ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紅茶・お茶コミュの紅茶の傑作とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生涯に一度出会えるか出会えないかという希少で高貴な味わいがあります。

ワインでいえば、赤ワインの最高級品とされるロマネコンティのヴィンテージ品が、その一つでしょう。 「世界最高のワイン」「ワインの皇帝」「宝石の中の宝石」と数々の賛辞を浴び続けているワインです。

それでは、紅茶の最高級品とは?

紅茶でいうロマネコンティ、それは、ダージリン・キャッスルトンでしょう。
世界中の王侯貴族や文化人から人気を集めるキャッスルトンの極上品は、しばしばティーオークションで最高値を更新しており、世界で最も格式高い紅茶とされています。

このキャッスルトンの最高級品が、現在この日本で入手出来るのはご存知でしょうか?
2005年、紅茶のシャンパンと称されるダージリン紅茶の風味が最も円熟する夏に生み出されたキャッスルトン・セカンドフラッシュの中で、その傑出した品質ゆえに世界中から注目を集め、オークションで最高値をつけた逸品。
その希少な一品を入手出来るのが、Chef-d’oeuvre(シェドゥーブル) www.chef-doeuvre.info/ です。
茶葉は銀色の新芽が美しく輝き、お湯を注ぐと馥郁たるアロマが際立ちます。 一口含むと、まさに至福の味わいです。

最上とされるワインを1本味わうには、最低でも高級車が1台買えるぐらいの札束は必要でしょう。 
それに比べれば、紅茶の最高級品は決して手が届かない価格帯ではありません。

是非一度、至極の紅茶を皆様も味わってみてはいかがでしょうか?

コメント(6)

こんにちは。

キャッスルトンがお好きな方のキャッスルトン賛美というのは、とてもよくわかります。
確かにダージリンの農園のうちキャッスルトン農園は常に人気、高値をつける農園です。
しかしやはり紅茶は"嗜好品"故、個人の好みは千差万別。
キャッスルトンよりスタインタールを好む方、ジュンパナを好む方、どっしりとした芳香よりみずみずしいノーストゥクパーを好む方。
これらの農園も人気農園で常に高値がついています。

そして、キャッスルトン農園の茶葉はセカンドのみならず、ファーストもオータムナルも其々、数知れない程の紅茶ブランド、ティーハウスが扱っています。
そのお値段もお店によりまちまち。
今、紅茶好きの私たちとしては、ただ一つのお店の中から紅茶を選ぶのではなく、様々なお店のものを比較して選べる時代です。
PCのネットというものが手の内にあるのですから。

キャッスルトン・セカンドフラッシュの素晴らしさは私も経験済みです。
それは10g単位でグラム売りしていただける信頼できるお店の通販で買いました。比較的お手ごろで買えた覚えがあります。
(ごめんなさい、別コミュにて同じことが書かれてあったので 同じ文章をコピペ致しました)
これ、広告ってことですよね。
キャッスルトンよりもマーガレッツホープが好きです。
個人的な好みで言えば、ダージリンの場合、農園うんぬんよりも。
そもそも、セカンドフラッシュよりも落ち着いて甘みのあるオータムナルの方が、ワタクシは好きでありますね。

あとまあ、今の寒い季節ならば、濃い目のアッサムティーにミルクをたらりと入れてあったまるのが心も落ち着いてワタクシは好き。
ワインは確固たる格付けの世界で、指定の畑から産出された、
限定された年のヴィンテージ品と、
紅茶のティーオークションで最高値をつけるものが同じ土俵で比較できるとは、
個人的には思いませんし、オークションで高値をつける場合、
必ずしも品質でそうなるとも限らないようです。

ラインナップを拝見しましたが、みな、多くのティーハウスで手に入る茶園ではないでしょうか。
しかし、お値段がすごい…マリアージュより高価ですね〜(^^;;
特別素晴らしい品を扱っておられるのですね…?

昨年のキャッスルトンのセカンドフラッシュは私もいただきました。
こんなに高価ではありませんが、
ちゃんとマスカテルフレーバーのもので気に入っています。
(キャッスルトンが必ずマスカテルがするとも限りませんよねー)
でも、ノアゼットの香り、ジュンパナを好まれる方も多い。
まぁ、何か最高級かはそれぞれということで…(^^)
紅茶にハマって長くなりますが、年に3回取れるお茶の季節ごとの味と香りの違いを楽しんでおります
私は畑の違いはおろか春茶、夏茶、秋茶の違いさえも分かりませんが、新しいお茶が入荷すると早速購入して味と香りを楽しむのが最高の贅沢と思っています
普段から飲んでいる紅茶は同じメーカー、同じブランドでダージリンとアッサムと飲んでおりますが、さほど茶園は気にしておりません
たまたま昨年購入した春茶(ファースト)はキャッスルトンでしたがとても美味しくてしばらく楽しめましたね
いつも500gの袋入りで購入していて、値段も通常通りです
スレ主さんのHPを拝見しましたが高くてびっくりしました
夏茶(セカンド)はマーガレットホープでしたが、これも美味しくてついつい飲んでしまいます
私は同じ銘柄を定期的に購入し、次の味わいを心待ちにするのが楽しみです、それもその時期の最高のものが手に入るのなら茶園の名前は二の次と思っております
果たしてシークレットでワインのように茶園の違いが分かるのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紅茶・お茶 更新情報

紅茶・お茶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング