ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オムライスコミュの上割りタイプのオムライスの作り方を教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!ぱしまと申します。
オムライス大好きで、よく作るんですが、包み込みタイプしかつくれないんです。
お店で上割りのオムライスを食べてから、自分で作ってみたいと思ったのですが、どうしてもうまくいきません。包み込みタイプは、かなり練習してやっとできるようになったのですが。
こう、割ったときに、トロ〜としないんです。いい感じの半熟にならないです。

僕が使う、オムレツの材料は、卵2個、塩コショウ、牛乳です。フライパンの大きさは、直径18センチくらい。

前のトピックにも、上割りタイプの作り方がなかったみたいなので。
どなたか作り方やレシピが出てるページのURL教えてください。おねがいします!

コメント(26)

商売でつくってたんで2、3アドバイスを・・・

よく熱したフライパンに溶いた玉子を注ぎいれます。
この時、フライパンの特性上まわりから固まるので、
その部分を箸で中央に寄せます。
(そうすると仕上がりが小判型ではなく、美しいオムレツ型に)
後は、中央の盛り上がった部分をご飯に見立てて、
包み込み型のオムライスを作る要領で丸めていけばいいのです^^
半熟に仕上げたければ時間との勝負です。
ここからはテクニックのなせる業なので練習あるのみです!

ちなみに、バターは焦げやすいので初心者には不向きです。
バター風味を楽しみたいのなら、すましバターをあらかじめ
玉子にまぜておくと良いでしょう。
牛乳は水っぽくなるので固まりにくく、タイミングが余計に難しくなります。
生クリーム(ホイップ前の)がBESTです。

がんばってください(゚∇^*)ノ☆・・・
カズさん、おがちょーさん、こーさん、しのBooh!さん、マィチィーさん、ありがとうございます!

そうなんです、よく考えたら、オムレツもまともにできてなかったのです。
玉子焼きとオムレツの中間みたいな出来損ないしかできてませんでした。すみません。

皆さんの意見を参考に、以下のような形で明日、作ってみます。

バターと牛乳をそのまま使うのは、背伸びしすぎでした。
バターの前にサラダ油を入れて、牛乳ではなく、生クリームorマヨネーズで。

そして、よく熱したフライパンに、卵を注ぎ込んでからが勝負!
ボクの問題点はここでした。卵を注ぎ込んでから、どうしたらよいのかわからず、作戦がなかったのです。なんとなくやってました。

しのBooh!さんのアドバイス。すごくありがたいです!
「この時、フライパンの特性上まわりから固まるので、その部分を箸で中央に寄せます。そうすると仕上がりが小判型ではなく、美しいオムレツ型に」(オムレツ型に!!!)
中央に寄せるってのが大事なんですね。

あとは、火加減とタイミング。
もう火を止めちゃってもいいかもですね。
固まる前に、丸める!

あとは、練習あるのみ。

もし、うまくできたら、写真をとってアップします。
がんばります!
これは反則かな?でも見た目は上割タイプのに見えるので一応・・・

まず、ライスをお皿にレモンの形のように盛ります。
次に普通に卵液を熱してバターを溶かしたフライパンに流し入れます。
完全に固まる前に手早くお箸でクルクルーと細かく混ぜます。
で、フライパンにひっついている面は固まって、
上の方は半熟の状態で火を止めます。
普通はここで形を整えてライスの上にのっけて切れ目を、なんですが
これの場合はココが違います。
形をオムレツの形にせずそのままライスの上に滑らしてしまうのです。
つまり、まん丸のままライスの上にのっけるのです。

上手に開くのは難しいから、最初から包まないで作るってことですね。
でも、見た目は上割みたいになりますよ☆
そりゃなしだろ!的な作り方で申し訳ないのですが
簡単に作りたいという方はこれでいいんじゃないかな?ダメかしら(汗)
裏技的なものなのであまり参考にならないと思いますが一応です。
頑張ってくださいね^▽^
某ファミレスでは call-girlさん式の作り方で

実際にオムライスを作って販売してますよねー

上割り方のオムライスを作るには何と云っても

オムレツを作れる様にならないとダメですから

もぉコレは「飽くなき練習あるのみ」ですよね…

強火で一気に仕上げるのがポイントなんですが

鶏卵をフライパンで熱しながら攪拌する時には

一定方向を保つと云うのを教わった記憶がある

裏技ではないけれど「グリル満天星」のシェフは

オムレツを作る時に菜箸ではなくゴム箆状ので

作っていた様な気がしますけど参考になるか…
call-girlさん、tossy@鱧(●.●)さん、ありがとうございます!

call-girlさん、そりゃありです!お手軽ですね〜。
確かに、ボクもガ○トでそのオムライス食べたことあります。
人に出すときには、この方法で確実に作ったほうがいいですね。
んで、気が向いたときには、とろとろオムレツに挑戦しようかなと思います。

攪乱は、一定方向ですか。いつも適当にぐちゃぐちゃっと混ぜちゃってました。一定方向でやってみます!
tossy@鱧(●.●)さん、どーもです!
ちなみに、昨日は失敗しました。
タイミング間違って完全に固まっちゃいました・・・
撹拌する時は菜箸で混ぜるだけではなくて

フライパン自体も揺すり回転させましょう

菜箸とフライパンの回転軸は逆方向にして

より多くの空気を内封させる様にしながら

素早く一気に仕上げるイメージで作ります

それと火が入り過ぎてしまいそぅな場合は

必ず「火から外す」と云う事もお忘れなく!

火から外したり遠ざけたりで調節出来ます

スクランブル工程までは加熱しながらでも

成形は余熱だけでも充分に出来ますから☆

縁を使い形を整えてからターンオーバーし

裏の繋ぎ目の部分を焼き合わせるだけです

慣れたら好みの焼き加減を操れるでしょう

と、言葉にすると簡単に聞こえるんですが

自分も過去に幾度も練習しましたから…w

あと「半熟」と「生」は似て非なりですよねー

最近オムレツや親子丼の半熟ブームだけど

「コレは出来損ないの生」って云う様な物が

お店で出てくると本当ガッカリしません?

勿論、各々で好みはあるんでしょうケド…

グジュグジュの半煮え卵液を包んだだけで

皿一面に火の通ってない卵液が流れ出てる

ふっくらとした形もしていないオムレツが

「とろとろオムレツ」として提供された時は

もぉ文字通りに「閉口」してしまいましたね

言葉も出なけれゃ食べる気もしない状況…

あ…すいません…つい苦い過去の愚痴がw

何にしても「オムレツ」をマスターする事が

あらゆる「火加減」の習得に繋がりますので

頑張って美味しいオムレツ&オムライスを

目指しましょう!長文ですみませんでした
逆に上割りタイプしかつくれないんですけど卵は3〜4個で火にかけてからあっという間にできますよ☆まだほとんど生ってときに火を消して余熱でオムレツチックに焼けば中は半熟にできますよ!!火加減1つでできるので特別入れるものはないですよ!コツはすばやく作るってとこですかね!?あんま考えずにいつも料理するんでたいしたこと言えませんけど。
もう、だいたい出揃っていますね(^.^;

私も連日オムレツをお昼にして練習しました。
さすがに、オムライスまでにすると手間がかかるので…(笑)


オムレツを作る時のポイントは

・あらかじめ、道具を全て用意しておく。
・強火で作る。(最近のコンロは火力が強いので、強めの中火くらい?)
・フライパンを持つ手の方を揺すって、卵に細かい波を作る。

あとは、練習とタイミングの問題ですから。

とろとろオムライス、最高ですよね〜
たまに作ると家族へのウケがかなりいいです。


丸めずに、そのまま滑らすのもいいですね(^・^)
私も今度やってみます(笑)
>がちゃぴん さん

私もたいめいけんのたんぽぽオムライス食べました♪
あれは、友達といっても来たらすぐ割らなきゃだめですねw

チキンライスもしっかりと味ついてて、ふわふわの卵に
酸味のきいたボルシチ☆

おいしかったです
>がちゃぴん さん

ありがとうございます!
すごい。
夜中だけど、無性にオムライスが食べたいw
トピックたてたのに、音沙汰なくてすみません。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろなコツがあるんですねえ。

少しだけ成長したので写メで報告します。
1枚目は、玉子焼きを滑らせるタイプです。2番目は、オムレツを割る前。3番目が、オムレツを割って、ソースをかけた後です。
オムレツの形はうまくいかないですし、トロトロには程遠いですが、まだまだ諦めません。

玉子焼きを滑らせる方法は成功しました。こっちは、安定です。
オムレツを割るタイプは、やはり練習、練習ですね。

こうなってくるとチキンライスもいい物を作りたいですね。
つい欲張ってしまいます。
今日のチューボーですよ!が、オムライスですね〜。
ふわふわ卵で包むオムライスって書いてあったんで、
上で割るタイプじゃないかなーと思うんですが。。
作り方とか見れる!と楽しみにしてます!

http://www.tbs.co.jp/chubaw/
オムレツは少し小さめのフライパンで作ると良いですよ

普通の家庭サイズだと写真の様に細長くなり易いですね

卵の分量を考えると直径18?p位のモノが良いと想います
ひろっぺさんのオムライスいいですねー!
写真見ましたけど、かなりふわふわしてましたね。
うらやましい・・・

確かに細長くなってしまいます・・・
小さいフライパン買ってみようかなあ。
実家にはあるんで、とりあえず実家で挑戦してみます!

チューボーですよ!見れませんでしたが、HPのレシピをみると卵3個(一人分)ってなってましたね。
こんど、3個でやってみようかなあ。

ただ、最近、卵の特売がないので、オムライスはお休み中です。
近頃の卵が高くて・・・

みなさん、アドバイスなどなどありがとうございます。
トピックを立てた者でした。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オムライス 更新情報

オムライスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング