ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

謎は全て解けた!!かも。コミュの芋煮会と秘密の計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです電球 羽越です!
2〜3年くらい前に謎解き問題を投稿しまくって一世を風靡した、あの羽越です。

社会人になってだいぶ離れてましたが、最近復活しました。

謎解き問題を作るのは2年ぶりです。
それでいてまたしても傑作ができたと思います!
例によって長文の物語付きです。ただし、手がかりは物語内にあるので、きちんと読むことをオススメします。
 
ーーーーーーーーーー

簡単な暗号31「芋煮会と秘密の計画」 難易度:☆5つ


(手帳に書かれていた謎の記述)

秘密の計画
 
・月曜日…15時くらいからゆっくり企画書作成
・火曜日…14時にデザイナー訪問
・水曜日…9時から極秘プロジェクト打ち合わせ
・木曜日…9時から極秘プロジェクト打ち合わせ
・金曜日…13時から半導体工場見学
・土曜日…20時より取引先トップを接待
・日曜日…予定なし。気晴らしに遠くに行きたい。
・天気は曇り。15時から晴れの模様。
・海に行って構想を練る予定。暗くなってくる18時頃に到着見込み。
・冥想もして頭をカラッポにする。21時まで継続。
・地面に寝そべって15時まで眠り続ける予定。
 
11個の内、プランETSのみ、現在の並びの通りに並べる。
※時間は大切に!誰もが平等に1日26時間。
 
 
 (ここから大事なストーリー)
 
『芋煮会』ーー主に東北地方で行われる行事で、サトイモなどを鍋で煮て、集まった人たちで食べる会合のことである。もとは収穫祭といった意味合いを持っていたが、最近では親睦会や宴会など様々な形の芋煮会が行われている。
 
今回はとある時期、とある地域で行われている芋煮会にスポットを当ててみよう。

とにかく混乱が続くこの時期。
 
3年ほど前から就職氷河期が始まり、2年前には首相が急に辞意を表明。
1年前は忘れもしない大震災が起こり、さらには円高でドルが79円まで下落。
しかも来年あたりには消費税率が上がるらしい。。
 
そんな活力を失いかけている日本を元気にしようと、日本のどこかで芋煮会が行われていた。
 
この時期は、ちょうど世界中が盛り上がった夏のオリンピックが終わったばかり。男子陸上では19秒32の世界新記録が出たり、サッカーであのブラジルに日本が1対0で勝ったりと、何かと話題の多いオリンピックだった。その興奮冷めやらぬ中の芋煮会だ。


ーーその芋煮会は「布施井 芋煮会」だ。布施井市(ふせいし)という市で行われていることからそう名付けられている。
そしてその芋煮会にたまたま訪れたのが、アメリカから来たSJ氏である。
彼は大好きな日本を一人旅をしていて、たまたまこの布施井市を訪れていた。

今まで彼は、数多くの作品を生み出してきた。例えば音楽プレイヤーと携帯電話を組み合わせてみたり。これが予想外に人気となり、今度は画面をもっと大きくしてみたり、ちょっと小さくしてみたりもした。そこまでは成功したが、最近は新しいプランがどうも思いつかず、スランプに陥っていた。

そこで、新しいインスピレーションを求めるため、日本を旅をしているというわけである。生み出してきた作品をもっと改善すべきなのか。もっともっと画面を大きくしたほうがいいのか。それとも別のビジネスに手を出した方がいいのか。。

そんな彼を、芋煮会の参加者らは優しく迎え入れる。温かい人柄。そしておいしい芋煮。
アメリカみたいな知り合いだけで集まる適当なホームパーティではない。このような地域ぐるみで集まるというのは、アメリカでは珍しい。

そう、こういう文化を、アメリカ人は知るべきなんだ。。
小さい画面をちまちま見ている場合じゃない。小さな画面には臨場感がない。
この感動を一人でも多くに人に広めるためには、あれしかない!

彼は一つの解決プランを思いついた。それを忘れないため、手帳にある書き込みをした。
書き込みを見る限り、プランETSなどと暗号化されているようで他の人が見てもさっぱりわからない。


サーチ(調べる)果たしてSJ氏の計画とは何か?
 

回答はメッセージにて。
なお、このストーリーはフィクションです。布施井市という市は実在しませんし、登場人物も、登場人物が生み出した作品も実在するか不明です。ただし、前半部分の芋煮会の説明や、時代背景の記述は事実です。一回は芋煮会というものに参加してみたいですね。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

謎は全て解けた!!かも。 更新情報

謎は全て解けた!!かも。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング