ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*花に癒される*コミュの百花繚乱、ヒマワリ(向日葵)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus)
別名、サンフラワー
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、30〜100cm
北米原産でHelianthus(ヘリアンサス)は、ギリシャ語のhelios(太陽)+ anthos(花)が語源で”太陽の花”の意味。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

コメント(31)

ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus)
花名、イタリアンホワイト
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、120〜150cm
北米原産で、レモンイエローの花びらとチョコレート色の花芯で、花径、7.5〜10cm、開花前のつぼみは食べられるそうです。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus)
別名、キッズスマイル
キク科 ヒマワリ属 花期、5〜8月 草丈、100〜150cm
北米原産でHelianthus(ヘリアンサス)は、ギリシャ語のhelios(太陽)+ anthos(花)が語源で”太陽の花”の意味。キッズスマイルは節間が短く、矮性で倒伏しにくい。 花径は約20cm。
撮影日:7月28日 場所:大阪市 長居公園
ヒマワリ(ミニ)(向日葵)(Helianthus annuus cv. Good smile)
花名、グット・スマイル
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、10〜50cm
北米原産で、花色は橙黄色に中心部分が黒色で一重咲きです。花径、16cmと鉢植え向き。 
撮影日:7月28日 場所:大阪市 長居公園
コウテイヒマワリ(皇帝ひまわり)(Titonia diversifolia A.Gray)
別名、ガリバーヒマワリ、ニトベギク 
キク科 メキシコヒマワリ属 花期、10〜12月 草丈、4〜6m
中南米原産の大型、晩秋から開花し花径、約15〜20cmの巨大で花色は黄色。別名は新渡戸稲造が日本に持ち込んだのでこの名がある。 
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
ゴーギャンのヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv. Gouguin no Himawari)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、160cm
画家シリーズの一つで、北米原産、細長い花弁が八重に咲くユニークな花型、花径は15cm。 
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 長居公園
ヒマワリ・ココア(向日葵ココア)(Helianthus annuus cv. Cocoa)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、180cm
北米原産、花径12cm程で花色は濃い褐色咲きの花、花粉が出ず切花向き。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ゴッホのヒマワリ(ゴッホの向日葵)(Helianthus annuus cv.Gogh no Himawari)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、150〜180cm
画家シリーズの一つで北米原産、ゴッホの描いたヒマワリのイメージに近い品種で、花径15〜20cm、一重、半八重、八重咲きと咲き分け。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
コナツ(小夏)(Helianthus annuus cv.Konatu)
ミニヒマワリ(ミニ向日葵)
キク科 ヒマワリ属 花期、6〜9月 草丈、25〜30cm
北米原産のミニ向日葵で、花径、約10cm程と小型な花。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ジャンボ・ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、4〜5m
北米原産でHelianthus(ヘリアンサス)は、ギリシャ語のhelios(太陽)+ anthos(花)が語源で”太陽の花”の意味。 草丈が高過ぎ花が重いのでうな垂れておりました。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
シロタエヒマワリ(白妙向日葵)(Helianthus argophyllus)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、60〜200cm
北米原産の一年草、全体に白色の綿毛をつけ、枝先に約10cm程で淡黄色の頭花を咲かせる。 
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ソニア(向日葵)(Helianthus annuus cv. Sonia)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、150cm
北米原産、花径、10cm程で、花色は濃いオレンジで芯は黒褐色の一重咲き。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
タイセツザン(大雪山)(Helianthus argophyllus)
シロタエヒマワリ(白妙向日葵)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、180cm
銀葉ヒマワリとも呼ばれる、茎葉に銀白色の絹糸状の毛が密生し、全体の印象が銀緑色の小型のヒマワリです。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv. Taiyou)
花名、タイヨウ(太陽)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、150cm
北米原産、花は花径、20cm、花色は黄金色で中心は紫黒色、花弁は約3cm。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
テディ・ベア(向日葵)(Halianthus annuus cv.Teddy Bear) 八重
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、60〜80cm
北米原産、花径、10cm、こんもりと丸味の有るオレンジ色の八重咲き。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ヒマワリ(向日葵)(Halianthus annuus cv.)八重
花名、トウホクヤエ(東北八重)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、150〜200cm
北米原産、花径、オレンジ色の八重咲きのヒマワリ。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus)
別名、ナツリンゾウ
キク科 ヒマワリ属 花期、5〜8月 草丈、30〜60cm
北米原産でHelianthus(ヘリアンサス)は、ギリシャ語のhelios(太陽)+ anthos(花)が語源で”太陽の花”の意味。夏リンソウは草丈が低く小振りの花。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
バタークリーム(向日葵)(Helianthus annuus cv. Butter Cream)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、180cm
北米原産で、花径、13〜14cmで、花色は薄い黄色で花弁は少し長い
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv.Pachino gold)
花名、パチノゴールド(ミニヒマワリ)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、30〜40cm
テーブルの上で観賞出来るミニヒマワリで、花径、10〜12cm、花色は淡い黄色。 花壇に植えても草丈50cm程度。 
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園 
パチノレモン(向日葵)(Helianthus annuus cv.Pachino Lemon)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、30〜40cm
花は、花径、10〜12cm 花色は淡い黄色。 
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ヒメヒマワリ(姫向日葵)(Helianthus helianthoides)
別名、キクイモモドキ(菊芋擬き)
キク科 ヘリオプシス属 花期、6〜9月 草丈、100〜120cm
北米原産、花径が3〜8cmの向日葵に似た黄色い花、茎や葉に毛が有り触れるとザラザラしている。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus Sunflower Vincent's)
花名、ピンセット・オレンジ 
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、150〜180cm
北米原産で、花径15〜20cmで、一重、半八重、八重咲きと咲き分け
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv. Prado Red)
花名、プラド・レッド
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、120〜150cm
北米原産で、花径15cmで一重咲き、花色は濃い赤色。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv.Floristan)
花名、フロリスタン 
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、100cm
北米原産、花径が12〜15cmの一重咲き、芯黒で花弁が茶褐色で先が黄色になる二色咲。  
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus)
花名、ミラクルチョコレート 英名、Common Garden Sunflower
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、200cm
全体的にチョコレートのような赤みのある茶色の品種や、お花の先っぽだけ黄色い品種もあります。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus Munchkin)
花名、ムンチキン
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、70cm
花は、花径、11〜12cmで一重咲き、鮮やかな黄色で、分枝性がよく、ボリューム感がある。
撮影日:7月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv. Monet no Himawari)
花名、モネのヒマワリ
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、60〜100cm
画家シリーズの一つで北米原産で、花径、約15cmで、花色レモンイエローの八重咲き。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ヤナギバヒマワリ(柳葉向日葵)(Helianthus salicifolius)
別名、ゴールデン・ピラミッド
キク科 ヘリアンサス属 花期、9〜11月 草丈、80〜100cm
北米原産、宿根草でヒマワリの仲間、花径、5〜6cmの黄色でヘリアンサスとも言われる。
撮影日:9月25日 場所:大阪市 長居公園
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus Ruby eclipse)
花名、ルビールビーエクリプス
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、160cm
北米原産で、花径15cmで、花色は褐色一重咲きで花弁がやや細い。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv.Lemon Eclair)
花名、レモンエクレア 
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、120cm
北米原産で、花径15cm前後で、花色は黄色で内側が褐色のセミダブル咲き。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園
ロシアヒマワリ(向日葵)(Helianthus annuus cv. Russia)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、3m以上
北米原産、花径は20〜30cmの超巨大輪花をつける雄大な品種。おもに種子を利用するために改良された品種で、タネは食用にも利用できる。
撮影日:7月25日 場所:大阪市 長居公園

チューリップ 以上。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*花に癒される* 更新情報

*花に癒される*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング