ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筑西市コミュの【下館駅付近】こんな店有ったっけ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろ変化の激しい下館駅近辺ですが

「駅前にロータリーなぞ無かった」
「SATYが出来る前はあそこにこんな店があって」
「京成ストアーがあった」
「シャレードがあった」
「ジャスコに噴水があった」
「合体屋は忘れられない!」

とか、そういうチョット前の下館駅近辺の風景を話しませんか?

構想としては「旧下館駅前地図」作成オフなんてのが開催できればいいなぁーなんて思ってます。

どしどし書き込みお待ちしております!

コメント(55)

私は生まれも育ちも下館で下館から出たことがありません。
私が小さい頃の駅前付近の記憶は稲荷町通りがまだアーケードでした。
駅前付近にはスーパーがあって表側は自転車がたくさん停まってたような…
↑今はマンションになった辺りかな?
あと、アドリア?って名前のケーキ屋さんがあったような…
 駅前付近のスーパーはマルカワですね!
ちょうど現在の三桝屋さんが入ってるマンションのあたりにありましたね。

 アドリアってケーキ屋さんもありましたね!

 私は、家具屋の横に駄菓子屋みたいな作りのおもちゃ屋さんがあって、向かいはペットショップで、鳥かごや水槽が並んでいたのを覚えています。

 その横が和菓子屋さんでそば屋さんで。今もあるのはそば屋さんだけかな。

 話は駅前から・・それてしまいますが・・50号の今は美容室になってるとこ(以前ツタヤのレンタルだけあったお店)にもひまわりレストランって地元しかわからないレストランありましたね。
ひまわりは毎週末行ってました電球
チキンステーキが美味しかったな〜(*´▽`*)
> あきさん
あぁ〜そうだったかもしれないですねわーい(嬉しい顔)
あまりよく覚えてないですがわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

んで、50号の今岩盤浴になってるとこに『ひまわり』ってファミレス的なものあったようなわーい(嬉しい顔)
「ろびんふっと」って名前だったのは、知人から聞いたことがあります。
経営が変わってココスになったとか。。

 すかいらーくってありましたっけ??
 なんか気づいたらガストになってたような。。

 あとは、294の現在パマスってガソリンスタンドはサンパルってファミレスありましたね!

 未だ壊されていない建物で澤の家という和食レストランがウェルシア近くの五叉路にありますね。小さい頃行った覚えがあって、まだあるので老朽化する建物を観ると月日が経つのは早いなぁ・・と思います。

 それと、まぁ有名ですが・・ばんどう太郎がすぎのやだったとかしか。。
【ろびんふっと】や【ひまわり】は懐かしいですね。 

昔、ジョイフル山新の看板って熊(ジョディ君)でしたね。
下館駅北口の現在 びゅう
があるところにはハンバーガー屋さんがありましたね。名前は忘れましたが…
旧ジャスコの脇?あたりに(いま何があるか知りませんが)、ファミコンショップヒーローってありましたよね!

小中学生はみんな立ち寄ってました。

その隣が「レコー堂」っていう、CD屋さん(レコード屋さん?笑)だった気がします。


ちなみに追記しておきますと、その周辺はジャスコの換気扇から出る揚げ物の油のにおいがプンプンでした。
駅南の、旧ジャスコ方面へ向かっていく通り沿いに、今現在なにがあるかわかりませんが、「KEN」ってお店がありました。

ちょっとヤンキーっぽいグッズが売っていて、男の子は特に行ってましたよね。

チェンジボタンとか、短ランとか売ってるんですよね。
さらにお店に入ると、センサーで反応して犬の置物が鳴くんです。
「ワン!ワンワンワン!」ってw
> ま〜ま〜ま〜さん
赤い像のマークのドムドムバーガーですね。 

下館のほとんどの人はマクドより早くハンバーガー食べたところじゃないですかね。
KEN で思い出しましたうれしい顔
ウメヤマが二階だった頃

隣辺りが セキって言う制服屋でグッド(上向き矢印)
郵便局前にある今の学習塾が同じ名前で『セナミ』でしたうれしい顔僕セナミでエンジェルフィッシュ と言うボンタン買いましたハート


あらいオモチャ屋が古かった頃 店頭でのミニ四駆大会に燃えていた記憶と写真があります目がハート
 >なへさん
 レコー堂知ってます!!
 行ったことあります。
 高校の頃、CD屋さんや書店をよく回っていたので、駅前の新潮・ブックエース・ブックランドカスミ・ジャスコの本屋・サティの本屋と行ってました〜。

 今は漫画喫茶になっているブックランドカスミのダーツ・ビリヤード側の入り口は、当時サーティーワンアイスがあったのを思い出せるくらいまだ入り口っぽく残ってますね。

 私は、ダーツとビリヤードは入り口別なのかと思ってました(汗)

 >クルル・MK2(R)さん
 ドムドムバーガーも懐かしいですね♪
 それがなくなったあとに、サティにマックができたんですよね。
 
 今日ふと思い出したのが・・「あま太郎」
あま太郎焼き美味しかったですよね。。
ラーメンもありましたね。。

 何年か前に母にお使い物を頼まれて「あま太郎」に行ったら、なくなっていて、サティの裏の美容室の美容師さんに聞いて「なくなりました」って聞かされたときはショックでした(泣)

 道路工事はじまっても、残ってた方だったので・・あのまま続けて欲しいけど・・でもやっぱりあま太郎に似合うのはあのアーケード街の頃なんだろうなぁ。。
先日下館に行ったのですがあまりの変わりように調べてたら行き着きました
「合体屋」聞き覚えありますが何でしたっけ?駄菓子屋?
50号のグラントマト筑西店の向かい側 確か○○鑑定団とかいう店の跡地に謎の店ができてたんだけど詳細知ってる人います?
今日通りかかったら行列ができてて看板もできてないから不思議でしょうがない
>>[39]

仕事で週に1,2度くらい通りかかるのですが
気付いたのは書き込んだ日が最初だったと思います。

看板もない店だったので怪しさがすごいです。
>>[040]
遅コメですが、主婦等に無料で試供品的な物を配ってるみたいです!
>>[014]
昔マルカワの隣にあった「マリヤ」、現在のカスミの通りの反対側で確か「サンマリヤ」って名前で営業してました。

そして駅前の「アライおもちゃ屋」は、294BP沿いに「アライワークス」って名前で営業してましたが、ちょっと前に閉店し現在は更地になってます。。
アライおもちゃ屋で貰った赤券が懐かしいです。

ちなみにアライもマリヤも同級生が居た記憶があります。

>>[037]
稲荷町通りの東側に平行してる裏道にクリーニング店・駄菓子屋・ちょっとしたゲーセン?が合体してるお店が通称「合体屋」ですねexclamation ×2

現在もあると思いますが、道路をまたいで火の見やぐら?がある所の南側に有りましたexclamation ×2
今の下館駅周辺には殆ど残ってないと思いますが、消費税なんて無かった頃に100円握ってお菓子を買いに行った駄菓子屋があちこちにあった記憶があります。

ゴンドラとか懐かしいです!(笑)
下館ネタではありませんが、県内で最後まで残っていて9月30日で閉店する坂東市(旧岩井市)の「ドムドムハンバーガー」に行ってきました!
下館駅周辺ではないのですが、玉戸の50号沿いのセブンイレブンが閉店?しててショックでした…涙

下館ではかなり古くからあったセブンイレブンだと思うので残念です…涙

>>[47] コミュから失礼します。玉戸のセブン、なくなったのですか?
2週間くらい前に帰省した時に50号沿いを通りましたが、気にもとめずにいたのです…
ちょっと話それますが、ミナミボウル(今、違うんでしたっけ?)からR50を玉戸方面に向かってちょっと脇道入ったところにトンガリ屋根の西洋風の建物ありましたが、あれは何だったんでしょうか?
飲み屋?いかがわしい店?
小さい頃から気になってて分からずじまいだったので知ってる方いたらお願いします。
>>[49] はじまして。確かショーパプだったと思います
>>[50]
ありがとうございます すっきりしました
でもあんな立地でお客来たんでしょうかね
>>[048] だいぶ遅くなってしまいましたが、玉戸のセブンイレブンだった場所は昨日今日で取り壊しになっていました…(ノ_・。)

思い出のハリソンも無くなりセブンイレブンまでも…残念です。
マルフク、老田家具、青木スポーツ、その隣の釣具屋、甘太郎、京成ストア横のナポリ、マルジョウ模型、そのそばの帽子屋、筑波軒、ヒガノ食堂、、伊勢甚の半自動販売オレンジジュース、などなど、、、、
いつも下館駅周辺じゃなくてごめんなさいexclamation ×2顔(願)

平成31年 2019年4月25日
玉戸工業団地入口交差点にセブンイレブン『筑西玉戸店』が出来ましたexclamation ×2ぴかぴか(新しい)NEWコンビニぴかぴか(新しい)バンザイ

以前、市民病院入口交差点にあったセブンイレブンが移転して来た感じになるのかなexclamation & questionわーい(嬉しい顔)

玉戸工業団地辺りにコンビニ無くなっちゃってたので助かりますexclamation ×2わーい(嬉しい顔)指でOK

バイト募集の看板を見ると、オーナーさんは下館中学校近くのセブンイレブンと同じなのかなexclamation & question人差し指わーい(嬉しい顔)
半年前の記事ですが。下館駅北口の映画館、取り壊しが始まりましたね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237871

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筑西市 更新情報

筑西市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング