ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GENESIStoryコミュのとりあえずごあいさつなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

最初に買ったアルバムは「Genesis Live」でしたが、
これはWatcher of the Skiesのメロトロン以外良さが
わからず。続いて「Selling England by the Pound」を
買い、たらたらと聞き流しているうちに、The Cinema Show
でノックアウト! 以来もうかれこれ30年近くファンやって
ます。リアルタイムで買ったのはブロードウェイでした。

コメント(30)

はじめまして。

ジェネシスから影響を受けたことで名高い日本のバンド新月のコミュをはじめました。よかったら来てください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=163952
はじめまして。
ジェネシスを最初に知ったのは
“ザッツ・オール”のPVを見たからですが、
ジャケットに魅かれて『怪奇骨董音楽箱』買ったら
一発でノックアウトされました。
いまだにこのアルバムがフェイバリットです。
はじめまして
気がついたら、ジェネシス関連のものが増えてしまいました。海賊版も多数所有しています。
今回、ちょっとお伺いしたいことがあります。私が持っている「Three Sides Live」(ATLANTIC盤:CD)のジャケットなのですが、「Afterglow」が「Afterflow」になっています。経緯をご存知の方はいらっしゃいますか?
お札のミスプリントは、高値になりますが、これはどうなのでしょうか?
はじめまして。

私も、最初に買ったアルバムは「Genesis Live」でした。その後、Foxtrot, 怪奇骨董音楽箱,侵入と遡っていきまして
すっかりファンになったくちです。
宜しくお願いします
はじめまして。
「ママ」「ザッツ・オール」が入ってる「GENESIS」を聴いたのが最初です。
ポップだけど並のポップじゃないってすぐにわかりました。
それからはじまって「アバカブ」「デューク」「そして3人が残った」・・・と さかのぼって聴きましたが
昔は壮大な大作曲が多かったのですね。
ジェネシスの幅の広さ、奥の深さにびっくりしました。
なかでも「ウオッチャー・オブ・ザ・スカイズ」「サルマシス」「ファース・オブ・フィフス」「ワン・フォー・ザ・バイン」が特にお気に入りで何度聴いても飽きないです。
はじめまして。学生の頃にA Trick of th Tailを聞いてからずっとファンです。しばらく曲は聞いてなかったのですが、 iPodを持ってからまた聞くようになりました。良く聞くのはライブ盤が多いですね。前期から後期まで全部好きです。メンバーの中ではマイクが一番好きです。あの暖かい人柄とライブでのあおるようなベースラインが好きです。
はじめまして♪
高校時代に深夜やっていた洋楽テレビにてフィル・コリンズを知りファンになり、ジェネシスへ辿り着きました。
宜しく御願いします
初めまして。
多分フールズメイトの記事か、FM東京かNHK-FMの番組でGENESISを聴いたのがはまったきっかけだと思われますが、FOXTROT、セカンズアウトで驚愕し78年の来日公演に間に合いました。
以後はメンバーのソロを含めどっぷりとはまった80〜90年代を過ごしました。

SACD発売決定!をきっかけにSACD対応プレーヤーを買おうと思います。
はじめまして。Genesisで初めて買ったのが「ナーサリー・クライム」だったせいか、最初はなかなか世界に入っていけませんでしたが、今では大好きなバンドです。「侵入」〜「デューク」までは全部同じくらい大好きです。

Tony Banksの鍵盤プレイも大好きです。Seconds Outで演奏されるRMIピアノの高速アルペジオは凄い!
というわけで(?)、こんなコミュも始めてみたところです。
「RMI Electra-piano」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1793698
よろしくお願いいたします♪
あまり書き込みもせずROMばかりで申し訳有りません。
ここ半年くらい、鍵盤でGenesisを演奏するのにハマっています。
好きな鍵盤奏者は数多くいますが、やはりTony Banks様をコピー
するのは最高に楽しいです。

Cinema Show Pt.2を弾いてみた動画です。
<video src="4479683:0b25a373109e6c10d9daf6b48043c5ce">

改めまして宜しくお願い致します。
プログレにはまり、ジェネシスを聴きたいけどどうせなら良い音でとSACD買いました。ピーガブ時代は未聴ですので楽しみにしてます
初めまして、私はフィルのソロから遡りましたw。でも時代に関係なく彼らの楽曲は好きです。

買って聞き始めた頃の「アバカブ」や「ジェネシス」のCDは寿命で錆びて朽ちてしまいましたが、今でもよく聞いてます。
Invisible Touchから逆流しました(笑)

おかげでCDをコレクションできましたCD

ピーガブの存在は知ってましたが、GENESISのメンバーだったとは知らずに古い曲もフィルの声だと思いこんでましたたらーっ(汗)
(どうりで変な声だなぁ〜ってあせあせ(飛び散る汗)アタリマエダロ)


まだ本物を見たコト無いのですが、日本には来そうもないですね〜
(つうか次はいつ活動するコトやら…)

とりあえず「ローマ2007」のDVDを買ってきますー(長音記号2)
はじめまして。

高1からGENESISのファンです。
周囲にプログレ好きな人が居なかったので
ひとりで聴いていました。

「A Trick Of The Tail 」から入り、遡って、
「Trespass」〜「 And Then There Were Three 」までで
ポップ路線に入ってからは聴いてないです。

ピーター・ガブリエルやフィル・コリンズ、S.ハケットのソロは聴いています。
(全部ではないですが)

よろしくお願いします。
はじめまして、初期ジェネシスはとても演劇的、文学的なバンドだと思いました。ピーカブのアクターのようなステージプレイ、キャラクターやストーリーを創作してのアルバム作り、美しいメロディ、出来る事ならもう一度シネマショウを生で観たいものです。
はじめまして。
GENESIS歴なが〜いプログレおじさまです。
一応ギタリストなので、アンソニーフィリップス氏と、スティーヴハケット氏両方尊敬しております。特に、ブロードウェイの「IT」のトニーバンクス氏との掛け合いは、素晴らしいものですね。あれを、セカンドアウトで外しちゃ、駄目でしょう。下手ですが、キーボードもやっております。トニーバンクス氏のメロトロン、プロフェット5の音、良いですねえ。
ブランドXなんかも好きです。同時体験は、「There were three...」から『DUKE」までです。アンソニーフィリップスの「SLOW DANCE」とかスティーヴハケット氏のソロアルバム類が好きなおじさまです。よろしく御願します。
はじめまして。
53のおやーじです。

大学生の頃、友人から聴かされて以来のファンです。

元々ギターしてましたが、35歳からピアノを始めて独学プラス多少のレッスンなど
で約8年がんばって、

大好きな曲 Firth of Fifthのピアノのイントロ部分が弾けるようになり、当時嬉しくてあちこちの楽器やさんの店頭や生ピアノあればどこでも弾いて一人悦に浸ってました(笑)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GENESIStory 更新情報

GENESIStoryのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング