ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「いい加減おまえが引けよっっ!コミュのGiro d'Italia 2010 #1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
93rd Giro d'Italia

・みどころ
 初夏のイタリアを、3週間かけて1周するジロ・デ・イタリア。
 1909年に開始して以来、2度の世界大戦に中断を余儀なくされながらも、昨年2009年には記念すべき100周年大会(第92回)が華やかに執り行われた。
 ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャに先駆けて、シーズン最初に行われるグラン・ツールは、また3大ツール中で最も過酷な大会と言われている。

 「チマ・コッピ」「パンターニの山」と、かつて山を制した王者たちがその名を大会に刻むように、ジロを特徴付けるのは厳しい山。
 特にイタリア北部、 2000m級の峠が連なるドロミーティ山塊は例年、死闘の舞台となる。山での戦いは、ときに最終日前日まで繰り広げられる。
 総合勝者の証は、ピンク色のリーダージャージ「マリア・ローザ」。ガゼッタ・デッロ・スポルト紙にちなんだこのシンボルカラーから「ばら色のレース」とも呼ばれるジロは、21日間の熱戦の果て、華やかなグランドフィナーレを迎える。

 昨年華やかな100周年大会を祝ったジロ・デ・イタリアが、心機一転、新たな歴史を刻み始める。5月8日から30日までの23日間、全21ステージ3485.3kmの長い旅の終わりに、101年目のマリア・ローザが誕生する。
 8.4kmの開幕個人タイムトライアルの舞台となるのは、オランダ・アムステルダム。オランダは昨年ブエルタのアッセン→ジロ・アムステルダム→ツール・ロッテルダムと3グランツールを連続で迎え入れることになる。
 アムステルダムで3日間過ごしたプロトンは、大会最初の休日を利用してイタリア入り。第4ステージ・サビリアーノ〜クーネオのチームタイムトライアルから、本格的な「イタリア1周」へと進んでいく。

 例年、山岳の難しさが話題になっているジロだが、2010年大会も例外ではない。
 難関山岳ステージが全部で6つ、うち5つが頂上フィニッシュという恐ろしさだ。特に大会後半のドロミーティ山塊に突入してからは、ゾンコラン、プラン・デ・コロネス、モルティローロという名だたる激坂が目白押し。
 注目すべきは、第16ステージの未舗装区間5kmを含む12.9kmのプラン・デ・コロネス個人タイムトライアル!2年前の初登場時にスクーターが白煙を吐いたほどの急勾配24%が、今年もマリア・ローザ争いを大いに左右してくれるだろう。
 最終日前夜まで難関山岳で大いに苦しめられた選手たちは、5月30日、ヴェローナへとたどり着く。一昨年までは最終ゴール地はミラノがおなじみだったものだが、今年はロミオとジュリエットで有名な中世都市で戦いの幕を下ろす。
 もちろん15kmの個人タイムトライアル―最大9%の起伏付き―だけに、最後の最後まで表彰台メンバーが入れ替わる可能性を秘めている。冒険と革新を常に求め続ける、いかにもジロらしい終わり方だ。 (from J Sports)

・ステージ紹介&放送予定
01 アムステルダム〜アムステルダム 8.4km ITT
5/8 22:30〜26:30, J Sports 1
02 アムステルダム〜ユトレヒト 209km
5/9 21:30〜25:00, J Sports 1
03 アムステルダム〜ミデルブルフ 209km
5/10 21:00〜25:00, J Sports Plus
R 休息日
5/11 ダイジェスト1回目(ESPN, 1, 2, Plus 各チャンネルにて15分放送)
04 サビリアーノ〜クーネオ 32.5km TTT
5/12 21:30〜25:30, J Sports Plus
05 ノバーラ〜ノービ・リーグレ 168km
5/13 21:30〜25:30, J Sports Plus
06 フィデンツァ〜カッラーラ 166km
5/14 21:30〜25:30, J Sports Plus
07 カッラーラ〜モンタルチーノ 215km
5/15 21:30〜25:00, J Sports 2
08 キアンチャーノ・テルメ〜テルミニッロ 189km
5/16 21:30〜25:00, J Sports Plus
09 フロジノーネ〜カーバ・デ・ティッレーニ 188km
5/17 21:30〜24:45, J Sports Plus
10 アベッリーノ〜ビトント 220km
5/18 21:30〜24:45, J Sports Plus
11 ルチェーラ〜ラクイラ 256km(最長)
5/19 21:30〜24:45, J Sports Plus
12 チッタ・サンタンジェロ〜ポルト・レカナーティ 191km
5/20 21:30〜24:45, J Sports Plus
13 ポルト・レカナーティ〜チェゼナーティコ 222km
5/21 21:30〜24:45, J Sports Plus
14 フェラーラ〜アーゾロ 201km
5/22 21:00〜24:45, J Sports Plus
15 メストレ〜モンテ・ゾンコラン 218km
5/23 21:00〜25:30, J Sports Plus
R 休息日
5/24 ダイジェスト2回目(ESPN, 1, 2, Plus 各チャンネルにて30分放送)
16 サン・ビジリオ・ディ・マレッベ〜プラン・デ・コローネス 12.9km 山岳ITT
5/25 21:30〜25:30, J Sports Plus
17 ブルーニコ〜ペイオ・テルメ 173km
5/26 21:30〜25:30, J Sports Plus
18 レービコ・テルメ〜ブレシア 151km
5/27 21:30〜25:30, J Sports Plus
19 ブレシア〜アプリーカ 195km
5/28 21:00〜25:30, J Sports Plus
20 ボルミオ〜トナーレ 178km
5/29 21:00〜25:30, J Sports Plus
21 ヴェローナ〜ヴェローナ 15.3km ITT
5/30 21:00〜26:00, J Sports 2
F 後夜祭(おまけ)
5/31 ダイジェスト3回目(ESPN, 1, 2, Plus 各チャンネルにて20分放送予定)

・出場チーム(+独断的注目選手)
00X BMCレーシング(PCT/アメリカ)
エヴァンス、ウィス
01X アックア・エ・サポーネ(PCT/イタリア)
ガルゼッリ、マシャレッリ兄弟、ミホリェヴィッチ
02X AG2R(PT/フランス)
デュポン、イノー、トゥルピン
03X アンドローニ・ジョカットーリ(PCT/イタリア)
スカルポーニ、ロッド
04X アスタナ(PT/カザフスタン)
ヴィノクロフ、ガスパロット、イグリンスキー
05X ブイグテレコム(PCT/フランス)
ヴォクレール、新城幸也、ボネ
06X ケスデパーニュ(PT/スペイン)
ブルセギン、アロヨ、キリエンカ
07X サーヴェロ(PCT/スイス)
サストレ、コノヴァロバス、トンド
08X コフィディス(PCT/フランス)
モンクティエ、デュケ、ヴァレンティン
09X CSFイノックス(PCT/アイルランド)
ポッツォヴィーヴォ、カヌーティ、ストルトーニ
10X フットオン・セルヴェット(PT/スペイン)
カペッキ、マヨス
11X ガーミン(PT/アメリカ)
ミラー、ヴァンデヴェルデ、ファラー
12X ランプレ(PT/イタリア)
クネゴ、ペタッキ、シモーニ
13X リクイガス(PT/イタリア)
バッソ、ニバリ、シュミット
14X オメガファーマ(PT/ベルギー)
ラング、ロイド
15X クイックステップ(PT/ベルギー)
ピノー、トサット、ウェイラント
16X ラボバンク(PT/オランダ)
フレイレ、ブラウン、スタムスニデル
17X スカイ(PT/イギリス)
ウィギンス、フルーム、ヘンダーソン
18X HTCコロンビア(PT/アメリカ)
グライペル、ピノッティ、ハンセン
19X カチューシャ(PT/ロシア)
ポッツァート、マキュアン、イグナチェフ
20X ミルラム(PT/ドイツ)
ゲルデマン、フォーテン、ウェーグマン
21X サクソバンク(PT/デンマーク)
クック、ソレンセン2人、ラーション、ポルト

コメント(72)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「いい加減おまえが引けよっっ! 更新情報

「いい加減おまえが引けよっっ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング