ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1 模型部コミュの教えて下さい!(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初歩的な質問からマニアックな質問まで、一人で悩むよりとりあえずコミュの皆様に聞いちゃいましょう!のトピを勝手に作らせて頂きました。

コメント(79)

>east さん

 現実的に現在のシーズン以外の過去のモデルについては今から資料をそろえるというのはかなり困難です。

 ですのでネットで検索して実際にそのモデルを製作している方のホームページやBLOGなどを検索されるのがいいんじゃないかと思います。

 例えば 「タミヤ ロータス79 製作」あたりをキーワードにする感じです。また車名をもとに画像検索するのも良いでしょう。ただ画像を検索してもそれがどのGPであるかなどの判別は経験的なものが必要とされるので実際にはこんなんです。

 とりあえず、細かいGPの使用に気を使うのはある程度作り慣れてからでも十分ですし、考証を気にし過ぎて製作に入れなくなるようなことがあるとつまらないと思いますよ。
> kenさん
ありがとうございます。
hobbyJapanやモデルグラフィックスは良く見てますが、モデルアートはあまり見てませんでした。

別冊でF1特集出て欲しいですね…

ブックオフに通ってみます!わーい(嬉しい顔)
> ばんさん
ありがとうございます。
その雑誌、新しいのしか載ってないのかと思ってましたあせあせ(飛び散る汗)

バックナンバーを物色するしかないですね!

やはり雑誌で情報集めが一番なんですね〜
マメにブックオフや本屋で当時のマシンが掲載されるのを見つけ出すしかないですね…
> 相田和与さん
ありがとうございます。
かなり参考に、ためになりました。

確かにそうですね!

まだまだ初心者なんで、まずは完成させることを第一に楽しく作ろうと思いますわーい(嬉しい顔)
初めて最近田宮フェラーリF1-2000を作っているのですが…ボディのビスの穴を0.4?の真鍮パイプを入れよと思うのですが、ボディは何?で開ければ良いのですか?
後最近作っているのでさかつうさんの先端のアンテナが絶版でないとのこですが、これに変わるアンテナがあれば教えて下さいよろしくお願いします。(*_*)
ちょっとマニアックな質問ですが、分かる方がおられるようでしたら教えてください。

F92Aを作っておりますが、エンジン周りのディテールアップにトライしています。641/2のキットにはミッションケース(デフ?)上にセミオートマ用のソレノイドスイッチというものがあるようなんですが、F92Aのキットは古いせいか、もしくはそもそもないのか、付いていません。
当方、F1名車列伝Vol.1を見ながら手を加えておりますが、写真を見る限りやはりソレノイドスイッチはケース上に付いています。

F92Aは前期と後期でギヤボックスが縦置きから横置きに変更されたらしく、名車列伝の写真はどうも縦置きのようです。キットは後期型らしいので横置きタイプなんですが、横置きからソレノイドスイッチが内蔵されるなどして無くなったんでしょうか(そんな急に小型化できるとは思えないのですが・・)?

それともう一つ質問。横置きでもソレノイドスイッチがケース上にある場合、その向きは縦置きと同じなのか、縦置きに対し90度回転させた向きとなるのでしょうか。
>KAZ さま

 懐かしのモデラーズ「F92AT資料写真集」を引っ張り出してみましたが…「F92AT」の内部写真(リアウイングから見て多分モンツァ)には…ミッション上部にソレノイドバルブはありませんねぇ(オイルキャッチタンクからの捨管がRウイングステーの間を通ってディフューザー上部に向かって伸びてます…というか、横置き化でミッションそのものが短くなってるんで、Rサスのベルクランクの後ろからすぐRウイングの取り付け部になっちゃってますね)…。

 
 当時の雑誌資料を処分しちゃったんでちょっとうろ覚えなところもありますが…元々フェラーリ製セミATは「F1マシンのHパターンミッションを(エンジン駆動力で動かす)高圧油圧機器ですばやくシフトチェンジする」ところから開発が始まったもの(その高圧油圧機器の駆動を制御するのがソレノイドバルブです)」…始祖であるテストマシン「639」はムーグ社製のバルブがミッション左右とミッションオイルクーラーに沿わせる形で2つずつセットで…違う位置に計6つあったようです(実戦マシン「640」でも基本配置は同じと思われます)。


 (おそらく整備性の面で)それをミッション上部にまとめたのが641/2から(641/2→642→643)…「F92A」も(エンジン形式やミッションもいろいろ手が入ってるはずですが)エンジンやギアボックスの基本ディメンションは641系を踏襲していたんで、当然ソレノイドバルブはミッション上部にあります…。
 
 ただ「F92AT」(=横置きミッション化)になってからソレノイドバルブがどこにいったかまでは…ちょっとわかりませんでした…。

(「ディフューザーへの空気の抜けを最優先」していたF92ATですから、整備性の低下を忍んで再び分散配置したか、ぜんぜん違う位置に持っていったのか…ただこれにはフェラーリのセミATがどう変わっていったかも絡んでるんで…同じ横置きセミATでも構造が簡単なウイリアムズ製セミATみたいな「バイクのリターン式ミッションを基本にしたセミAT」になったのか、それとも独自の手法で元々のセミATを進化させたのか…う〜ん、返す返すも当時の雑誌資料を処分しちゃったのが悔やまれます…涙)
>ランボ様

 >ボディのビスの穴を0.4?の真鍮パイプを入れよと思うのですが、ボディは何?で開ければ良いのですか?

 塗装後に埋め込むなら塗膜の厚みを考慮して0.4ミリより大きめですが、どの程度の厚みの塗装をするかは人それぞれですから、お好きなようにとしか言いようがないかな。

>さかつうさんの先端のアンテナ

 さかつうのアンテナの形状自体がF1-2000専用でないかと思いますので、以下の新製品が流用できないか検討してみると良いかも。
(現在画像がありませんが、発売後には画像がUPされます。)
http://www.1999.co.jp/10121879
http://www.1999.co.jp/10121880

 最終的には金属パイプ、金属線などを組み合わせて自作するのが早道かと思いますが。
Saaji.j さん、わざわざ資料を引っ張り出してまで調べていただき、ありがとうございました。

きっとデフォルメというか省略されたかと思ってたんですが、とりあえず後期型はミッション上部にはないということですね。

タミヤのF189前期型(640?)、F310のカウルを久しぶりに開けて中を見ましたが、F189にはミッションケース横にソレノイドバルブらしきモールドが見えますが、F310にはないですね。
> 相田和与さん
ありがとうございます。
チマチマやりたいと思いますよ
アンテナはいろいろ探して見たいとおもいますよ
返事遅れてゴメンなさい
ミュージアムコレクションというところの剥離デカールを貼っていますが、固すぎます(汗)。
クリア(ニス)層を剥がしてから、ソフターを使えと、説明がありますが、どなたかこの手のデカールを使用した方いらっしゃいませんか?
ちっとも密着してませんが、クリア層剥がして大丈夫でした?
>剥離デカール

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP291JP291&q=%e5%89%a5%e9%9b%a2%e3%83%87%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab

使用した方のレポート的なものがいくつか見られますのでいくつか確認してみると良いかと思いますが、結構難しそうですね。
> 相田和与さん
ありがとうございます。
確認しました。
平らなところは、剥離デカールでOK(例えばリアウイング)ですが、ティレル020ノーズのような複雑な形状には、全く向いていないようですね。
しかも、田宮デカールでさえ途中で分割してあるのに、こいつは一枚もの!
あと、私はデカールの段差を気にしませんが、クリア塗装後のツライチ作業は、多少大変なようです。

さて、塗装にするかな(笑)
F1模型作るとき参考になりそうなところを見つけたので詮索してみてください

F1Technical.net

http://www.f1technical.net/forum/viewforum.php?f=6

http://www.f1technical.net/forum/viewtopic.php?f=6&t=6599

http://www.f1technical.net/forum/viewtopic.php?f=6&t=7028



http://www.f1m.com/main/forum/
模型の質問ではないのですが・・・
YahooのF1のニュースで以下のURLにピレリのレインタイヤ(?)の記事があったんですが、これって本当にF1用のタイヤなんでしょうか。

http://sports.yahoo.co.jp/f1/photo?a=20110119-00000000-tpnp-moto.view-000

どうみてもスパイクタイヤなんですけど。
しーたんパパさん

ありがとうございます。
それにしても雪上でF1走らせるってあせあせ
はじめまして、質問なんですが、F1タイヤのパーティングラインを綺麗に消すにはどうすればいいんでしょうか?
>ジャッカルさん
詳細を忘れてしまいましたが、
リューターの先端にタイヤを取り付け、
紙やすりを下に敷いて、リューター回転させてタイヤをヤスリに当て、
削り取ると言う手法を模型誌で見た事があります。
ありがとうございました。大変参考になりました。
トヨタF1(型式はなんでもいいんですが、サイズは1/20もしくは1/24)のデカールってアフターパーツで売ってませんかね。
ネットで探してみたんですが、スタジオ27からキットは発売されているようなんですが、デカール単品の販売にはふれられていませんでした。
他のプラモデルコミュでも聞いてみたのですが完成品の保管はどうしていますか?10年程前に作った作品を久しぶりに見てみるとデカールの黄ばみ、ひび割れと悲惨な状態になっていました。特にマルボロカラーのマクラーレンは白地なのでデカールの黄ばみがかなり目立ちます。基本的にクリアコート、研ぎ出しして箱にしまって保管しています。
僕は4年位前から復帰したので参考にならないかもしれませんが、カインズホームというホームセンターで売ってるプラモデル用のプラスチックのケースに入れて、直射日光の当たらないところに展示保管しています。(部屋の北側の窓の死角になるところ)
ケースの接合部分はテープで密封しています。

一応、今のところデカールには影響は出ていません。


最近、直射日光の当たるところに展示スペースを確保したので、そこの完成品が今後どうなるか・・・。<よく見えるとこでお気に入り展示スペースだけど、ヤバイのかな。
Naprたんさん
情報ありがとうございます。プラモデル用のプラスチックケースとはディスプレイ用ケースみたいな物でしょうか?
>チョップホッパーさま

こんにちは。その保管方法では紫外線の影響もなさそうですし、デカールとクリアーの品質の問題のような気がします。モデラーズのスーパークリアー+シルクデカールで作ったものは15年以上経過しても黄ばみひび割れが発生しませんでした。スーパークリアー+その他のデカールではモノによって数年後にデカール部分がザラザラになったことがありました。フィニッシャーズのオートクリアはクリアー自体が黄ばみ易いみたいです。ボディーカラーによってはあまり気にならないですが、白ボディーだと明らかです。オートクリアーを長期間使用せず保管してたら原液自体が黄ばんでたのでそれ以来使ってません。最近はフィニッシャーズのウレタンクリアー(GP1)を使っていますがこれも赤いプラスティックに白塗装した上に使用すると何故か黄ばみ易いです。これならバッチリといえる知識がないのですが参考になるでしょうか?
>としお さん

>赤いプラスティックに白塗装した上に使用すると何故か黄ばみ易いです。

 クリアの銘柄によって異なる結果になるかもしれませんが、異なる銘柄のウレタンクリアーでも同じようなケースを経験しています。赤系の成型色は樹脂に混ぜてある染料がクリアー塗装によって下地色やサフなどを間にはさんでも染み出て影響を及ぼすことが結構あるようなので、クリアー自体の変色ではなさそうですが、近年だと248F1を創った際にフロントウイングのフラップで経験しています。
> 68 としおさん
デカールとクリアーに問題があったのですね。当時はデカールは田宮のキット付属の物でクリアーはモデラーズのスーパークリア(缶スプレー)を使っていました。また90年代の田宮のキットを作りたいのですがオススメのクリアーはありますでしょうか?エアブラシが使えないので缶スプレーでと考えています。
>相田さま

はじめまして。コメントありがとうございます。
248は私も作成しました。クリアーの黄変に関する知識は事前にあったので下地には気を使ったのですがやはりダメでしたあせあせ(飛び散る汗)248はフロントメインフラップとバージボードが黒の成型色だから色調差が目立ち易いですよね。当初はフジミのペレットの品質が要因だと思いましたがタミヤのF60でも喰らってしまい、未だこの問題を解決できるウレタンに出会えておりません。厚吹きする程症状が顕著に出るように思います。
クリヤー成型のキットを選んだところでウイング関係は赤の成型色だろうし、根本的な解決にはなりません。フェラーリプラモはラッカーを使うかウレタンの薄吹きで行くか悩ましいところですあせあせ(飛び散る汗)
どうせ、下地処理するんだし、フェラーリのプラモ作るメーカーさんは赤のペレット使わないで欲しいです。ホントに!!!あせあせ
>チョップホッパーさま

当時はスーパークリアーが一番良かったですよね。スーパークリアーでも厚吹きしたりするとデカールが逝っちゃいました。私もベネトンとウイリアムズとロータス72で割れorガビガビの経験があります。タミヤはジョーダンあたりからデカールの質が変わってよりデリケートになった気がします。マルボロマクラーレンだったらデカール貼る前にクリアーで研ぎ出しして別売りのハクリデカールで仕上げてもイイ感じになると思います。ラッカークリヤーで蛍光レッドは溶け出すのでリアウイングへのリスクを考えると尚更お勧めかも知れません。ラッカーの缶スプレーのお勧めですか・・・申し訳ありません最近使ってないので知識がございませんあせあせ(飛び散る汗)この際エアブラシデビューなんて如何ですかわーい(嬉しい顔)タミヤの安いやつでも十分使えますよぴかぴか(新しい)
としおさん
コメントありがとうございます。エアブラシは田宮の一番グレードの低い物(エア缶仕様で細吹きもできないやつ)を持ってはいるのですがやっぱり吹き出し量の調節も微妙で当時は田宮の純正デカールとの相性もあったかもしれませんがクリアーかけも吹き過ぎで失敗していました。その後F1モデル冬の時代の間眠ったままですが上位モデルの購入も考えた方がいいですね。
最初からタイヤデカールでは無く、BSのロゴ入りタイヤ(グルーブド)、って有った様な記憶が有るんですが、どうだったか分かりますかね。
しーたんパパさん
F2001がそうでした。
ありがとうございました。
近年に再販されたタミヤのマクラーレンMP4/4〜8(黒箱)のデカールについてですが、マルボロの蛍光レッド部分とshellのロゴが無いという点以外でデカールの質が変わった等の変化はありますか?
MP4/7と8購入しましたがデカールの質は変わってないと思います。
シェルの版権無いなら無理に再販しない方がいいと思ってますが。
>>[78]
ありがとうございます。キットの他にタブデザインのフルスポンサーデカールかオプションデカール(タバコロゴ+shell)のどちらを買うか悩んでいるのですが参考にさせていただきます。

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1 模型部 更新情報

F1 模型部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。