ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国語・韓国語・福岡nareでコミュの来週ー端午の節句

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国の伝統行事ーー端午、今年は来週の5月28日(旧暦の5月5日)。
食べ物はーーーーー粽

端午の節句の由来

今から約2300年前の中国の戦国時代のお話です。

・楚(そ)の国の国王の側近に、屈原(くつげん)(前340頃〜前278頃)という政治家がいました。
詩人でもあった彼はその正義感と国を思う情は強く、人々の信望を集めていました。

しかし、屈原は陰謀によって失脚し、国を追われてしまいます。
その時の想いを歌った長編叙事詩「離騒(りそう)」は中国文学史上、不朽の名作と言われています。

故国の行く末に失望した屈原は、汨羅(べきら)という川に身を投げてしまったのです。

・楚 の国民達は、小舟で川に行き,太鼓を打ってその音で魚をおどし,さらにちまきを投げて,「屈原」の死体を魚が食べないようにしました。
その日が中国の年中行事になり,へさきに竜の首飾りをつけた竜船が競争する行事が生まれたそうです。

・これは今日のドラゴンレース(龍舟比賽)の始 まりとも言われています。

・これがちまき(肉粽=ローツ ォン)の起源です。このようなエピソードから、毎年命日の5月5日の屈原の供養のために祭が行なわれるようになり、やがて中国全体に広がっていったのです。


 国と人民に尽くした屈原の政策は、死んだ後もいっそう人々に惜しまれ、多くの粽(ちまき)を川に投げ入れて国の安泰を祈願する風習に変わって行きます。

・そして、その風習は、病気や災厄(さいやく)を除ける大切な宮中行事、端午の節句となったと言われています。三国志の時代に端午の節句は、魏(ぎ)の国により旧暦五月五日に定められ、やがて日本にも伝わって行きました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国語・韓国語・福岡nareで 更新情報

中国語・韓国語・福岡nareでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング