ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*花に癒される*コミュの百花繚乱(牡丹)ボタン、ア〜カ行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芽ボタン(牡丹)(ゲンシュ・原種)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
中国原産で中国の国花。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。花径、15〜25cm。比較的早咲き。
撮影編集日:4月16日 場所:大阪市 長居公園

コメント(46)

ボタン(牡丹)(イソノナミ・磯の波)(Paeonia suffruticosa Isono-Nami)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花径、15〜20cmの中輪、八重咲き。花色は紫紅色。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(イマショウジョウ・今猩々)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花色は、黒味がかった赤い花、八重の抱え咲き。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(イロジマン・色自慢)(Paeonia lactiflora Irojiman)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
詳細不明。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。  
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(オウカン・黄冠)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
島根県で日本初の大輪の黄花牡丹でアメリカの品種「ハイヌーン」と「新扶桑」(白)を交配品種です。
撮影日:4月16日 場所:大阪府堺市 大仙公園 日本庭園
ボタン(牡丹)(オオフジニシキ・大藤錦)(Paeonia suffruticosa)
別名、シマネチョウジュラク(島根長寿楽)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花色は紫紅色、八重咲き。巨大輪。 
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(カオウ・花王)(Paeonia suffruticosa Kaou)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、18〜25cm 花色、紫紅色で大輪万重盛り、上り咲きで花首が太い。やや遅咲き。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(カスガヤマ・春日山)(Paenia suffruticosa Kasugayama)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1m以上
花は、花径、18〜25cm 花色は淡桃色、大輪で千重の抱え咲き。咲き出しは桜色より色濃く満開後桜色に。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(カツラジシ・桂獅子)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
詳細不明。中国原産で中国の国花。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。
撮影日:4月16日 場所:大阪府堺市 大仙公園 日本庭園
ボタン(牡丹)(カマタフジ・鎌田藤)(Paeonia suffruticosa Kamatahuji)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、0.5〜1m
花は、花径、25cm以上 花色、藤紫色咲きで紫に近く満開後は赤味を増す。千重平咲き大輪。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(キセイコウ・希世紅)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花色は赤色、詳細不明。
撮影日:2016年4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(ギョクセンザン・玉泉山)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
詳細不明。中国原産で中国の国花。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。  
撮影日:4月16日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(ギョクテンシユウ・玉天集)(Paeonia suffruticosa Gyokutenshuu)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、18〜25cm 花弁100枚程で花色は乳白色。千重咲き大輪。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(中国牡丹)(キリョク・倚緑)(Paeonia suffruticosa Kiryoku)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花径、18〜25cmの大輪で万重盛り上がり咲き。花色は深藤色、中国牡丹。  
撮影日:4月26日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(キリンジシ・麒麟獅子)(Paeonia suffruticosa Kirinjishi)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花色は白色。詳細不明。大輪の花を咲かせ奈良時代に薬用として渡来。
撮影日:4月16日 場所:大阪府堺市 大仙公園 日本庭園
ボタン(牡丹)(ギンガ・銀河)(Paeonia suffruticosa Ginga)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、18〜25cmの大輪、花弁100枚ほどの千重咲き。花色は淡桃色で咲終乳白色。
撮影日:4月16日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(キンカク・金閣)(Paeonia suffruticosa Kinkaku)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花径、18〜25cm 花色は橙色がかった黄色の盛上がり咲き。大輪。
撮影日:4月29日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(キンケイ・金鶏)(Paeonia suffruticosa kinkei)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花色は赤色で詳細不明。大輪の花を咲かせ奈良時代に薬用として渡来。
撮影日:4月18日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(キンコウ・金晃)(Paeonia suffruticosa kinkou)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、鮮黄色の万重中輪花で開花は最晩生種。樹高が低く、樹勢強です。花は下向きに咲きます。フランス種で、英名はAlice Harding。
撮影日:4月18日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(キンシ・金鵄)(Paeonia suffruticosa Kinshi)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花色は、花色は鮮黄色に紅覆輪、底紅で、咲き進むとオレンジ色に。花弁数が非常に多い万重咲盛り上がり咲き、開花は晩生、樹高は高めで樹勢強。フランス種で、英名はChromatella。
撮影日:4月29日 長居公園 植物園
ボタン(牡丹)(キンテイ・金帝) (Paeonia suffruticosa L'esperance)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、50〜100cm
花は、花色は、黄色で二重咲き、花弁の基部に赤茶色の斑紋がある。中輪。花首が長く、最晩生咲き。 フランス種
撮影日:5月4日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(クリカワコウ・栗皮紅)(Paeonia suffruticosa Kurikawakou)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花色は鮮やかな紅紫色、八重咲き。中輪。
撮影日:1月12日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(グンポウデン・群芳殿)(Paeonia suffruticosa gunpoden)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、18〜25cm 花色は青色を加味した藤色で重咲き。 大輪。
撮影日:4月18日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(ゲッケイカン・月桂冠)(Paeonia suffruticosa Gekkeikan)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花色は藤色大輪。詳細不明。牡丹は奈良時代に薬用として渡来。   
撮影日:4月18日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(ゲッセカイ・月世界)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花色は、白色の八重咲き。 詳細不明。
撮影日:4月26日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(コウカ・幸華)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花色は赤色。詳細不明。牡丹は花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。   
撮影日:4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コウカデン・晃花殿)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花色は淡い赤色の八重咲き。詳細不明。
撮影日:4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コウキジシ・紅輝獅子)(Paeonia suffruticosa Koukijishi)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、15〜20cm 花色は紅紫色で重獅子遅咲き、中輪で、鉢植え向き。
撮影日:4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コウハラ・向原)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花色は赤で八重咲き。詳細不明。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。   
撮影日:4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コウヨウ・向陽)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 草丈、50〜90cm
花は、花色は赤の八重咲き。詳細不明。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。   
撮影日:4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コウヨウノマイ・光陽の舞い)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花色は赤色八重咲き、詳細不明。大輪の花を咲かせ花木として親しまれ「百花の王」とも称され奈良時代に薬用として渡来。
撮影日:4月23日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コクチョウ・黒鳥)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、15〜20cm 花色は黒紅色八重咲き。中輪。
撮影日:4月28日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ボタン(牡丹)(コクホウデン・黒芳殿)(Paeonia suffruticosa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花色は黒紅色八重咲き。中輪。詳細不明。
撮影日:4月24日 場所:大阪府堺市 大仙公園 日本庭園
ボタン(牡丹)
(コクリュウニシキ・黒龍錦)(Paeonia suffruticosa Kokuryunisiki)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、50〜150cm
花は、花径、15〜20cm 薄紅紫暗色。縦縞の絞り覆輪が外側の花弁に現れる。 中輪。
撮影日:4月22日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)
(コシノマイヒメ・越の舞姫)(Paeonia suffruticosa koshinomaihime)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜15m
花は、花径、18〜25cm 花色は桃紫色の千重咲き。大輪で、島大臣の枝変わり。
撮影日:24月21日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(ゴショザクラ・御所桜)(Paeonia suffruticosa Gosyozakura)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1m以上
花は、花径、15〜20cm 花色は桃色で咲き出しは桜色より色濃く満開後桜色に。中輪千重咲き。
撮影日:4月23日  場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(ゴダイシュウ・五大州)(Paeonia suffruticosa Godaishu)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、18〜25cm 花色は純白色で、幅の広い花弁半抱え咲き。大輪。
撮影日:4月26日 場所:大阪市 長居公園
ボタン(牡丹)(コッコウツカサ・黒光司)(Paeonia suffruticosa Kokkotdukasa)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花は、花径、15〜20cm 花色は黒赤色で八重咲き。中輪。
撮影日:4月24日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*花に癒される* 更新情報

*花に癒される*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング