ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中の島幼稚園コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 人数が増えて来たので、皆さん自己紹介をお願いします♪

 じゃあまず僕からですが、

0歳:函館で生まれる
4歳:札幌(中の島)へ
6歳:中の島幼稚園年長(F組)
7歳:平岸西小学校(1年2組)
13歳:平岸中学校(1年3組)

 その後帯広に行ったりと流浪の旅を続け、
現在東京都墨田区在住。


 幼稚園の一番の思い出といえば、

Best!:運動会(in中の島小学校)の徒競走で見事第1位!!!

Worst!:もちろん帰りのバス↓ 家が中の島のため、行きは5〜10分で着くんだけど、
      帰りは1時間半とかかかって、幼稚園児にはキッツ〜イ長旅でした(><)
      まわりで吐いている子がいる中、バスの中で吐いた事が無いのが自慢(!?)
      家に帰ってから吐いた事は2〜3度ありますが(^^)


 といった感じです。皆さんも自己紹介をよろしくお願いします!

コメント(128)

>のりさん
運動会やはたまた参観日なんかにも参加したことありますよ〜(笑)☆
でも、長期休暇の預かり保育のお迎えで行くことが多いです。
>pupilさん

 運動会は、今も中の島小学校らしいですね〜!!
徒競走っていうか、かけっこした思い出がありますね。
 参観日なんてありましたっけ??小学校のしか
覚えてないなぁ(><)


>milenaさん

 おもちって正月ですか??美味しそうですね!!
米袋で斜面を滑るのやったかも!!(^^)
 年長さんのファッションチェック・・・幼稚園から縦社会
だったんですね??
 嘔吐も大変ですが、おなかをくだすのはもっと大変そう↓
1969年生まれです。同年代いますか?
中の島幼稚園・・・懐かしいですね。
A2組でした。その後東山小学校に2年生までいました。その後千葉県に転校・・・。
こんな感じです。
初めまして。83年生まれです。
私はB組で赤いリボンつけてバスで登園してました☆
その後函館の小学校に行き、3〜6年生まで幌西小にいました
よろしく願います
1974年生まれ
当時は中央区にすんでました。幼稚園の頃の事はあまりよく覚えてないんです…。一年間通って卒園。
小学校は幌西小学校にかよってました。
はじめまして1976年6月生まれでD組でしたほっとした顔手(パー)

誰か同級生いるかなほっとした顔ぴかぴか(新しい)

初めまして。

1988年(昭和63年)
10月7日生まれの
黒田麻美
(クロダアサミ)です。

今年の10月で20歳です。

なかのしま幼稚園を卒園した人間です。

私は生まれつき
障害を持っていまして,
園内でも
目立つ存在だったのではないでしょうか?

もしも
私のことを知っていたら
マイミクよろしくお願い致します。
はじめまして電球
わたしは1979年8月生まれの29歳ですわーい(嬉しい顔)
なかのしま幼稚園にいましたわーい(嬉しい顔)
わたしは目に障害があり、全盲です揺れるハート
だからめだってたかも揺れるハート
ここで同級生とかなつかしい人と再会できたら嬉しいです揺れるハート
最初はl組で、最後はaかb組だった気がしますわーい(嬉しい顔)
くにい先生という方がそつたんだった気がしますわーい(嬉しい顔)
わたしを知ってる人いたらメッセなりください。
幼稚園ではいつもごはんたべるのおそくておこられてた気がしますあせあせ(飛び散る汗)
写真とるときいつもないてましたウッシッシ
はじめまして!
1975年生まれの33歳です。
中の島幼稚園卒園後は、住んでいた団地の目の前にある平岸小学校に行きました。
今、だいぶ久しぶりに札幌に住んでいますが、家は中の島なので、
今でも幼稚園のバスや園服を着た子供を見ると懐かしく思います。
先生はうめもと先生でした〜。
初めましてぴかぴか(新しい)
80年生まれのE組みでした。

あの独特??なバスの乗り方
今でもよく覚えてますわーい(嬉しい顔)
> ★JUN☆さん
同期ですね。
残念ながら組が違って、こっちはBでした。
先生の顔は出るけど、名前が出てこない!
どーも。
1982年生まれっす。組はF組で、白リボンでした。バスを降りるとよく、青っぱなをたらして帰ってきてたみたいで、親に怒られてました手(パー)
はじめましてひよこ73年生まれです。幼稚園卒園時はB組でした。バスは一番小さいバスバス
そして30年以上経った今、昔私が遊んでいた中の島の園舎で働いていますむふっ手(パー)
皆さんお若いですね。私は1958年(昭和33)年生まれの者です。
東海道新幹線が開業し(写真1枚目)、東京オリンピックが
開催された1964(昭和39)年に、一年保育で学びました。
園バス(写真2枚目)には乗らず、徒歩で通園し、クラスはD組でした。
当時の園長先生は創設者であられる芝木マサ先生。

制服や園バッジはありましたが、名札はなく、
名前は白いハンカチにサインペンで手書きしたものを
安全ピンで制服の胸にとめておりました。
出席カードはフレーベル館のキンダーブックのもので(写真3)、
オリンピックの開会式があった10月10日(土曜日)にも
ちゃんとシールが貼ってあるところを見ると、
お弁当はなしだけど、土曜日も登園していたのでしょうか。
私のお弁当箱はその当時流行ったタッパーウェアでした。
「おべんと、おべんと、嬉しいな…」って歌ってから
「いたー」「だき」「ます」って独特の抑揚でご挨拶してたと思います。

お絵描き帳には、白黒テレビにかじりついてみていた
手塚治虫の「鉄人28号」「ビッグX」「鉄腕アトム」、
桑田次郎の「エイトマン」などが度々登場。

約45年も前のことで恐縮ですが、
運動会は水産孵化場のそばの広場で行われたはずです。

小学校は人口急増でプレハブ校舎を抱えたマンモス校だった平岸小学校から
昭和40年12月1日に、5年生と6年生に見送られ、
1年生から4年生までがバスで中の島小学校に行き、開校式をしたのでした。
1989年生まれ「21歳です」

E組
白リボンです。

寄り道散歩さん
私の時も名札は白いハンカチにマジックで書いてましたようまい!

懐かしいなーぁうまい!
色々な年代の人が過ごした幼稚園なんですね。


ちなみに私が今勤めている職場の上司は厚子先生(マサさんの娘さん)ですむふっ
はじめまして1991/01/18生まれですぴかぴか(新しい)

うっすらと覚えているのが年中か年長のときにきらら397のCMに出たことでしょうかウッシッシ

もう卒園して14年たつのに今だに幼稚園バスの運転手さん(名前は覚えてない)が手を振ってくれますぴかぴか(新しい)
はじめましてるんるん

51年生まれのB組で三上先生でしたぴかぴか(新しい)

ピンクコースで〜

思い出は
家で包丁で指を切り、縫って、園内のプラスチック製のジャングルジムで包帯がほどけて皆が縫った所が興味津々で集まった事と…

帰りの会でうんちをもらした事ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


宜しくでするんるんほっとした顔るんるん
1992年生まれ
4年保育だったので、2歳からなかのしま幼稚園にお世話になりましたぴかぴか(新しい)
クラスは、L→K→F→Cの順番でした

お餅つきとポッター先生の英語の時間が大好きでしたハート
>寄り道散歩さん

1年遅れのレスですみません。

私は寄り道散歩さんの1学年下になります。

1965年の1月に中の島幼稚園に転園してきましたので、
ほんのわずかですが、一緒だったんですね。

>名前は白いハンカチにサインペンで手書きしたものを
>安全ピンで制服の胸にとめておりました。

そういえば、そんな気がします。
少しずつ思い出してきました。

>運動会は水産孵化場のそばの広場で行われたはずです。

そうそう、間違いないです。
懐かしいなあ・・・

古い人(笑)がいたので、おもわず嬉しくなりました。
夏服の水色セーラーがお気に入りでしたハート
> みー☆さん

初めましてるんるん

あつこ先生とは今でも両親と付き合いがありまするんるん
実家も近所なのでもしかしたら知り合いかも知れませんねっウインクハート達(複数ハート)

姉は74年生まれで四年保育でしたほっとした顔

> shihoさん

もしかして、もしかしたら…しーちゃん?違ってたらごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)


お姉さんがいて、両親が厚子さんと付き合いがあるって…実家は料理屋さん?
> みー☆さん

わ〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そうでぇするんるん

みーさんは誰だろぅ(笑)あせあせ(飛び散る汗)
幼稚園の時はちっさくてお姉のまわりの人の記憶があまりないです冷や汗

でも何か嬉しいです〜るんるん

> shihoさん

てか、よく小さい頃遊んでたしうれしい顔お互いの家に遊びに行ってたしね。
親が知り合いだったからねウッシッシ

そう言えば、この間厚子さんと食事しに行ったよ電球
おじさんもおばさんも元気そうでわーい(嬉しい顔)
> みー☆さん

え〜ふらふら
記憶が…でもフルネーム聞いたらしっかり思い出せる感じですあせあせ(飛び散る汗)
なんかニックネームあったよぅな……

いつもご利用ありがとうございまするんるん
相変わらず厳しい母ですが…たらーっ(汗)
お父さん似だった私はすっかりお母さんの顔そっくりになりましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)チーン…

18年ぐらい前の
障害者の人間覚えてる人いませんか

ログインすると、残り101件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中の島幼稚園 更新情報

中の島幼稚園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング