唱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本年度から、クリーン新潟推進委員委に選ばれ、町内のゴミ捨て場で、ゴミの分別を始めました。
捨て方が適当な人もいて、あーだ、こーだと文句ばかり言っていましたが、よく見ると自宅の周りもゴミだらけ。
これではマズイと思い、自宅周辺とゴミ捨て場付近くのゴミ拾いを始めました。
拾い始めて初めて分かったことが、毎日毎日、飽きることなくゴミが捨てられているという現実です。
吸い殻が一番多いのですが、タバコの空き箱、空き缶、テッシュなども結構見られます。
うっかり落とすこともありましょうが、吸い殻や空き缶はどうみても確信犯です。
そして気づいたことは、殆どの人が、自分の庭は掃除するけど、前の道路は殆どしないと言うことです。
私も以前は何もしなく、新聞紙や缶が捨ててあっても、市の人か誰かが綺麗にしてくれるのだろうと思っていました。
しかし、実際にはそれらのゴミを拾ってくれる奇特な人など殆どいないのです。
何となく綺麗になったと思っていたのは、風でゴミが飛んだり、缶が誰かに蹴られてどこかに行ってしまったからなのです。
そこで考えついたのが、家前道路の1分間ゴミ拾い。
家の間口は普通10mから20mくらい。角の家でも道路に接しているのは、せいぜいで50mくらいでしょう。
そこで毎日ゴミ拾いをするのです。
僅か20mの距離では落ちているゴミなど、せいぜいで吸い殻が1個か2個くらいでしょう。
しかし、その1個か2個の吸い殻があるかないかで、その町内の美観が変わるのです。
そして綺麗であれば、さらにゴミを拾っている人が目に入れば、今まで捨てていた人も捨てづらくなるはずです。
また企業の人にも頼んで、大通りなどでもゴミ拾いをやってもらいます。
スーパーなど面積が広いと大変でしょうが、毎日拾っていれば一日の量など高が知れてくるはずです。
どうせなら草取りもやった方がいいのですが、これはかなり大変なので、とりあえずはゴミ拾いからでしょうか。
学校によってはゴミ拾い登校をやらせているところもあるようですが、これを市内全校に広め、子供のうちから意識を持たすことも重要でしょう。
僅か一分のゴミ拾いで市内が綺麗になるのです。
みなさん、実践し、そして広めてみませんか。
古町や鳥屋野潟を考えることも重要ですが、身の回りのことも至極重要です。
とにかくやってみましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟市都市計画 更新情報

新潟市都市計画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング