ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*花に癒される*コミュの百花繚乱(ア行)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「花草木名」(ア行)を掲載する場所です。
ドシドシ掲載ください。

コメント(183)

花草木(オ)

オ24「オオイヌタデ・大犬蓼」タデ科190907足利市渡良瀬川土手

オ25「オオオナモミ・大雄生揉」キク科091024足利市松田町

オ26「オオカメノキ・大亀の木」(ムシカリ)スイカズラ科160424赤城自然園
オンシジウム(Oncidium Susan Kaufman)
花名、スーザンカウフマン
ラン科 オンシジウム属 花期、11〜4月 草丈、20〜150cm
中南米原産、開花が不定期で花径1.5〜10cmと一つの花茎に数個つき、花色は黄色がベースで桃・白・橙 ・赤・茶、変わった形の花。 詳細不明、
撮影編集日:12月26日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
アザレア (Azelea Rhoddendron simsii cv)
別名、セイヨウツツジ(西洋躑躅)
ツツジ科 ツツジ属 花期、12〜4月 樹高、100cm
元々タイワンツツジが改良され逆輸入、バラの花に似た咲き方で、八重咲き、花径5〜10cm、花色は、赤、桃、白色。 
撮影編集日:12月27日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
イベリス・センペルビレンス(Iberis sempervirens)
別名、コモン・キャンディタフト
アブラナ科 イベリス属 花期、4〜5月 草丈、20〜30cm
イベリス・センペルビレンスは宿根草、花径、約1cm桃白色の花を付ける。同属のウンベラータハ一年草。
撮影編集日:12月27日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
エリカ・アクアレッド(Erica melanthera)
ツツジ科 エリカ属 花期、8〜11月 樹高、40〜60cm
南ア原産の常緑低木で、花はピンク色で釣鐘状の小さな花を沢山咲かせます。
撮影編集日:12月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)(Erica canaliculata)
別名、クロシベエリカ
ツツジ科 エリカ属 花期、1〜4月 樹高、30〜200cm
大型エリカ、小枝の先端に小さな釣り鐘型のピンクの花を付けます。オシベのヤクが黒いのが特徴(蛇の目の由来)です。
撮影編集日:12月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
エリカ・ペジザ(Erica peziza)
別名、コットンヒース
ツツジ科 エリカ属 花期、2〜3月 樹高、60cm
南ア原産、樹高60cm程の直立性の低木で、花長5mmほどの白い小さな釣り鐘型の花を付ける。コットンヒースの名で流通、英名kapokkie
撮影編集日:12月28日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
花草木(オ)

オ27「オオケタデ・大毛蓼」タデ科090911足利市松田町

オ28「オオジシバリ・大地縛り」キク科210502自宅近所

オ29「オオベニゴウカン・大紅合歓」マメ科090204とちぎ花センター
イソギク(磯菊)(Chrysanthemum pacificum)
キク科 キク属 花期、10〜12月 草丈、40cm
海岸沿いなどに生え、花径1cm程の黄色い花を沢山付ける。緑色の葉のふちが白いのが特徴。
撮影編集日:12月30日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
花草木(オ)

オ30「オオミトケイソウ・大実時計草」トケイソウ科210402とちぎ花センター

オ31「オカトラノオ・丘虎尾」サクラソウ科100702長野県白馬山麓植物園

オ32「オクラ・陸蓮根」アオイ科080810自宅近所
花草木(オ)

オ33「オニタビラコ・鬼田平子」キク科210401自宅近所

オ34「オモダカ・沢潟、面高」オモダカ科190428栃木県野木町

オ35「オレガノ・花薄荷」シソ科200623自宅近所
花草木【オ】「オキザリス」カタバミ科カタバミ属

オ36「オキザリス・コモサイエロー」190216栃木県足利市「園芸店」

オ37「オキザリス・紫の舞」180606栃木県足利市「自宅近所の庭」

オ38「オキザリス・ラブハピネス ソフトピンク」181224栃木県足利市「園芸店」
花草木【オ】「オステオスペルマム」キク科オステオスペルマム属

オ39「オステオスペルマム・ラブハピネス ソフトピンク」190320足利市「園芸店」

オ40「オステオスペルマム・セレニティ ブロンズ」180422あしかがフラワーパーク

オ41「オステオスペルマム・ダブルバイオレット アイス」あしかがフラワーパーク
花草木【オ】「オンシジウム」ラン科オンシジウム属

オ42「オンシジウム・オブリザム スターダストフェアリー」151217足利市「園芸店」

オ43「オンシジウム・シャリーベイビー」170217とちぎ花センター

オ44「オンシジウム・モーニングメロディー サクラ」とちぎ花センター
エピデンドラム・イバゲンセ(Epidendrum ibaguense)
ラン科 エピデンドラム属 花期、不定期 草丈、30〜100cm
ラン科のカトレアの近縁種で、エピデンドラムは合成語。マウイの蘭で花径、1〜2cm、花色は桃、赤、橙色。
撮影日:2月3日 場所:大阪市 長居公園
アセビ(馬酔木)(Pieris japonica)
ツツジ科 アセビ属 花期、3〜4月 樹高、50〜100cm
常緑低木で、白く花冠が6〜8mm程の壷形の花を沢山つける、足しびれが変化して「あせび」で漢字の「馬酔木」もその由来による。
撮影日:⒉月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ウメ(梅)、シノノメ(東雲)(Prunus mume Shinonome)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
梅は300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。東雲は淡桃の花。
撮影編集日:2月23日 場所:大阪府堺市
ウメ(梅)、ツキカゲ(月影)(Prunus mume Tsukikage)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
梅は300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。普通白梅の方が紅梅より早く咲き出す。
撮影編集日:2月23日 場所:大阪市 長居公園
ウメ(梅)、オモイノママ(思いのまま)(Prunus mume Omoinomama)
別名、リンチチガイ(輪違い)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
中国原産で古代に日本に渡来した梅の栽培品種。紅白のはなの咲き分け、八重咲きで花径、20〜25mmの中輪。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
コウバイ(紅梅)(Prunus mume) 一重
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
中国から渡来し300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。普通白梅の方が紅梅より早く咲き出す。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
コウバイ(紅梅)(Prunus mume)八重
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
中国から渡来し300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。普通白梅の方が紅梅より早く咲き出す。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
シダレコウバイ(枝垂紅梅)(Prunus mume CV.)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、5〜10m
中国原産、花色は白紅、淡紅で枝が枝垂れている。枝垂桜より開花が早い。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
ウメ(梅)、タマガキシダレ(玉垣枝垂梅)
(Prunus mume Sieb. et. Zucc. Tamagaki-shidare)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、2〜3m
比較的早咲きで八重咲き、花径、2〜2.5cm程で花色は薄桃色と白色。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
ハクバイ(白梅)(Prunus mume)一重
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
中国から渡来し300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。普通白梅の方が紅梅より早く咲き出す。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
ハクバイシダレ(白梅枝垂)(Prunus mume form. pendula)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、5〜10m
中国原産、花色は白、白紅、淡紅で花は梅と保々同じで枝が枝垂れている。枝垂桜より開花が早い。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
ウメ(梅)、タマガキシダレ(玉垣枝垂梅)
(Prunus mume Sieb. et. Zucc. Tamagaki-shidare)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、2〜3m
比較的早咲きで八重咲き、花径、2〜2.5cm程で花色は薄桃色と白色。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
ウメ(梅)、シノノメ(東雲)(Prunus mume Shinonome)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
梅は300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。東雲は淡桃の花。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪府堺市 大豆塚町
ウメ(梅)、ツキカゲ(月影)(Prunus mume Tsukikage)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
梅は300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。普通白梅の方が紅梅より早く咲き出す。
撮影編集日:3月2日 場所:大阪市 長居公園
ニワウメ(庭梅)(Prunus japonica Thunb. ex Murr.)
別名、リンショウバイ(林生梅)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高1〜2m
庭桜は八重で、庭梅は花弁が5つの一重。花径、1.3cm程で花色は薄紅の花で、果実径約1cmの赤い実をつける。
撮影編集日:3月25日 場所:大阪府堺市 新金岡
ブンゴウメ(豊後梅)(Prunus mume var. bungo)
バラ科 サクラ属 花期、3月 樹高、5〜8m
果樹として栽培されている梅の一変種です。アンズとウメの間種という説あり、果実も大きく直径、5cmで、熟すと黄赤色になります。
撮影編集日:3月6日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
ユスラウメ(桜梅)(Prunus tomentosa)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、3〜4m
中国原産で、ウメの名が有るが花は白でサクラに良く似ている。6月に赤い実がなり甘酸っぱい。
撮影編集日:3月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
ウメ、リョクガク(緑萼)(Prunus mume Ryokugaku)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
白梅は普通萼が赤いのですが、この梅は萼が緑色で花径2.5〜3cmで一重の白い花。
撮影編集日:2月14日 場所:大阪市 長居公園
イオノプシジューム(Ionopsidium acaule)
別名、ダイヤモンド・フラワー、イオノプシジウム
アブラナ科 イオノプシディウム属 花期、2〜5月 草丈、10〜20cm
ポルトガル原産、花径、1cmで青紫色の可憐な4弁の花を株いっぱいに咲かせる。
撮影日:3月5日 場所:大阪市 長居公園
イベリス・ウンベラータ (Iberis umbellata cv.)
別名、トキワナズナ、イベリス・キャンディタフト
アブラナ科 イベリス属 花期、4〜5月 草丈、20〜30cm
イベリスはアブラナ科の植物で、一年草で花径、約1cm桃色の花を付ける。同属のセンペルウィレンスは宿根草。
撮影日:3日5日 場所:大阪市 長居公園
オガタマノキ(招霊の木)(Michelia compressa)
別名、ダイシコウ(大師香)
モクレン科 オガタマノキ属 花期、2〜4月 樹高、15m
花径、約3cmの白い花を付け芳香あり。果実は袋果が集まった集合果。長さ7〜10cmのブドウ状。
撮影編集日:3月10日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*花に癒される* 更新情報

*花に癒される*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング