ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自炊コミュのお正月らしいテーマで雑煮です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、明けましておめでとうございます。

お雑煮は、日本全国で食べられるお正月料理ですが
地域によりかなり違いが有ります。

そこで、皆さんのお雑煮を紹介して下さい。

私の家では、コンブとカツオのダジにニンジン、ダイコン、サトイモを入れた白味噌仕立てです。
使用する味噌は、京都の西京味噌です。
餅は焼き餅を入れて食べます。

コメント(28)

うちの餅は、私のみ、餡餅です。
(松山は基本、餡餅だそうな?)

具は、いっぱいで白菜とか大根とかサトイモとかしめじとか入ってます。

だしは、昆布かつおだしに、しょうゆと酒と塩で、味付けしてます。
わたしの家の雑煮は、
だしは昆布とかつおぶし。
味付けはしょうゆと塩。
具は鶏肉、高野豆腐、三つ葉。
もちは焼き餅です♪

白味噌仕立てや具沢山のお雑煮もおいしそうですね☆
我が家は超シンプル雑煮です。
だしは昆布とかつおぶし、醤油に塩に酒。
具というものがなく、そのままお餅を煮て、柔らかくなったら、
トッピングとしてネギと赤巻きのかまぼこのみ。
三つ葉とか、ゆずとかは好みでって感じでしょうか。
簡単すぎますかね〜笑
ちなみに我がふるさとでは、鏡餅は紅白の二段重ねです。
上がピンク色のお餅なんですよ(^^)
あとちょっと脱線ですが、お節料理に「辻占(つじうら)」なるものをつけます。これは甘い干菓子に中に占いの紙が入ってるものです。形は2センチくらいで三菱の形みたいなものです。
毎年子供の頃からこれを開けるのがたのしみでした。
「良縁あり」「前途多難」など10文字程度の言葉が
色々と書いてあるんですよ。
>ERICAさん
>さえさん
>ふー子さん
ご返答ありがとう御座います。

醤油の味つけが多いようですね。
ダシもカツオと昆布が普通のようですね。
札幌ですが、北海道のお雑煮ってどうなんだろう…。
我が家のは、同じく昆布・カツオ・醤油で、具はかまぼこ、里芋、大根、三つ葉、(人参もあったかな)それと鴨肉が入ります。
餅は焼かずそのままですね…いろんな雑煮食べてみたいなぁ
 たった今、インスタント雑煮をたべました。

 ●マツタケのお吸い物  ・・・1袋
 ●和風だしの素     ・・・少々
 ●切り餅        ・・・2個

 ●柚子の皮       ・・・1片
 ●三つ葉        ・・・少々

 鳴門巻きとか、具として何かあれば何でも可
適当に具をチョイスしたらラーメンみたいな雑煮になりました…
うちのお雑煮は鶏がらスープです。
具は水菜と丸餅(焼いたの)のみ。

友だちに言うと驚かれるけど、
鶏がらスープのお雑煮ってやっぱり珍しいのかな?
ちなみに大阪です。
皆様、ご返答ありがとう御座います。

>wonderful man さん
あん餅ちょっと勇気いりますね<食べるの

>blue さん
北海道の海沿では、カニとか魚入れて作ったりしないのですかね

>第三市民 さん
インスタント雑煮簡単に出来てお手軽ですね。

>butanetさん
創作雑煮でしょうか〜
料理作っていてイメージ通りいかない事有りますよね。

>えりさん
私も大阪ですが。。。
トリダシは、あまり聞きませんね。
お母さんの出身が九州とかでは、無いですか?
宮城県ですが…伝統的なお雑煮は「焼きハゼ」のダシです。鶏肉も入れるんですが、ハゼのダシ味がするととたんに雑煮モードに(笑)醤油でおすまし風に仕上げますよ。
他の具は、ひきな(大根と人参の千切りにしたもの)・せり(orみつば)・なると(orかまぼこ)・からどり(里芋の茎を干したもの)・いくら(仕上げに散らす)ってなところでしょうか。
餅は、焼いた餅を食べる直前に入れます。

お雑煮に関連して、宮城のお正月というと「ナメタガレイの煮付け」。しかも子持ちね。
ちなみに、お雑煮は「つゆもち」ともいいます。
佐賀県唐津市のお雑煮です。この地域もだしは「焼きハゼ」で取ります。父が秋になるとハゼ釣りに出かけ、釣り上げたハゼを自ら炭火で焼き、日陰干しにしたものを使います。具は、
デフォルト…丸餅、かつお菜(苦味がある青菜、北部九州限定?)
オプション…かまぼこ、しいたけ、鶏肉など。

九州の他の地域よりもシンプルなお雑煮ですが、焼きハゼの出汁がものすごく上品で、お雑煮をすするときはすごくほっとします。焼きハゼはイタリアのスローフード協会も認定した伝統食でもあります。
皆様、ご返答ありがとう御座います。

>天狼星さん
焼きハゼのダシ珍しいですね。
地方特有な感じがして美味しそうですね。


>ぐっちひさちんさん
佐賀も焼きハゼですか〜
標準の具材は、少な目で厳選されている感じがして美味しそうですね。
うちは博多雑煮です。

あご(トビウオ)と昆布でだしを取ります。
具はおうちによって様々みたいだけど、
かつお菜(噛んでいくとカツオのような味がします)とブリと椎茸は一般的みたい。

餅を固いまま鍋に入れて煮込むのがスタンダードみたいだけど、
お汁がドロっとするのがあまり好きではないので、
お餅はレンジでチンしてから鍋に入れ、軽く味を含めさせてます。

地方によっても違うけど、家庭によっても違うから、
お正月にお呼ばれしたトキはとても楽しみです(*´ェ`*)
>サフガ さん
ご返答ありがとうございます。

博多のアゴダシも美味しそうですね。
ブリにシイタケにかつお菜ですか。
美味しいそうですね。

餅は、同感です。
私も焼くかチンしてさっと煮て食べています。
うちも博多雑煮です。
だしは焼きあご。具はかつお菜、ぶりの切り身、里芋、人参、蒟蒻、蓮根、かしわ、ごぼうと具沢山です。
餅は丸餅。あらかじめ別の鍋で煮てやわらかくしてから、器に入れて具を盛り付けてつゆを張ります。
我が家は新潟のお雑煮でした。具は

大根(薄い拍子木切り)
ごぼう
ネギ
塩鮭

味付けは醤油で、食べる前にいくらを乗せます。
塩鮭はしょっぱい程味が良くなる気がします。

今年は何故か、のっぺ汁(茨城県の雑煮)もありました。
名古屋はいたってシンプルです。
澄まし仕立て(昆布かつおだしに醤油・塩・みりん。楽したいときは白だしベースで)のお汁に、もち菜、レンジでチンしたお餅(焼かない)、飾りに鰹節。
日本に居た頃母が作ってくれたのは、味噌仕立てで味噌汁に餅が入っているものが多かったように思います。具はシンプルで白菜だったかな。こちらで毎年作るのは鶏がらのスープに、サトイモと大根そして鶏肉を入れて最後に水菜と焼餅を入れるものです。自分としては気に入っていて毎年初めの1週間は毎晩これです。
皆様、ご返答ありがとう御座います。

>ぴ さん
博多でも具材は、家庭により違うのですね。

>ヒナ さん
お正月から鮭とイクラとは、贅沢なお雑煮ですね。
一度食べてみたいものです。

>小桜 さん
名古屋は、シンプルなんですね。
味付けの醤油は、濃い口ですか?

>野良猫次郎 さん
味噌仕立てのお雑煮は、どのようなお味噌を使われていたのでしょうか?
今作られている鶏がらスープのお雑煮は、オリジナルですか?

>○あゆみん● さん
鶏がらスープに具沢山のお雑煮なんですね。
セリにゆずにイクラまで。。。豪勢ですね。
うちの場合は白醤油だったり、普通のお醤油(濃口・薄口どちらもアリかと。ご家庭ごとで違う気が)だったりするのですが^^;
普通のお醤油でも、あまり入れないのでガッツリ色付くほどじゃないですね。
どちらかといえば関西のおだしに近い気がします〜。
ビミョに言葉足らずで失礼しました^^;
毎年お正月は実家に帰っていたのですが今年は一人で過ごす羽目になり自分でお雑煮を作ってみました。
ダシは昆布とシイタケと海老とかしわ(鶏肉)です。
具はダシに使った具材・白菜・葱・えのき・人参・もちです。海老がポイントです。
味つけは醤油ベースでとっても美味しく出来ました☆
皆様、ご返答ありがとう御座います。

>小桜 さん
そうですね〜家庭による好みでも違うでしょうね。
なんとなく私のイメージで名古屋=濃いとなっていましたので
へ〜っそうなんだ〜て感じです。

>ろみおん さん
海老がポイントですか〜
お正月のおめでたい食材でもある海老をお雑煮に入れるとは。。。
縁起の良さそうなお雑煮ですね。
家のお雑煮は白みそです。
昆布だし
特製白みそ
丸餅
鰹節をかけて食べる。

いっさい具は入れません。
ボクの実家のお雑煮は鶏がらベースの醤油味デス。
鶏がらだけでも珍しいと言われますが
具材がもっとスゴイw
メインは鳥の臓物デス。レバ、ハート、砂肝が入ってます。
これからもいいダシが出るのでスープは格別デス。
あとはナルト、カマボコ、ネギ、三つ葉、椎茸などが入ってました。
ボクは少しアレンジして、上記の材料にさらに
里芋、大根、人参等入れます。
ボクはダイスキなのですが、身内以外の人は結構食べれない人
多しデス・・・・・・・(哀
皆様、ご返答ありがとう御座います。

>ちい さん
白味噌の昆布ダシに丸餅とカツオ節だけですか。
シンプルだけど美味しそうですね。

>ユキさん
内臓は、好き嫌いがありますからね。
好きな人には、たまらない美味しさなんでしょうね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自炊 更新情報

自炊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング