ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天理教をもっと素晴らしく!コミュの天理教とマイ箸??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は大阪で開催された『地球村ネットワーク』の講演会に出席しました。その中でとても感動した話があったのでご紹介したいと思います。

マルシェグループ(「八剣伝」、「酔虎伝」、「以心伝」などの外食チェーン)という会社の社長の谷垣さんが、『地球村』の「割り箸はやめよう!マイ箸を持とう!」に賛同されて、今年から全国チェーン(760店)で割り箸をやめました。

ご存知かも知れませんが、割り箸は、約97%以上が中国からの輸入であり、中国の森林破壊は非常に深刻で、現在、大きな話題になっています。 (最近、中国からの黄砂が多いと思いませんか?)

割り箸を中国から輸入することによって中国の森林の生態系が破壊されているんです。

そこでマルシェグループが立ち上がり、全店でマイ箸を使いましょう!という運動を起こしました。

なにか天理教の教えと似ていると思いませんか?

・割り箸からマイ箸を持つことによって中国の生態系の一部が 保たれる。
        ↓
・それによって環境破壊が軽減される。
        ↓
・これから地球と永く共存できる。
        ↓
・ みんなが幸せになる。

1人1人が箸を持つことによってみんなが少し幸せの方向に歩んでいける。すごいですね!それなら自分達に出来ることはたくさんあるんだなぁって思った一日でした。
          
みなさんはどう思いますか?

コメント(5)

初めて、カキコします。
もとお と申します。よろしくです。

マイ箸。大切な心遣いだと思います。
森林破壊。真剣に考えなければならない問題ですね。

割り箸=森林破壊 かもしれませんが、
木を育てるための間引きされた木を使うとも聞いたことがあります。
また、割り箸を生産したり、輸入したりして、お給料をもらって家族を養っている人もいます。

答えはなかなか見つかりませんね。

独り言です。
もとおさん、ありがとうございます。

確かに問題は山積みですね。それでも割り箸は無くしていかなければならないですよね。割り箸から始まって一人一人の意識が変わると良いですね。そのためには少しでも自分のいい習慣を周りの人たちに伝えていくことが大事なんですね。


ダーツ太郎さん、ありがとうございます。
私も最近ようやくマイ買い物バック使っています。それとなるべく買い物袋をもらわないようにしてます。わたしもこんなことからしか出来てませんが、出来ることから始めたいと思います。
これからもよろしくお願いします。そしてまたコメントしてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天理教をもっと素晴らしく! 更新情報

天理教をもっと素晴らしく!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。