ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私のFP勉強ノートコミュのAFP認定研修修了証明書が届いた!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピック立てて済みません。

昨日AFP認定研修修了証明書がU-CANより届きました!やっとこれで9月の試験が受けられる〜(* ̄∇ ̄*)v

昨年9月より受講を開始し、ヤル気減退で長らく放置していたため、提案書は合格したものの、テキストの方はほとんど進んでない(=勉強できていない)のですが・・・。

正直この提案書で大丈夫かな?という点がいくつかありましたが、満点を取る必要はなかったようです。みなさんも気軽に出してみてください!

もし提案書の作成で悩んでいる方がおられたら、私がわかる範囲でお力になれたならな♪と思い、トピック立てました。課題の条件とかが違うはずですので、基本的なことしかお伝えできないとは思いますが。良ければ!

9月受験の方おられますか?もしおられるならば共に頑張りましょう!ヾ(=^▽^=)ノ

コメント(12)

おめでとうございます!
私はまだまだ勉強中です^^;

ひとつ質問があるのですが、AFP認定研修終了証明書は
有効期限があるのでしょうか???
あわこさん、はじめまして。
araemonと申します。

修了、おめでとうございます!

私も以前、提案書課題を提出して合格しました。
そのとき、どうしても解せないことがあり、セミナー担当者に質問をしたことがありました。
それは、提案書の採点結果がなかったことでした。
ルールであらかじめそう決まっていました。

課題にはサンプルがついていて、まる写しすることも可能でした。
しかし、それだと不合格となるルールで、オリジナリティが濃ければ、加点されるルールでした。
そこで、いろいろ調べ工夫して、サンプルからかけ離れたものを提出しました。
苦労しましたし、サンプルをあまり参考にしなかった分、自分の回答が正しいのか、間違っているならばどのように訂正すべきか気になりました。
合否よりも重要だったかもしれません。

不合格だと不適切な箇所を指導してくれるというルールもあったので、一時は
わざと不合格になるよう大幅に訂正しようかなとも思いました。

何故、採点結果を返せないかについてはお茶を濁されました。
恐らく、本音としては人件費との兼ね合いや、大変な作業量のためだろうと想像します。

あわこさんの通信教育では採点結果や添削などは通知されたのでしょうか?
みなさん、お返事遅くなりすみません。

>KKさん、こんにちは。
有効期限はないと書かれていました。
英検のように1次合格したらその後1年有効とかそういうのはないみたいです。一回で合格するつもりですが、落ちても大丈夫ってことですね♪頑張りましょーう!

>araemonさん、こんにちは。
U-canからは採点結果や添削状況の通知はなかったですよ。私からも特に問い合わせはしてません。
文章はほとんどサンプル通りで出してしまって(一から考えていたら締め切り間に合わないっていう切羽詰ったものもあったのですが^o^;)。少し反省点ですね。とはいえ、サンプル通りに記載すると矛盾点が出てくるのでそれを若干訂正(削除)しました。全くサンプル通りに出せないのは考えてみたら当たり前ですよね。サンプルと課題の設定が少し違うんですもの・・・

ファイナンシャル・プランナーになったらちゃんとした提案書を書く機会がたくさんあるって考えましたので、今の段階で私はオリジナリティ溢れる提案書を出すことは諦めました。

私の場合7月末までに合格しないと試験が受けられないという状況でした。1回で合格する保証は提出した時にはなかったので、再提出も考えたらあまりこったことはできなかったんです。早くから取り組まれている方には言い訳に聞こえるでしょうけど(´_`。)グスン

本試験に合格し将来へつなぐというのが目標なので、途中過程の提案書に関してはあまりこだわっていないっていうのが私の気持ちです。(;´Д`A ```
 責め立てるつもりは全くありませんでして、拙い文章で誤解を与えてしまいスミマセン。
 
>早くから取り組まれている方には言い訳に聞こえるでしょうけど(´_`。)グスン

 いえいえ、切羽詰らないと腰を上げないというものぐさな性分で、締め切り1週間前から課題を読み始めたくらいでした。サンプルに沿うことは言い訳でもなんでもなく、正当ですよ〜。私が天邪鬼なだけです^^;
 課題内容を理解することに限らず、テキストを調べたり、講義から期間がだいぶあいたための忘れかけを思い出すことも大変でした。
 これだけ苦労するのに添削結果が返ってこないんかよー!と当時は勝手にひとりで憤ってしまいまして^^;
 もちろん合格することが目的で、私の受けたセミナーでは一度不合格になっても再提出して合格すれば試験には十分間に合うという余裕があったことも、そうさせた理由でした。
 
 9月試験頑張ってください!私は5月に試験を受けまして、そのときの状況の記述しました。これまた拙い文章ですが、何かのお役に立てれば幸いです。影ながら応援させて頂きます!(といっても、まだ私は合格したわけではなく、微妙なところで、結果待ちなのですが)
ありがとうございますm(__)m

あとひとつだけ質問させてください^^;

提案書を送ってからどれくらいで結果が送られてきましたか?
>araemonさん、お返事ありがとうございました。確かにめちゃめちゃ努力した人にとって、その成果が形で見えない(返ってこない)のは憤慨ものですよね。私は逆に、(もちろん少しは頑張ったけど)あれでいいんかい?ってあっけにとられましたよ〜!
ってことで、最初の書き込みと重なりますが、そんなもんでいいので、みなさんレッツチャレンジですよ☆(^○^)

>KKさん、コメントありがとうございます。
一つだけと言わず、いくらでもしてください(笑)私で答えられることなら、いたしますから♪

で、質問のお答えですが、6月5日の朝ポストに投函しました。U-CAN到着に2日くらいはかかっていると思います。証明書が届いたのが15日でした。証明書の日付は9日になっていました。

つまり、私の場合は出してから10日ほどで届きました。個々人の提案書の内容や、判定団体によりますので、何日で届くとは一概に言えませんが、合否の判定だけですから、一月も待たされることはないと思いますよ。
>あわこさん
ありがとうございますm(__)m
実は先週の土曜日に提案書を送りました☆
合格してるといいなあ・・
>KKさん、こんにちは。
提案書合格しているといいですね♪そしたら一緒に9月試験が受けられますね。
こんにちは。

昨日、ユーキャンから封筒が来てました。
ドキドキしながらあけてみると、AFP認定研修修了証明書が
入ってました^^うれしいです!

9月の試験に向けてがんばります!
KKさん、おめでとうございます!^_^
9月試験に向けて頑張りましょうねえ♪
>>あわこさん
ありがとうございます!!
がんばります!!!
あわこさん、こんにちは。。
みなさんもご無沙汰しております。

トピックスの方は是非是非ご自由に使って下さいね。
こちらの方が宜しくお願いしたいです。(アセアセ)

AFP認定研修修了証明書おめでとうございます。
私も頑張らなくっちゃと思います。(苦笑)
頑張って下さいね。私も励みになります。
有り難うございます。♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私のFP勉強ノート 更新情報

私のFP勉強ノートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング