ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

等々力渓谷コミュの等々力渓谷大好きです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。最近、ミクシイを始めたばかりで、直ぐに等々力渓谷のコミュニティを探し出し、参加させていただきました。
等々力は3歳のころから住み始めて60年近くになります(最も、仕事で関西に10数年住んでいて、中断した時期はありましたが)。階段や遊歩道も整備されてきてとても歩きやすくなりました。昔は雨の後などはぬかるみで歩けたものではなかったと記憶しています。
私は、自然散策が趣味で、等々力渓谷へは毎週1回は行くように心がけています。実際は、月に2,3回ですが。せせらぎの水音を聞き、木々から降り注いでくるオゾンを胸いっぱいに吸って歩いていると生き返った気持ちになります。
等々力渓谷をいまのまま、いや、今以上に良い環境で残して行きたいと常々思っています。
今日は、昨年でしたか、等々力不動の滝の向かい側に新しく作られた公園?庭園の上から、不動の広場のほうを見た写真を添付します。木々がとても素晴らしく、山の中にいる気分になれます。晴れた日は、そこの芝生に寝転がってしばしの時を過ごすのもなかなかのものです。

コメント(19)

こんにちは。

このコミュに参加はしてるのですが、等々力には他の用事で2、3度行った事あるだけで、春、夏になる度にいつか等々力渓谷に行きたいなーと思ってましたが未だ一度も行ってません(;^_^A

そうトロトロしてたらそのうち渓谷がなくなるとかいう事態になってましたが、
実際今のところはどうなってるのでしょう?
画像を拝見すると、
まだまだ自然がかなり綺麗に残ってる感じですが。

うちからはアクセスが良いので今年春、夏こそは行きたいと思います。
携帯の写真を整理していたら、また、等々力渓谷関連のものが出てきたのでアップします。
「木」は等々力不動の境内の木です。境内にベンチがあり、そこに座って、上を見上げて撮りました。だから逆さまになっています。不動の境内は、夏は、この大きな木の木陰と、多摩川から吹いてくる風が心地よく、いつまでも座っていたくなります。
もう一つは、等々力不動の滝です。ここらを歩いていると、よく「滝ってどこですか」と聞かれます。皆さん、大きな滝のイメージで探しているものだから、目の前にあっても気がつきません。二つの竜の頭があり、その口から、水がほとばしり出ています。雨続きだと水量は多く、勢いもいいのですが、日照り続きだと細々としか出ていないこともあります。この滝を見るたびに、地下水が枯れずに流れているのはすごいなーと思います。ここの岩壁を伝って落ちてくる水を夏に来たときは私はよく飲みます。おいしいですよ。等々力駅の地下化はこの地下水脈に影響が出るのではないかと懸念されています。
私のページの日記に、等々力渓谷コミュニティ紹介を兼ねた等々力渓谷の宣伝文を載せましたので、これを見た方はそっちもぜひのぞいて下さい。
2〜3年前、ここら辺を新聞配達していました。

集金の休憩で涼んだりしてました。

ここで測量の授業をしました。

友達の家が、近くにあります。

最近行ってないなぁ。
はじめまして!銀時と申します。
暇さえあれば自転車で出かけている、自転車オヤジです。
主に世田谷の名所旧跡を自転車で巡っております。
等々力渓谷も大好きで、年に4、5回は訪れています。
皆様、宜しくお願い致します<(__)>

私事ですが「世田谷ポタリング倶楽部」と言うコミュをやってます。
自然が大好き、美味しい物大好きな方、是非覗いてみて下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=781999
はじめましてわーい(嬉しい顔)
先月、等々力渓谷の近所に引越ししまして、ふらっと行ったら東京とは思えない空間に感動してしまいました星
チャージしに晴れた休日には必ず行きたいなクローバーと思いました揺れるハート
あまりに気に入ってしまったので、コミュ探したら発見してしまい、すぐに参加しました晴れ
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
色々教えて頂けたらうれしいです星
昨日初めて行ってきました!
ここは都内のパワースポットとしても有名なんですね☆
とーーーっても気持ちよかったですハート達(複数ハート)
タモリ倶楽部ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


崖特集で等々力渓谷ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)元我が家がチラリ目グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
東急自動車学校もチラリ目グッド(上向き矢印)

はじめまして。わーい(嬉しい顔)
ゴルフ橋から等々力渓谷に入り、お不動様を回るということを
ここ2年くらいやっています。
毎週だったり隔週だったりですがあせあせ

人が多いところは苦手で
また、仕事で疲れたり、人間関係で悩むと行きます。
木がたくさんあって、空気が違っていて、良いですね。

粗忽者ですが、よろしくお願いします。<(_ _)>


三鷹からチャリンコこいで今日行きました!1時間30分くらいでした。またヒマな時行こうと思います。
等々力渓谷の南側、多摩川そばに住んでます。

毎日渓谷を通って等々力駅に向かってます。
平日の朝は人も少なくて谷には静けさが溢れてます。
この暑い時期でも渓谷内は涼しく快適です。

豊かな自然をみて、今日も一日頑張ろう、って気になれます。

渓谷観察記をブログに書いてますので、よかったらごらんください。

http://tadaoh.net/design/2010/03/post-615.html
http://tadaoh.net/design/2009/09/post-530.html
http://tadaoh.net/design/2009/08/post-512.html
等々力渓谷には小さい頃によく祖父に散歩に連れてきてもらってました。買ってもらった鯛焼きを食べながらお花見したりと、子供の頃の懐かしい思い出があるところです。

今は遠くなってしまったので、最後に訪れたのはかれこれ3年ほど前でしたか、その時にも遊歩道が整備されて歩きやすくなっていましたが、その後もあちこち少しずつ整備されていっているようですね。

ひょんなことでこちらのコミュを見つけて、とにかく懐かしくて、参加しました。今の等々力渓谷の様子をこちらで伺えると嬉しいです。
わ〜、、見損ねました〜〜^^::

先日の文化放送のは職場で聴けたんですけど…(くにまるジャパン)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

等々力渓谷 更新情報

等々力渓谷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング