ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株プロジェクトコミュの株価格付け(レーティング)のこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は茶々姫に内緒でトピ立てさせてもらいまするんるん

いきなりですが、みなさんはレーティング情報を活用していますでしょうか?今日、持ち株であるゲオが寄付きから急落、原因を探ると、日興シティグループ証券の格付けに行き当たりました。

格下げですあせあせ(飛び散る汗)

1H→2H
目標株価 310,000円→241,000円

DVDやCDレンタルを展開する同社の収益見通しについて「ゲームを中心とした新品売り上げでのマイナスを想定している」といい、既存店増収率がマイナスに転じる可能性が高く、増益率も鈍化が予想されることから投資判断を引き下げた。 

幸いに今回は上記のようにキチンと理由を把握できたものの、往々にして取引先証券のhpでは、主たる格下げ内容を入手できないのが現実です。以前にも第一三共について異なる外資系証券によるポジティブ/ネガティブの判断がなされ、保有継続に迷いをもったことがありました。
ちなみに、大和証券の営業マン氏は、「外資のレーティングには、しばしば思惑が絡んでいるため、つまり、彼らが買い増したい銘柄を意図的に?格下げしておいて、安値で密かに買い進める、あるいはその逆もあるので、あまり深く惑わされないでよい」といっています。
しかし、実際に本日、ゲオの株価は終日軟調で、結局前日比16000円安(6.96%)の214,000円で大引けています。
有料でレーティング情報を入手できるのは知っていますが、利用価値はあると思いますか?

コメント(8)

彼らが買い増したい銘柄を意図的に?格下げしておいて、安値で密かに買い進める、あるいはその逆もあるので、あまり深く惑わされないでよい」といっています。 >まさにその通りだと聞いています。加えて、だからその逆をいくのもまた信なりと・・・でも、実際レーティングが出されると、その方向へ株価が動くのも事実だと思います。特に外資のレーティングには明らかに買いたがっている、売りたがっているという意図も感じます。で、活用するかどうかというと“負”の場合は気持ちいいものではないけど、耐えます。逆にプラスの場合は売るタイミングだと考えます。あくまで私個人の考えでした。あせあせ

トピ立てしてくれてありがとうございます。これからも色々なこと、話し合いたいこと、聞きたいことなどトピ立てしてくださるとかなり喜びます。
>茶々さん

喜んでいただけて、良かったです手(パー) ゲオについては、はじめは、IRで昨日ディスクローズされているアミューズメント事業の子会社への譲渡とそれに伴う単体決算の下方修正(連結では変わらず)を嫌気したのかと考えました。格下げと分かってからは、黙って株価をチラチラ見ながら、ダイワの担当者にきいてみようかとも思いましたが、既述したように、答えは想像できるため、黙殺しました。個人的な想像では、元々売り残のかさんでいる銘柄だけに、レーティングに乗じて、空売りが入っているのかなと受け止めました。
またみなさんとディスカッションしたいことをトピ立てしますね! 

>スワンダフルさん

なるほどですね。僕も今日はナンピンかけようかと思いましたが、とりあえず様子見を決めました。これから、クリスマス商戦がありますし、賃金がはかばかしく上昇しないきょうびにおいては、室内レジャー関連として、中長期的に成長性があるとおもいます。
それにしても、日本人とくに個人は何かと外資に振り回されますよね。
レーティングは活用したいんですが、どうしても後追いになってしまうので、ああそうなのかと、結果を追認する要素くらいにしかなっていませんね。
気持ちとしては、そんなに振り回されるなよと言った感じですが、不安定な時期ほど敏感に反応しますよね。
>taropさん

こんばんは。そうですよね。僕は何処かから接続した無料レーティングを毎日yahooメールに配信してもらっていますが、基本的にはザクッと目を通すにとどまります。
決算発表後に出るレーティングには、多少とも気を使いますが、実際に、それで持ち株をどうこうするかというと、判断材料としては、決定的ではないのが現状ですかね。前にラジオNIKKEIできいた話では、国内証券にしても、当該企業の幹事・主幹事を務めていたりといった微妙な間柄ですと、やはり格付けにも手心が加わるというか・・・
結局は、自分たちが情報を選別する眼を養うことが肝要かもしれませんね。
>ミッキーさん

日興の格付けって甘いんですかね。だいたい、310,000円を241,000円(これまた中途半端 笑)にドカンと下げたり、どういう計算根拠なのかと思います。
>さとさん
国内証券にしても、当該企業の幹事・主幹事を務めていたりといった微妙な間柄ですと、やはり格付けにも手心が加わるというか・・・>まさにそう感じます。“親心”と言うか・・・
それに、少し前の任天堂のように現株価がレーティングより上まってあわてて上方修正したり・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株プロジェクト 更新情報

株プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。