ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OSx86研究会コミュのKalyway 10.5.1 SSE2 SSE3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当方、Thinkpad T41 (Dothan 2.1G SSE2)です。
どなたかインストール成功した方はおられますでしょうか。

やりかた
(1) 裸のディスクを用意。(HFSでフォーマットできなかったので、FAT32でしかとりあえずフォーマットして、Partition Magicでアクティブ化)
(2) Kalyway 10.5.1.isoを焼いたものからインストール
(3) Darwin/x86が走りだすので、F8 "vanilla"で実行。
(4) 灰色のアップルマークが出たところでそれ以上先に進まず、(3)に戻る。

VMWAREの10.4.1のイメージもPAEが使えないということで断念。
(PAEVM="TRUE")は機能せず。

成功談をご教示ください。

コメント(10)

Jas client serve 10.5.4 を試してみてはいかがでしょうか?
SSE2いけるっぽいですよ。x31にも入ったとか。
>>4
WELCOMEページでループするのはネットワークのせいではないでしょうか。

01) シングルユーザーモード(-s)で起動
02) ディスクの検証と修復、マウント
fsck -fy
mount -uw /

03) rootのパスワードを設定する
passwd root
(パスワードを聞いてくるので適宜入力後、確認のためもう一度同じパスワードを入力する。)

04) AppleSetupDone fileの日付を更新する
touch /var/db/.AppleSetupDone

05) 終了
exit

これでうまくいくかもしれません。
ちなみに上記の内容は http://www29.atwiki.jp/osx86jp/pages/35.html にあります。

もっとも自分はデスクトップ機へのOSx86インストールで立ち往生していますが。
どなたか「using 10485 buffer headers and 4096 cluster IO buffer headers」の対処法をご存じないですか?
ACPI関連をにらんでますが、上記のところでストップしてインストーラーさえ起動しないのでDSDT.almをインストールDVDのルートに置いてみたり...
DSDT.almをインストーラーのOSx86に適用する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
はじめまして。

私も、OSx86で自分のPCにOSXをインストールできないか色々な
インストールディスクイメージで試しましたが、焼いたDVDから
起動できたのは、iDenebだけでした。
但し、iDenebもインストール迄完結するものの
HDDからは起動せず、起動画面中のグレーの画面でSTOPしてしまいます。

そんな時に今回EFiXを知りデスクトップ機は無事インストール完了
OSXが起動できるようになりました。(マザー:ASUS RAMPAGE Formulaです。)
(但し、EFiXというハードを装着していないと、OSXが起動できません。)

本当はOSXをASUS N10Jノートにインストールして、無線LANで
ブラウザ+メールで使用したいのですがEFiXをUSBにぶらさげっぱなしに
しなくてはいけない事と、S-ATAドライブからしかインストールできない
らしいので、少々私には敷居が高くインストールできません。

インストールできたとしても、LANのチップを結構良く判別するようなので
無線LAN使用できるかどうか?です。

何か良い方法をお知りの方が、いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
さゆ さん ありがとうございます。

こういうのって、途中まで上手く行って
またその先がダメで、諦め
また、チャレンジって繰り返しなんですよね。
(まあ、それが楽しいって言えばそうなんですけど)

ちなみにデスクトップ機のEFiXでは
LANは、Realtek(コレガ:CG-LAPCIEGTR )
audioは、Sound Blaster(Digital Music LX)USB接続
で動いてます。

また何か情報がありましたら宜しくお願い致します。
さゆ さん 情報ありがとうございます。

教えて頂いた、cpu=1でもノートの方はやっぱ上手く行きませんでした。
(ToHx86〜iDenebまで色々と試しては見たのですが。
 でもデスクトップ機よりはマシで、全てのDVDはロードする所までは
 行きました。)

たぶん、HDDがS-ATA接続で、内臓DVDドライブが無いので
S-ATA→USB変換アダプタを使用してのお試しでしたので
これが原因のような?

ノートの機種は:ASUS N10J/CPU:AtomN270-1.6Ghz VGA:GeForce9300MGS

です。

ノートPCで、DVD光学ドライブ外付けUSB接続の場合皆さんは
どうして、いらっしゃるのでしょう?

何か情報がございましたら、宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OSx86研究会 更新情報

OSx86研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング