ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GC8インプレッサの集いコミュのエンジンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てについてを読んで
前管理人さまには一言メッセを送りましたが
不適切なトピだったら教えてください。

GC8 Ver4 STiに乗っている
GC∞といいます。
改造は、剥き出しエアクリとマフラーです。


質問なのですが
12月に
普通に走っていて
原付を抜かすために
3速から2速に落とし
加速した時に、エンジンがいきなり止まって
また直ぐにエンジンがかかる症状にあいました。

その翌日
信号待ちでいきなり回転数が落ちてエンジンが止まってしまい
その時は、直ぐセルを回したらエンジンがかかったのですが
回転数が5千以上上がらなくなって
アクセル踏みっぱなしでも
5千まで上がってそのまま3千まで下がり、また5千へ上がり3千へ下がり
とゆう状態になってしまいました。

その次の日から
症状は悪化していき
エンジンが冷えているときは、普通には走れるのですが
エンジンが温まり、2000回転ぐらいで走っていると
いきなりエンジンが吹けなくなり
そのまま回転数が落ちていきエンジンが止まってしまい
セルを回してもなかなかエンジンがかからなかったり
かかっても直ぐ止まってしまう
エアフロかと思いコネクタを外してセーフモードにしても
症状は変わらないとゆう状態になってしまいました。

ちなみにエンジンチェックランプは点灯していません


いろんなトピやネットで調べてみて
エアフロ清浄&ハンダで修理もしてみたのですが
症状は変わりませんでした

燃料ポンプが生きているのも確認済です
(キーをONにして座席下から起動音を確認しました)

オイル漏れも症状あり
オイル交換をしたのですがそれなりに入っていて(1.5ℓ以上2ℓ未満)
調べてみたら
エンジンが焼け付いたor抱きついた
可能性は低いとわかりました。


この場合
エアフロの修理とかではなく
エアフロ自体交換した方が良いのでしょうか?

この状態で走りたくはないので
ディーラーに引き上げに来てもらおうとも考えたのですが
お金の都合もあり、できることなら自分で直してみたいと思い
質問させてもらいました。

文章力もなく読みづらい長文ですいません。

コメント(13)

僕には全く分からんですねたらーっ(汗)
ただオイルが2未満てどうゆうことですか?

GCは4.0lですが……
インマニからいろいろと負圧を取っている4パイのホースのどれかが亀裂が入りセンサーに悪さしているのが原因だと思う。私の場合、ブースト計に負圧を取っているホースが原因でエンストに悩まされたことがありました
オイルが2ℓ未満という数値は信じられねえなあ ちゃんとメンテやってるの??
愛がないとGC8は乗ってられないのに・・・かわいそうなGC8だね・・
>かーき@ワンチャン勢さん
えっとオイル自体はたしか4.5ℓ入るはずなんですが
オイルの吹き出し(漏れ)のせいで
オイル交換時に受け皿に排出させたオイルを確認したら
目分量でそのくらいの量しか入ってなかったと言うことです。
わかりにくくてすいません。
>Kazukiさん
なるほど、ホースですか
早速明日にでも確認してみます。

それとオイルは
ヘッドからの吹き出しを確認したとき
しばらくは継ぎ足しで良いと言われていたので
オイルの継ぎ足しをして
ヘッドのガスケットを膨張させる添加剤(?)も入れて
ちょくちょく確認もして走行していたのですが
最近確認した時にまた漏れが激しくなっており
それによって急激にオイルが減ったのかと思います。

それと記入漏れもあったのですが
あくまで目分量での確認なので2ℓかどうかは不明確です
ただゲージ的にはLの線に届くか届かないかのところでした
どちらにしても僕の確認不足でした。


メンテナンスはそれなりにしているつもりでしたが
今後もっと気をつけて見ていきます。

コメントありがとうございます。
カムカバーからのオイル漏れはGCで必ずいつかは発病します、パッキンを変えれば治ります!
自分でやりましよう!オイル漏れはエキマニに垂れるので火災の可能性があるら危険なのに、、、、
>Kazukiさん
たしかにこれだけの量が漏れてると
火災に繋がりそうなので、これを機会に修理します。
ご指摘ありがとうございます^^
>Kazukさん
ホースを確認してみたところ
ホースを動かしただけでポッキリとホースが折れたので
もしかしたらホースの劣化が原因かもしれないので
明日にでもホース交換してみます。
ホースはオートバックスとかで3mで2000円くらいで買えるのでこのさいだから全部替えてみましょう!
GC8は古いクルマなのでゴム製のパーツの劣化が原因でトラブルが多いです。これは配線でも起こります。。配線の破断やコネクターの接触不良などでリアのストップランプや方向指示器が点灯しなくなったりします・・・
> GC∞さん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
症状的にクランク角センサーかexclamationカム角センサーの不良が考えられますexclamation
一度も交換していないなら両方交換することをオススメしますexclamation

価格も安いので一度もご検討をわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GC8インプレッサの集い 更新情報

GC8インプレッサの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング