ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路の作法コミュのメガネの作法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
目の関係でコンタクトはあまり出来ないので、普段は
メガネですごしています。
かなりの近眼かつ左右の視力差があるので、フレームを選ぶのに苦労します。
今使ってるのはやや太い茶色のふちのプラスチックフレーム。
最近よく見かけるタイプです。
若い人だとそれでどこでもいけるのかもしれないのですが、
この年齢になると、きちんとした場や服装にはどうも合わない気が・・・
チタンフレームだと落ち着いた感じになるけど、野暮ったいのと紙一重に。。←これは私の顔とも関係あるとは思いますが(−−)
最後の手段としてコンタクトをはめたりするのですが、長時間は出来なくて目が真っ赤になります。

大人&大人の場に似合うメガネがについて(素材・色や買うお店など)コツがあればアドバイスください。
変な質問ですが何か情報があれば教えてください!



コメント(42)

セルフレームだとどうしても服を選ぶし、子どもっぽい印象になってしまう気がしまい、一応もってますが、かける機会は少ないです。
ふちなしもいいんですが、レンズの厚さなども考えると丈夫さに不安があるので、私は上だけの金属フレームのものをかけてます。

幅やレンズのサイズなどで全く雰囲気が変わるようなので、種類が豊富な眼鏡屋さんで店員さん(バイトっぽい人ではなくプロ)に相談するのはオススメです。
管理人です。

申し訳ないのですが、過去トピで似たようなものが
あるので、そちらの方に統合していただけると
有難いで〜す!
宜しくお願い致します。

●目との付き合い方の作法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2213962&comm_id=87778&page=all
>漁夫の利さん

過去トピ観ましたがコンタクトの話が中心で。。。。

眼鏡を中心とされている方にはいいトピかと思いましたので
残念です。
私も場にあった眼鏡など何か皆さんのご意見が聞けたらと
のぞきにきました。
今回は御洒落でかつ品のある眼鏡を皆さんどう選んでいますかといった内容でこのままトピをイキにされてみては駄目なのでしょうか?
管理人同士で相談しまーす!
ちょっと待っててください。
引き続き書き込みしていてもらってかまいません。
>1: チサさん
お探しのものとはちょっと違いますが、
ビジョンメガネで出てる「レンズにスワロフスキーが入ってる」
メガネを愛用してます。

http://www.vision-megane.co.jp/pickup/onlyone.html
(このページの一番下)

そう視界にも入ってこないので、邪魔にはならないですよ。
あたしはセルフレーム2本持ってます。
赤系と青系。
昔からセルフレームが
好きなのですが
さらに金属のフレームは老けて見えると友人に言われてから

ずっとセルフレームです

目下の心配事は結婚式でも眼鏡でいいかと…
あんまり居ませんよね。
〔管理人からのお知らせ〕

メガネこのまま続行でいきたいと思いまーす。よろしく御願いシマース。ということで、メガネの話メインで御願いします。


ちなみに管理人ジャッジアは7本所有です。
トピ立てたものです。

まずは管理人さま。
ご配慮いただきありがとうございます!
7本のメガネがどんな種類のものなのか、よければ教えてください(^^)


こいけっちさん。
行きつけのメガネ店お持ちなんていいですね。
遊びフレームってものお持ちなんですね☆
以前はメガネ嫌だったけど、やはりメガネも楽しんだもの勝ちですね。

aizi さん。
ふちなしは憧れですが、意外と難しいようです。
視力などいろいろな点で・・

私もその道のプロ!って人に合わせてもらいたいです!

mokaさん。
ありがとうございます(^^)
メガネって顔の印象ガラッとかわるのであなどれないです
よね!安くなったとはいえ、ほいほい買えるものでも
なかったりしますし。

ゅきたん@充電中 さん。
スワロフスキーとはおしゃれですね!情報ありがとうございます!
実物を見てみたいです☆

まぁほ☆さん。
私は金属フレームは昔の学校の先生みたくなってしまい、にあわないのです。。
結婚式はたしかに困りますよね。。
私もむりやりコンタクトで出ました。

STILLさん。
冠婚葬祭対応もされてるとは粋ですね☆
かなり度が進んでるので、レンズはまあいいのを入れてます。
でないと、分厚すぎて・・・
左右で変えるのもありなんですね。発見です。
眼鏡歴4年です(笑
25くらいまでは視力が2.0あったんですが、その後落ちはじめて今では0.6くらいです。

俺も眼鏡選びには苦労しています。
買う時は独りでは心もとないので、眼鏡っ子につきあってもらって買いにいってます。
自分がまだあまり詳しくないので店員とサシで眼鏡探すのには不安が。。。


去年眼鏡を新調したんですが、流行り?だったのか、レンズが小さいものしかありませんでした。
で選びに選んで写真のような両脇が抜けている奴しか似合わなかったのでそれを買う事に。
ちなみにレンズ込みで25000円でした。
これでも高っって思ったんですが、皆さんもっと高価な眼鏡かけてるんですねえ。

でもこれ、仕事柄目線を上や下に動かすのでレンズが小さいと目線が枠からはみ出るので全然使えないです(笑

実用重視だとレンズのおっきいのが良いんですが、見て回った限りではあまりないんですよねえ。。。

見た目の事も考えると、眼鏡選びってホント難しいです。。。
管理人様
眼鏡トピ続けさせて下さりありがとうございます。
意見し申し訳ないと反省しておりました。感謝致します。

私はフレームなしでサイドがブルーの眼鏡をオフィス用に
使用しています。シンプルで顔のラインを邪魔しない
フレーム無しはスーツにもよく合い重宝しています。
カジュアルな服装の時は赤のフレームにしています。
あとは光が苦手なので服に合わせられるように
サングラスをいくつか持っています。
>ゅきたん@充電中 さん
レンズにスワロフスキー!おしゃれですねぇ。

欲しかった物は、前回書き込み後、どうしても気になってインターネットで探して見ましたが、なんかオバサンぽいのばっかりでした・・・。ちょっと太目のフレームに、ちょこっと埋め込まれてて、キラっとステキだったんですけどねぇ。

皆さんのいろんなメガネへのこだわりがお聞きできて楽しいです!
私もステキなメガネを探します♪
ちょこっとスワロフスキー☆ちょっと違うけど、イメージに近いものを発見しました!
こんな感じのがいいかな〜と。
皆さんのご意見もぜひお聞かせください。
http://item.rakuten.co.jp/ms-machi/frame_rt04/
私のは7本中6本がプラスチックで、1本がチタンという軽い素材でできているものです。軽いのは家用。あとの6本は赤、黒、黒と緑の半分ずつ、濃いクリアな紫、えーっとあとは…クリア茶色のスワロ付き、クリアなクリームイエローです。あ、あとカラーグラスのがあったな。それはふちがクリームベージュ。洋服やメイクの具合に合わせてかけかえてます。靴と同じ感覚かなー。
鼻歌ヒロさんのメガネおしゃれですね!!!
ままんさんのものもさりげなく凝ってます。
mokaさんのように私もフレームなしのものかけてみたい(;;)
チサさんのお勧めのものもいいなあ。
横顔がおしゃれに見えそう。
ジャッジアさんのめがねの中では、クリアな紫というのが
どんなのかなあ?なんて思いました☆

私はわりと小さい頃からメガネで、メガネっことして
からかわれたりしたことから、ネガティブなイメージを持ってしまいがちなのですが、楽しむ方法もあるんだなー
と発見しました(^^)

ところで髪の毛にカラーを入れると似合うめがねの色が変わったりしませんか?
このトピに刺激されて、メガネを購入してしまいました・・・。

赤い縁のメガネで、きりっとした感じのものです。
けっきょく、スワロフスキーとかの装飾性がまったくないシンプルなものにしました。スワロフスキーにも憧れるんですが!!!

今使ってるのは、6〜7年前に購入したものだったので、やはりいつの間にか時代は移り変わっているようで(メガネにも流行があるらしいので)、新しいのにしたらだいぶ雰囲気が違いました。小洒落た感じになったと思います(笑)
近所の洒落っ気もなにもないお店で購入しましたが、こちらの希望を聞いて、いろいろ出してくれて助かりました♪
これからは私もメガネライフを楽しみたいと思います☆

実は、並行してコンタクトも購入計画があるんですが(結婚式に行くときとか用)、こっちは難航・・・やっと右目用が決まり、左目悩み中・・・。
セルフレームや縁なしなどはどうですか!
あとコンタクトはワンデーのモイストタイプが目が赤くなりにくいですよ。
普段はコンタクトですが、眼が乾いたときと、
自宅では、眼鏡です。

左が、私の「オフィシャル」眼鏡。
ド近眼なので、それなりに値の張る薄型レンズです。
フチなしなので、会社をはじめ、真面目な場所でかけても
違和感のないものだと思っています。

右は、家と休日の近所散策などでかけてるもの。
最近見かける、眼鏡激安店で、7,000円くらいで買いました。
最近は、旅行とかでも持ってってます。


私は生憎どの眼鏡でも似合うタイプではないので、
自分が納得するまで、しつこく色んなタイプのフレームを
試しました。
私の場合、幅広の楕円形がイイカンジです。
逆に、丸や四角いのは全然似合いません。
試着すればするほど、情けなくなってくるときもありますが、
だからこそ、「コイツならまぁまぁじゃん!」って思える
1つを発見できたときは、嬉しいモンですよぉ〜〜☆
 はじめまして。
東京在住の金融事務に従事していますyumikoです。
メガネは用途別に使い分けます。

*オフィス用
(社内で使用。PC作業も考慮して度を弱めに)
フレームの素材は、確かチタンでおとなしい形、かつ顔色が明るく見え紺色の制服の合うコーラルピンク。メーカーはキャサリンハムネット?かどこか。フランスのお洋服のメーカーです。お手頃価格でした。


*お出かけ用、通勤用
(遠くを鮮明に見えるように度を調整)
どんな洋服やメイクに合うようにPRADAの透明セルです。

+†+..。.+†+.。..+†++†+..。.+†+.。..+†+


 セルのメーカー(ブランド)は、値段は然ることながら、ある程度の品位は保証されますね。
 また選ぶ私たちが、メガネ店のベテラン店員に(責任者のような雰囲気の店員さんに)自分の探している雰囲気を、まず伝えることが重要だと思います。
メガネは顔の一部ですw
洋服と同じように、TPOとこだわりを大切にしたいですね。
品位があるお洒落なメガネに出会えるとよいですね。
ではまた。

うおー。丁度これから眼鏡を作ろうと思っていたので、
参考になります。

視力はそれほど悪く無いのですが、乱視が進んでいる
みたいで、疲れてくると特に、文庫本の文字すら見えません。

普段は支障が無いので、細かいものを見る時だけですけど、
やっぱしいいものが欲しいですね。
会社ではパソコンを使うので、できればコンタクトではなく
メガネをかけたいのですが乱視が強いため、薄いレンズに
するとものすごいお金がかかります。
そのため、ふち無しやチタンなどの金属系のフレームだと
とてもとても高くて変えません・・・。

以前ケンゾーのパープルとピンクの間ぐらいの金属フレームで
薄いレンズにしたら、5万くらいかかりました。
それくらいの値段はかけたくありません。

ふちありメガネで、会社にしていってもきちんと見えかつ
おばさんっぽく見えないフォーマルなメガネの色やデザイン
ってどんなものがありますか?
(どうも私がかけると、教育ママみたいになってしまうのです)
できれば、1万円以内(レンズ込み)でブランドはこだわりません。

ちょっと欲張りな便乗相談で申し訳ありません。
アドバイスを頂けるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
普段はコンタクトを愛用しています。
が、目の調子が悪い時は眼鏡を使います。

眼鏡を掛けると、『教師みたい』や『弁護士みたい』や『キャリアウーマンやね』と言われます。

似合っているそうですが、自分的には眼鏡姿はイケてません。

ダークグリーンの縁アリ眼鏡です。
が、スーツを着た時にも似合うシンプルでシャープな眼鏡が欲しいです。
29: nami-namiさん

都内にお住まいでしたらZoffとか安いショップあるので
そういうのも選択肢のひとつかな、とは思いますが…
http://www.zoff.co.jp/

薄型レンズにすると、どうしても高くなりますよね…
ワタシは乱視なしですが、ド近眼なので、
両面非球面レンズにして、ノーブランドフレームにしても
やっぱり5万くらいかかっちゃいました。

フレームに関しては、やっぱりその人に似合う似合わないが
あるので、実物をあわせてみるのが一番かと思います。
>nami-nami  さん
まさしく私と同じ悩みです!
度数がー9.0とかー10.0とかなので、一番薄いタイプを選ばざるを得ないし、お洒落メガネのつもりでかけていても、(薄めカーキ色)「先生みたい・・・」と言われ・・・。
新たなめがねを探し中です!
次はピンク〜赤系にして女らしい感じにしたいです!
いいものが見つかるといいですよね。
consommeというメガネ屋さんかわいいですよ。
www.consomme.jp

個人的にはラインストーン付きがかわいくてオススメです!
小5からの眼鏡ユーザーです。
私もTPOで使い分けるのが理想なのですが、
結局ダメになると次を購入・・・ということで
使い分けが出来ていないのが現状です。
もう少し単価が安ければたくさん買えるのに!

『大人の眼鏡』は製造技術や素材の質感が重要なのかな?と思います。
安いものではないので簡単には購入できませんが。
そういった物を選べば、形がカジュアルでも
きちんとした場で使えるものもあると思います。

ちょっと話が逸れますが、眼鏡の一大産地の福井県。
素敵な眼鏡(フレーム)がお値打ち価格で買えたりするのでしょうか?
眼鏡友達とそんなことが出来るのなら、
福井まで眼鏡を購入しに行きたいね!なんて話しています。
ノーブランドでも質の良い眼鏡が手に入ればいいのになぁ。
眼鏡は消耗品だと割り切って、安い眼鏡を毎年購入しています。現在はよくある3PRICEのお店で5,000円のフレームに薄型レンズ+3,000円でつけたのをほぼ毎日使ってます。

高い眼鏡買って、すぐに壊したことがあり、それからあまりお金をかけないようにしています。

雨の日だけは、コンタクトです。
自転車通勤なんで、眼鏡に雨粒つくのが非常にうっとうしい。
30: happy_mylifeさん

>似合っているそうですが、自分的には眼鏡姿はイケてません。

私も同じです・・・。よく分かります!!!

ダークグリーンの縁アリ眼鏡ですか。グリーンは試したことが
ないので、見つけたらかけてみようかなと思います。
ありがとうございました。

31: ルビィ@眠眠打破さん

Zoffは1回行った事があるんですが、あまりの混雑に負けて
断念しました。当時話題になっていたからでしょうか。
もう落ち着いているようであれば、いろいろかけて探して
みたいと思います。ありがとうございます!

32: まりまりvnさん

次はピンク〜赤系ですか。いいですねー。私もピンク系は気になります。
お互い素敵なメガネが見つかるといいですね♪

33: ジャッジアさん

素敵なメガネですねー。これだと、大事にしなきゃ!と思いそうです。
普段乱雑に扱っているので。外出用と家用と分けないといけないですね。
ショップを見たら、わりと家の近くに1軒あったのでのぞいて
みようと思います。ありがとうございました。

34: marimariさん

製造技術や素材の質感が重要ですか・・・。納得です。

あと、眼鏡の一大産地の福井県なんですか?!
それは知りませんでした。
友達が福井県にいるので、遊びに行くついでにメガネも作って
こようかな。どうも福井はカニなど海産物のイメージが強く、
「カニ、カニ、カニ!!!」と毎回思っていました。
今度は、「メガネ、メガネ、メガネ!!!」で行きたいと思います。
ありがとうございました。

35: しもさんさん

眼鏡は消耗品だと割り切るのも一つの手ですね。
3PRICEのお店は近所にあるのにのぞいたことがないので、一回
行ってみようと思います。ありがとうございました。
フレームなしの「ツーポイント」はいかがでしょうか?
フォーマルにもカジュアルにも応用が利きます。
あえて難を言うなら強度の問題です。
眼鏡は医療用具だし、毎日使うものなので、ある程度の出費は仕方ないと思います。
良い物をひとつと後は安いフレームでいいから服に合わせて何本か持ってる、っていうカンジです。レンズだけはケチらないことだわね。
私も眼鏡はある程度お金を使います。
下手なところで作ってかえって目が悪くなるのは怖いです。

今使っているものはチタンのハーフフレームです。
レンズは薄いものにしてもらって、三万円でした。
でも、これはセールス価格だそうです。
チタンでもベリー系の赤なので、顔が明るく見えて
肌がきれいに見えます。
私は普段黒系のお洋服が多いのもあり、
全体が重くならないように
めがねは赤系&ピンク系の2本を持っています。

目が大きいのでレンズ部分の形が細いとバランスが悪いので
レンズ自体が大きめなデザインしか選べないという難点はありますが、
フレームは高くても気に入ったものをを買い、
気分や服装で使い分けるようにしています。
基本は室内用と外出用ですが(^^;)

レンズにもフレームにあわせてピンクの色を入れて
少しおしゃれ度を上げてます。

せっかくメガネするんだから
個性を発揮するポイントに利用されてはいかがでしょうか?

あと、普段から微調整に行かないと
すぐ折れたりしちゃって逆にもったいないですので
お忙しい方なら安いものを数多くもたれてもいいと思います。
普段はコンタクト愛用者です。

先日、ちょっと変わった色合いとかデザインが気に入り
こんなメガネ購入しました

買ったときには連れにも「似合ってる」と言われたのですが
翌日、自分で鏡を見てて、微妙に違和感が・・・

鏡の向こうには、韓流スターの出来損ないがいました
そういや、このフレームは韓国製(笑)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路の作法 更新情報

三十路の作法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング