ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*花に癒される*コミュの百花繚乱(花菖蒲、雑種、黄花)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アイチノカガヤキ(愛知の輝)(Iris ensata Aixhi no Kagayaki)(花菖蒲)、種間交配種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5月早生 草丈、50〜100cm
花径は、10cm程の小輪、黄色の三英花。葉は薄い黄緑色。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園

コメント(17)

キショウブ(黄菖蒲)(Iris pseudacorus)種間交配種 
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜6月 草丈、60〜150cm
花径、8〜10cmで黄色。詳細不明。
水辺に野生化しているアヤメの仲間ですが、鮮やかな黄色花が特徴的です。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 大仙公園
キンケイ(金鶏)(Iris ensata Kinkai)(花菖蒲)、種間交配 
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、100cm以上
花径、11cm程度の小輪。花色は黄色に赤褐色の脈が少し入り、芯は赤褐色に染まる三英。 
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
ミドリバコガネ(みどり葉黄金)(Iris ensata Midoriba Kogane)(花菖蒲)、種間交配種 
アヤメ科 アヤメ属 花期、5月早生 草丈、150cm
花径、11cm、やや薄い黄色の三英花。小輪。黄菖蒲との交配。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
サカイノオウゴン(堺の黄金)(Iris ensata Sakai no Ogon)花菖蒲、 種間交配種
アヤメ科 アヤメ属 花期、6月 草丈、120cm
花径、13cm 輝く濃黄金色の三英花。中小輪。堺市でキショウブと 花菖蒲「曲水の詩」の交配種。
撮影日:5月25日 場所:大阪府堺市 大仙公園
シラサギノサト(白鷺の里)(Iris ensata Shirasagi no sato)(花菖蒲)、種間交配種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、50〜100cm
黄花、詳細不明。
撮影日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
スティップルド・リップルス(Iris ensata Stippled Ripples)、米国種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
花径、16cm前後 花色は白地に紅色の覆輪、花弁は垂れず平咲き。中大輪。
撮影日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
センターオブインターレスト(Iris ensata Center of Interest)(花菖蒲)、米国
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、80〜100cm
花径、約15cm、花色は紫色の六英花で、米国系品種の銘品。
撮影日:5月25日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
タカノツメ(鷹の爪)(Iris ensata Takano Tsume)(花菖蒲)、長井古種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、60cm
花径、約7cm 爪咲き変化咲き、小輪。蕾の様に開かないのが特徴。 
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
ツマベニ(爪紅)(Iris ensata Tsumabeni)(花菖蒲)、長井古種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5月早生 草丈、120cm以上
花径、10cm、白い花弁で鉾の先のみ薄紅に染まり。単純な三英花、小輪。 
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
トントンバナ(とんとん花)(Iris ensata Tonton Bana)(花菖蒲)、原種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、70cm
花径、約5cm、紺紫の三英花、三重県斎宮町産の野花菖蒲、極小輪。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
ナガイコムラサキ(長井小紫)(Iris ensata Nahai Komurasaki)(花菖蒲)
長井古種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5月早生 草丈、100cm
花径、11cm程の小輪、 明るい青紫色の三英花。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
ミドリバコガネ(みどり葉黄金)(Iris ensata Midoriba Kogane)(花菖蒲)、種間交配種 
アヤメ科 アヤメ属 花期、5月早生 草丈、150cm
花は、花径、11cm、やや薄い黄色の三英花。小輪。黄菖蒲との交配。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
ムラマツリ(村祭)(Iris ensata Muramatsuri)(花菖蒲)、長井系の古種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、100cm
花径、9cm、薄紫地に紫の脈が入る三英花。小輪、性質は丈夫。
撮影編集日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
レイジン(麗人)(Iris ensata Reijin)(花菖蒲)、長井古種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜6月 草丈、100cm
花径、10cm、花色は、紅紫に白筋が入り根元が白い。三英花、小輪。 
撮影日:5月25日 場所:大阪府堺市 白鷺公園
『花菖蒲』について
花菖蒲は野生種である「野花菖蒲」の変わり花(突然変異)や実生に依る品種改良で作り出された日本固有の園芸植物です。 江戸時代初期には大名屋敷に菖蒲園が作られるようになり、品種改良が徐々に進み、元禄8年(1695)植木屋、伊藤伊兵衛が著した「花壇地錦抄」には8種が記載されており、文政5年(1111)松平定信が描いた「衆芳園草本画譜」には45種の花菖蒲が描かれています。他の多くの伝統園芸と同様に主に武士階級に普及していきました。
 やがて江戸時代後期に「菖翁」こと旗本 松平金吾定朝(1773〜1856)により飛躍的な発展をとげます。彼が晩年に著した「花壇培養録」は花菖蒲の聖典として知られていくます。 彼が作出した品種は銘花「宇宙」など300種近くあったと言われ、そのうち20種ほど(菖蒲花)は現代までつたわっています。
 菖翁から数種を譲り受け、その後独特の発展をとげ、今日に伝わっているのが、肥後菖蒲(熊本古種)とよばれる系統です。この系統は連(満月会)の会員以外には門外不出の決まりが現在も固く守られており、独特の花菖蒲の文化を作り出しています。

 菖翁の死後多くの品種は堀切にあった菖蒲園に譲渡され、その後観賞を目的とした菖蒲園として発展し、また多くのすぐれた品種を生み出してゆきました。(江戸古花)
 いっぽう、現在の三重県松坂では、紀州藩士 吉井定五郎(1776〜?)が、江戸から持ち帰られた品種などをもとに改良を重ね伊勢地方で好まれた花弁の垂れ下がった、狂いのある花を作り出しました。 これが今日に伝わる伊勢系(伊勢古花)とよばれる品種群です。
 大正12年に、門外不出であった熊本花菖蒲が横浜に持ち出されるという事件がおこり、豪華で品格の高い熊本花菖蒲が広く知れ渡りました。これを導入して、江戸系、肥後系、伊勢系それぞれに多彩な品種が作りだされるようになり、戦災により多くの品種が失われましたが、日本花菖蒲協会や多くの育種家、各地の花菖蒲園の努力により、強健な種間交雑種が作られるなど、今日では2000種におよぶといわれます。
 
 また、其々の系統の成立ちから、高性で中大輪の多い江戸系は露地栽培で、中世で極大輪、花弁の垂れた花が多い肥後系、伊勢系では鉢作りで観賞するのが良いとされます。

  ・山田池公園 花菖蒲園より
百花繚乱(花菖蒲、伊勢系)
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=870513&id=98714674
百花繚乱(花菖蒲、江戸系)
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=870513&id=98714663
百花繚乱(花菖蒲、肥後系)
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=870513&id=98714604
百花繚乱(花菖蒲、雑種、黄花)
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=870513&id=98714633

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*花に癒される* 更新情報

*花に癒される*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング