ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

念能力を使いたい!コミュの自分だったら・・・★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お決まりですが、こんなことを考えたことはありません?
『もし自分が念能力を使えるとしたら、どんなのにするか?』

自分の場合なら、系統は別にして『傘』を媒体にしたいかな?
なぜか昔から傘をクルクル回したり、開く時もクルッと一回転させたり。
とにかく傘で遊ぶことが多かった。

すなわち操作系?具現化系?
でもクラピカの時みたいに大変そうだし…。

もっと変化系な能力にもしたいしなァ。

皆さんはどうです?

コメント(60)

はじめまして。
もし念能力を使えるなら、強化系がいいですね。
脳の働きを強化して、記憶力、思考のスピード(電気信号のやり取り)を強化したいです。絶対便利だと思います。…そんなもしも話してもアレですけど。
でも性格占いだと、具現化系らしいので、いくら極めても限界ができてしまうのが残念です。ってこれももしも話なんでどうでもええんですけど。
はじめまして、クオンと言います♪

これまた面白いコミュ見つけちゃいさっそく入っちゃいました☆

私は友人からは「変化系」とか言われましたが(多分性格占いで)、自分では絶対操作系と思ってます。
他の系統に比べるとけっこうハンディが大きかったりする操作系・・・。理想は具現化系です。
たぶんしょーもないの操ってるんだろうなぁ、二酸化炭素とか・・・OTL
ヒット&アウェイ(出逢いと別れ)→変化系

○念を磁力(引力と斥力)に変える。
「伸縮自在の愛」のようにオーラを相手にくっつける。それをS極成分としたら、相手を遠ざける時は自分のオーラをS極に、相手を引き寄せる時は自分のオーラをN極に、と臨機応変に変化させる。
それ以外に相手を移動させるのでは無く、自分が磁力で動く事も可能(当然っちゃ当然だが。笑)

○短所。
相手とあまりにも距離がある場合、引力の効果は弱くなる。
また自分の極性を変化させるのが遅い場合、スピードのある敵が相手だと効果を発しない。

○長所。
逆に接近していれば磁力の効果は大になるため、超接近中に斥力モードにすれば触れずして相手を吹っ飛ばす事ができる。

説明が下手なのでわかりにくいかと思います;
挙げた以外にも有効利用できるのでけっこう便利かと思いますw
調べたら強化系だった火少年です。

?「血沸き肉躍る(イグニッション)」
ちなみに「沸く」はわざと変えてます。
自分の血液を削って通常よりもより強化させます。削りの割合は発動状態時の血液量を100とみて1秒に1減らします。

?「自己献血(俺だけの輸血パック)」
水見式の要領で血を増やす、またある程度血を操作する。

制約は二つ。
?で減った血は?で回復できない。リスク減少による効果減少を防ぐため。
?は性質上多用できない。

バトル好き〜な奴なんでこんなオタクなの書いちゃいました。
変化系でした〜
(化系:262point
変化系:272point
放出系:121point
具現化系:212point
操作系:172point
特質系:161point )

なら自分は・・・水と氷(ありですか?)にします。
水をミストにして散布して相手の肺に入ったり目に付着したら氷に変化!
クリティカルポイントを攻めやすそうなので・・・
制約は
氷の能力を使うと体内の水分を1回につき1ℓぐらいのペースで消耗。
早めに目とかつぶさないと脱水症状でダウン。下手したら死にますw
とかどうでしょう?
変化系になるとは思ってなかったのでこんな感じでw
早めに
妄想有り余ってまた書かせていただきますw

具現化系
?小さなトンネル「何処でもグロ〜ブ(ドラ○もん調でw)」
まず、グローブを具現化、効果は右手に触れたモノまたは存在を左手に移動させます。感覚的には車がトンネルに入る(右手) 出る(左手)って感じです。逆に左から右も可能です。グローブの具現化可能数は左右それぞれ二つです。
?間違った出口「置き忘れたグローブ」
グローブを置いてある場所にモノ、存在を送る。
?出口の回収「グローブを取り戻せ」
自分が置いたグローブの所に「自分と自分に触れているモノなど」を移動させます。。

発動条件または制約
?は具現化したグローブを装備する事と発動対象のモノ、存在の名を知る事、また自分より大きいモノに発動すると自分が動きます。
?は片方のグローブを外しておく事(?の発動を外すため)、自分より大きいのは無理。
?は一日左右それぞれ一回だけ
全てに共通の制約でグローブは放置すると三日で消えます。

使い方
日常編?欲しいモノがあった時?で自分の家に送ります。(万引きですね)
日常編?会社通勤などに?の能力を使えば楽々通勤w
戦闘編、相手の攻撃をカウンター、しかし攻撃方法を認識する事。

妄想激しいなwまたまたオタクなのですんませんねw
また何かできたら書かせてくださいッス
変化形でオーラを手みたいにしてor具現化系で手を具現化してもしくは操作系でマネキンとかの手を操作して。。。
千手観音みたいになれたらイロイロ便利かも♪

天空闘技場で腕がないやつのパクリ気味ですが、戦闘でも私生活でも便利にちがいない!!!

でも、おれ放出系だorz
勝手に妄想して勝手にまた創りました。

変化形能力
泥使い「マッドユーザー」

自分の念を泥状に変化させる。泥状の念は泥または土の特性を得る。また全てのモノを滑らせる。(ワンピースのスベスベの実みたいな感じです。わかります?)

変化・具現化形能力
泥による複製「マッドクリエイター」

自分の念と血を混ぜることで泥状の念を好きなものに複製ができる
血:複製したいモノ=1:10の体積換算

リスク
泥使い「マッドユーザー」には無いつもりです。使い手の頑張り具合で

泥による複製「マッドクリエイター」は三つ

?土曜にしか使えない

?自分の血を利用するので一度に創れるモノの回数、大きさには限度がある。限度以上のモノの場合血を保存して創るなど工夫が必要

?自分で視認したモノのみ(写真でも可)

利用法
泥使い「マッドユーザー」
いつも滑るので高速で動ける、また掴えらないし、何かに撃たれても弾は全て滑るので体には当たらない

泥による複製「マッドクリエイター」
自分で観たモノは何でも複製できるので血と汗(念)でお金を創れます。また無くなった腕や足も複製可能(その場合は対象が生きている事)なのでブラックジャックもビックリの医療が可能です
いろんな能力をかなり妄想しています♪ その中から一つ。

変化系 能力名:スカルゴースト
相手のオーラに取り憑き、相殺して消えるオーラ。攻撃能力はなく、相手のオーラを能力ごと消し去る。その場合は、相手が能力を使用する際に込めたオーラと同じかそれ以上でなければならない。
防御しているオーラも消し去ることができるが、持続時間は短い。消えている間に別の攻撃能力をたたきこむ。
ジョジョネタですけど
「レッドホッドチリペッパー」具現化出来たらあんな事、こんな事に使えそう。
電気のある所なら電線伝ってどこへでも飛べる。

都市戦に強いが、ジャングルや湿地帯等電気が無い場所では不利。
秋葉原で戦闘したら向かうところ敵無し指でOK
始めまして、私も昔考えたものを・・・

能力名:知識と堕落の妖精(ピスキッス)
能力:意思を持った妖精を具現化する能力
1人の少女としてしっかりと意思を持つ妖精で(30センチほど)
自在に動き回る事が出来る(飛ぶ事もできる)
具現化された存在なので、触ることも話すことも出来き一時的になら人間ぐらいの大きさにもなれる
維持できる時間は(「錬」に比例する)
自分の意思で発動できる能力が二つある
   
「記憶」
能力発動中に見聞き、体験したことは忘れようとしない限り決して忘れない

「変身」自分の姿を多少変えられる
(髪の色や長さ、瞳の色、体型や、多少の身長の変化など)

誓約:
・具現化した妖精は能力者の意思では動かせない
・妖精の意思で消えることが出来る(機嫌が悪くなったりすると消えてしまう)
・大きなダメージを食らうと、能力者のオーラが完全に回復するまで具現化できない
制約:
・「記憶」「変身」の能力は能力者の意思では発動できない
・行動範囲は能力者の「纏」と「錬」に比例する

妖精の性格は基本的に怠け者で子供っぽい
能力名にもあるように堕落・快楽・悦楽・享楽と、とにかく楽な事、気持いい事を好む
ただし関心のある事であればその知識を貪欲に求め
その知識を得るためなら手段を問わず知識を得ようとする
座右の銘は「自堕落と快楽こそ我が人生!」らしい


昔考えたものなんでバランスの悪い能力ですが
なにかアドバイスあればお願いします。

>>具現化系

 思念に感応して形態を自在に変化させるナイフ。
 籠められた邪念は切り傷一つで対象者に不安を与え、あらゆる行動への決断を鈍らせる。
 どんな不安を及ぼすか?は使用者と対象者の現状思念に大きく左右され、これといった決まりはない。
 一度、能力を発動させるなら対象とみなす者に切り傷を付けられねば不安は倍化され自分自身が被るリスクを背負う。
 300秒間以内というリミットもリスクとして追加する。


『コラテラル・ダメージ』
自分の決めた相手を指差し、自分の「ある箇所」にダメージを与えることで相手の「ある箇所」に通常の硬での攻撃の3〜15倍のダメージを与えることができる
自分の受けるダメージが再起不能な時に限り相手に与えるダメージは能力発動時に発生する倍となる


誓約
女性への能力発動不可能
頭部への攻撃不可能

制約
自分が死に至る程のダメージでの能力発動は不能
能力発動時のダメージが何倍になるかはその日の食事回数に因る
自分が敵意をもたない相手には能力発動不可能
「温度変化者」

変化系念能力

自分のオーラの全体もしくは、一部の温度を変化させる。
能力の幅がすごければ、凍死、焼死等も可能。
なぶり殺しもできるし、瞬殺もできるのかな?(温度なのでできないでしょう・・・)
火を使わずとも自給自足や食料の貯蔵も可能。
寒い場所にいても全裸の状態で待機できる強みもある。


しかし、制約としては、絶対零度は不可能だったり、人間がひねり出せる最高の温度まで熱することはできない。
単純に、人間の限界を超えているから。


小難しい、制約がないので、相手に知られても応用が利く。
しかし、精神状態に大きく絡むので、熱くなっていても、冷静に判断を下せるよう激情しないように行動しないと安定した能力の発動は不可能。

【ドメスティックポイズン】

ある一定の範囲、もしくは対象を定め発動(対象者は念能力者に限る)
対象者以外の念能力者ではない人に触れられた部分が壊死する

範囲は自分の円の大きさに等しい

対象者を取る場合、対象者の顔と名前を把握していること、発動者が対象者に触れることが条件

【誓約】
発動者が戦闘不能になるか『ワクチン』と言う言葉を発すると効力が切れる

【制約】
発動時は自分にも同条件の効果を受ける

【サイレントメテオ】〜沈黙の灯〜

指定した範囲にいる人間すべてに対応
発動後1分間だけ強制絶状態になる
その後ある定量以上の(術者の6割)オーラを体外に出した者には発火する
炎は発火した者のオーラを奪い念の系統に応じて異なる色の炎を生じる
なおこの炎は温度、痛みをまったく感じないように出来ており水による消化は不可能


誓約
この能力を使っている間術者は纏もしくは絶状態であること
その他の状態であれば術者にも発火する

制約
範囲は自分の円の大きさに等しい
すべての効力は範囲内でのみ有効である

具現化系能力
『スリーピングシープ』〜羊たちの沈黙〜

丸く小さな羊の人形を呼び出す
羊は赤、黄、橙、紫、黒の5色
呼び出す羊は選ぶ事ができ、色によって効力が違う
一度に複数個出す事は可能だが、持続時間は短くなる

赤…自分のいる場所が常に相手の視覚上の盲点になる
※ただし羊は見えてしまう
黄…自分の声、自分が立てた音は相手に聞こえなくなる
橙…自分が念を使っていても相手からは絶状態に見える
紫…相手を挟んで自分の反対方向に自分と同じ気配を作り出す
黒…相手が複数であれば仲間それぞれの、個人であれば本人の幻覚を見せる 幻覚には実態があり攻撃してくる
強化系
血沸〜ハートビート〜

全身に流れる血が沸騰し体から湯気が出る
体温や身体能力、反応速度の飛躍的な上昇をもたらす

長時間の使用は心臓に負担をかけたり脱水症状をもたらす


蒸拳〜ストライク・ショット〜
堅の要領で拳に湯気を集める
パンチに乗せて球状の蒸気を放出する
放出した蒸気の速度は拳の先端速度と同じ

体から5m以上離れると熱が冷めて水滴になる
スケルトン・コート(透明人間)
変化系

自分に取り巻く光の屈折をさらに屈折させ自分を見えなくする。

常に片方の手は前に出しておく事。
動いてはいけない。

動いてしまうと数秒しかもたない。

ドクター・エージェント(数奇な医者)
特質・具現化

どんな病気も怪我も治してしまう。死人は2分だけ甦る。ただし自分は治せない。

治す際は自分の血を致死量前まで差し出さねばならない。


スカイ・タウン(空中都市)
別次元に街をつくる。中では人々が生活しており、自分の作った法律に従わなければならない。
初めまして。
系統測定で強化系だったけど、前から考えてた能力を書きます。

【シックスオーダー】

【能力】:物を具現化したり、波動などの放出する攻撃などを、登録し使うことができる。

例:刀、車、波動、スケボーなど。

【契約】:6個までしか登録することが出来ない。
  1度登録した能力を変更することも出来るが、変更した場合変更してから24時間の間、絶(ゼツ)状態に移行する。変更は1度に1回ずつしか出来ない。
  

【制約】:普段の能力は20%程度しか出すことが出来ない。
    【本気モード】に移行した場合のみ、120%の力を出すことが出来るが、【本気モード】をやめると、6日間の間、絶(ゼツ)状態に移行する。
『時計仕掛けのオレンジ(マインドサーカス)』

触れたもの・視認したモノを洗脳・記憶を書き換える。

パクノダに似てますな。
「銃と硝煙の舞踏(バン!バン!!ダンス)」(放出系)

1:いわゆる「手で拳銃」を表す形にとる
2:銃を撃つときの音を声まねすることにより念の弾丸を発射する

人差し指だけだと「ナインパラ」(片手で16発、リロード可)
中指をそえると「フォーティーファイブ」(威力が上がるが片手で7発リロード可)
薬指をそえ、左手は右手に沿えると「ファイブハンドレッドマグナム」(最大の威力があるが、片手のみで6発、リロード不可)

誓約:発動時に三種類のうちどれかを選ばなければならない(途中変更不可)
   発動時にはつねに両手で発動させなければならない(マグナムのみ不可)
   弾切れになったら「リロード!」と叫びつつ「オシャレなポーズ」を決める(笑)ことでリロードできる

制約:つねにダークスーツ、黒の細いネクタイを着用していなければならない
   普段から手の手入れを怠ってはならない
   能力使用後は手の手入れを入念にしなければならない

こんな能力をもつハンターが出てくるオハナシを現在書いています(笑)
「悪友の条件(プレゼントパス)」
系統:強化、放出、変化

対象の念に条件(リスク)を付加して自分と念のパスを作る。
相手が条件を満たしたらこちらが相手の念能力を強化する。
そのときこちらは念のエネルギーを消費する。

1、相手の能力を見る
2、相手に触れて発を行う
3、条件を相手に伝える


「一人ぼっちの流儀(プレゼントリターン)」
系統:強化、変化

自分に「悪友の条件」を使用して念能力を強化する。
その時決めた念の条件が難しいほど強化される。

1、条件を決める
2、条件を満たす


「意地の張りどころ(ローリンノータリン)」
系統:強化、変化

「悪友の条件」を使用できない代わりに周りから念によるルール、規制を受けない

1、「悪友の条件」を一定時間使用禁止にする
2、禁止中周りの念の効果(ルール)を受け付けない

制約
念能力者がいないと意味を成さない
誓約
念能力に関して約束、ルールを破ってはならない。(抜け道を探すのはok)
すでに鎧鋼と甕布都の巫女と云う能力を覚えました

強化系の技、鎧鋼(がいこう)筋肉を鋼以上に強化

攻撃力と銃弾すら通さない防御力も備えまさに一石二鳥!

ともう一つが具現化系と操作系と強化系を合わせた

甕布都の巫女(みかふつのみこ)

殴りあいに集中できて可愛い巫女ちゃんが

癒しの力でたとえ腕が切断されても治してくれます

まさにぴったしの能力!

※甕布都の巫女は自分のプロフにイラスト付きです

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

念能力を使いたい! 更新情報

念能力を使いたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング