ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gallien-Kruegerコミュのバイアンプについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたか教えてください!

現在700RB-?を使用しております。

キャビ1発(他メーカー)とフォン端子のスピーカーケーブルで
接続しておりまして、バイアンプ接続はしてません。

そこで質問です。

フロントのツマミの中に、バイアンプのセクションのツマミが
3つあると思います。
「ブースト・ツイーター・ウーハー」 + ONOFFボタン×2
バイアンプ接続はしてませんので、ツイーターもウーハーも
OFFにしてあります。

が、両方OFFにしてあるのにもかかわらず、ブーストとウーハーだけが
ツマミによって音質が変化します。ツイーターは変わりません。

これって正常なのでしょうか?

コメント(14)

もう一つ質問すみませんあせあせ(飛び散る汗)

レコーディング時、キャビネットを使用せずに、
ラインアウトだけでヘッドを使用した場合、
アンプに負荷がかかって故障すると聞いたんですが、
本当なのでしょうか?

どなたか、どちらの質問でも結構ですので、
ご教授願いますあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして〜
あんまし詳しくないですが、分かる範囲で答えます指でOK

まず、フロントのブースト、ツィーター、ウーハーのツマミですが、ご存知の通りギャリエンのキャビを使い、かつ、専用のスピーカーケーブルを使った時にロー寄りのウーハーとハイ寄りのツィーターを別々にボリューム調整できますよ!っていうものです。

ですが、他メーカーにはツィーターが付いていないものが多く、付いていたとしてもシステム構造の違いで対応しないものが殆どだと思います。
その時点でツィーターのツマミは使えません。

なので、他メーカーのキャビを使用した際のボリューム調整はウーハーのツマミとゲインで調整します。

ブーストのツマミに関しては、ボリューム調整というよりも、左側のパラメトリックイコライザーの効き具合の調整ツマミなので気をつけてください。
例えば、ハイミッドを2時、ハイとローミッドとローは12時に設定したときに、ブーストを強く掛けるとより「ハイミッドが強調されている音色」になっていくという事です。

あとオン・オフボタンと書いてありましたが、(僕の勘違いだったらすいません)ハイカットのオンオフでしょうか?

それは、ツィーターツマミとウーハーツマミの高音部分をカットするかどうかのスイッチです。

ツィーター側のツマミは効いてないのでもちろんオンでもオフでも何の変化もないですが、ウーハー側のボタンを押すと若干ハイ部分が削られます。

僕も買ったばかりの時は、そこら辺が良くわからなかったので、ギャリエンのホームページからマニュアルに飛んで、全てコピーしてヤフーの翻訳で訳したりしました笑)

直訳なんで日本語的にはおかしな表記になりましたが、大体こんなもんだっていうのが一発でわかりましたよ指でOK
レコーディングでキャビを使わず〜の質問ですが、僕も聞いた事ありますね〜。

僕が聞いたのはキャビを接続しないで電源を入れる事自体ダメだって効きました笑)

まぁ、実際そうして壊れた人がいたからそうゆう話になったとは思いますが…


知り合いにはボリュームさえ絞らないで電源を落とす方がいて、「大丈夫なんですか?」って聞いたら、今のところ壊れてないから大丈夫やろ手(パー)って言ってました笑)

自分の機材なら大事に使うも雑に使うも人それぞれなんだなと思いましたねわーい(嬉しい顔)
>サクさん

詳しいご説明ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ブーストのツマミはEQの効き具合なんですね!
なるほどよくわかりました。

ONNOFFというのは、おっしゃる通りCUTのONOFFのことですグッド(上向き矢印)

つまり、バイアンプ接続をしていなくとも、
ブーストとウーハーのツマミで音が変わるのは
正常ってことですよね!?

あと、キャビだけで電源すらってのは、驚きですげっそり

ヘッド後の音を卓で録音したくて、且つ夜中の場合、
どうしたらいいんですかねぇ・・・。

物にはそれぞれ個体差というものがあるので何とも言えないってとこですねげっそり


メンテナンスしても1年で使えなくなるものもあれば、メンテナンスしなくても10年以上、問題ないものがあったり…


夜中の録音ですと音にこだわるならギャリエンのヘッドを使うのが1番ですが、その他は…他にDIがあればそれにプリアンプやアンプシュミレーターで音作りして卓に送るか、インターフェイスがあれば良いですね電球


ダッシュ(走り出す様)話し戻ってキャビを繋がずにって話しに戻りますが!

あくまでも推測ですが、アンプが壊れるって言うのは恐らく真空管が使われているヘッドがほとんどだと思います。

真空管も個体差がありますが、ちょっとの振動や電圧の変化でも飛んじゃうものもあるので…

結構アンペグ使ってる方々は気を使ってるみたいです手(パー)


完全に独断的判断ですが、近年の真空管を使わないタイプのヘッド(オールチューブタイプでなければ)なら心配はないと思いますよ指でOKぴかぴか(新しい)

少なくとも700RB?は大丈夫だと…

そこら辺はご判断お願いします(>_<)
>スタンスミスさん

コメありがとうございますわーい(嬉しい顔)
そうですかあせあせ(飛び散る汗)僕も前に知らずに2回程、
そうやってレコーディングしたことがあって。
それ以降問題はないのですが、そのまま続けると
どうかなってしまうのが、心配でしてたらーっ(汗)

>サクさん
個体差ですねぇ・・・。それはありますよね。
おっしゃる通りです。それに、キャビ繋がずに
使用するので問題になるのは、真空管アンプ
がほとんどですよね。しかも、そんなに多く
レコーディングするわけではないので、たまに
ならいっかなとも・・・でもやっぱり通した音が
好きなので、どうしても通したいですね。。。
神田さんに聞いたほうがいいですかねぇ〜・・・
俺の800RBは絶対にキャビを繋いで使うようにって書いてあります
>KVさん

なんとあせあせ(飛び散る汗)やっぱりキャビに繋いでやるもんっぽい
ですねぇ。おそらく700RBも同じですよねバッド(下向き矢印)
>スタンスミスさん

そうですかたらーっ(汗)僕の記憶が正しければ、
マスターを上げないとDIRECTOUTのボリューム
も上がらなかったではなかったでしょうかexclamation & question
違ってたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)
昔それでやった記憶があったので・・・。
ん〜どうでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
ちょっと今度試しにやってみますわーい(嬉しい顔)

?マスター上げないとDIRECTOUTが出力されないか
?ミュートはDIRECTOOUTもミュートするのか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gallien-Krueger 更新情報

Gallien-Kruegerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング