ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田中登コミュの☆田中監督のデビュー作を復活させたい!☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本映画
ロマンポルノ
中川梨絵

・・・そして名匠・鬼才 田中登監督のファンの皆様へ!!

みなさん!「あの(昔の)日本映画が観てみたいのにどこも上映してくれない」と思ったことはありませんか?そういう(古い)映画はフィルムが上映に耐える状態ではなくなり破棄(ジャンク)された可能性が大きいのです。では、フィルムがジャンクされてしまったらその映画はもう二度とスクリーンで観ることができないのでしょうか?いえ、そんなことはありません!実は15万円〜18万円くらいの予算があればオリジナルのネガから新しいフィルムをプリントすることが出来るのです!例えば「カワシマクラブ」という素晴らしい集団の存在があります(詳細はコチラhttp://www1.raidway.ne.jp/~k-tessen/KAWASHIMA/04_club/02_newprint/pri_000.html)。彼らの考え方は素晴らしいと思います。「フィルムが存在しないのなら自分たちでプリントしちゃえ」という映画好き(特に古い映画ファン)なら一度はやってみたいと思うことを本当に実現してしまっているのです。さて、私は「こういう活動を大好きな日活ロマンポルノにおいても出来ないものか?」と思いました。(中略)答えは「出来る!!」でした。素晴らしい!正直、素晴らしいロマンポルノの多くの作品がジャンクされている今日この頃であります。何をプリントしようか?妄想は膨らむばかりでしたが、何人かのマイミクの方と検討した結果、故・田中登監督のデビュー作「花弁のしずく」がいいのでは?ということに落ち着きました。先日も田中登監督の特集(http://www.laputa-jp.com/laputa/program/tanakanoboru2/)がラピュタ阿佐ヶ谷で行われましたが、興業は大成功だったと聞きます。しかし、これほどの監督にもかかわらず4〜5本の作品がプリント・ジャンクされたままです。私は考えられません。せめて、自分たちの手で(まずは)デビュー作だけでもプリントできないものか?と考えた次第です。実は中川梨絵さんが大好きってことも大いに関係しているのですが(笑)。

さて、ますはマイミクさんに声を掛けました。いろいろ話し合いました。プリントをどうすれば成せるのか勉強しました。どうやら、フィルムを管理する側からすると漠然と焼いてと言われても困る、とのことでした(内心は有難いと思って下さっていてくれても、ただお金をもらうわけには行かないし、興行の機会に則る形でないと実際には実現化しにくいということなんだと思います)。何かの上映会や興行に合わせた形でプリントすることにすればOKということのようです。プリントはこちらでは焼けませんので、カタチとしては版権者や配給権者に焼いてもらう運動になりますので、こちらで焼くお金を集めて、「焼いて欲しい」というお願いをすることにが最短の道だと同士で話し合いました。

そうなると、しっかりとプリント代を集めて劇場側(当然どの劇場なのかはまだ未定。候補はいろいろあります)やプリント管理者さんを納得させなくてはなりません!

そこで・・・ なんとかmixi内でこのプロジェクトの有志を集めることができないか?と告知させて頂いた次第です(前振りが長くてすいません!)。ここから少々大先輩カワシマクラブからのパクりですが(笑)・・・


●この田中登監督作品「花弁のしずく」をニュープリント化する企画に賛同の方は是非書き込み、ご連絡下さい

●カンパを募ります!少し高いかもしれませんが一口5000円からを募集します。お一人様何口でも大歓迎です!今のところ10人近くの賛同者がおられます。自分も最低二口は乗るつもりです。15万円÷5000円=30人近くの賛同者が得られればニュープリント化は実現すると思います!ですので、気持ち的には「どうなるかわからないけど、とにかく乗ってみます」という参加表明のされ方が一番ありがたいです。

●プリントは35ミリ。これは配給会社からの要望でもあります。


※ ここからが大事です。


焼きあがったプリントは、こちらが出資して焼いたとしても、権利を日活が持っているので、プリント所有は日活(の関連会社)になります。なので、プリントを焼くというのは慈善事業のようなものだと考えてください。ですので、「俺が金を出したんだから上映会に招待しろ」とかそういうことは(基本的には)ないとお考えください。もしかしたら、プリント代を出したのに上映したのは自分の住んでる地域から遠く離れた場所で、自分は金を出したのに観ることもできなかった!ということもありえます。実際僕は北陸在住なのでその可能性もでかいです(笑)。本当に縁の下の力持ち、足長おじさんのような気持ちが必要なのかもしれません。しかし、プリントさえされてしまえばどこかで上映される機会は増える(※)と思います。

※自分が知る限りでは今後(6月以降)田中監督の特集上映が全国(のどこかで)いくつか予定があると伝え聞いております!

それから「花弁のしずく」、苦労してプリントして・・・「面白いのかよ!」「つまんなかったらどうすんの?」という問題がございます。しかし、以前ラピュタで田中登レイトやったときに、ラピュタ側が「何か都合の悪い作品があったら教えてください」と言ったところ、田中登監督は「掛けられて恥ずかしいものなど一度も撮ったことはない!なんでもやってください」と返してきたというエピソードがございます。この言葉だけでも僕は燃えてなりません。なんとしてでもこのデビュー作を再びスクリーンにかけることが叶いますように・・・。

それでは賛同者を求めさせていただきます!

当方、勢いはございますがまだまだ未熟な点、不十分な点もございます。質問・ご意見等もお気軽に書き込みください。


■作品について■

花弁のしずく(1971)71分 カラー ワイド
監督:田中登
主演:中川梨絵
http://www.jmdb.ne.jp/1972/cv000370.htm

参考サイト(勝手にリンク申し訳ございません)
闇の中の妖精/中川梨絵の巻
http://www12.ocn.ne.jp/~nacky/yousei/yousei04.html


それでは・・・

本当に本当にどうぞ宜しく御願い致します!

コメント(21)

シバさん本当にありがとうございます!シバさんを含めメッセージ、他のコミュなどから参加表明してくださった方を含めて思った以上の手応えを感じつつあります!今は仕事中につき詳細は後ほど。

これはもしかすると実現化しそうな予感です!感謝であります!
現在の参加者様です!(アイウエオ順)
有難うございます!

E/Tさん
christofさん
こまりちゃんさん
重山則夫さん
シバさん
ゼロ(犬)さん
タラガさん
ヂョー
Toddさん
なすたきんさん
浜野 蟹さん
ファイブスさん
松崎キヨカさん
みぎめさん
M・こうせいさん
緑一色さん
ルイヂ・コッチーさん

なお、ニュープリント化のタイミングですが、「お金が溜まったのですぐにプリントしよう!」と上手い具合に行くとは限りません。上映の機会、劇場との折り合い等を併せたベストなタイミングで行わなくてはなりません。よって皆様には「まだか?まだか?」と思わせてしまう可能性もありますし逆に「もうお金払わなくちゃいけないのかよ!」という可能性もございます(笑)。難しいのは間が空いてしまった場合です。モチベーション的に忘れた頃急にお金を要求されるとかなりイヤなものです(笑)。もしよろしければ、ヘソクリよろしくどこかにプリント代をよけておいて頂ければありがたいです。

ナマイキ言ってすいません!
ちょっと気になったんですが、
15万円って、自分達で公民館とかで自主上映したりする
16mmのプリント代じゃございません?
35mmだと、まぁ71分なら100万はしなくても50万はくだらない気がしますが・・・。
既に版権を持ってる日活関係者と話済みで、
何かそういう特別のルートかなんかで、確実にその料金ならば別に問題ないんですが、
ちょっと気になったので。
あっ。私の意見が間違ってるようでしたら、
折角応募されてる方に変な不安を与えてもいけないので、
削除しちゃってください。
コメントありがとうございます。16mmではなく35mmです。僕はよくわかりませんが、撮影したものをフィルム(ネガ)にする時はかなりのお金がかかるのだと思いますが、マスターから(ニュー)プリントする作業だと15万円〜18万円くらいのようです。もちろん東映や東宝など、他の映画会社の作品のことはわかりません。なお、ちゃんと業者の方に聞いた金額なので間違いありません。
楽しそうなので参加させてください。一つ疑問は、人が集まってからでもいいのかと思いますが、どうやって集金するのでしょうか? オフ会ですかね。
バーチーさんありがとうございます!!!!

集金の方法ですが、基本的には振込みを考えておりますが、実際は封筒に入れて送っても全然大丈夫・・・あわわしかしこれはお金を取り扱う者がいうことではありませんよね(笑)。

しかし、オフ会とは目から鱗な案です!しかし全国各地の参加者様がいらっしゃいますし、どうですかね〜。お金の集め方もちゃんと決めておかないといけませんね。
おかげさまで現在およそ145000円分の参加表明がきております。とても驚くと共に感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございます!
申し訳ありません!肝心なことを書き忘れていました。説明文に加えさせてください。

「管理人様、失礼します。もし不適切だとお感じになった時はお手数ですがこのトピックを削除してください。当然のことではありますが、もし万が一何かトラブルが起こった場合は全責任は当方にあり、当コミュニティの管理人であられるうなぎさんにはなんら無関係です。それではこの場をお借りします」

お金がカラむことなので、このような表記がないといけませんよね。ついつい先走ってしまいました。すいませんでした。

しかし実はうなぎさんはこの計画の土台作りに大きく関わってくださっているのですが(笑)。うなぎさんにはプリント化された後大いに頑張って頂きたいと、カンパはとりあえず「いりません」とお伝えしてあります。 うなぎさんお互いに頑張りましょう!
経過です!ありがとうござます。

賛同者のみなさま現在26名です。

E/Tさん
O.K.KEN?さん
christofさん
knoさん
こまりちゃんさん
重山則夫さん
シバさん
じみーちゃんさん
ゼロ(犬)さん
タラガさん
ちよさん
ヂョー
Toddさん
なすたきんさん
なんきんさん
バーチーさん
花田秀次郎さん
浜野 蟹さん
ファイブスさん
The Master of O-N-Kさん
松崎キヨカさん
みぎめさん
M・こうせいさん
緑一色さん
ルイヂ・コッチーさん
匿名さん
ヂョーさん
はじめまして。
わたくしも末席を汚させていただき、1〜2口ほど協力させてください。
ちなみに、花弁のしずく、73年だったかに観ましたが、中身は覚えておりません。
侘助さん、ありがとうございます!心強いです!

ちなみに、おっしゃるとおり地味な作品なんだとは思いますが(笑)、これほど有志の皆様が集まってくださるとは、感激の極みです!

ヒット作でも文部省推薦の名画でもないですが、こうやって集まってくださる…。本当に嬉しいことです!
籠の鳥さん、参加表明でございますか?ありがとうございます!感謝であります!

もしこのペースで参加様が増え続けることが出来たら、今度はもしかしたらですがひとり頭のカンパ額が少しづつ減ってゆくかもしれません!しかし未だに最終的なプリント代金等を問い合わせている最中ですので予断を許しません(笑)。ご了承下さい!まずは「これだけお金を集めることが出来ましたよ」ということを劇場等に伝えることが先決なので今こうやって有志を求めている次第です。先走っているのではなく、話を動かすためなのです。
さて、参加者の皆様が「参加表明はしたけど、その後どうなるのか不安・・・。間が空いてしまっては白けてしまう・・・」などといった気持ちにならないように、この企画に関するコミュニティを立てさせてもらいました。強制ではありませんので、気が向いたらお気軽にお立ち寄りください!参加表明者以外の方もどうぞ寄っていってくださいね。


「花弁のしずく」復活への道
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2180507
こんにちは。
一口だけになりますが、仲間に入れてください。
テルコさん、ありがとうございます!大歓迎です!

参加表明に感謝いたします

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田中登 更新情報

田中登のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング