ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「いい加減おまえが引けよっっ!コミュのGiro d'Italia 2008 1st

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
恒例の番組表からっ☆

【5月】
10日(土)22:15 - 25:30 第1ステージ【28.5 km】《チームTT》 パレルモ〜パレルモ ※
11日(日)22:00 - 25:00 第2ステージ【207 km】 セファル〜アグリジェント Jsports1
12日(月)22:00 - 25:00 第3ステージ【208 km】 カターニア〜ミラッツオ Jsports1
13日(火)22:00 - 25:00 第4ステージ【187 km】 ピッツォ・カラブロ〜カタンツァーロ・ルンゴマーレ ※
14日(水)22:00 - 25:00 第5ステージ【170 km】 ベルヴェデーレ・マリッティモ〜コントゥルシ・テルメ Jsports2
15日(木)22:00 - 25:00 第6ステージ【247 km】 ポテンツァ〜ペスキチ Jsports2
16日(金)22:00 - 25:00 第7ステージ【179 km】 ヴァスト〜ペスココンスタンツォ Jsports1
17日(土)22:35 - 25:00 第8ステージ【200 km】 リヴィソンドリ〜ティボリ Jsports1
18日(日)22:00 - 25:00 第9ステージ【194 km】 チヴィタヴェッキア〜サン・ヴィンツェンツォ Jsports2

19日(月) 〜休息日〜

20日(火)22:00 - 25:00 第10ステージ【36 km】《個人TT》ペザーロ〜ウルビーノ ※
21日(水)22:00 - 25:00 第11ステージ【193 km】 ウルバニア〜チェゼーナ ※
22日(木)22:00 - 25:00 第12ステージ【171 km】 フォルリ〜カルピ Jsports1
23日(金)22:00 - 25:00 第13ステージ【192 km】 モデナ〜チッタデッラ ※
24日(土)21:35 - 25:00 第14ステージ【195 km】《山岳》 Jsports2
25日(日)21:30 - 25:00 第15ステージ【153 km】《山岳》アラッパ〜パッソ・フェダイア ※
26日(月)22:00 - 25:00 第16ステージ【13.8 km】《山岳・個人TT》 ※
サン・ヴィジリオ・ディ・マレッベ〜プラン・デ・コロネス

27日(火) 〜休息日〜

28日(水)22:00 - 25:00 第17ステージ【192 km】 ソンドリオ〜ロカルノ ※
29日(木)22:00 - 25:00 第18ステージ【182 km】 メンドリシオ〜ヴァレーゼ ※
30日(金)21:35 - 25:00 第19ステージ【228 km】《山岳》レニャーノ〜プレゾラーナ/モンテ・ポーラ ※
31日(土)21:35 - 25:00 第20ステージ【224 km】《山岳》ロヴェッタ〜ティラーノ Jsports1
【6月】
01日(日)22:00 - 25:00 第21ステージ【23.5 km】《個人TT》チェザーノ・マデルノ〜ミラノ ※


※→「Jsports plusでの放送」


これが出場チーム&要チェック選手だっっ
(しかし番号はレースになると変わってたりしますので要注意w

 LPR BRAKES (LPR)
1 大王ディ・ルーカDI LUCA Danilo ITA
8 サヴォルデッリ様SAVOLDELLI Paolo ITA
AG2R LA MONDIALE (ALM)
11 ヴァリャベッチVALJAVEC Tadej SLO
15 ノチェンティーニNOCENTINI Rinaldo ITA
 アスタナASTANA!!
21 ライプハイマーLEIPHEIMER Levi USA
22 コンタドールCONTADOR Alberto ESP
23 グセフGUSEV Vladimir RUS
24 コロムCOLOM Antonio ESP
25 好調イグリンスキー!IGLINSKY Maxime KAZ
26 ムラヴィエフMURAVYEV Dimitri KAZ
27 ミズロフMIZOUROV Andrei KAZ
28 TT!クレーデンKLODEN Andreas GER
29 バザイエフBAZAYEV Assan KAZ
 バルロワールドBARLOWORLD (BAR)
31 ベロッティBELLOTTI Francesco ITA
35 ガスパロットGASPAROTTO Enrico ITA
38 ソレールSOLER HERNANDEZ Juan M. COL
39 ジェラントGERAINT Thomas GBR
 ケース・デ・パーニュCAISSE D'EPARGNE (GCE)
41 PEREZ ARANGO Marlon Alirio COL
43 カルペッツKARPETS Vladimir RUS
44 ラストラスLASTRAS GARCIA Pablo ESP
46 ペジェPERGET Mathieu FRA
47 ホアキン・ロドリゲスRODRIGUEZ OLIVER Joaquin ESP
48 ルハノRUJANO GUILLEN José VEN
 コフィディスCOFIDIS, LE CREDIT P. TELEPHONE (COF)
51 BUFFAZ Mickael FRA
 CSF GROUP - NAVIGARE (CSF)
61 セラSELLA Emanuele ITA
62 バリアーニBALIANI Fortunato ITA
64 ラヴェルデLAVERDE JIMENEZ Luis Felipe COL
65 ペレス・クアピオPEREZ CUAPIO Julio Alberto MEX
66 サヴィーニSAVINI Filippo ITA
 エウスカルテルEUSKALTEL - EUSKADI (EUS)
71 AGIRRE ASEGINOLAZA Josu ESP
74 アイトール・アロンソGALDOS ALONSO Aitor ESP
77 ランダルーチェLANDALUZE INTXAURRAGA Inigo ESP
79 ムリーリョVELASCO MURILLO Ivan ESP
 FRANÇAISE DES JEUX (FDJ)
81 CHEREL Mikael FRA
 げろる水GEROLSTEINER (GST)
91 フォルスターFÖRSTER Robert GER
92 フォーテンFOTHEN Thomas GER
98 御大レベリンREBELLIN Davide ITA
 ハイ・ロードHIGH ROAD (THR)
101 カヴェンディッシュCAVENDISH Mark GBR
103 アダム・ハンセンHANSEN Adam AUS
105 ピノッティPINOTTI Marco ITA
109 ウィギンスWIGGINS Bradley GBR
 ランプレLAMPRE (LAM)
111 ブルセギンっBRUSEGHIN Marzio ITA
113 40歳バルダートBALDATO Fabio ITA
115 シュミットかこれwwSZMYD Sylvester POL
117 ロレンツェットLORENZETTO MircoZE ITA
 リクイガスLIQUIGAS (LIQ)
121 元祖イケメンベンナーティBENNATI Daniele ITA
122 カールストロムCARLSTRÖM Kjell FIN
125 ニバリNIBALI Vincenzo ITA
126 ノエNOE' Andrea ITA
127 ペッリゾッティPELLIZOTTI Franco ITA
 クイックステップQUICKSTEP (QST)
131 ベッティーニ!!BETTINI Paolo ITA
132 エフェムキンEFIMKIN Vladimir RUS
135 山岳王ガラテGARATE Juan Manuel ESP
136 シュワブSCHWAB Hubert SUI
138 トンティTONTI Andrea ITA
139 ヴィスコンティVISCONTI Giovanni ITA
 ラボバンクRABOBANK (RAB)
141 メンショフMENCHOV Denis RUS
 サウニュエル・ドゥバルSAUNIER DUVAL - SCOTT (SDV)
151 リッコっっRICCO' Riccardo ITA
159 ピエポリPIEPOLI Leonardo ITA
 S. DIQUIGIOVANNI - ANDRONI G. (SDA)
161 さぁシモーニSIMONI Gilberto ITA
162 ベルトリーニBERTOLINI Alessandro ITA
165 イワノフIVANOV Ruslan MDA
168 オチョアOCHOA Carlos José VEN
 サイレンス(ロット)SILENCE - LOTTO (SIL)
171 STEURS Geert BEL
176 マチュー・ルロイどLLOYD Matthew AUS
177 マキュアン様MCEWEN Robbie AUS
 スリップストリームSLIPSTREAM - CHIPOTLE (TSL)
181 でかいバクステッドBACKSTEDT Magnus SWE
182 ジュリアン・ディーンDEAN Julian NZL
184 高速ディビッド・ミラーMILLAR David GBR
187 サットンSUTTON Christopher AUS
188 ヴァンデヴェルデVANDEVELDE Christian USA
 TEAM CSC (CSC)
191 LUND Anders DEN
193 ソーレンセンSÖRENSEN Chris DEN
194 ラーションLARSSON Gustav Erik SWE
196 フォイクトVOIGT Jens GER
 ミルラムTEAM MILRAM (MRM)
201 エースはツァベルZABEL Erik GER
206 オンガラートONGARATO Alberto ITA
208 サバティーニSABATINI Fabio ITA
 ティンコフTINKOFF CREDIT SYSTEMS (TCS)
211 ペトロフPETROV Evgeni RUS
214 ロッドLODDO Alberto ITA
215 今年も暴れるのかイグナチエフIGNATIEV Mikhail RUS
217 ブルBRUTT Pavel RUS

ながっ汗wwww

コメント(132)

タイム差は4分!! ヴェルブルッフェきつい!!!!
ひとりぼっち対集団の構図ほど 怖いだろな〜きついだろな〜 と思うものはないですね。
なんでこんな思いして走ってんだろぅ とか思うんですかねぇ・・・
レースしたことないからほんとにその気持ちがわからないです。
走らなきゃわからなそうですww


昨日は見事イケメンさんが勝ったわけですが、
ニバリのふるさとアタックからペリッツォッティのマリアローザ獲得と
パーフェクト(すぎる)結果を導いたリクイガス。。
昨年のディ・ルーカ総合優勝を作り上げたチーム力は健在のようですね。

イケメンのコメントをぱくってみました。
ベンナーティにとってのジロでのステージ優勝は(驚くことに)初めてのことだ。ベンナは言う
「ジロには今まで一回出たけど落車でリタイヤして終わった。ツール・ド・ロマンディに続いてこれが今シーズン2勝目。シーズンイン前には左ひざを痛める不運に泣いたんだ。この勝利が本当に欲しかった。僕は自分の不運に怒っていた。この勝利のためにすべてのエネルギーを注いだよ。でもペタッキがいないのは残念だ。チポッリーニの活躍した後、間違いなく彼は現代最強の選手。彼と闘って勝ちたかった」

ペリッツォッティ
「すごい一日だった。ベンナが勝って僕がマリアローザを守った。明日のステージはディルーカやサヴォルデッリ向きだから、多分マリアは明け渡すことになるだろう。まだジロは始まったばかり。この第一週でマリアを失うことになっても構わない。でも問題は第3週にそれを着ることができるかどうかだからね」

イケメンさまの移籍についてこう締められています。
ベンナは今季ランプレからリクイガスに移籍した。それはスプリントのアシストが欲しかったからだ。ランプレはクネゴのチーム。クネゴのためにフォーメーションが組まれるから、ジロでアシストに回ってくれる選手はいない。しかしこのジロに(ランプレの)クネゴはいない。ツールに目標を切り替えたからだ。「ジロでは1勝は挙げたい」ベンナはまず目的を達成した。リクイガスは平坦で働けるパワー系の選手が多いから、チャンスがあればまだ勝てるだろう。

果たしてペタッキという王者不在のジロ、紫ジャージの行方は・・・
最後まで`いる`選手の中で争われるものなので・・・ 果たして最後まで残っているのは?!

ながなが失礼しました汗
ヴェルブルッヘさんが吸収され・・・(お疲れ様です。

いよいよ残り15km切る!! 集団はひとつに・・・ おっと大王吠える。
前で集団を引く(こんとろーる)のはLPR。

こんなコースを狙うはクイックステップか!!LPRがすかさずマーク。
活性化!!!
虹色きたっっ ベッティーニ!!  くあ〜なんかアタックするのがこんなに似合う選手は
そういない気がします〜 雰囲気ありますやっちゃうぞこのやろう的なwww

おっとLPRマーク。
次はだれだ・・・
oratorioさまこばわっす〜!!
きましたね〜 揺さぶるのうまいですよね〜〜
TVのこちらまで見透かしている気もしてきますよほんと苦笑>ベッティーニ!!
残り5km!!

ランプレが引いてますね〜。次にハイ・ロード。
スリップストリーム勢は・・・ いないな・・・ ラボバンクも揃ってます。
またもや複数路線発生しそうです。
あ、ラボバンクちがくてエウスカルテルですね汗w おぉぉ。。
ミルラムトレイン3人→ツァベル→いけめん!  ベッティーニ!! おぉ
カヴェンディッシュ!!!!!!!!!!!! いけめんの次に加速し差しきった!!!

スプリント前で落車・・・ 危険な感じでスローなスプリントになった模様です。
きましたハイ・ロード・・・
カヴェンディッシュ見事な勝利!!
ですねぇ・・・。 スプリントの時の落車はまじでこわいっすね。。
おそろしい。まただれかリタイヤする羽目になるのでしょうか。

しかしおそるべき21歳、、力でねじ伏せましたね。
おぉ、グランツール初優勝。。
落車こわかったー(・。・;)
マキュアンぜんぜん来ませんでしたね。調子悪いんでしょうか。
who nyaさま どもこばわです。。
マキュアン、なんだか少し前と違いますね。どーなんでしょうねぇ・・・
いくらやる気でないとしないとはいえ、、いつもは少しは可能性あるまでやるタイプだと思ってたのですが・・・ そのあとぷいっ みたいな。うーむ。
今日は落車なしで済むと思ってたのに(((゚д゚;)))ガクガクブルブル

それにしてもあのパワー…とても同い年とは思えない( ̄▽ ̄;)
最後の落車・・・ひどいな。
ハイロードがんばりました。カベンディッシュおめ。
瓦斯、どいつもこいつも麗しすぎハート達(複数ハート)
うぅ風邪引きました...(>_<)

いつの間にアスタナいるし...まぁ熱出しながら観てましたけど....
ジロ熱いっすね、自分も熱いけど....心配は悪童マキュワンです!!
いつもなら右に押し込まれても頭押し付けてねじ込んでくるのに...


世の中気温が寒くちゃ、風邪も引きます、走れないし。
もうちょっと暑くなったら、本格参戦します(^^)
ほんとリクイガスはイケメン揃いだね。そろそろアスタナ勢にも期待したいですね。
みなさまこんばんわ〜☆
毎日繰り広げられる死闘のかずかず。見てる方も大変ですが(そうか?
やっている選手たちはレース後の移動も含め大変なことになっているようです。。
落車の治療のため病院→ホテルの移動も長く・・・
プロの世界はシビアです。。。

いよいよ第5ステージ。中級?山岳的ゴールステージでございます。

今お逃げなのは5名

逃げている5名
フランシスコ・ペレス(スペイン、ケスデパーニュ)総合68位・1分57秒遅れ
ヨハネス・フレーリンガー(ドイツ、ゲロルシュタイナー)総合71位・2分04秒遅れ
高速デイヴィット・ミラー(イギリス、スリップストリーム)総合76位・2分14秒遅れ
ルイスフェリペ・ラベルデ(コロンビア、CSFグループ・ナヴィガーレ)総合77位・2分18秒遅れ
パヴェル・ブル(ロシア、ティンコフ)総合157位・18分16秒遅れ

ブルはブラァッツみたいなのが日本語として近いのかもしれません汗
ほんと昨年に続きめっちゃ逃げます。ここのコミュにうってつけの人材ですね。
尊敬尊敬w
もくもくと逃げてますね。。
おなかが空いてきました・・・    残り10km
ブル!!w

いけるかっっwwwww


きついいいいいい!!w  単独アタック!
ブル勝った〜!おめでとうございます!!☆
すごい。。
ミラーは無念の落車・・・。切れる。
ミラー抜けた大チャンスを見事ものに・・・ すごいw


メイン集団は36秒後すんなりゴール。みんなお疲れのもよう。。
あれは腹立つでしょうなぁ・・・ 自分のせいなんだろうけど・・・
投げてましたねぇ苦笑
ブルちゃん優勝〜\(^o^)/

去年のジロでイケメンの予感がして以来、ずっとお顔を見たかったブルちゃん。やっと見れました〜

思ったより童顔‥イケメンてか可愛いねハート初々しかったワァ〜

風呂に入りのんびりして、今テレビを点けまして……、えー、ブルの逃げ切り???

あわわわ、のんびりしすぎたー。ブル、おめでとう!
今日は、車に轢かれたり、
路肩から藪に落ちて草がからまったり、
ミラーに投げられたり、
チャリご愁傷様の日でしたね、

ブル最後のがんばりすごかった。
気合で登りきった。
みなさまお疲れ様でした〜。

>蓮代さま
かわいかったですねおれも思いましたwww ちょと意外。。

>あさかさま
今日は見ても観なくてもあまり変わらなかったような感じです苦笑
とにかく選手たちはへとへとで静かに。。逃げ5人がうまくまわってたのもあるのでしょか。
ブルはミラーが自転車投げてる間に突っ走ってました。気づいたらどかーん
見事でしたです☆

>赤の9番さま こばわっす!

>>今日は、車に轢かれたり、
あれひどかったですねwwwwwww
ミラーのよりひどかったwww
ミラーの自転車投げも見たかったですよーw 逃げ5人のための日だったんですね。明日はやはめに待機しなくては。
途中で寝てしまって今録画を見た。

ブルやりましたね〜ウッシッシ

去年のジロまでティンコフのことはあまり知らなかったけど、
弾丸アタッカーっぷりに惚れてずっと応援してましたが遂にこの日がキター!

次はイグナチェフに期待です。
ティンコフほんとやりますね〜。おれも全く知らなかったです汗
そして昨日は帰ってきたら終わってました(ポカーン

しかも、大逃げ炸裂だったようで・・・・・。

ジロ・デ・イタリア2008第6ステージ結果
1位 マッテーオ・プリアーモ(イタリア、CSFグループ・ナヴィガーレ)5h24'49"
2位 アラン・ペレス(スペイン、エウスカルテル)          +08"
3位 ニコライ・トルソーフ(ロシア、ティンコフ)          +27"
4位 ポール・マルテンス(ドイツ、ラボバンク)           +31"
5位 マキシム・好調イグリンスキー(カザフスタン、アスタナ)    +32"
6位 ダニエーレ・ナルデッロ(イタリア、セッラメンティPVC)    +36"
7位 フランチェスコ・ガヴァッツィ(イタリア、ランプレ)      +40"
8位 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア、クイックステップ)
9位 マニュス・バクステッド(スウェーデン、スリップストリーム)  +43"
10位 マティアス・ルス(ドイツ、ゲロルシュタイナー)        +47"

個人総合賞(マリア・ローザ)
1位 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア、クイックステップ)27h14'04"
2位 マティアス・ルス(ドイツ、ゲロルシュタイナー)
3位 ダニエーレ・ナルデッロ(イタリア、セッラメンティPVC)    +1'22"
4位 アラン・ペレス(スペイン、エウスカルテル)          +4'42"
5位 フランチェスコ・ガヴァッツィ(イタリア、ランプレ)      +5'34"
6位 マッテーオ・プリアーモ(イタリア、CSFグループ・ナヴィガーレ)+9'07"
7位 フランコ・ペッリツォッティ(イタリア、リクイガス)      +9'08"
8位 ダニーロ・ディルーカ(イタリア、LPRブレーキ)        +9'15"
9位 モーリス・ポッソーニ(イタリア、チームハイロード)      +9'16"
10位 ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス)

個人総合ポイント賞(マリア・チクラミーノ)
ダニエーレ・ベンナーティ(イタリア、リクイガス)

個人総合山岳賞(マリア・ヴェルデ)
エマヌエーレ・セッラ(イタリア、CSFグループ・ナヴィガーレ)

個人総合新人賞(マリア・ビアンカ)
ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア、クイックステップ)


ぱくり解説↓
注目はマリアローザの行方。最後の上りでヴィスコンティはルスを引き離し、先頭から40秒遅れでゴール。そしてルスは47秒遅れでゴールした。これでヴィスコンティとルスは総合成績において同タイムで並んだ。
表彰台に笑顔で現れたのは、トリコローレ(イタリアチャンピオンジャージ)を着るヴィスコンティだった。「ルスを引き離すため、ラスト350mを全力で駆け上がった」と語るヴィスコンティは自身初のマリアローザ獲得。トリコローレの上にマリアローザを着る名誉はイタリア人選手として最高級フルコースだろう。更にヴィスコンティはマリアビアンカまでも獲得した。
写真はそのヴィスコンティくん。



翌第7ステージ(今日)は今大会最初の本格的な頂上ゴールが登場。ゴール13km手前で2級山岳ピエトランシエーリを越え、更に標高差200mを上ってペスココスタンツォにゴールする。総合を狙う選手たちは「重要なステージ」と口を揃えており、総合バトル1回戦が勃発すること必至だ。

ぬぬ、総合争いが勃発する下地は出来た模様。
だれが今日の登りを制するのかっっ☆
今日はサッシャ&オサミューですよ〜w。それだけで楽しかったりする。
頂上ゴールにはこのコンビでしょ。
今ステージは最初から見れるので、楽しみです。。結構重要なステージぽいですよね。ここ2,3日見れなかったので。。。。
大王のカメラ目線、すごい迫力でしたねー、ドキドキ(・o・)
「好きになりそう…」ってコメントに爆笑〜

大王、ピエポリ、リッコ、コンタ、というあまりにも豪華な追走が先頭と2分半。
夢に出てきてうなされそうで怖い>ディルーカのガン見
我らワールド炸裂しすぎ(w、面白かった、レースも我らも
ピエポリッコ強い。
ピエポリかっこいい。
しかし中継1時間でゴールって・・・寂しすぎ。
赤の9番さん、2ndトピが立ってますよっ!!
我らワールドの日から立ってたみたい、私も気付かなかったけど・・w
あ、ごめんなさいです汗ww
別にどっちでもどうでもいいんですけどね笑

いや〜 ピエポリっこつおくてかこいいすね。。。

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「いい加減おまえが引けよっっ! 更新情報

「いい加減おまえが引けよっっ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング