ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[ISO14001:2004]対応奮闘中!コミュの自己紹介でもしてみましょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の龍斗です。


ある程度、メンバーも集まってきたところで、自己紹介でもしてみませんか?

勿論、公開出来る限度があると思いますので、



・自己の地域(都道府県名)

・自己の環境ISO歴

・業種

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)

・環境ISO推進上での当面の課題

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)

・『ISO14001:1996』の初回取得日

・その他



なんて言うところから始めてみましょうか。全ての方が環境ISO推進主体に所属の方ではないと思いますので、その方については簡単な自己紹介のみをお願いします。

『当面の課題』なんてところで、議論が発生してくればなぁ・・・と思っています。



宜敷くお願いします!


PS 写真は、GW中に行ってきた多摩川でのバーベキューです!
   暑かった・・・ そして、今、かゆいです(w

コメント(42)

ポンです。
皆様にいろいろ教えていただいてます。
よろしくお願いします。


・自己の地域(都道府県名)
北関東

・自己の環境ISO歴
2年ですよー。

・業種
住宅メーカー

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
管理責任者と2人・・・(400人)

・環境ISO推進上での当面の課題
人事の大変更があったので、
実施責任者達に、導入時並に教育が必要〜!!

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
来月(6月)ですよ

・『ISO14001:1996』の初回取得日
2000年4月

・その他
システム自体もそうですが。
認証取得の維持だけが、求められていて、形骸化してるのが悩みです。
みんな嫌々なのでやってもらうのが大変ですよー。
はじめまして。わずか1年のウルトラ若造です。

・自己の地域(都道府県名)
大阪府

・自己の環境ISO歴
1年(まだ認証取得前)

・業種
建物総合管理

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
自分1人・・・(180人)

・環境ISO推進上での当面の課題
とにもかくにも教育。
次に、「間接影響をどこまで取り込み、どこまで実行するか」が悩みどころ。

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
初回審査から(2005/5)

・『ISO14001:1996』の初回取得日
N/A

・その他
9001/14001/18001規格相互の親和性が高くなってるおかげで、マネジメントシステム統合化&一括取得を目指すことが出来て感謝です。
はじめまして。なんだかんだでISOの推進事務局なぞやってます。そろそろ代わりたい・・・。

・自己の地域(都道府県名)
東京都

・自己の環境ISO歴
5年目になりました・・・(遠い目)

・業種
産業廃棄物処理業

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
推進委員会は16人いるけど、実質私一人・・・(160人)

・環境ISO推進上での当面の課題
とにかく、アホみたいに複雑怪奇になってしまったEMS文書を簡易化、単純化すること。

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
7月に移行審査予定。

・『ISO14001:1996』の初回取得日
2000/June

・その他
うちも形骸化してました。でも、せっかく金を出してやってるんだから、いかに審査員がOKをだして、かつ、実務に可能な限り合わせた、単純化したEMSが構築できないか、日々奮闘中です。
はじめまして。junnと申します。
よろしくお願いします。

・自己の地域(都道府県名)
神奈川県

・自己の環境ISO歴
2003年4月から事務局スタッフとして関わりました。

・業種
商社かな。一部商品は協力工場/社内で加工しています。

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
4名=管理責任者+スタッフ3名 (組織全体で160名)

・環境ISO推進上での当面の課題
「仕事=ISOの活動」と認識してもらう為のPR活動ですね。使い道はいろいろありそうな "道具" なだけに、別物としてとらえられているのが残念です。

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
2006年3月

・『ISO14001:1996』の初回取得日
2001年3月

・その他
移行に向けて規定を見直してる最中です。担当分はあと10本位。皆さんに使ってもらえる規定にするには何が必要なんでしょうねぇ...
長らく御無沙汰しておりました。大阪の神 小龍でございます。
漸くネットに入れる時間が取れましたので、小生も書き込み致します。

・自己の地域(都道府県名)
 名乗りの通り、大阪府です。

・自己の環境ISO歴
 ISO担当したのは去年からですが、職場は今年認証審査を受けます。

・業種
 公務員(ごみ焼却工場)
 最近何かと世間を騒がしている大阪市です(汗)。

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 環境管理委員は13名ですが、専任は小生含め2名。
 工場職員は嘱託含め75名、市内10工場併せて800名弱。

・環境ISO推進上での当面の課題
 取り敢えず、当工場では認証取得に向けて職員の意識向上。
 統合では、各工場の足並みを揃える事。

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 今年からです。

・『ISO14001:1996』の初回取得日
 一番取得が早かった工場は2000年。

・その他
 8月25日が認証取得審査日です。
 (正確には既に取得した工場の拡大サイトとして登録される、
  その審査が他工場の1年次サーベイランスと同時に行われます)
 取るよりも、取った後の方がより大変なんですがね。
はじめてまして、よろしくお願いします。

・自己の地域(都道府県名)
 関西

・自己の環境ISO歴
 3年目になりますかね

・業種
 産業廃棄物処理業

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 30人前後

・環境ISO推進上での当面の課題
 私の課題としては文書簡素化 再構築ですかね。

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 2005年来月あたり

・『ISO14001:1996』の初回取得日
 2002年

・その他
 規定整備の真っ最中
 業種柄 目的目標は立てやすいと思うのですが、
 実際 考え出すといいものがないですね。
初めまして。
たったいまコミュニティに参加したばかりです。
よろしくお願いします。

・自己の地域(都道府県名)
神奈川県

・自己の環境ISO歴
準備段階から1年

・業種
非鉄金属原料卸問屋

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
3部門30名
環境委員は管理責任者を含め4人ですが、実質管理責任者と私だけ。

・環境ISO推進上での当面の課題
非鉄金属取り扱いの拡大(原料のリサイクル化)
汚水(油水)の海洋汚染防止

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
2005年4月(準備は1996版からだったので、途中から2004版に変更しました)

・『ISO14001:1996』の初回取得日
未取得

営業アシスタントをしながら、推進しています。
5月に申請を出すまでずっと一人でコンサル頼ってやってきました。管理職で入社した事務分野のプロ(?)が環境管理責任者になり、今はその方と二人で進めています。
その方のおかげで、社長の意識も代わり、現場の整備も整えられました。
第一次審査を終え、10月12日・13日の2次審査に向け準備中です。認証登録予定は12月1日です。
今日、やっと2時審査に向けての文書類を送付できてホッとしています。
でも、直さないといけない文書が山盛りです。
つじつま合わせながらやってます。

大変なのは、登録されてからなんですよね?
とにかく今はすぐ目の前の登録だけを見てやってます。
(画像は当社の商品の山・・非鉄金属類)
はじめまして☆

・自己の地域(都道府県名)
 静岡県

・自己の環境ISO歴
は、半年?

・業種
  印刷業

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 1人(30人)

・環境ISO推進上での当面の課題
私が、まずはISO14001を理解する・・・

まだまだ認証取得まではほど遠いです。。
足を骨折してしまい、実家へ強制収容。
出歩けないから、これをやりなさいとのお達しが・・・
ということで、内部環境監査員の通信教育をしています。
がんばっていきたいのでよろしくお願いします!
初めまして。
すでに別トピでコミュには参加しておりましたが一応自己紹介まで。

・自己の地域(都道府県名)
東京都

・自己の環境ISO歴
2年
いきなり外部環境審査員の資格を取りに行かされました(^^;)

・業種
販売業

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
6人(130人)

・環境ISO推進上での当面の課題
製造部門でない業界では、やはり紙・ゴミ・電気がお決まりの
環境側面なんですが、この目標設定に悩みます。
(取得初年度は低すぎましたorz)

あと環境側面に関してはマイナス面へ目を向けがちですが、
審査員によっては「プラスの環境側面」が含まれていることを
好む方もいらっしゃるようです。

ウチもグリーンマークやエコマークが付いた商品を積極的に
売ることによって社会環境に貢献している、という苦し紛れな
一文を加えることになりました。(^^;)
はじめまして☆
来春から社会人一年生ですが、もうすでに環境云々に関わっていくことが決定してます。身軽な今のうちに勉強しておかなくては・・・

・自己の地域(都道府県名)
 京都府

・自己の環境ISO歴
 先週から;

・業種
  製造業

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 0人?
 担当者がこの前退職しはったそうで…(45人)

・環境ISO推進上での当面の課題
 まずはISO14001を理解する。
 KES(京都の規格)を理解する。

本来は営業担当なのですが、ISO引継ぎの勅令も下ってあわてて勉強を始めたばかりです。
まずは勉強のためのソースなどのご指南をば・・・m(−−)m
はじめまして。
ISO部署事務担当になり早2年目.まだまだ前任者(内部監査長ダッタリシテ)におんぶにおんぶ状態なありさまな私です.

・自己の地域(都道府県名)
  大阪府

・自己の環境ISO歴
  2年目 (頼りない私です)

・業種
  製薬会社

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
  何人いるか不明です.

・環境ISO推進上での当面の課題
  なんでしょうか.
  実際のところ,部署の事しか解っていません.
  部署席の事務担当なもんでして.
  本当はちゃんと理解しておいた上で業務を追行したほうがいいのでしょうが.
  いかんせん・・・・

  部署では,間接業務(委託)の取り扱いが当面の課題になってます.
  やはり,外部委託と自社との関係となると,どこまで踏込んでいいのやら.
  前回作成したのを,本社側でバッサリ切られたので放置していたら
  内部監査で指摘を受け,再び再構築を始めました.
  
  後は,新人&転任者の教育が当面の課題となりそうです.

・2004バージョンは無事に移行を済ませることができました.
  内部監査(実は7日に行われました)時,無事クリア!
  しかし,改訂日付と承認日付がイコールで無かった書類があったので
  そこんところは指摘を受けちゃいましたが,軽欠点にならず
  ひとあんしん.

今後とも,御指南の程よろしくおねがいいたします.
ペコリン
はじめまして☆
皆さんとは状況が違うようなのですが(^^ゞ
今は大学にてISOについて学んでいるらぁめんと申しますv(=∩_∩=)

・自己の地域(都道府県名)
 
 京都

・自己の環境ISO歴
 
 半年ですね。2年の前期からです。

・業種

 学生




そのほかは答えられないのでパスでw
このコミュでいろいろと勉強させていただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして!
ミクシーにはまったばかりの私。
仕事に活かせるものはないか???
とISOを検索してみたらコミュがあった!
なので参加させてもらうことにしました。
よろしくお願いします!

・自己の地域(都道府県名)
 東京都
・自己の環境ISO歴
 1年強くらい?
・業種
 テレビ・舞台・イベントの照明、音響、映像及び設計施工・・・とか?
・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 ISO認証取得メンバー 40名くらい
 引き続きPDCAの機能を持たせるため環境委員会を設立これが30名くらい
・環境ISO推進上での当面の課題
 認証を取得したのでまずは、継続。PDCAをどうやって回していくのか!が課題。
・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 2004年版で認証を取得しました。
・『ISO14001:1996』の初回取得日
 とってません。
・その他
 じつは、社長的には品質方で取得したかったらしいのです。しかし、社風的に難しいこともあり、環境から先に取得しました。
今後は品質の方で取得する準備に入ります。
色々教えてください。よろしくお願いいたします!
はじめまして。
場違いかもしれませんが・・・
私は、直接、運営に携わってはいないのですが、ときどき
ピンチのときにサポートに行ってます。
じゃましているともいえますけど。

・自己の地域・・・職場は京都です。住まいは滋賀ですが。
・自己の環境暦・・・業務としては4年くらいです。
          学生の頃からだと6年目です。
・業種・・・大学です。
・運営人員数・・・メインは2名。私は本職は環境の啓蒙と
         ISOの普及活動。ときどき運営の手伝
         してます。
         構成員は学生も含まれるので、4000人
         くらいです。
・ISO推進上の課題・・・教育とシステムの両立(多分)
・移行時期・・・現在、真っ最中です。
・初回取得日・・・たしか2000年です。
・そんなところです。現在、組織におけるEMSの有効活用を
テーマにセミナーなども行ってます。
はじめまして。
さすがミクシィ、こんなコミュまであったとは!

・自己の地域(都道府県名)
 東京都

・自己の環境ISO歴
 取得プロジェクトに参加してから、今年で4年目

・業種
 専門商社(主にネットワーク機器類)

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 専任スタッフが私を入れて3名。協力メンバーを入れると全体で約50名

・環境ISO推進上での当面の課題
 教育と目標設定(メーカーではないので、そこがなかなか難しいです)

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 今年から。来年3月に更新審査を迎えます。

・『ISO14001:1996』の初回取得日
 2003年3月

よろしくお願いいたします。
はじめまして!わたしは茨城の大学3年生で、今「環境経済学」という授業を履修し、いままでで一番熱心に授業に参加しています。
そこでISOのことについて学び、興味津々です!
今は就活中ですが、環境問題に取り組んでいる企業に就職したいと考えています!
いろいろ勉強したいと思っているので、どうぞよろしくお願いします!!!
はじめまして。

・自己の地域
 会社は、大阪です。・

・自己の環境ISO歴
 学生の時に、内部監査員の資格を取得、去年から、環境・品質ともに、研修が始まって、今月末、監査員デビューです。 

・業種
 製造(無機酸化物・窯業)

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 専門は、2名。監査時に、私含め2人増員。(組織全体では、300人ぐらい)

・環境ISO推進上での当面の課題
 えーっと、去年、本審査に通ったばかりなので、内容の向上ですね。今の目標は、可もなく不可というところなので…。


・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 取得したばかりです。

・ちなみに、私の本業は、品質管理(化学分析)です。
その他として、作業環境測定とISO(品質と環境)をやってます。正直、まだ2年目…「本業でイッパイイッパイなのに…できるのか。」という不安でイッパイです。何かとアドバイスお願いします。
一般市民さん

すいません…言い間違いです。
「内部監査員講習 合格」でした。すみません。

ウチの会社では、外部講習を受けた後、「内部監査の研修」を一定期間行えば、自社の内部監査を行えるシステムになっていると思います。

一般市民さんのような試験制度のほうが、いいですね。

>内部監査員とは、その組織の内部における資格だと思います。ふぶきさんは、入社する前からその会社の社内資格を取得されたということでしょうか?

私はISO専門ではないので、勘違いしてるかもしれないのですが…。
「内部監査員とは、内部監査を行える人間」であって、「特定の組織のみに有効」というものでは、なかったと思うのですが…。

ちゃんとJISを確認しておきますが、そうだったと…思います。
はじめまして。
ISO事務局をしています。
・環境ISO歴は、約2年半です。
・業種は製造業です。
・環境ISO運営人員数はISO事務局は2名。
 環境管理構成員は推進者を含めると60人程度。
 (組織全体の人数は、850人程)
・『ISO14001:2004』への移行はマニュアル
 等の改訂は6月に終了しました。
すいません!
自己紹介欄に質問書いてしまって申し訳ありません。
(トピたてた方が良かったでしょうか???)
一般市民さんとふぶきさんのお話しに参加させて下さい!

一般市民さんのコメントに

私の専門は環境よりも品質ですが、少なくともウチの会社の場合、外部資格=社内の内部監査員 ということはありません。
外部でどんな講習を受講しても、社内で行われる品質/環境システムに関する試験に合格しなければ、内部監査員にはなれません。

もし、それさえあればどんな組織でも内部監査院になれるという公的に認められた資格制度があるのなら、私も挑戦してみたいので、ぜひご教示いただけませんでしょうか。

とありましたが、「外部資格」というのが公的な資格ではないでしょうか?
私も、ふぶきさんと同じ認識でいました。
なので、転職しても履歴書に「内部監査員講習終了」とアピールでき、これからISO取得しようと考えている会社へ転職する場合は有利だと聞きましたが・・・
その際、品質だから環境だからということはないと・・・
しかし、資格制度として別にあるなら、私もぜひとも挑戦してみたいところです。
実際どうなんでしょうか?
教えていただきたいです。
初めまして、なおといいます。

・自己の地域(都道府県名)

東京都

・自己の環境ISO歴

半年くらいです。

・業種

産業廃棄物中間処理業

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)

当事業部は事務局3名(内、専任はペーペーの私一人、あとの2人は相談役みたいなものです)。推進委員は部課長をはじめとする7名。(事業部全体です30名)。
別の部署はもっと本格的にやってます。

・環境ISO推進上での当面の課題

一部の部署は業務の都合上1996年に審査登録しています。うちの部署は持っていないので、部内活動という形で推進し、審査登録の準備を進めているところです。会社全体として取得するために、うちの部署が審査登録をすることが必要で、そのために私が選任されました。というわけで現在、課題を洗い出している段階です。課題といえば課題だらけです(笑)。審査登録している部署に丁稚奉公に出されて勉強中です。

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)

審査登録する際に、2004年バージョンで審査を受けます。

・『ISO14001:1996』の初回取得日

まだです。
一部の部署では1996年です。

・その他

先週審査登録してる別の部署で内部監査がありました。
勉強のために内部監査員として駆り出されました。内部監査員の研修は受けていましたが、別の部署の業務はもちろんわからないので、他の監査員に監査テーマを決める際の打ち合わせでレクチャーを受けながらの参加でした。

内部監査をしてみて、どこの部署がどういう業務をしていて、どこまでできていて何ができていないのか、非常に勉強になりました。こういう目で仕事を見ることができれば、どこの会社でどんな業務をしていても問題点を洗い出せるでしょう。自分のためにISOにかかわって、本当によかったと思いました。

同時に、自分の部署の業務が本当の意味ではなにもわかっていないことがわかりました。ISOを推進していく中で、内部監査をする目で自部署の業務を見つめなおし、課題を洗い出してシステムを構築していく必要があります。力仕事になりそうですが、がんばろうと気合を入れているところです!
はじめまして、工場でのISO14001の認証取得の立ち上げ後の成り行きでISOの事務局→全社ゼロエミッションのプロジェクト立ち上げ→現在本社環境推進部署へ派遣となっておる者です。

・自己の地域(都道府県名)
静岡県から大阪市へ派遣中
・自己の環境ISO歴
認証から4年、環境・品質審査員補
・業種
製造業だったが会社としては建設業
・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
工場で3名
・環境ISO推進上での当面の課題
認証と関係なしで、本社内でさりげなくISOのシステムを導入することを策謀中
・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
2005年に移行済み
・『ISO14001:1996』の初回取得日
1999年
・その他
到達点として、自己宣言のスキームを立ち上げられないか夢想中、どうやって実現するかも含め情報を収集中。
宜しく。
・自己の地域 
  
  神奈川県横浜市

・自己の環境ISO歴
  
  2年

・業種
  
  精密板金

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)

  30人

・環境ISO推進上での当面の課題

  9001との統合化

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)

  2005年に以降完了

・『ISO14001:1996』の初回取得日
  
  2000年

・その他

  管理維持の情報源として見る方、書くほう共に
  協力できたらいいな、と思います。よろしく!
  
  
はじめまして。
現在、大学院で環境マネジメントの勉強をしています。
理論だけでなく、実践面でのISO14001を知りたく参加させて頂きました。
現場で働いている人ばかりのこのコミュに参加するのは恐縮ですが、宜しくお願い致します。
初めまして^-^。

7年ほど前に、別の部署に勤務しているときですが、自力で
ISO14001を取得した際に、EMS委員の一人としてお仕事をしておりました。。
(職場は、研究機関。薬品管理の担当責任をさせていただいておりました。
コンサルさんがいなかったので・・非常にきつかった想い出があります・・f^^;)

今は14001を取得したときとは別の部署で(どういうわけか?!)ISO17025の認定取得の事務局をしております。

お役に立てれば、と思い、参加させていただきましたm(__)m
よろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。
Antelopeと申します。
以後よろしくお願いいたします。

・自己の地域(都道府県名)
 福島県

・自己の環境ISO歴
 3年

・業種
 素材メーカー

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 事務局2名

・環境ISO推進上での当面の課題
 9001との統合とスリムな運営

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 すでに移行済み

・『ISO14001:1996』の初回取得日
 2年前?転勤前とのことです。

・その他
 よろしくお願いします。

 
みなさん、こんにちわ。

オーストラリアでオペレーション・マネジメント(運営管理?)、クオリティ・マネジメント(品質経営管理)、イノベーション&チェンジ(経営改革と改編)などの経営学を大学で教えています。博士課程で勉強中の身でもあります。

・自己の環境ISO歴
 ISOシリーズ対しては研究者の立場です。
 でもISOがメインの専門分野ではありません。
 他のベンチマーキングの手法もミックスさせています。

・環境ISO推進上での当面の課題
 どうしたら統一された経営や運営が可能かを調べています。
 日本では「アセッサー」という資格を取らないと話しに
 ならないらしく、私の得た知識や研究の成果は、
 日本に帰ったらすべて白紙になり、一からやり直しです。
 
オーストラリアではこうです、みたいなことは
話せるかもしれません。ちなみにISOはこちらではかなり
マイナーです。ぐっすん。
 
こんにちは。社会人3年目に入りました。24歳です。

・自己の地域(都道府県名)
 愛知県

・自己の環境ISO歴
 1年半

・業種
 自動車部品メーカー

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
 1000人強で、センター事務局が約6名です。

・環境ISO推進上での当面の課題
 大きな課題は…何だろう?

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
 すでに移行済み

・『ISO14001:1996』の初回取得日
 98年

・その他
質問なのですが、ISO環境事務局の仕事って転職とかに役に立つんでしょうか?今のところ特に考えてはいないのですがこのご時世いつ何があるか分かりませんので…
どうもですわーい(嬉しい顔)
ISO14001ベンキョー中ですウッシッシ
大学生協がISO14001自己宣言してるのでそれのサポートしてます
ヨロシクお願いします手(チョキ)


・自己の地域(都道府県名)
secret!

・自己の環境ISO歴
1年半位かな・・・

・業種
学生です!

・環境ISO運営人員数(組織全体の人数)
40人くらいですかねあせあせ

・環境ISO推進上での当面の課題
個人的に内部監査が分かりにくいですねげっそり
ISO19011読んだら、なんとなく分かりますが、いい参考書に巡りあえないですあせあせ(飛び散る汗)

・『ISO14001:2004』への移行時期(予定)
分かりませんたらーっ(汗)

・『ISO14001:1996』の初回取得日
こちらも不明です(笑

・その他
内部監査もやってます♪

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[ISO14001:2004]対応奮闘中! 更新情報

[ISO14001:2004]対応奮闘中!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング