ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良先端科学技術大学院大学コミュの国立大学の「格付け」で奈良先端科学技術大学院大がトップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2004年度に法人化された国立大学の研究や教育などを6年間で評価して、各大学の2010年度以降の予算に差を付ける「運営費交付金の評価反映分」の内訳が公表され、奈良先端科学技術大学院大学が国立大学中、最も高い評価を受けた。
(NAISTホームページより引用)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/26/news068.html
http://www.naist.jp/news/detail_j/topics/868/
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1153852&media_id=2

交付金の増加額は400万円だけだったようですが、NAISTが高い評価を受け、注目されたことが大きかったと思いますわーい(嬉しい顔)

コメント(8)

>いけっちさん

朝日新聞「国立大を順位付け、交付金配分に反映 1位は奈良先端大」
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201003240477.html
にも掲載されていましたね

最近、気づいたのですが、
東京駅のホームにもNAISTの巨大な看板ができていますね

母校が有名になるのはうれしいです!!
>翔南(Shonan)さん
東京駅にも看板があるのですか!知らなかったです。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
世間の知名度は低いので、こういうニュースがでて少しでもNAISTが有名になれば嬉しいですよね。
NAISTの第一位は予想の想定内だったけど、うちの近所の福井大学が
第七位というのにはびっくり。

子供ができたら
福井大学→NAISTを勧めてみようかな。

>YUKI Mさん
本当ですねexclamation福井大学もですが、北陸先端大も頑張っておられますね。
YUKI MさんはNAISTのご出身ですか?
NAISTは勉強に集中したい学生にはお勧めですが、周りに何にも無さ過ぎて気分転換をするのが難しかったです。。大学生の時にサークルやバイトをエンジョイし、NAISTでは研究に没頭する。というのがいいかもしれません。
研究する環境としては素晴らしかったですが、毎日、寮→研究室(徒歩3分)の往復で、修士の2年間だけでも十分しんどかったです。最近は駅やイオンができたようなので、少しは改善されているかもしれませんが。
北陸先端大卒で、
奈良先端大で研究員をやっていて、
今は地元の福井県に住んでいます。

奈良先端大の立地って、実は結構良いと思いますよ?
なにせ電車一本で日本橋になりましたので。
また機会があれば行ってみたいです。
> YUKI_Mさん

私は福井大学→奈良先端大 コースですexclamation

福井大は面倒見のいい大学で、教育に関してはかなり充実してます。
ただ、やはり施設の面では奈良先にはかないません。

私は今年から入学したのですが、こうやって評価されたことで、モチベーションがあがったし、福井大を自慢に思ってます。
>YUKI Mさん
今は日本橋まで一本でいけるようになったのですね〜。昔はサカエ前のバス停から学園前駅まで行ったものですが、随分改善されたのですね。就職活動を行う学生にとっては大きな変化だったことでしょう。
何はともあれ、今回のニュースで奈良先の学生が増えてくれれば嬉しいですexclamation
おめでとうございます。
遅くなりました。

〉昔はサカエ前のバス停から学園前駅まで行ったものですが、随分改善されたのですね。
遠かったですね。

駅までは結構歩きますが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良先端科学技術大学院大学 更新情報

奈良先端科学技術大学院大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング